監督か顧問に話をしていい?

  • なんでも
  • 仲人
  • 23/07/21 10:09:41

4月から県外に部活で進学し寮生活を送っている息子がおります。
上には上がいて厳しい現実。
せめて部員と良好な人間関係を築けられたらいいのですが、息子の性格上部員の学校生活での行い注意をしたりしてトラブルにもなってます。
寮や部員の中では鬱陶しい人認定されているような気がします。
月に一度寮母さんより送られてくる写真は、どんどん笑顔がなくなり周りから浮いてるような印象が受けられます。
希望に満ちてやる気いっぱいで4月に送り出しまだ3ヶ月ちょっとですが、心配でたまりません。
全国からくる学校で、寮もいろんなところから来てます。育った環境も違うので見守ることも大切だと思ってます。
息子にも、言い方や伝え方の大切さなど話してます。
しかし、近くにいない分本当に心配です。
先日、近くでお祭りがあったようですが寮に残ってたのは息子だけだったと聞いて胸が張り裂けそうになりました。
高校生ですし、今後どうしたらいいと思いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • キャンドルサービス
    • 23/07/21 10:43:57

    気負っててもまだ中学校を卒業したばかりの年齢。親元離れて+集団生活で虚勢を張らないと挫けそうだと、余計に言動がキツくなってるのかもね。
    勿論本人の性格を見直す事も必要だけど、主や父親が会いに行っても良いのでは?親の顔をみたらホッとするんじゃない?

    • 0
    • 1
    • キャンドルサービス
    • 23/07/21 10:43:37

    で、監督か顧問になにを話したいって言う相談なのかな?そこがわからなかった。

    でも正直、高校生にもなったら、人間関係って自分でなんとかしていかないといけない問題だよ。何か辛いことがあって相談されたら、力になってあげれば良いのでは。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ