子供のお友達が家に来てその子がアレルギーだったら周りも我慢するべき?

  • なんでも
  • 人前式
  • 23/07/27 20:02:49

その子は大好きだったチョコレートがアレルギーになってしまった。(子供のためにやってるのに報われないってトピの主では無い)だけど周りの子はアレルギーはなくてチョコが好きだった。その場合アレルギーの子に合わせて周りの子も食べるのを我慢するべき?それとも食べたい子は食べればいいと思う?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~10件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/28 08:00:08

    >>56
    子供がよびたいと言ったらどうするの?
    アレルギーあるからよばないよって伝えるの?
    子供の仲良しグループにそういう子がいたら、そうはいかないよ。あなたの子供も可哀想。

    • 1
    • 64
    • ブーケプルズ
    • 23/07/28 08:15:00

    >>61
    えー嫌だ…アレルギーは理解できる。でも門限やおこずかいをなんで合わせなきゃいけないのさ。

    • 0
    • 65
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/28 08:18:35

    食べるのを我慢、というより別の全員食べられるお菓子を用意したら良いのでは?

    チョコが食べたけりゃ家に帰って食べるだろうし。

    • 2
    • 23/07/28 08:27:58

    子供から「○ちゃんチョコアレルギーだよ」って聞いてもあえてチョコを出すなんて意地悪なことはしないけど、お友達が持ってくるお菓子に関しては何も言わないかも。そこは本人達が気がついて自分達で「チョコはやめよう」ってならないなら私から押し付けはしないな。

    • 1
    • 67
    • 長持唄(宮城)
    • 23/07/28 10:40:45

    チョコ出さなきゃいいだけの話だと思うけど。
    お菓子なんてたくさん種類あるのに、チョコ避けるのは簡単でしょ。

    • 2
    • 68
    • カラードレス
    • 23/07/28 10:44:26

    チョコ出さなきゃいいんじゃない?
    アレルギー用のチョコレートの成分やミルクも入ってないチョコレートモドキがあるよ。出したきゃそれ出せば?見た目も味もほぼすべてチョコレートだから。

    • 1
    • 69
    • ジューンブライド
    • 23/07/28 10:44:42

    他の子供が自分で持ってきたチョコに関しては何とも思わないけど、家で何か用意するならチョコは入れないかな

    • 2
    • 70
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/28 10:48:39

    >>64
    通わせてる学校が違うので仕方がないですね。
    こちら私立でしたので、保護者は学校の教育方針に賛同しています。
    保護者も仲がよく、お互いを思いやっています。

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

    • 72
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/28 10:56:52

    >>64

    普段のお小遣いや普段の門限ではないですよ。誤解されてます?
    遊園地に行くときに持たせるお金の金額のことなんですが。
    門限も、遊園地等夜は一緒に引き上げて集団で電車に乗って帰るので、 遠い子は必然的に早めに退園することになるので、皆がそれに合わせるのです。

    • 1
1件~10件 (全 72件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ