自分で作る麦茶ってこの時代もうダメだと

  • なんでも
  • 謎なんだけど
  • 23/07/19 10:58:13

言われたんだけど本当?
もう暑さも違うし、煮出し麦茶は冷えるまで常温じゃない。冷房がんがん冷えた部屋に置いてるけどダメなのかな。
50代後半で衛生管理専門にしてる博士号持ってるババアに言われた。
水出しの話はされてないから知らないけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
    • 102
    • マリッジブルー
    • 23/07/19 17:38:28

    じゃあ麦茶のパックとか売ってるメーカー全部ダメだね笑

    ダメってなに?笑

    • 0
    • 101
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/19 17:35:09

    水出しで解決

    • 1
    • 23/07/19 14:50:22

    >>80
    今戻って読んでたらそうみたいね。
    1日で飲みきるからか、今のところみんなお腹痛くなってない。でもやめようかな。
    ありがとう!

    • 0
    • 23/07/19 14:22:05

    >>98 あなた口に入るもの全て手作りで生活してるタイプ?

    • 1
    • 98
    • ナイトウェディング
    • 23/07/19 14:20:25

    >>93ペットボトルの飲み物?お茶?って発がん性物質かなんか入ってるんじゃないっけ?何かで聞いてから避けてるけどどうなんだろ?

    • 2
    • 23/07/19 14:19:42

    そんなんで腹痛起こした事ないから気にしない。
    衛生が言われ出してから弱くなった。
    弱くなるより強くならせる

    • 1
    • 23/07/19 14:18:51

    >>95
    麦茶なんて消味期限1日だと思うよ。
    前の日の麦茶なんて不味くて飲めたもんじゃない。

    • 0
    • 95
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/19 14:17:17

    うちは水出しだけど(煮出し面倒だから)
    どっちでもいいよ。雑菌が増えるのって5日目~でしょ?子育て世帯で麦茶4日も5日も残ってるなんて事ありえんわ

    • 2
    • 94
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/19 14:16:57

    >>88〇カだねw

    • 0
    • 23/07/19 14:16:56

    ペットボトルどんだけ消費するつもりなんだろ。
    買えってことでしょ?
    ゴミ処理場やばいことになる。

    • 1
    • 92
    • ナイトウェディング
    • 23/07/19 14:16:11

    >>86いつぐらい昔の話?縄文とからへん?最近の昔だと水は汚染されてて病気流行りまくってるからいつぐらいの昔の話かな?って思って聞いてみた。

    • 0
    • 91
    • プチギフト
    • 23/07/19 14:14:28

    >>88 薬品って、、塩素でしょ?

    • 0
    • 90
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/19 14:13:13

    >>70
    ふつうに氷水張ったボウルに漬けて粗熱取ってからじゃない?

    • 1
    • 89
    • ライスシャワー
    • 23/07/19 14:09:20

    >>85
    これやな。煮出ししてすぐ水を足したら温度も下がる。それで冷蔵庫入れれば何も問題もない。

    • 0
    • 88
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/19 14:07:40

    >>79
    水道水は微量の薬品というかなんか入ってるでしょ
    浄水器のはそういうのなんもないから腐りやすい
    一方、煮出しは煮沸消毒するからその時点では安全、しかし冷ます過程で雑菌が繁殖
    すぐ冷やせば一番安全

    おまえが○カだろクソが

    • 0
    • 87
    • ブーケプルズ
    • 23/07/19 14:06:05

    >>86昔は綺麗だったの?

    • 1
    • 86
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/19 14:05:41

    昔と違って汚染されてるから水道水の消毒が凄そう

    • 0
    • 23/07/19 14:05:07

    少量の熱湯で濃く出して、それから浄水器の水入れて温度下げて冷蔵庫いれたらいいだけじゃん。

    • 3
    • 84
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/19 14:04:53

    うちはお茶ばかりのまない、水も飲むから沸かした麦茶をすぐに冷却なんてできない

    • 0
    • 83
    • ファーストバイト
    • 23/07/19 14:03:57

    煮出しが危険みたいな番組あったね。
    その日のうちに飲み干すし、足りなくて作り足すくらいだから私は気にしない。
    煮出したての熱い麦茶も美味いから一人で楽しむ。

    • 0
    • 23/07/19 14:03:13

    >>77ネットで調べたことがあるけど煮出しは1週間と書いてあったよ

    • 0
    • 23/07/19 14:02:16

    ペットボトル茶を売ってるメーカーが喜びそうな通説。

    • 1
    • 80
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/19 14:00:28

    >>56
    浄水器の水は麦茶作りには危険だけど

    • 0
    • 23/07/19 13:59:37

    なんで熱湯で煮出すのに雑菌なの?〇カ?
    水道水は腐らない?〇カ?

    • 0
    • 78
    • ファーストバイト
    • 23/07/19 13:55:30

    1日で捨てたらいいっしょ

    • 0
    • 77
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/19 13:54:34

    >>75
    煮出す方が持つかと思ってた
    でもさすがに一週間はだめじゃない??

    • 0
    • 76
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/19 13:54:11

    >>70
    どの麦茶が一番腐らないか、の実験だからそこは考慮してないと思う
    一般家庭ではなかなか難しいよね
    うちは水道水で水出し
    楽だし、水道水は腐らないから良き

    • 0
    • 75
    • ブロッコリートス
    • 23/07/19 13:51:58

    うちの旦那は仕事柄詳しいんだけど、煮出すと一日くらいしかダメだけど水道水なら1週間は冷蔵庫で大丈夫なんだって。

    • 0
    • 23/07/19 13:40:04

    それより麦茶の農薬やお茶パックの漂白剤の方がよっぽど体に悪いのに、その事には無頓着なのね。
    日本は添加物大国だから気にしても仕方がないか

    • 0
    • 23/07/19 13:39:58

    やかんにふきん巻いて風送って冷やしてたけど面倒になり水出し
    それすら面倒になり水筒に麦茶パック直接入れて持って行ってるけど危ないのかな

    • 0
    • 23/07/19 13:39:19

    むしろ耐性を付けるために従来通りに‥‥

    • 0
    • 23/07/19 13:38:39

    >>53
    作りたくないけど無くなったら作る様に言われるし、かと言って事務所にずっと居てないし毎日飲む訳でもないから余計に面倒。氷が無くなれば作る様に言われるし
    昔の人だからお腹強いんじゃない(笑)

    • 0
    • 23/07/19 13:37:54

    >>68
    煮出しを冷蔵庫に即いれたら
    他の食材が傷みやすくならないんだろうか

    • 0
    • 23/07/19 13:37:13

    >>62
    洗剤のCMも全力で雑菌を掘り起こして教えてくるけど、知らなければなんともないレベル

    • 0
    • 68
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/19 13:37:02

    煮出しをすぐ冷蔵庫
    が一番雑菌繁殖少ないらしい
    テレビでやってた
    その次が水出し
    水出しが一番じゃないのが意外だった

    • 0
    • 23/07/19 13:33:43

    水出し麦茶を冷蔵庫内で作ればなんの問題もなさ過ぎて何言ってるのかわからないわ

    • 0
    • 23/07/19 13:32:15

    思ってるよりお腹が強い人(菌に強い人)が日本人には多いからまだまだいける時代よ

    • 2
    • 65
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/19 12:50:59

    >>55

    うち、昔からこのやり方だよ。
    昭和50年代後半、母がそうやって作ってた。

    • 0
    • 64
    • ナイトウェディング
    • 23/07/19 12:47:36

    麦茶の味とかよく分かんないし、なんの拘りもないから、鶴瓶の麦茶水出しよ
    ものぐさだから、煮出して冷やして~って作業が面倒でさ
    でも水出しだって言うと、え~って主婦失格みたいな顔される事があったんだけど、最近煮出すのは雑菌が~とか聞くようになったから、やっぱり水出しで正解じゃん!!!と思ってる

    • 0
    • 63
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/19 12:44:00

    パックにお湯を数cm入れたまま朝まで放置した麦茶、飲んでも味普通でお腹も平気だった

    • 0
    • 62
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/19 12:41:24

    雑菌繁殖してそれで腹壊した人いるの?
    雑菌ガーバイキンガーの現代社会、異常だよ

    • 2
    • 61
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/19 12:37:15

    煮出しで作ってるけど今のところ痛んでたことはない。
    水出しは浄水器の水でもなんとなく美味しくない感じがして。

    • 0
    • 60
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/19 12:36:15

    >>57うちもまったく一緒

    • 1
    • 59
    • 誓いのキス
    • 23/07/19 12:34:03

    >>50
    ものぐさなんだね。

    • 0
    • 58
    • カラードレス
    • 23/07/19 12:32:44

    冷房ガンガンに効いてる部屋なら昔のエアコンない家より涼しいのでは

    • 0
    • 57
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/19 12:28:06

    うちは煮出しだと間に合わないから水出し。
    しかも水道水よ。

    • 6
    • 56
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/19 12:21:40

    なんで自分で作るのダメなのかね。そこ知りたい。
    水出しにした。水出しでも美味しいのあるね。
    浄水器変えたのと、電気代値上げがきっかけ。
    煮る冷ます移すが無いのってラク過ぎる。
    毎回洗うのが面倒だから、そこをラクにする方法はないかな。

    • 1
    • 55
    • ウェディングドレス
    • 23/07/19 12:15:22

    煮出し麦茶を常温まで冷まして、冷蔵庫へ…
    昭和ならそれが当たり前だったけど、今は違うらしいね
    そうやって冷蔵庫に保存してても、雑菌があっという間に繁殖するから良くないんだってよ

    今 勧められてるのは(煮出しをする場合)

    規定量より少ない水で濃く煮出す
    出来上がったら氷を入れて急激に温度を下げる
    同時に溶けた氷のおかげで、規定量まで薄まる
    それを冷蔵庫へ入れて冷やす

    これみたい

    • 1
    • 23/07/19 12:08:29

    うちは水出しで毎日作ってるから腹は壊したことない

    • 0
    • 23/07/19 12:07:04

    >>50
    作らなきゃいいんじゃない?
    自分は飲まないからってさすがに酷すぎる

    • 1
1件~50件 (全 102件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ