中学受験するのがバレてしまって面倒な事になってる…。

  • なんでも
  • メアリースー
  • 23/07/25 12:24:37

公務員の嫁です…家族寮に入ってるのですがそこがたまたまちょっと富裕層の地域内でした。
だからって訳じゃないんですけど中学受験する方が多くママ友の間でも若干マウント合戦や意地の張り合いみたいになってます
そういうのに参加したくなくて息子が受験する事を伏せて周りには秘密にしてたのですが、塾の受験対策の夏期講習に息子の友人も参加(息子の友人は別の塾に通ってるけど、夏期講習はこっちで参加してるらしい)してたことで受験することがバレました

あっという間に広まって何で教えてくれなかったのとか、野球優先は嘘だったのかとか、自分にはお金がないって常に言ってたじゃん…とか親しいママ友たちから色々言われます…

記念受験だから、落ちても別に構わないから…と言っても「いやあの夏期講習に参加してる時点で本気でしょ、何でそうやって嘘ついて予防線を張ろうとするの?」
とかなり圧をかけられたり、ママ友の一人には嘘つきとまで言われショックでした…中学受験することを言わないのってそんなに悪い事だったんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
    • 217

    ぴよぴよ

    • 23/08/14 20:57:37

    公務員で家族寮なんていうとこないけど…

    • 0
    • 23/08/14 20:55:54

    どっちもどっちだなあ。
    これだからママ友付き合いは嫌だ。

    • 1
    • 23/08/13 22:51:45

    本物の富裕層はそんなんじゃないけど?

    • 1
    • 23/08/13 22:04:54

    この主、内心では常に人のこと見下して馬鹿にしてそうで嫌な感じだな

    • 4
    • 23/08/12 16:35:10

    すごい悩み、、、
    逆に地域やママ友のことを気にする余裕があって羨ましい
    私はママ友0だから
    話し相手もいないし誰に何言われようとどうでもいい。

    • 0
    • 23/08/12 16:01:07

    公務員レベルで裕福層地域に住めたのは家族寮だから。格下だと思ってたのに中学受験すると言われてローンも無く税金で賄う寮で暮らしてるのに…っていう不満が湧き上がったのかもね。
    本当の裕福層だったら気にしないと思うけど、中間層は不満と隣り合わせだからありそうな話ではある。
    それなのに言い訳ダラダラ聞かせられたら余計イラつく。そんな感じじゃ無い?

    • 1
    • 210
    • マリッジリング
    • 23/08/06 13:02:15

    いちいち他人に報告する義務はないかと。
    だから無視でオッケー。

    • 4
    • 209
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/06 12:59:00

    私、全然勉強してないよー!タイプか。いるよね。

    • 3
    • 23/07/28 10:04:11

    なんか民度低くない?
    本当に富裕層?

    • 5
    • 23/07/28 10:00:59

    そういうこと言われるのが面倒だから言わなかったんでしょ。そういう人たちって言わなきゃ文句言っても文句、誰かが受かっても誰かが落ちても文句なんですよ。言わせておきましょう。
    我が家なんて聞いてた学校と違うって第一志望校に受かったあとに無視されましたよ。おまえの娘が受ける学校はひとつも教えないくせに、こっちが第一志望校を言わないからって無視される筋合いはないんだよ、ふざけるなと思いましたよ。それ以来こちらも無視です。
    家族寮は面倒ですね。でも気にせずマイペースで!しつこいようなら口先だけでごめんなさいと言っておけばいいです。お子さんのために時間を使いましょうね。

    • 4
    • 206
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/26 20:31:59

    他人に関係ないよね。
    なんで情報共有しなきゃならないの?
    うちも中受したけど、そんなわけのわからない詮索なんてされた事もないし、聞いたことないわ。
    余計なお世話ですって言ってやれば?

    • 4
    • 23/07/26 20:23:13

    中学受験用の塾って限られてるから、バレるに決まってる。しかも、中学受験する人が多い地域ならば、なおさら。

    妄想の話ですか?

    • 3
    • 204
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/26 19:51:01

    へ?主はお金の話しはしてませんが。

    • 1
    • 23/07/26 16:52:41

    トピタイからして謝りたいんじゃなくて、面倒なんだよね?意味不明。

    • 2
    • 202
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/26 11:08:13

    ぜったいぜったい良い学校に入って見返してやる。この私という家族に相応しい学校に。

    • 1
    • 23/07/26 11:01:18

    私も公務員嫁だけど、だからこそ、お金の話は外ではしない。
    「お金ない」と言うセリフは、とても品が無いし恥ずかしい。
    黙って身の丈に合った生活をしていれば良いと思う。

    きっと、トピ主は「お金ないの~」と下に見せておいて、お腹の中では「そんなことないけど」とペロリと舌を出していたんだろうね。
    そもそもの人間性の問題のような気がする。

    • 8
    • 200
    • ジューンブライド
    • 23/07/26 10:57:57

    悪い事だとは思わないよ。受験が当たり前の地区とは違い、地方は受験する子は少数。合否が出た時の子供の気持ちを考えて、言いたくないのが本音でした。ママ友には口実を用意してサラリと謝ってね。ママ友は減るかもしれないけど受験が終われば落ち着くので。

    • 2
    • 199
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/26 10:48:12

    >>191
    主家庭が飛び抜けた成績と経済力ならわかるけど、みんな同じような感じだよね
    隠すメリットないと思う

    • 1
    • 198
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/26 10:43:51

    >>196
    普通は静かに疎遠になるだけだよね。大人の人間関係なんて。

    • 1
    • 197
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/26 09:48:41

    気が変わった〜って言う。

    • 1
    • 196
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/26 09:06:54

    主も十分感じ悪いけど中受すること知ったからってここまで寄ってたかって責めてくるのも異常じゃない?

    • 12
    • 195
    • マリッジリング
    • 23/07/26 09:03:19

    主の文面から自分から受験はしないと周りに公言してた風に読み取れるんだけど笑

    • 8
    • 194
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/26 08:45:59

    入り方がネタやん

    • 0
    • 193
    • マリッジリング
    • 23/07/26 08:43:56

    >>184
    主息子の友人が塾の掛け持ちをしただけでしょ?
    夏期講習だけ

    • 0
    • 23/07/26 08:42:35

    >>182
    175は中受なの?

    私は中学、高校どちらの受験も経験したけど、親が気張りすぎるのも良くないからサポートサポート騒ぎ立てなくてもと思うよ

    • 1
    • 191
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/26 08:39:04

    田舎で周りに受験生がいない環境なら分かるけど富裕層なら隠す意味が分からない。
    うちは文教地区で中受7割くらいの環境だからみんな普通に言ってるよ。トップ校レベルの家庭はマウント合戦になってるけど賢いママさんは相手してない。

    • 1
    • 190
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/26 08:38:17

    まぁ、普通に感じ悪いよね。

    • 1
    • 23/07/26 08:35:18

    今って普通に受験する子多いよね?クラスの半分はするよ(三人子どもがいてそれぞれのクラスでのことだけど)

    • 3
    • 188
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/26 08:32:45

    なぜそこまで隠すの?
    受験校は言わなくても受験することくらい言ってもいいじゃん。
    悪いことではないけど『記念受験になるかもだけど受験することにしたの』って言っちゃえば良かったのに。

    • 3
    • 187
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/26 08:26:31

    隠し通せると思ってたのが甘かったんじゃないかね。別に嘘ついてまで隠す事じゃないのに。

    • 5
    • 186

    ぴよぴよ

    • 23/07/26 08:20:59

    いま6年生かそれ以外の学年か、にもよるかなーと思う。
    うちはまだ5年生だし本当に本人の意思が定まらない状況だから、そのときになって本人がしたいと思ったら出来るように、通塾環境は用意してる感じ。だから、もし聞かれたらそう答えてるよ。
    上が中学受験してるから、下もするのかなと思ってるママ友もいるだろうから、深く聞いてくる人はいないけど。

    • 1
    • 184
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/26 08:09:53

    >>13
    他塾の生徒と合同で対策する講座なんてあるんだね。
    知らなかった。

    • 1
    • 23/07/26 08:03:23

    >>99
    子供の希望がほんとなら隠す必要なかったよね。
    もしかして仲良し君もその社宅にいたんじゃない?一緒に頑張ったりできたんじゃないの?

    • 1
    • 23/07/26 07:55:13

    >>175
    中受したあなたに15歳の受験の何が分かるのだろう。。
    15歳の受験について知らないでしょ

    • 0
    • 23/07/26 07:54:16

    記念受験だから、落ちても別に構わないからとか言わずに「結果がどうなるかわからないから周りの人には言いにくかったの。子どもの気持ち最優先したいから」とでも言ったほうが話が早いと思う

    • 6
    • 180
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/26 07:50:59

    周りも教育熱心ではなく経済的余裕の家庭ばかりなら中受すること黙ってるのわかるけど、周りもそこそこレベル高いなら隠すメリットあんまりないよなと思った

    実際マウント合戦に巻き込まれるよりなんか面倒なことになっちゃってるし

    • 1
    • 179
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/25 22:31:52

    >>177
    マウントだと主は思っているんだよ!うちの近くにも国家公務員の社宅あるけど、保護者会で夫が厚生で。文部でー。とかイチイチつける人いるよ。それがどうした?とか思っているけど。

    • 2
    • 23/07/25 22:19:52

    >>4
    「Aさん(私)は中学受験しないの?息子さん頭いいじゃん」って言われたら「息子は野球大好きだからね~勉強も特に期待してないよ」と言ったり「中学受験一緒にやろうよ、将来のことちゃんと考えてる?」って言われたら「まぁ息子の人生だしのびのびと好きにやらせるよ、うちは金持ちじゃないから気負うものもないしね」
    って感じではぐらかし続けてたのが実はムカついていたらしい…
    一応するともしないとも言ってないんだけどさ

    これを「はぐらかす」と言うの?
    私には「中学受験はしない」と聞こえるんだけど。
    こんな返事をしておいて、中学受験のための夏期講習に参加したり、「うちは記念受験」と言っているのを聞いたら「ふざけるな!」の一言だよ。

    • 4
    • 23/07/25 22:15:03

    >>175
    公務員嫁ってマウントになる?
    高卒でもなれるよ。

    • 4
    • 23/07/25 22:10:28

    ただ、嫌われてただけなんじゃないの?

    • 4
    • 23/07/25 22:05:29

    >>35
    「受かるサポートは最大限するけれど、ぶっちゃけ私としては子供が合格でも不合格でもどっちでもいい…」

    今の状態が、最大限のサポートだと思っているんだ。。。おどろき。
    どう読んでも「うちは記念受験」とか子どもの「本気」を正面から受け止めてあげていないよね?自分だけ逃げてる。
    サポートどころか、子どもを傷つけていることに気が付かない?

    12歳の受験と、15歳の受験は、まったく異なるんだよ。
    たぶん、トピ主は自分は中学受験を経験していないよね?

    トピ主、自分は「公務員嫁」と、思いっきり旦那の肩書でマウントを取ってるじゃん。
    子どもは、1人で戦っているんだから、「私は当事者じゃない」と逃げずに「親」として守ってやりなよ。

    • 6
    • 23/07/25 20:46:55

    横なんだけど、まじタイムリーすぎ。
    ママ友の子が短期講習行ってること今日知ってショック受けてる。笑

    いや、普段から交流あるし話せよって思った。情報の搾取だけする人まじで嫌い。

    • 3
    • 173
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/25 20:21:26

    いい環境じゃないね。中学受験でそんなに言われるなんて。主もお金がないとか人に言ったり、野球優先とか!ある意味主も周囲を見下しているんだよ。気づいて!

    • 4
    • 172
    • ファーストバイト
    • 23/07/25 20:18:20

    なんか大変だね。うちは医師家系だから中受当たり前難関進学当たり前だから当然のように塾通いで志望校も難関だから、周りからは、まあそうだよねって感じに見られてマウントの話とか出ない。
    公務員の方達の集まりだときっとどんぐりの背比べでその周辺だけで戦ってるんだろうね。

    • 4
    • 23/07/25 20:17:13

    >>162
    ムリムリ。最初からそれならよかったけど、この人、他の人からの情報を色々参考につかったみたいだから。

    • 0
    • 23/07/25 20:12:57

    レベルが低い地域だね

    • 4
    • 23/07/25 20:11:55

    全然勉強なんてーって言われて合格してたら、周りも「なんだあれ」ってなるけど、それより親に記念受験と言われる子供のほうがたまったもんじゃない。 
    自分を人の下に置くのは別にいいけど、子供まで引きずり下ろさないで。

    • 2
    • 168
    • リゾートウェディング
    • 23/07/25 20:11:02

    子供の節目はママ友との節目でもある。

    八方美人は辞めて受験組のママと親しくなる方が得。

    • 0
1件~50件 (全 217件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ