もう無理かも

  • 旦那・家族
  • 高砂
  • 23/07/23 21:09:38

病気は伏せます。
子供が治療中です。
主人が友人から連絡が来て子供達連れでBBQと言われ、子供たちに行く?と伝えてました。
長男は治療中で、薬を飲まなかったらリセットされまた1からやり直し。
病院に通院になります。
私も仕事してるので、計画立てて薬を飲ませて、次回の病院に連れて行くタイミングも計画していました。

でも、主人が最初から子供たちに伝えず断ってればいいものの、軽く聞いてみるーと電話を切り子供たちも行きたいとなりました。
主人にも注意事項として薬を飲むと伝えました。
主人も私が長男と治療してる事、病気の説明もしっかり伝えてました。
私は行く前に主人にも、長男にも薬を飲む様に伝えましたが、帰宅したら下の子が『薬を飲んでないよ。捨ててたよ』と言ってました。

主人、長男に聞くと最初はとぼけてましたが聞くと本当に飲み忘れて、バレないように捨てたそうです。

2日後に病院だったので、今までの長男との治療考えると主人に苛つきと呆れで喧嘩になりました。
主人にも、念押して薬は必ず飲ませないとリセットさせるって言うのも伝えてありました。
そして嘘を付く、、もう、限界です、、

主人は本当にごめん。謝って来ましたが、許せるレベルではありません。
主人は楽しい思いして遊び行って私は子供ために考えてりして、、あほらしくなりました。

長くなってしまいすみません。
皆さんなら許せますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/23 22:09:19

    治療が長引くだけなら、旦那にお任せする。

    私なら、子供のために仕事休まないとならないなら、仕事辞める。なまじお金あるからBBQって話になっちゃうんだと思うから、旅行も夏休みにしか行かれないくらいの極貧生活にして、治療を終わらせてしまう。

    終わらない治療なら、リセットされてもまた続くだけで大して変わらないから、別に気にならないかな。

    • 1
    • 5
    • マリッジブルー
    • 23/07/23 21:58:08

    私だったら、旦那も一緒に子どもの病院に連れていき、旦那の口から薬を捨てたことを主治医に伝えさせます。主治医の対応全てを旦那に任せ、旦那がウソをつかないように見張るために病院に付き添います。

    お子さんの病気について、薬の必要性、などなど、主治医からご主人に説明してもらった方が良いのでは?

    うちも息子が小さかった頃は、他のお母さんはみんなひとりで病院に連れて行ってるから、ひとりで行ってきて!って言われ続けて、私キレてました。旦那も一緒に行くようになってから2か所の病院で、旦那の職場の人がご主人ひとりでお子さんを連れてきていて、考えも変わったようで、今は旦那ひとりで連れて行ってくれてます。

    病院はただ行くというだけでは済まず、予約していても待ち時間はあるし、主治医に説明、(検査)、次の予約、会計、薬局でまた薬の受け取り待ち…その繰り返し。主さんひとりが負担し続けるのはツラいですよね。薬飲ませていなかったことで主治医から怒られるし、ツラいですよね。

    • 3
    • 23/07/23 21:54:45

    何のために?やってらんない!って何とも言えない気持ちになっちゃうね。
    お子さんは何歳かわからないけど子供だし楽しい気持ちが勝ってしまうのはまだわかるけど、問題は旦那よね。
    子供の事、病気の事どう考えてるの?って嫌になる。
    けど大切なお子さんのため今後このような事にならないために旦那さんにも病院に付き添ってもらって医者からちゃんと病気の事聞いたりさせた方がいいと思うな。
    どんな病気なのかわからないけど、旦那さんは大した事の無いように思ってそうなので。

    • 4
    • 3
    • ゴスペル
    • 23/07/23 21:46:16

    ミュンヒハウゼン症候群は、作為症、あるいは虚偽性障害とも呼ばれていて、特に身体症状を意図的に捏造する疾患であると認識されています。 ミュンヒハウゼン症候群は精神疾患の一種であり、他者の関心や同情を引くために故意に病気を装って自分自身の身体を傷付けるなど自傷行為が認められることも少なくありません。

    • 0
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/07/23 21:40:17

    本人は治療する気ないのかな?
    自分自身のためなのにな。
    どんな病気かわからないけど、今すぐ治療が必要ってわけではないなら、家族で話し合ってやるやらないを決めた方が良さそう。
    本人や周りの協力が得られないと主だけがしんどい思いをするだけ。

    • 4
    • 23/07/23 21:25:27

    普段から旦那さんはそんな感じで、お子さんの病気に無関心なのかな?
    大体どうなるかわかりそうなもんなら
    絶対連れて行かせないかな。
    それか薬の時間にあなたが電話するとか。
    あとお子さんいくつですか?自分で飲まなきゃって思えない年齢?
    下のお子さんの方が賢そうだよね。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ