勉強大嫌い、この先どうなる

  • なんでも
  • 新郎
  • 23/07/29 16:40:36

とにかく勉強嫌い、やりたく無い、
という子供のこの先のことが心配。
中2男子。
どれだけ言い聞かせて塾にも通わせて来たけど、全く勉強できない。
勉強の仕方がわからないのかと、
それもひとつひとつ教えたけれど、
全くしない、したくない。
まず字を書きたくない。
考えてもわからないから考えない。
成績は学年底辺。悲しい…
性格は引っ込み思案、他人に嫌な事、
嫌な発言しない、とにかく性格は優しい子。なのでこれまでイジメまではいかないけれど、辛い事も会ってきてる。

こんなタイプの子、
なんとかどこか高校に入れたとして、
その後どうしたら自立して生きていける大人になれるのか…?

何か他の道を示せてあげたら良いのか。

勉強嫌いな、大人しめのお子さん持った方、そのお子さん、どんな進路に進み、
社会人になってますか?
好きな事は…ゲームですww

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 45
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/07/29 19:58:50

    私勉強大嫌いで、やる気もなくてバカすぎてどうしようもなかった。親にとりあえず私立に入れてもらえて助かった感じ。
    フリーターやってすぐ結婚したけど、男だと会社に就かなきゃだし…困ったねぇ。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 博多一本締め

    • 23/07/29 19:52:44

    馬鹿で気弱って
    知らない間に犯罪の片棒担がされるのはそういうタイプが多いので気をつけてね。

    性格が優しい子ってのは社会生活上マイナスポイントだからね?

    • 3
    • No.
    • 43
    • 新郎泥酔

    • 23/07/29 19:47:31

    勉強ができなくても何かしら働いてくれたらいいよとは思う。これからまたAIが発展して時代が変わってくるだろうし、勉強ができなくてもできる仕事ってあると思う。

    • 2
    • No.
    • 42
    • カラードレス

    • 23/07/29 19:44:06

    >>39
    ただの書きたくないやりたくないは書字障害じゃないんだけど…。

    • 1
    • No.
    • 41
    • ゴンドラで入場

    • 23/07/29 19:40:47

    農業系や畜産系は勉強苦手だけど穏やかな子がいる。

    • 1
    • No.
    • 40
    • ナイトウェディング

    • 23/07/29 19:40:02

    よし、ゲーム実況やらせよう。いまから!

    • 0
    • No.
    • 39
    • 元カレ参列

    • 23/07/29 19:39:45

    書字障害じゃない??

    • 2
    • 23/07/29 19:39:29

    中学で学年でビリから1桁の子は軽度知的を持っている子がほとんどだったけどな。支援級と行き来してるような子。
    主のところは検査してないの?軽度知的や学習障害とか有るかもよ。

    • 5
    • No.
    • 37
    • お色直し

    • 23/07/29 19:37:15

    底辺高校中退した友達は居酒屋やってた
    他の男友達も似たような感じかな。内向的な子は引きこもりとか
    大学でないと働けるところかなり減るから、大学はFランでも行った方がいいよー高卒は社交的な子じゃないと働けないと思う

    • 2
    • No.
    • 36
    • 誓いのキス

    • 23/07/29 19:33:20

    子供の同級生は通信制の高校に行ったよ。
    めちゃくちゃ楽しいってこの前会ったとき言ってた。
    お母さんも中学はあんなだったのに自分で起きて遅刻しないで行くようになるとは思わなかったと言ってたよ。
    今年見学できそうな高校に足を運んでみたら?

    • 4
    • No.
    • 35
    • 花束贈呈

    • 23/07/29 18:35:40

    どこか入れる高校あるでしょー(呑気)

    • 0
    • No.
    • 34
    • ブーケプルズ

    • 23/07/29 18:21:14

    底辺の高校行っても 素行の悪い子ばっかりでやっていけるのかな?
    それならば どこか手に職の就くところで修業した方がよくない?
    飲食とか パン職人とか 染物とか
    ママ友の旦那さんまだ30代だけど 中卒でパン屋さんに修行に入り
    今独立してる
    有名ホテルにパンおろしたり テレビ取材うけたり活躍してるよ
    勉強だけが全てじゃない
    本人がやりたいこと聞いてみては?

    • 7
    • 23/07/29 18:18:10

    >>29
    うちの私立中も中2で声かけられるらしいけど。うちの勉強嫌いの息子、順位下からも数えてすぐでも声かけられずに済んでる。
    試験勉強も全然しないけど、周りもしない子ばかりらしいし、中3で英検4級すら落ちたのに周りも落ちてる子多いっていうし。低偏差値校、そんな簡単に金ヅル離さない。

    • 0
    • No.
    • 32
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ

    • 23/07/29 18:05:37

    >>27
    大学の偏差値50舐めすぎ
    偏差60ぐらいの高校の子でも行くよ

    • 5
    • 23/07/29 18:01:16

    発達障害とかではないんだよね?
    うちはグレー。自分の好きなことしかしたくないタイプ。自分が嫌いなことは努力したくない。勉強することが嫌い。自分の好きなゲームならする。
    他の人からすればワガママにみえると思う。
    社会にでたら、好きなことばかりやれないこと嫌なこともあって努力しなければならないこともあることを伝えたけど、本人は理解はしてないと思う。
    とりあえず、できることを増やしてあげたいから、家のことお風呂掃除、部屋の掃除、食器洗い、洗濯などできるときはやってる。

    • 6
    • No.
    • 30
    • 元カレ参列

    • 23/07/29 17:50:47

    >>24 プログラマーは底辺レベル学力じゃ無理だよ。

    • 3
    • 23/07/29 17:47:28

    >>10
    中学受験してもついていけない場合うちの学校では高校から違う学校に勧められる場合がある。(中2の頃に話が来るらしい)

    • 3
    • 23/07/29 17:43:46

    >>10
    中学受験なんて、勉強がますます嫌いになって落ちこぼれでついていけなくなるパターンだよ。

    • 6
    • 23/07/29 17:43:33

    >>23

    確かにお得な付属校が偏差値30台とかであるねー
    大学だと偏差値50とかの所

    • 0
    • No.
    • 26
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/29 17:43:01

    >>17
    必ずしも担任が指摘するわけじゃなよ…。
    どうして、そんなに人任せなんですか?
    子どもの人生に関わる事なのに。
    貴方の判断は甘いと思います。
    今からでも発達の診断を受けてみてはどうでしょう?
    本人も気にしているかもしれませんよ。

    • 4
    • No.
    • 25
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/07/29 17:42:03

    >>17保護者と揉めたくないから言わない先生もいますよ。主子が勉強できてなくても授業の邪魔にならないから放置されてきた可能性もあり。

    • 2
    • No.
    • 24
    • ゴンドラで入場

    • 23/07/29 17:41:26

    eスポーツの道やプログラマーやら
    ITの道があるよ?

    • 1
    • No.
    • 23
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/29 17:40:56

    >>12
    勉強苦手な子は中学受験した方が良いよ。
    高校受験は皆するから、難易度が上がってしまう。
    大学受験は勉強の内容が難しいから、勉強が苦手な子は低ランクの学校しか行けない。
    附属校がある中学受験をした方が良いよ。

    • 1
    • No.
    • 22
    • タキシード

    • 23/07/29 17:39:31

    うちの息子かと思うくらい内容が同じ。どうなるんだろうね~分かんないや

    • 4
    • 23/07/29 17:36:57

    勉強出来なくても自己肯定感さえ高ければどうとでも生きていけるのに。
    親がダメだって思いながら接するのはよくないよー。心根が優しいなら看護とか、医療系の専門学校もあるし、なんだってあるよ。
    大丈夫よー

    • 3
    • No.
    • 20
    • 誓いのキス

    • 23/07/29 17:33:47

    >>15
    あのねえ、工業高校から公務員として就職する人が毎年いますよ。
    都道府県警、自衛隊、消防あたり。
    学校でも公務員希望している生徒には放課後に特別講座やってくれたりする学校もあります。

    • 1
    • No.
    • 19
    • 元カレ参列

    • 23/07/29 17:31:17

    >>15 日雇いじゃなくても、
    田舎の農業法人とか考えたら?

    • 0
    • No.
    • 18
    • ライスシャワー

    • 23/07/29 17:27:27

    人って一長一短あるからさ。
    好きなことに熱中させてあげたら良いと思う。
    さかなくんみたいになるかもよ。

    • 2
    • 23/07/29 17:25:13

    >>9
    無いです。
    幼稚園や学校から指摘されたことがないので、そのまま今に至ります。

    何か、そういう傾向がある児童には
    担任から指摘されたりしますよね?
    これは、私の判断が甘かったのでしょうか…不安です。

    • 0
    • 23/07/29 17:19:36

    >>8
    そうなんです!
    勉強以外で生活できる何かを見つけたい!

    • 2
    • 23/07/29 17:18:14

    >>11
    やはり親としては、
    日雇いではなく、
    正社員で働いてほしい、
    そういう思いです。
    生活が安定していてほしいので。

    • 1
    • 23/07/29 17:16:10

    >>6
    1番できると言っても
    どの教科も平均点以下ですが数学です…

    • 0
    • 23/07/29 17:13:59

    >>3
    ありがとうございます。
    大丈夫、その言葉って、
    今の私に沁みます…

    工業高校にとても興味を持ちました。
    住んでいる地方の工業高校は、
    倍率が高いんです。1.2とか1.25と
    この地区では1番に高い…。
    就職に強いですよね。
    市街地から外れると、定員割れしている
    普通科も多くあるのですが。
    工業の学科は面白そうに思いました。
    他の専門的な学科のある高校もあるんですね。調べないといけないですね。
    詳しく教えてくださってありがとうございます!

    • 1
    • No.
    • 12
    • カタログ式ギフト

    • 23/07/29 17:11:45

    >>10
    勉強嫌いで苦手なのに中学受験するの?なぜ?

    • 3
    • No.
    • 11
    • 元カレ参列

    • 23/07/29 17:09:29

    深夜の道路工事の仕事とか日雇い仕事なら仕事はいくらでもあるけどね。

    • 1
    • 23/07/29 17:03:25

    こういう子こそ中学受験しといたほうが良かったね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/07/29 17:02:22

    >>4
    宿題も出来ないなら、何かあるかもね。
    発達診断を受けた事はある?

    • 3
    • No.
    • 8
    • 誓いのキス

    • 23/07/29 17:01:27

    勉強以外の、生きていく道を探る。

    • 3
    • No.
    • 7
    • お色直し

    • 23/07/29 16:57:00

    工業高校、上手く会話ができない子さえ、就職できてたよ。

    • 2
    • No.
    • 6
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/07/29 16:53:58

    いちばん出来る教科は何?

    • 1
    • 5

    ぴよぴよ

    • 23/07/29 16:53:17

    >>1
    できなかったです。
    上の子たちは放っておいても
    宿題も1人でできてました。
    この子は横についていないと終わりませんでした。
    音読も高学年になってもたとたどしくて、我が子ながらあれ?と思ってました。

    • 2
    • No.
    • 3
    • 誓いのキス

    • 23/07/29 16:52:18

    大丈夫。
    お子さん、何か好きなものありますか。
    普通科じゃなくて、専門学科の高校というのがあるでしょう。
    工業、商業、農業などなど。
    普通科ですら総合学科と称して、なんでもありみたいな学科に再編されている高校があったりします。
    お金の面で私立高校に入りやすくなった分、公立高校が定員割れな高校がいっぱいあります、何かしら特色持たせないと公立高校は生き残れないのです。
    工業高校なんて楽しいですよ、機械科だったら1年生で文鎮、3年生ではさみを作ったりするそうです。
    電気科だと1年で基板から自分達で作ってラジコンカーを作ったり、2年生で電気工事士国家試験受験したりします。
    建築科は3年間かけて自分達の家というものを校庭の片隅に建てるんです。
    1年生は卒業してった3年生の家を解体から始めます、で3年間かけて家を建てていくんです。
    1年生の家、2年生の家、3年生の家ってのがあって、それぞれの工程が目に見えて面白いですよ。
    女の子だと、家政科で被服関係の勉強すると、着物を作ったりドレスを作ったりします。
    ホテルの料理を作ったり調理師免許を取得する子もいます。

    そういう進路も考えてみてはいかが。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/07/29 16:44:04

    話し合う
    勉強の大切さ教える
    親も勉強する
    やっぱ協力しないとダメな子
    でもやりたくないならこっち側だから…
    多分ほんとにやらないね
    その代わり仕事頑張りなって…言うしかない

    • 1
    • No.
    • 1
    • カタログ式ギフト

    • 23/07/29 16:43:54

    小学校の低学年から勉強できなかったの?全教科?
    ゲームでもなんでもいいけど、好きなことや得意なことを極めて仕事になればいいね。
    例えば手先が器用なら技術者とか。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ