夏祭りでベビーカー押しながら食べ歩き

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
    • 125
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/24 19:35:04

    赤ちゃんに迷惑被ってるやん。

    • 1
    • 124
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 19:32:35

    >>122
    抱っこ紐つけてたら絶対に転べないね。
    転びそうになったらとにかく身体を捻ったりしてでも下敷きにならないようにしないとね。
    ママがころんだ時に頭打たないか心配だし…

    • 0
    • 123
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/24 19:29:47

    >>110これから入園入学するだろうし大丈夫なのかね?そんな生活で

    • 0
    • 122
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 19:29:39

    >>121なぜ?

    • 0
    • 121
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 19:27:14

    >>120
    よく考えると抱っこ紐って危ないよね

    • 0
    • 120
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 19:21:17

    >>90
    私は抱っこ紐派でした。
    ベビーカーは、歩きタバコの人とか怖かったし、前の人の靴やかかとを踏んでしまうことがあったのでお祭り向かないなと思っていました。

    段差がある場所ではスムーズに上がったりすることも出来ないし。

    この暑い中抱っこ紐でもベビーカーでも子供が暑いのは同じだけど、周りの迷惑考えたら抱っこ紐の方がいいと思う。

    • 0
    • 23/07/24 15:09:17

    そのベビーカーを、怪力で川に投げ捨てる

    • 0
    • 23/07/24 15:08:10

    本当に倒れるときって不意に押されたりだから周りへの配慮は一切出来ないよ
    祭り会場って酔ってる人もいるからね
    ベビーカーや赤ちゃんはクッション材になってしまう
    かき氷やジュースがかかるって、下で受け止めてる状態なんだからそりゃそうなるでしょ
    遊びたいのは赤ちゃんではないのだから犠牲にするのではなく頭使って誰かと交代で行くとかしないと
    無理なら諦める、誰だって何事にもそうやって生きてるでしょ
    赤ちゃんが犠牲になってから泣いても遅いよ

    • 0
    • 23/07/24 12:11:12

    赤ん坊を連れて行こうと思ってたバカ親がこのトピを見て思いとどまったとしたら、この釣りトピも人の役に立ったことになるな…

    • 4
    • 23/07/24 12:01:59

    このトピが迷惑
    釣りはウンザリ

    • 0
    • 115
    • ハウスウェディング
    • 23/07/24 11:44:50

    だってベビーカーって突っ込んでくるじゃん。アキレスのとことか突っ込んでこられたら痛いし。サンダルの素足引かれたこともあるけど痛いよ。考えなしにそういう混み合うとこにベビーカーでくるってことは一切他人に気遣わないよ!って言ってるもんだし。

    • 6
    • 114
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/24 11:41:09

    うちも上の子いて赤ちゃん居た時期あったけど、上の子が行きたがった時は旦那か私かどちらが連れてってどちらかは赤ちゃんとお留守番だったけどな。
    で、お留守番の方が食べたい物は帰りに買ってきてもらって家で食べてた。
    なんで赤ちゃんも連れていく選択肢しかないのかわからん。
    結局は自分が行きたかったが一番でしょ。

    • 4
    • 113
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 11:36:02

    ちょうどベビーカーが私の後ろだったけれど恐かった。車輪にひかれそうになる。

    • 1
    • 23/07/24 11:31:43

    人混みは赤ちゃんにとっても危険じゃない?
    倒れてきた人がベビーカーごと赤ちゃん押し潰しちゃったらとか思わない?
    せめて抱っこ紐だと思う。
    何でそんな危険な事だ出来るのかな。

    • 0
    • 111
    • リゾートウェディング
    • 23/07/24 11:27:45

    後ろから突っ込まれてかかとに車輪当たるとホント痛いんだわ。
    ベビーカー対策で、サンダルでは行かないようにしてる。
    あんまり混んでるときは畳んでほしいね。

    • 1
    • 110
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/24 11:27:09

    >>102
    うちの姉が主みたいだったけど、幼児用のイベントは行かないのよ
    理由「自分が朝起きれないから」

    • 0
    • 109
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/24 11:23:13

    >>90
    あ、ダメだこりゃ。
    典型的な『ベビーカー様のお通り』だわ
    屋台で買う時は離れたとこで見ててもらって1人で並んでるんだし~って、常識守ってます風に言ってるけど、そもそもどこに非常識ポイントがあるかわかってないじゃん
    で?すれ違う人の手からアツアツのタコ焼きがベビーの顔に落ちたら?
    これ、誰が悪いの?まさか、落とした相手って言わないよね?

    • 0
    • 23/07/24 11:22:25

    >>1
    初詣でベビーカーに足轢かれて足の爪2本剥がれたし、祭りでは人混みに突っ込んで行ったベビーカーが倒れるの見たこともある。
    親は楽でも周りや赤ちゃんにとっては危険だよね。

    • 1
    • 107
    • バージンロード
    • 23/07/24 11:18:03

    夏祭りって外が暗くなってる時間にあるから
    赤ちゃん連れで行くところではないと思う。
    明るい時間に行くなら、家で夏祭りごっこすれば良いと思う。

    • 3
    • 106
    • ファーストバイト
    • 23/07/24 11:13:29

    犬は花火大会につれていかない方が良い(迷惑だからとかではなく犬の為)って、やっていたけど赤ちゃんも~って、言って欲しいわ。邪魔とかじゃなくて危ないもん。

    • 6
    • 105
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/24 11:12:27

    >>97
    そっか。上のお子さんもいるのね。
    私がお祭りのすごい人混みの時に後ろからベビーカーがぶつかっちゃって、赤ちゃんの上に倒れそうになったの。
    その時は旦那が私を引っ張り上げてくれたから赤ちゃんに怪我させずに済んだけど、運が良かっただけなんだよね。
    上のお子さんだけパパと一緒にお祭り行って、ママと赤ちゃんはお留守番でお土産買って来てもらうとかできるといいね。

    • 2
    • 23/07/24 11:11:28

    迷惑だとは思わないけど、危険だなって思う。
    抱っこ紐して赤ちゃん抱えて、ベビーカーに子供乗せてるママが超絶混雑した花火大会に来てて

    そこまでして来なくても…って思った。
    ドミノ倒しになったら子供大丈夫かなーって関係ない他人の私が心配した。

    • 2
    • 23/07/24 11:07:00

    迷惑です。
    ベビーカー卒業してから行きましょう。
    子どもメインのおまつりもあるから、近所で探してみたら?そちらでスーパーボールすくいとかクレープ食べたりできるよ。

    • 1
    • 23/07/24 11:04:32

    >>97行くお祭りが問題なのかも
    幼児なら児童館とか市民センター程度の幼児に優しいところに行けば良いし、クレープはお祭りじゃなくても食べられるよ
    赤ちゃん連れても行きたい気持ちは分かるけど混雑の中のベビーカーで文句いえるのも何もなかったから言えることだよ!

    • 2
    • 23/07/24 11:04:09

    抱っこ紐でいいじゃん

    • 0
    • 23/07/24 11:03:18

    >>97
    ようは、赤ちゃんの危険よりも自分の楽しみを優先させたってことよね。これがワンオペで上の子が行きたがって、ならまだ同情の余地あるけど。その状況なら周りに配慮を求めるって子連れ様って言われても仕方ない。

    ご主人もいたならベビーカーは安全なところしか使わずに、交代で上の子と楽しめばよかったのに。

    • 6
    • 99
    • ウエディングドレス
    • 23/07/24 11:00:00

    邪魔だと思われてもある程度は相手がどいてくれるのが一般的だろうに実際舌打ちされたり怒られるって相当迷惑行為してるか、底辺な親に見られたんだろうね

    • 1
    • 98
    • フラワーガール
    • 23/07/24 10:58:49

    >>97赤ちゃんって何ヶ月なの?

    • 0
    • 97
    • 指輪の交換
    • 23/07/24 10:57:40

    >>91 赤ちゃんにわたあめあげたんだよね。レインボーカラーの。他にも上の子がスーパーボールすくいやりたがったし
    私もクレープとか食べたかったんだよー

    • 0
    • 96
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/24 10:57:00

    祭りの規模と混み具合にもよるけど、まぁ迷惑だろうね。

    • 1
    • 23/07/24 10:56:17

    赤ちゃんの他に上の子がいるならなんとも言えない
    子どもがその赤ちゃんだけなら頭悪い馬鹿親

    • 0
    • 94

    ぴよぴよ

    • 93
    • リゾートウェディング
    • 23/07/24 10:55:41

    >>90
    そこまでして夏祭りに行きたいのは何故

    • 0
    • 92
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/24 10:55:02

    迷惑どうこうより赤ちゃんが可哀想でしかない
    抱っこ紐だろうがベビーカーだろうと暑いんだよ?
    しかも知らない人が食べかけてる飲食がこぼれてベタベタして話すことも歩くことも出来ない子どもの心配より子連れを理解しない他人への怒りの気持ちが勝ってることが非常に残念。。

    • 1
    • 91
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/24 10:54:43

    >>90
    お子さんが赤ちゃんのうちはお祭りに行くの我慢できない?
    赤ちゃんには食べられるものもないし、今回危険な思いもしたでしょう?
    赤ちゃんのために、もう少し大きくなるまでお祭りはとっておこうよ。

    • 6
    • 90
    • 指輪の交換
    • 23/07/24 10:52:37

    ものすごく叩かれていますけど、抱っこやおんぶのほうが赤ちゃん連れには危険なんですよ。ベビーカーのほうが通るスペースができるから安全かな?って。もちろん食べ物屋さんに並ぶときは1人で並んで、赤ちゃんは夫に見てもらいました。

    • 0
    • 89
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/07/24 10:50:38

    祭りの時ってみんな足元なんてたいして気にしてないから、赤ちゃんの上に人が倒れて来たりすることもあると思う。
    ちょうど大人の膝から膝下あたりに来るからぶつかられるとバランス崩しやすいよ。
    何かあった時に被害に遭いやすいのは赤ちゃんや子どもだよ。
    明石花火大会の事故のとき亡くなったのは小学生以下の子どもがほとんどだった。
    親が気をつけられることは気をつけてあげてほしいな。

    • 1
    • 88
    • ウエルカムボード
    • 23/07/24 09:50:10

    個人的な意見です。
    人が集まり過ぎる場所にベビーカーで来る人って違和感。神社に犬を連れて平気な人みたいな感覚。
    花火大会とかも。楽しみたいの大人だけだよね?ベビーカーに乗るその時期くらい我慢したら良いのにと思ってしまう。それか預けられるなら親に見てもらって夫婦で出かけた方が良いと思う。田舎なら大丈夫だろうけど人混みって怖いから。

    • 3
    • 87
    • フラワーガール
    • 23/07/24 09:50:00

    迷惑もあるけど、自分の子の安全考えるならベビーカーはやめるべきだと思う。
    私ベビーカーに足踏まれたことある。めちゃくちゃ痛かった。

    • 2
    • 23/07/24 09:47:32

    三輪のベビーカー見かけるようになったがつかいやすいのかねぇ

    • 0
    • 23/07/24 09:45:54

    推しながら食べ歩きはあかんやろ。
    ちゃんと座って食べるように。

    • 0
    • 84
    • 誓いの言葉
    • 23/07/24 09:42:26

    舌打ちと氷とドリンクだけで無事で良かったね、最悪成人男性の下敷きだよ
    お祭りにベビーカーで食べ歩きなんて危機感なさすぎじゃなかろうか?

    • 3
    • 83
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/24 09:39:23

    >>81
    ベビーカー使いたい気持ちは分かる。
    ただめちゃくちゃ混雑してる会場では正直邪魔だし危ない。

    • 1
    • 82
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/24 09:38:26

    抱っこ紐して。

    • 0
    • 81
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/24 09:37:25

    迷惑だし邪魔
    抱っこ紐で行って

    • 0
    • 80
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/24 09:22:50

    普通に考えたらお祭りなんてそれなりに混むことは分かりきってるのに、そんな場所へよくベビーカーで赤ちゃん連れて行こうと思うなというのが正直な感想。
    しかも暑い中、対策はしてあっても地面に近い位置で寝かされて、人が倒れてくるかもしれない危険にも晒される赤ちゃんはたまったもんじゃないね。
    迷惑というより、ある程度の予測すらできない親に連れまわされる赤ちゃんは本当に気の毒だなという感じ。

    • 2
    • 79
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/24 09:05:44

    昔一度行ってしまったことあるけど身動き取りにくいし、人混みに入っちゃうと子供の位置低くて危なかった。
    上から将棋倒しみたく人が倒れてきそうで怖かったし。
    迷惑かどうかは別としても、赤ちゃんが危ないからやめた方がいいと思うな。

    • 2
    • 78
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/24 09:04:42

    普通に進むのもやっとな祭りで双子用ベビーカーはかなり邪魔だった。そういう人ってすみません…って感じではないよね?なんならベビーカーを武器にしてズンズン進んで行きたい感じ。

    • 4
    • 77
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/24 09:00:47

    ベビーカーあろうがなかろうが、他人は邪魔

    • 0
    • 23/07/24 08:58:59

    迷惑というか、人混みで危ないと思うお互いに。

    逆の立場だった時の事考えてみたら分かりそうなもんだけどな。

    • 1
1件~50件 (全 125件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ