よその子の下校に付き合わされてます。

  • 小学生
  • お月見公園
  • ADy6x11yMn
  • 23/07/28 20:52:17

息子が支援級の小学1年生です。
放デイを利用しない日は私か夫が学校までお迎えにいくのですが、下校時に普通級の1年生の女の子に校門でつかまり「一緒に帰って」とお願いされます。
聞けば「以前、自宅マンションの階段に虫が出たので怖い」とのこと。
気持ちはわかりますが、家は近所でありながら指定通学路がうちの子とは全く違うんです。
「ごめんね」と断るのですが「お願い!お願い!」と強く懇願され押し切られてしまいますが、家の玄関が近づいたところで「お母さんにバレると怒られるから、帰って!」と追い払われます。
相手の親御さんにお会いしたことはなく、我が家が送っていることに気づいておられないのかもしれません。
夫もつかまってるそうで、夫婦で5回以上は見送りしています。
ちなみにこうなったのは7月末からで、学期末の短縮授業に伴い、週4利用していた放デイを休ませて毎日お迎えしていたからです。
私が彼女に捕まっている間に息子が先に帰ってしまったこともあり我が子の安全面も不安ですすが、「マンションの敷地内に入り、低学年の女の子の家の前までついてくる会話困難な男の子、またその親」って事情の知らない人から見たら不審者にしか見えないんじゃないかと心配です。
余計なトラブルを避けるためにも、せめて現状を学校に把握してもらいたいと私は思うのですが、夫は「自分は特に害に感じていないし、小規模の学校で、近所で、狭いコミュニティの中でわざわざ波風を立てたくない。だから学校に連絡するのは反対だ」と言います。
皆さんはどう思われますか?
小心者なのでお手柔らかにお願い致します(^_^;)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/31 16:56:36

    >>40
    ご助言ありがとうございます。
    具体的な内容は控えさせていただきますが、親御さんも学校も対策してくださるとのことで、私も対策をいくつか考えてますので、大丈夫だと思います。

    • 0
    • 40
    • 新郎泥酔
    • xJIf8wxSzo
    • 23/07/31 16:41:11

    >>37
    相手の親がしっかりした対応で良かったね。
    でも親が注意したところで子どもが聞くかは分からないから、念のため下校時刻捕まるところで先生にしばらく見送りしてもらえば?
    うちの子の学校は低学年が帰る時間は先生達門のところで見送りしてるよ。

    • 0
    • 39
    • マリッジブルー
    • laP9i/rSeN
    • 23/07/31 16:40:11

    今、主さんのだけ読みました。
    解決されたようで良かったです。
    私もその場合は学校に相談してみるだろうなと思ったので。
    今後、事が落ち着いて心配事が減ると良いですね。

    • 1
    • 38
    • 花束贈呈
    • 9vhZ8T86Vn
    • 23/07/31 16:36:30

    通学路じゃないのに着いてくのは嫌だな
    お母さんに相手にしてもらえなくて寂しいのかしらね
    そうは言っても私も着いていきたくないので、とっくに学校に伝えてると思う

    • 2
    • 37
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/31 16:34:05

    言葉足らずですみません。
    あちらのご意向を...というのは、「強く断ればいいのか、学校の先生を呼べばいいのか、もしかしたら今後近所の子や親御さんが一緒に帰ってくれるのか」を確認したかったのです。
    もし我が家が親御さんから付き添いを頼まれたとしても、学校を通して連絡しているので、学校は通学路を無視しての付き添いは認めないと思いましたので。

    小心者なので、親御さんの気分を害さないよう、穏便な伝え方を数日悩んだ結果このようになりました。
    それが返ってここの皆様の気分を害してしまったようで申し訳ありません。

    学校が相手のおうちに連絡をして下さり、相手の親御さんから謝罪とお礼のお言葉をいただきました。
    また「今後は送るようなことはないでしょう」と先生が仰ってました。

    私のはっきりしない性格のせいでもやもやさせてしまった方には本当に申し訳ありません。
    また、「連絡すべきだ」と背中を押してくださった皆様、本当にありがとうございました。

    • 2
    • 36

    ぴよぴよ

    • 35
    • 匿名
    • zEkpxJ2I1R
    • 23/07/31 15:54:49

    >>32
    とりあえず学校に連絡がついて良かったと思うけど、誘われたときの相手の親の意向を聞く必要はないと思いました。
    もしその時はお願いしますって言われたら、自分の子供が嫌だってなった時にその子を優先するんですか?

    • 0
    • 34
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • GhKxPAm81e
    • 23/07/31 15:41:48

    学校に連絡できたようで良かった。
    それにしてもその子、末恐ろしいね。うちの子たちならそんな事よその大人に絶対にできないわ…
    私なら近寄りたくないし、子供にも関わらせたくない子だな。

    • 2
    • 33
    • リゾートウェディング
    • Ae5DRGsocY
    • 23/07/31 15:37:57

    悪いこと言うけど、旦那もちょっとおかしい?不審者に見えるって分かりきったことだし向こうの親からしたら見知らぬ家族に帰りを付き添ってもらっているはよろしくないって普通思うよ。それに対して逆ギレしてるは子供を持つ親っていうより一般的に外れてる。

    • 2
    • 32
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/31 15:18:04

    今日、学校に連絡し「相手の親御さんや近隣の方にご心配やご迷惑をおかけしているかも。また誘われた時の対応について相手の親御さんのご意向も伺いたい。」とお伝えしました。
    皆様、ご相談にのっていただき、ありがとうございました。

    • 4
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • 親より早く新郎号泣
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/29 10:13:40

    >>27
    そうですね...
    それもいいかもしれません。

    • 0
    • 29
    • 親より早く新郎号泣
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/29 10:12:41

    前回は私が不機嫌オーラを隠さず「本当に今日でおしまいね。あなたは内緒にしたいだろうけど、これはお母さんか学校に言わなきゃいけないことだよ。」と話したら「ごめんなさい」としゅんとしていましたがすぐに立ち直っていたので響いてなさそうです。そのままお母さんとお話ししたかったのですが、次の予定に遅れそうだったのでインターホンを押すのを諦めました。

    夫はマンションの下で待っていて、息子だけその子のおうちの前まで付き合ってるそうで、下で1人で待ってる夫の姿は怪しいと思います。
    夫は証人がいない現状の危うさを説明しても理解してくれず、「考え方が違うから、これ以上話しても仕方ない。学校に連絡したいならすれば。俺は絶対反対だけど。」としまいには怒ってしまいました。
    私が断ったところで、夫は送ってしまうでしょうから、やはり学校に話を通した方がよいと思っています。

    声を荒らげると息子がパニックを起こしそうで、しかし優しく話すと「○○くんいいよね?○○くんいいって!」と一方的に息子に約束を取り付けて息子を連れていかれる始末です。
    (息子は一言も発しておらず、寄り道が好きなので誘われたらそちらへ行ってしまいます。)




    • 0
    • 28
    • 余興
    • qi4NAX2JAi
    • 23/07/29 10:11:52

    そういう子は大人をすごく見てます。主さん夫婦が優しくて断れないタイプなのを分かってグイグイ来るんだと思います。まぁご主人みたいに気にしないなら良いですが、不審者に見られてもおかしくないのも事実。

    それに主さんは息子さん迎えに行ってるのに息子さんひとりで帰ってしまうなら本末転倒。いくらお母さんに怒られるとか言われてもまずは自分のお子さん大事にしないと。
    腕や自転車掴まれて動けない、とかならまずお子さんたちと合う前に支援級の先生に言って通常級の先生に伝えて貰えば?それでも変わらないなら教頭、校長先生に。

    • 3
    • 27
    • 新郎
    • emMqkiXSyS
    • 23/07/29 10:04:12

    >>14
    スマホ持ってるでしょ?校門で捕まったら学校に電話して先生に来てもらいなよ。

    • 7
    • 26
    • 乾杯のあいさつが長い
    • /m/W8exDhK
    • 23/07/29 10:00:01

    学校であったらそのまま先生に引き渡しちゃえばいい

    • 7
    • 25
    • カタログ式ギフト
    • 6XuOYfSeRK
    • 23/07/29 09:30:02

    >>24
    もう、相手の事情とかに寄り添わなくて
    いいとおもうよ。ダメなものはダメ。
    放置子とかそうだけど、一度甘い顔すると
    なんかすごく寄ってくるから。

    事情があるからかえって相手にするかも
    しれないけど、あなたの子を守らないと。
    何かあった時、他の子みてたら、
    後悔するのはあなただよ。
    後悔するのは一生。その子がなにかあっても
    そこまでのことはないし、学校にちゃんと
    言えば、いいんだからさ。
    夏休みでも先生いるから、連絡して
    向こうに今後は送れないって伝えてもらいな。

    • 5
    • 24
    • 親より早く新郎号泣
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/29 09:24:31

    >>19
    はっきり話す子なので嘘ではなさそうで、原因は本当に虫みたいです。
    「お母さんに連絡してきて家の下まで出てきてもらうか、先生に相談して上級生についてきてもらおう」と女の子に提案したのですが「お母さんに怒られる。虫くらい怖がってないで帰ってきなさいと言われた。」とのことでした。
    お母さんに怒られることをすごく心配している様子です。

    まだ1年生ですので1人だけの通学が不安な気持ちもわかりますし、虫が出やすい暑い時期だけでもお母さんがちょっと出てきてくれたら彼女も安心できると思うのですが...。

    • 0
    • 23
    • 誓いの言葉
    • GRze7f6vk8
    • 23/07/29 09:21:58

    >>21
    そうやって折れちゃったことが間違いだったね。冷たく「迷惑だから」って睨んでもいいんだよ。言うこと聞いてくれる大人か無理な大人か相手はわかってるよ。自分で解決できないなら先生に頼るしかないんだろうけど、今後もこういうことがあったら毎回先生に頼るの?ビシッと拒絶したらそこで終われるんだから、言い訳しててもまた繰り返すだけだよ。優しいのはとってもいいことだけど、それが相手のためになるわけでもないんだからもっと冷たくしてもいいんだよ。

    • 3
    • 22
    • ジューンブライド
    • 68dAkzrStc
    • 23/07/29 09:21:37

    通学路通らないとダメっていう決まりがあるんだよ
    校長先生に怒られるから無理なの
    ごめんね!
    と強く言えばいいよ
    子供は校長先生に弱いから
    言えないなら担任に言えば?

    • 5
    • 21
    • 親より早く新郎号泣
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/29 09:11:50

    >>20
    1年生相手になぜ断りきれないのか、自分に心底うんざりしています。
    ただ、子どもを2人連れて走って逃げるのも難しく、自転車や子どもを掴まれると力ずくで振り払ったら女の子に怪我をさせそうでできませんでした。
    手を離してくれないかとしばらく押し問答はしてみたのですが、私も急いでいたり、炎天下で疲れた下の子が泣き出したり息子が癇癪を起こし始めたりで、短距離なのでもう送った方が手っ取り早いと折れてしまいました。

    次の登校日は来月ですが、またつかまったら校門のインターホンを押して先生を呼ぼうと思っています。

    • 0
    • 20
    • 誓いの言葉
    • GRze7f6vk8
    • 23/07/29 08:44:55

    >>16
    だからって断れないっていうそういう所ね。優しいんだろうけど、それくらい解決できるだろって思う。無理なら先生に頼るしかないんだろうけど。

    • 2
    • 19
    • 富士山
    • LtgPsPHkJz
    • 23/07/29 08:38:24

    「自分は特に害に感じていないし、小規模の学校で、近所で、狭いコミュニティの中でわざわざ波風を立てたくない。だから学校に連絡するのは反対だ」
    ↑なら夫に全てやってもらいましょう。トピ主さんは害に感じてて現状をどうにかしたいから悩んでるんですよね?

    ちなみに「虫が出た」というのは嘘で
    本当は変質者に追い回されたことがある、親に相談したけど取り合ってもらえなかった、など、その女の子にとっても深刻な状況かもしれません。

    このまま黙っているのは、トピ主さんにとっても、その女の子にとっても良くないです。
    何か事件があってからでは遅いです。事件を未然に防ぐためにも学校に相談するべきです。

    • 1
    • 18
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • lMM6yM48TQ
    • 23/07/29 08:28:42

    学校にいうべき
    その女の子がもし交通事故にあえば責任追及されるよ

    • 0
    • 17
    • 生い立ちのムービー
    • jkrLMeHc0V
    • 23/07/29 08:27:34

    学校に言うで良いと思うんだけど。
    旦那さん波風立てたく無いって保身に走ってるけどこのままだともっとややこしくなっちゃうよ。
    警察に話聞かれたり痛くも無い腹探られたりって。

    子供さんと接してる時間長いのは主さんなんだから主さん主導で動いたらいいよ。

    • 3
    • 16
    • 親より早く新郎号泣
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/29 08:17:05

    >>15
    何度断わっても諦めてもらえず、逃げようと思ったら前に立ちはだかったり、息子の腕を掴んだり、自転車を掴んで動けなくされたりで振り払えないんです。

    • 0
    • 15
    • 誓いの言葉
    • GRze7f6vk8
    • 23/07/29 07:37:54

    子供が断れなくて困ってるかと思ったら大人の話か…なぜ断って振りきれないのかわからないのは私が冷酷な人間だからなのかしら。

    • 7
    • 14
    • 親より早く新郎号泣
    • ADy6x11yMn
    • 23/07/29 01:33:41

    主です。
    主マークの設定の仕方がわからず、すみません。
    また、拙い質問にたくさんご意見を下さいましてありがとうございます。


    夫のお迎えは夫の休みの日だけで、ほぼ私が送迎をしています。

    毎回校門でつかまるのですが、あいにく周りには1年生しかいない状況です。
    校内に先生を呼びに行きたくとも、息子はとにかく帰りたがるので校内に戻ることもできません。

    私も気の弱い性分なのと、定型発達の6歳にどこまで強く言っていいものかわからず、先日は彼女に会わないように避けていたのですが、見つかって追いつかれてしまいました。
    「今日は急いでいるからどうしても無理」と強く断ったのですが、息子の腕を掴まれてしまい身動きがとれなくなってしまいました。
    うちの下の子もいたので、女の子の手を力ずくで外すなどの手荒い真似を子どもの前でするわけにもいかず...。

    皆さんの仰る通り、「知らない大人が我が子に付き添ってる」状況は逆の立場だったら怖いと思います。
    また、事が露見したときに女の子か「○○くんが勝手についてきた」とごまかす可能性もあります。

    大袈裟だと夫が言うので学校に連絡していいものか迷っていましたが、皆さん同じご意見で自信が持てました。
    世間的に理解されにくい息子なので、できるだけ平穏に、と考える夫の気持ちもよくわかりますが、やはり学校に相談してみます。

    • 8
    • 13
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • W+TBM4Isyy
    • 23/07/28 23:46:57

    学校に連絡だね。主家族に迷惑かけてる時点でもう波風たってます。

    • 7
    • 12
    • 花嫁の手紙
    • 8K882T88WH
    • 23/07/28 23:42:13

    女の子の知り合いが目撃し不審者扱いされる前に学校に報告、相談した方がいいと思います。
    通報されるかもしれませんし。女の子がお願いしたと言ってくれるだろう!は期待しない方がいいと思います。ご自身の息子さんが主さんが知らない人と歩いていたら?怖いですよね?

    • 5
    • 11
    • 3つの袋
    • L3UlyE12oP
    • 23/07/28 22:47:46

    担任に相談
    親の知らない大人と自分の娘が一緒に帰ってると誰かに聞いて大騒ぎになったら困る
    それにその子に何かあった時、責任取らされるようなことになっても迷惑

    • 7
    • 10
    • 牧師
    • ogf4fS1GVO
    • 23/07/28 22:44:00

    主さんはともかく旦那さん下手したら不審者扱いされて防犯メール回るかもしれないよ?通報もされちゃう可能性もあるってことも考えた方がいい。
    今はおはようと挨拶しただけで不審者メールくる時代よ。

    • 11
    • 9
    • 誓いのキス(神父と)
    • aw482M+TFq
    • 23/07/28 22:04:21

    旦那さんの言うことも分からなくはないですが、主さんはもし何かあったら困るので学校に現状を知ってほしいだけですよね。
    それで波風立つとは思わないですし私がその女の子の母なら他所様にそんなご迷惑かけていたら教えて欲しいです…!

    • 11
    • 8
    • 結婚式
    • 06HH5a2n3o
    • 23/07/28 21:58:46

    主と旦那さんは大人なのになんでそんな事も毅然と対処出来ないの?
    そんなので子供が危険な何かに巻き込まれたり、襲われた時もアタフタして見てるだけ?
    教師やその子の親に、大人としてきちんと言うか子供本人に毅然とした態度で接すればいいだけでしょ
    それだって大人としての教育のひとつじゃん

    • 8
    • 7
    • 親族紹介
    • 2D/DIJCrv0
    • 23/07/28 21:54:43

    その場で、
    ちょっと待ってて。先生ー?虫が怖くて帰宅できないと言っている生徒がいますけど?
    で終わる話では?

    • 15
    • 6
    • モーニング
    • 09NjHHYRir
    • 23/07/28 21:49:32

    全部読んでないけど、なんで先生に言わないの?
    旦那が言うなと言うなら、旦那が付き添えば?

    • 10
    • 5
    • 披露宴
    • 6XuOYfSeRK
    • 23/07/28 21:47:42

    もう無理だから一人で帰ってって。
    ばいばーいって。

    一応先生にも言っとこう。
    向こうの親御さんに連絡してください。
    対応したけど、かなり迷惑ですって。
    お子さんがそういう状況なんだから
    強く出ていいとおもうよ。

    • 7
    • 4
    • 親より早く新郎号泣
    • qqQwA0vmwj
    • 23/07/28 21:03:36

    主さんも旦那さんも優しいね。
    優しさの表現方法が違うだけで。
    今は、良心が良心として捉えられない時代だよね。主さんの心配もわからなくもない。
    旦那さんの言わんとすることもわかるけど、学校に伝えたところで波風は立たないと思うよ。
    一緒に帰るのは自分としては問題ないけれど、学区が違うし、いつでも一緒に帰ってあげられない場合もあるので心配であることを伝えればいいんじゃないかな?

    • 14
    • 3
    • 色打ち掛け
    • ajZH7Ae2ZY
    • 23/07/28 20:58:18

    先生に言う。
    先生から親に言ってもらう。

    • 15
    • 2
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • EEWTg8R2sH
    • 23/07/28 20:55:53

    学校に言うしか選択肢はないよ。

    • 20
    • 1
    • 皿鉢料(香川)
    • hVlyzIgAzJ
    • 23/07/28 20:55:22

    「用事があるからゴメンむりー!ばいばーい!」
    強気で言わないと。

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ