生活が厳しい、子供の専門学校進学

  • 中学生以上
  • 披露宴
  • 23/07/23 19:56:53

決して生活が裕福ではなく、毎月カツカツの生活です。同じような境遇の方、おられませんか?
お子さんの進学費用はどうされましたか?
奨学金を利用するつもりですが、その他にかかる交通費などの費用も捻出出来るか厳しい状況です…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 21
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/26 07:52:30

    今と昔じゃ比べられないと思うけど、私は定期、携帯、教材、遊ぶお金は自分で賄ってた。103万ギリギリまでバイトしてた。
    今そこまでやっちゃうと学業が疎かになると思うから、スマホと交通費だけはバイトでって話してみたら?

    • 0
    • 20
    • フラワーガール
    • 23/07/25 21:38:39

    具体的に進学に使えるお金はいくらですか?入学金とかも厳しい感じ?

    • 0
    • 23/07/25 20:46:21

    >>14すごいね、きちんと考えてる。
    でもこの主さんはそれができなくて、今困ってるんだよね?
    やっぱり教育ローンかな?

    • 0
    • 18
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/24 21:56:50

    成績が優秀なら奨学金が給付型も併用できるよ。

    • 0
    • 23/07/24 20:35:15

    保育士も、県や市町村とかで奨学金があるところありますよ。
    会社のパートさんの娘さんがそれを借りてました。県内?の保育施設で5年働けば返済は免除になるそうです。
    もしかしたらあるかもしれないから調べてみてください。

    • 0
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/24 19:39:58

    進学するなら3月までに入学金と前期の授業料は用意してないといけないよ。
    奨学金入るのは予約採用でも5月だったかな。
    今年の三者面談で「入学金支払えずに入学辞退する子も見てきたので、そこは用意しててください」と言われた。
    最終的にフリーローンか、教育ローンで入学金と前期だけ最初払って、あとは奨学金で払うしかないんじゃない?
    通学費やお小遣い、スマホ代とかはバイトするとかさ。知り合いの子は定期、スマホ代とかで家にバイト代から3万入れてたみたい。
    奨学金も借りてたし。
    だからなんとかならすしかない

    • 0
    • 23/07/24 17:27:39

    >>13
    夜間の専門なら少し学費が安いかも。昼間はバイト、夜は学校。行きたい本人に捻出してもらうのが一番かと。

    • 0
    • 14
    • 誓いのキス
    • 23/07/24 15:47:24

    うちはシングルだから子どもが小さい頃からコツコツ貯めてきたよ。すぐに貯められないことは分かってたから。足りない分は奨学金借りる。

    • 1
    • 13
    • ブロッコリートス
    • 23/07/24 13:18:19

    レスありがとうございます。
    保育の専門学校に行きたいようで…
    大学も考えたようですが、どうしてもその学校がいいと言ってます。ちなみに3年です。
    看護は免除などあるのでいいですね!

    • 0
    • 23/07/24 00:57:28

    お子さんはどれくらい本気で学びたいと思ってるの?苦労しても働きながら遊びもせずに資格を取りたいと思うなら新聞奨学生という制度がある。

    • 1
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/07/23 23:55:31

    知り合い何人かが、通信の大学で勉強してる。
    専門一択なのかな?大学じゃだめ?

    • 0
    • 10
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/23 23:45:46

    公立の専門学校は?看護が多いけど、たまに違う科もあるよ。

    • 0
    • 23/07/23 22:09:21

    私のお友達は病院付属の看護師専門学校に入った。
    3年だったか決められた期間卒業後に働くと免除される。
    看護師の資格も取れる。

    • 5
    • 8
    • ウェディングドレス
    • 23/07/23 21:10:09

    >>3うちは歯科衛生士の専門。国家資格だしまぁ意味はあるかと思う。

    • 0
    • 7
    • カラードレス
    • 23/07/23 21:01:10

    シングルです。
    娘が奨学金借りて大学行ってます。
    給付型の奨学金も対象です。
    とりあえず入学金と前期の学費だけは用意してありました。
    今、3年生ですがそれでなんとかなってます。
    来年もう一人大学希望してる子がいるので奨学金申し込んでます。こちらも入学金と前期の学費位しか準備できていません。県外希望なので不安ですが…

    • 0
    • 6
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/23 20:32:23

    自分は日本政策金融公庫から借りる予定です。金利が高いので、他とも検討するつもりですが。一応奨学金の予約もとっています。

    • 0
    • 5
    • 引き出物
    • 23/07/23 20:24:35

    いくらなの?

    • 0
    • 23/07/23 20:22:13

    ありがとうございます。子供にはバイトさせるつもりです。
    入学金などの費用はなんとかしようと思っていますが、先行きが不安です。

    • 0
    • 3
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/23 20:20:58

    一流大学ならまだしも専門学校て意味ある?

    • 3
    • 2
    • ジューンブライド
    • 23/07/23 20:19:47

    奨学金利用するにしても、
    初めに払う入学金や前期の授業料は用意しないとだよ。

    • 0
    • 23/07/23 20:08:54

    子どもは専門行ったら、バイトしないの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ