部活への取り組み方、意識の違いなんて仕方なくない?

  • なんでも
  • 乾杯のあいさつが長い
  • 23/07/24 06:35:24

1年生から部内で飛び抜けてうまかった子は当然2年になっても大会には必ず行く。夏休みだって当たり前に毎日練習。試合前だから今は休みなし。先輩に混じって1人で行ってる時もあるんだって。でも、うちの子は1年生は必ず出られるような試合にしか行かない。ユニフォーム着たのなんて数えるほど。
夏休みは大会に行く人だけの練習日や大会の人は休み。だから塾があっても結構遊べる楽しい夏休みになりそう。
他の部は試合に行けない子は通常練習なんだって。
うちはそうじゃなくてよかった!って言ったら、それじゃいつまでたってもうまくならないよ、部活は趣味みたいな感じなの?ってママ友に言われた。その言い方がなんかちょっと呆れてる感じでカチンとくる。
必死でやってる子は頑張ればいいし、気楽にやる子がいてもよくない?
邪魔してるわけじゃないしさ、やる気ある子はずっと大会行けるしWin-Winだよね?
真面目で真剣な子だけがいいの??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
    • 144
    • ブロッコリートス
    • 23/07/24 19:01:04

    うち中1で今までやったことない運動部に入部した。初心者だけど、本人毎日楽しそうだからその姿見てるだけで私は大満足。
    ガチ勢からしたら、初心者は嫌なんだろうなー。でもさ、本格的になるのって高校からだと思ってる。中学はその基礎。

    • 0
    • 143
    • キャンドルサービス
    • 23/07/24 17:22:58

    >>131
    ほんとこれ。
    部活云々ではない。

    • 0
    • 142
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 15:41:41

    >>141全然違うんだけど…

    • 0
    • 23/07/24 15:24:50

    エンジョイ勢とガチ勢か。
    ガチ勢からするとエンジョイ勢は気にいらない。
    エンジョイ勢からするとガチ勢は理解出来ない。

    そういうもんなの。

    • 3
    • 23/07/24 15:21:54

    試合に出て足引っ張ったり、頑張ってる子の邪魔にならないなら別にいいと思うけど、親も子も考え方は色々だから余計なことは言わないに越したことはないね。

    • 2
    • 23/07/24 14:59:17

    >>131
    そうだよね 相手は主に否定されたからむかついて否定しかえしただけで、正直自分の価値観を押し付けたかったわけじゃないと思う 相手の気持ちに配慮できないからこうなっちゃっだけで、部活への気持ちなんてどうでもいいと思う

    • 1
    • 23/07/24 14:44:34

    お口をミッフィーにしとけば、嫌なこと言われないよ
    どっちがいいかなんて、それぞれだしね

    • 1
    • 137
    • ライスシャワー
    • 23/07/24 10:58:08

    私は、主と似たような考えだったよ
    練習試合さえ出場できないのに、面倒だな、ひたすら面倒だなって。

    だけど、コロナ禍だし、子供が弱音吐きながらも、通常登校よりも早い時間に自分で起きて、このクソ暑い中、部活に行く姿を見てたら、親の私、何やってんだろうって反省したよ。

    入部したスポーツも初心者だし、引退まで補欠だろうなと思ってたら、2年生後半からスタメン、公式戦で優勝して引退した。

    仲間にも恵まれたことが大きいし、子供たちの姿見て、人として尊敬したよ。子ども達すげーーーー!感動をありがとう!

    • 2
    • 23/07/24 10:42:51

    結局同じ部活じゃないんだよね?
    どうでも良くない?
    どっちの考えもわかるけど、そこ揉める必要なくない?

    • 1
    • 135
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/24 10:42:00

    うちは勉強があっての部活だから、
    確かに意識の違いはあるよね。もちろん裏で言われてるだろうけど、なぁなぁにしながらうまく立ち回ってる。
    部活は仕方なく入っている子もいるから、ガツガツこられると確かにしんどい時あるよね。

    • 1
    • 23/07/24 10:12:09

    >>130頑張れる子って性格なだけだよ。
    何もスポーツ推薦に向かってる子とかガムシャラじゃないことが多い。
    好きだし勝ちたいし楽しいし友達いるし。

    • 1
    • 23/07/24 10:06:50

    >>132ここの人って1か100だからほっときな。
    一生懸命取り組む姿勢が花丸なんだよ。
    結果出なくても勲章ものだよ。必ず今後の人生に生きてくる。

    • 2
    • 23/07/24 10:04:27

    >>130部活を頑張る子は実績出さなきゃだめなの?推薦取らなきゃだめなくらいに頑張らないといけないの?
    頑張ることと成績はイコールじゃないとだめ?
    じゃもし、近所の子が部活に、すごく一生懸命でさ、毎日部活部活で遊んでないとするよね。でも推薦も取らないし一回戦や二回戦負けばかりで地方紙にも載らないような子で、進学先も平凡だったとしたら、バカにするの?
    うちの子なんだけどね。
    すんごい毎日頑張ったよ。
    でもその部活高校でしてない。大会でも負けてた。部内では一番だったけどね。
    楽しかったし充実してたけどね。
    偏差値も55だよ。
    あんなに必死こいてて何にも成果出てないね!とか思う?

    • 3
    • 23/07/24 10:01:04

    これはね、部活で頑張るタイプか気楽にやるかの問題じゃないの。
    人に対して配慮ができる会話ができるかどうかなだけ。

    • 6
    • 23/07/24 09:59:18

    部活で実績出してスポーツ推薦で進学したい子は頑張るんじゃない?
    そうじゃない子はそれなりに楽しめればいいと思ってるよ
    個人競技やチームの足ひっぱるようなことがなければ余計なお世話だよね

    • 0
    • 23/07/24 09:54:57

    主わざとでしょ。最初から相手嫌いなんでしょ?

    • 2
    • 23/07/24 09:53:41

    >>125
    うちはそうじゃなくてよかった。とか言っちゃうタイプかー

    • 4
    • 23/07/24 09:49:53

    >>125主のママ友は本とに熱いんじゃなくて、熱いふりしてるから嫌味ったらしいんだろうなぁ

    • 0
    • 23/07/24 09:38:02

    わたしも主タイプ。
    週に1回の習い事のダンスと週3の塾がメインだから部活は楽しむ程度。
    入部の時から顧問にも相談してそれでもいいと言ってくれて入部してる。
    試合は出てない。
    応援は行けるけど行ったり行かなかったりしたら部内で「やる気ない」扱いにされてる。
    熱いメンバーがやる気ないなら辞めてほしいと言い始めて辞めようかと思ってるとこ。
    どう取り組むかは本人次第にしてほしいわ。
    熱いメンバー押しのけて試合出てるわけでもないのに。

    • 2
    • 125
    • ウエルカムボード
    • 23/07/24 09:32:11

    私も主タイプだから
    その熱い親とは合わないだろうし、付き合わない

    • 3
    • 124
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/24 09:31:31

    自分はどうだったのかで価値観が分かれるのかな
    私は全員強制入部だから緩い部に仕方なく入って1回も出たこと無いけど
    子供は自由選択だったのにわざわざ入部して驚いたし笑
    本人が楽しければ親の出る幕では無い
    親は我が子のサポートだけしてたら良いんじゃない
    よそはよそなんだし親同士が戦えば子供がやる気になってても萎えるしもしかしたら部内イジメも起こりうる
    見ざる言わざる聞かざるよ

    • 1
    • 23/07/24 09:31:04

    >>112そう?主とは逆なんだけど、うちの子も試合に出られない時があってそれでも親まで当番だ応援だって駆り出されるような部活に入っていた時に、緩い部活のママから「大変だねー、うちはそうじゃなくてよかったー」って言われた時もわたしは「本当だよー。羨ましい。」って普通に答えてたけどね。頑張ってる子供に向かって言われた発言ではなくてママ友からの毎回の愚痴に対する返答なら主の発言が特別余計な一言とは思わないけど。共感して欲しいから愚痴る人もいるし。そこで相手を批判する返答をするママ友もなかなかだと思うよ。大人げないというか、思ったような返答じゃなきゃ攻撃するなら最初から愚痴るなよと思うわ。

    • 4
    • 23/07/24 09:30:25

    >>110
    部活云々じゃなくて主がこういうわざわざ敵を作りに行く性格ってだけだね。

    • 3
    • 23/07/24 09:30:02

    趣味だよーって笑顔で返したらいいと思う

    • 1
    • 23/07/24 09:28:41

    主のコメント見て分かったよ。
    主は、ほんとうに「一言多い」人。
    というか、感性がズレてるんだよね。他人の気持ちとか理解できない人。
    だからいつもズレたことを言って、相手を怒らせてしまう。
    ここのトピでも結構叩かれてるけれど、主にはわからないんだろうな。

    • 2
    • 119
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 09:27:28

    売った喧嘩が買われただけにしか思えないんだけど。売買成立

    • 4
    • 118
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 09:27:07

    >>116
    多分だけど保ちたいというよりは自分が上だと思っててそれをママ友に認められなかったからママスタ民に認めてもらいたいんじゃない?

    • 1
    • 23/07/24 09:26:24

    >>114
    主の子に同情したつもりだったんだけれど。
    主の子ががんばれない理由があると思ったんだけれど、違ったんだね。

    あなたの子は、何も理由がないのに、ただ怠けたいだけなんだ。そして、主も怠けさせたいってだけだったのか。

    そうだったんだ。勘違いしてごめんなさいね。
    ただの怠け者だとは思わなかったから。

    • 2
    • 116
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 09:23:37

    意識的にか無意識にかわからないけど、主は相手より自分を上に保ちたいんだよね?じゃなきゃ「うちはそうじゃなくてよかった」発言は出ない。

    • 3
    • 115
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/24 09:22:04

    まだ子供寝てんの?(笑)

    • 1
    • 114
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 09:20:34

    >>113なに言ってるの?自分語りが過ぎる。何にでも入ってくるのは違うって。

    • 1
    • 23/07/24 09:14:38

    部活に人生や命かけてる人っているんだね。凄いよね。
    私は昔から頑張れない人だったけれど、大人になってから、心臓に軽い疾患があることが分かった。
    心臓の壁の小さな穴が空く病気。先天的なやつで、塞がらない。
    40代の今は、30分も歩くとぜーぜー言ってる。

    頑張れる人って、臓器や筋肉の出来方が、平均よりも上の人ばかりだと思う。
    平均未満の人もこの世にはいて、見た目ではわからない。

    がんばれ。がんばれないのはダメだ。
    そうして追い詰める時代じゃないよ。しにんが出るよ。

    • 3
    • 112
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/24 09:11:39

    主の部活に対する考えには賛同するけど、やっぱりママ友さんに言い返されたのは主がママ友さんのお子さんの部活の状況の話が出た時に、主がうちはそうじゃなくてよかった。って言ったのが余計なひと言だったと思うよ。
    頑張ってるね。うちの子の部活は部の方針で試合に出ない子は練習は休みになるからさ。で、いいじゃん。

    • 6
    • 23/07/24 09:04:36

    >>104真面目にやってる子は良いことだと思うよ。でもそれで「それじゃいつまでたってもうまくならないよ、部活は趣味みたいな感じなの?」ってサボってるわけじゃなく顧問の方針で休みな主の子を批判するママ友は違くないか?
    個人的には部活は趣味だと思ってる。もちろん将来それを職業(プロ)にする一部の子もいるとは思うけれど。趣味に全力で取り組むのは良いことだよ。試合や上達だけが目的でもないし。でも趣味に緩く取り組むのも悪いことじゃないでしょ?趣味なんだからやらなければ「いけない」事じゃない。両者とも楽しんで取り組めて周りに迷惑かけてなければ他人が批判する事じゃないと思うよ。

    • 4
    • 110
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 08:58:00

    主は今までこの感覚で生きてきて嫌われてこなかった?

    この事例だけじゃなく、普通は自分の置かれてる状況に対して「私はそうじゃなくてよかった」と言われたら満足していてもしていなくても人は不快になるんだよ。

    ママスタあるあるの男女問題も、男の子で満足してるママも、本当は女の子欲しかった男の子ママも他人に「うちは女の子でよかった」って言われたらいい気しないじゃん。(性別は逆でもいいよ。よくある例えね)
    こういうトピ立ててる人って確実に相手の気持ち逆撫でするために立ててるよね?

    私は主もママ友の気持ち逆撫でしたくてあえて喧嘩売りに言ったとしか思えないよ。

    • 1
    • 23/07/24 08:52:22

    価値観が違うんだから分かりあおうとする
    のが間違いよ。

    • 2
    • 108
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 08:51:40

    >>106芽が出るって、何にもやらない子よりは芽位は出るでしょ?
    芽じゃなくて、葉が出て実がなるかはわからないけど、芽くらいは出たよ。
    それでいいと思ってるってだけ。

    実がなる子のほうが少ないんだし、芽でも葉でも出たら御の字だよ。

    一か百なの?
    うちは三十くらいでいいんだよ。全国の中学生の中で一なんて一握りでしょ?

    • 1
    • 107
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 08:48:50

    >>102多くはないし、そんな風に思わないよ。頑張ってる子は頑張ればいいと思ってるって何度も言ってるけど。

    • 0
    • 23/07/24 08:47:49

    スポーツを真面目にコツコツやってても芽が出ないのはもうそのスポーツのセンスが無いんだよ
    そういう子が真面目にコツコツやってても心が腐るだけよ
    1度もベンチに座れなかったけど、練習試合も負けしか無ければストレスになるだけだし
    やってて良かったなぁって思うかね?
    良い友達が出来たっていう財産でもあるなら別だけど

    • 2
    • 23/07/24 08:41:48

    >>99
    親同士で子どもの部活のことに口挟むな。

    • 1
    • 104
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 08:41:46

    >>99
    真面目に真剣に取り組んでる事は正義だよ?

    • 4
    • 103
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/24 08:41:35

    うちは部員の人数が少なすぎて、1年生もルール覚えたてでソフトテニスの試合に出る。弱小チームなのに練習も毎日長時間ある。塾と学校の宿題がはかどらないし、もう少し練習減らないかなと親子で思ってる人が多数だけど、顧問とコーチの熱量が高くて誰も言えない。うちの子は趣味程度のつもりで入部したから、こんなはずではと思ってる。

    • 5
    • 23/07/24 08:41:27

    うちの学校はプロになる子も出てるけど
    そう言う子は部活じゃなくて外部の専門チームに行ってたね
    部活程度で怪我でもされたら大変だから部活はほぼほぼ出てなかったよ
    部活に一生懸命なのは結構だけど熱すぎて嫌われてたり井の中の蛙と言うか天が部活でしか無い子が多いね

    • 2
    • 101
    • ジューンブライド
    • 23/07/24 08:40:39

    >>99
    でも、そのママの子は頑張りたいのではなくて?
    我が子が頑張っているのに適当で良いのにねとは言えないと思う…

    • 3
    • 100
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/24 08:39:46

    主はどちらの価値観でもいいと認めてはいるんだよね?じゃぁそれをわざわざ口にしなきゃよかっただけじゃない?

    • 5
    • 99
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 08:36:34

    >>95ママ友はほんとは子の実力がないのわかってるのに、認めたくないから真面目で真剣に取り組んでることを正義とシフトチェンジして悪あがきしてる。
    辞めればいいのにねーとか言えるくらいに気楽に考えればいいのにね。

    • 1
    • 98

    ぴよぴよ

    • 97

    ぴよぴよ

    • 96
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 08:30:54

    >>92だからね。ママ友はほんとは我が子が大会に行けない万年練習組なのが嫌なのよ。
    試合に行けないなら休んで欲しいのに休めないし休まない我が子を肯定するために、試合に行かない日は休みで遊べるうちを全否定するために趣味なの?って嘲ってくる。

    • 0
    • 95
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/07/24 08:30:16

    子供に心血注ぐのが立派な親のつとめって思い込んで子供を操り人形にしてる親も多いから地雷踏まないように気を付けないとw

    • 4
1件~50件 (全 144件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ