5歳の子連れて富士山登る?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 45
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/17 20:08:47

    そういう幼稚園 あるじゃん

    • 0
    • 44
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/17 20:06:15

    慣れてるなら行けるんだろうね。
    さっきエガちゃんねるの富士山登頂ライブ配信で、めっちゃ軽装(半袖ハーパン)の外国人の親子がいたり、他にも低学年くらいのお子さんがちらほら映ってたよ。
    まあ大人一人で子供3人見ながらの登頂は、親子で登山の経験が豊富でも体調変化を見極めるのも大変だろうし富士山級はやらない方がいいよね。

    • 0
    • 43
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/17 19:53:36

    富士山がある県に住んでいながら一度も登ったことないし登りたいと思ったこともないけれど、それでも富士山が5歳児が登るのにふさわしい山ではないことくらいは分かる
    中2の林間で乗鞍に登る時でさえそれなりに体力作りをして臨んだくらいだから、5歳で富士登山は無謀でしょ

    • 5
    • 23/07/17 19:50:09

    >>11
    子供って軽いからどんどん進むし早いよね。
    私は家族で行って旦那が山岳部出身だから子供についてくれたけど私1人息が上がって大変だった。次の日全身筋肉痛だったよ。

    • 0
    • 41
    • ナイトウェディング
    • 23/07/17 19:47:03

    私は幼稚園の時に富士山登ったよ。今もずっと続いてるみたいだから特に問題起きてないらしい。家族で行く意味はよくわからん

    • 0
    • 40
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/17 19:45:54

    富士登山=しぬまでに一度は行くべき!みたいな風潮嫌だ。素人がふらっと行って登れる山じゃないよね

    • 2
    • 23/07/17 19:44:04

    うちは旦那が山男で子供が3歳から低山行ったり5歳なら登山靴も履かせていた。
    トピと同じ5歳の時に富士山は9合目で頭痛と鼻血が出て引き返した。
    月2回低山で練習を重ねて小3で登頂成功したけど山小屋泊したし体の体調、装備、天候、引き返す勇気がないと命に関わる。自然を甘くみては絶対だめ。

    • 0
    • 38
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/17 19:43:47

    小学生の時に夏休みに8合目登ったけど、高山病と寒さでもう二度と登山はしないと誓ったくらいつらかった。
    帰りは父におんぶしてもらって下りた。
    山梨県側から登った気がする。

    • 0
    • 37
    • レンタルドレス
    • 23/07/17 19:41:32

    うちも昔、富士山登ったわ。
    小学生の兄2人と低学年の私、両親と猫と犬連れて。
    今考えればあり得ないなと思うけど、車で2時間かけて行ってハイキング感覚で登ったな。
    多分そんなに登らずに山小屋で休憩して満足して帰った気がする。
    今考えればあり得ないね。

    • 0
    • 36
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/17 19:36:49

    子供の同級生は、5歳で頂上行ってたけど、富士山目指して家族で山登りをずっとやっていたような話だった。準備ができていれば、おかしくはないのかも。

    • 0
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/07/17 19:11:40

    登れないでしよ。
    よくそんな無謀なことしようと考えるね。
    もっと優しい山あるのになんで富士山に行くのか理解できない。

    • 5
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/07/17 19:05:54

    死亡者続出の山になる前に外国人とかももっと規制して欲しい。
    服装もだし、登山料高くするとか人数制限とか。救助に行く身にもなれ

    • 3
    • 33
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/17 18:04:10

    子供の体調不良を、もっと早目に気付いてやってそこで下山すればよかったのに。大勢の人に迷惑がかかるんだから。

    • 0
    • 32
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/17 17:58:25

    富士山 甘くみない方がいいよ?

    • 6
    • 23/07/17 17:50:34

    ただの高山病でしょ
    焦って消防に連絡するくらいじゃ登山知識も無く登ろうとしたんだろうね
    5合目で1時間以上慣らして要所要所で休憩多めに取りながら行かないと高山病になるからね

    • 1
    • 30
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/17 17:48:40

    小さい子を連れての登山はせめてその子が歩けなくなったときに親だけでなんとかできないとと思う。3人がどういう年齢構成かわからないけど、子供3人なら大人は2人はほしいな。

    • 3
    • 29
    • モーニング
    • 23/07/17 17:47:47

    山舐めすぎ

    • 4
    • 28
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/17 17:41:00

    どこかの幼稚園で富士登山の行事無かったっけ
    テレビで見たような

    • 2
    • 27
    • カラードレス
    • 23/07/17 17:40:09

    >>22 低酸素に慣れて居ないアスリートは高山病になる人が多いよ。ハイペースになるし筋肉が多いから。

    意外と弱々しく見える人の方が強かったりする。

    • 0
    • 26
    • バージンロード
    • 23/07/17 17:39:15

    殺す気か?

    • 1
    • 25
    • カラードレス
    • 23/07/17 17:37:10

    高山病の知識もなく子供を危険に晒す馬鹿女

    • 3
    • 23/07/17 17:36:07

    それは高尾山だって無理

    • 1
    • 23
    • ウェディングドレス
    • 23/07/17 17:34:30

    >>8
    年齢にあった、コースってのがあるんだよ
    富士山は5歳には酷過ぎる

    • 6
    • 22
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/17 17:30:37

    そんな簡単じゃないよ。

    私は5号目からガイド付きで登山、山小屋休憩(夕飯と仮眠)、夜中出発のご来光見て下山のプランで行ったけど、同じグループの小学校高学年の子は途中リタイアしてた。(8号目付近の山小屋で下山した。懸命な判断だと思う)

    私は友達と3人で参加したけど、運動部でスポーツできて一番体力あった子が高山病になったよ。
    私はその前の岩場のあたりで息が上がってたけど、高山病にはならなかったな。高山病はそういうのは関係ないんだなと思った。

    5歳の子が一番下でも母親1人で3人の子供見ながら朝から登山して上まで登るのは難しいよ。

    • 1
    • 21
    • ウェディングドレス
    • 23/07/17 17:26:42

    どこかの幼稚園で富士登山毎年してるのニュースでみたわ
    虐待じゃない?笑


    大人が母親1人ってのが さらにあれだよね

    • 3
    • 20
    • マリッジブルー
    • 23/07/17 17:24:21

    >>19
    これはさすがに反省したよ。
    まだ子育て中の方も多いだろうからそういうこともあったと投下しておいた。私以外でも子育て長くしてると失敗することも普通にあると思うからあまり責めないでね。

    • 1
    • 19
    • ブロッコリートス
    • 23/07/17 17:19:57

    >>11
    頭の悪そうな母親

    • 4
    • 23/07/17 17:16:56

    山なめんなよ

    • 1
    • 17
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/17 17:11:21

    親1人、子供3人では海や山は連れていけない。何があるかわからないし何かあった時に1人じゃ見切れない

    • 6
    • 23/07/17 17:09:42

    富士登山駅伝で、うちの学校の陸上部エースが7合目の区間走って、高山病で途中棄権したの思い出したわ。(ゲロ袋と共に下山)

    陸上部のエースですら、嘔吐止まらないんだから、5歳とか命の危険あったのでは??

    • 1
    • 15
    • 色打ち掛け
    • 23/07/17 17:08:16

    >>12
    あり得ないわけではない。
    ただ、誰でも行けるわけじゃない。

    • 1
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/17 17:07:49

    >>11
    こういう親も子供が他人突き落とす可能性あるからね?

    • 3
    • 13
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/17 17:06:51

    >>8
    無計画すぎるとしか思えない

    • 1
    • 23/07/17 17:06:49

    バスで行ける5合目までならアリだけど、
    7合目ってかなり登ったところだよね。
    (確か、ニコ生で富士山登山して、滑落してた人体が見つかったのが7合目。まだかなり山の上のはず )

    5歳で7合目なんて有り得ないよ

    • 6
    • 11
    • マリッジブルー
    • 23/07/17 17:04:52

    全然もっと低い山だけど、4歳と6歳の息子と軽い気持ちでハイキング行ったら、私は体力ないのにテンション上がった二人が言う事聞かずにどんどん先に行って見失ってしまい、滑落とか何かあったらどうしようと不安で、動けないくらい脚パンパンでめちゃしんどいのにゼーゼー言いながら死ぬ気で登り続けて、頂上で楽しそうに遊んでる二人を見たときは立てないくらいだった。なんでそんなに体力あるんだ。
    もう二度と行くかと思った。

    • 2
    • 10
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/17 17:03:38

    子供が行きたがったとしてももうちょっと低い山とかロープウェイで上まで行けるとこにするとか頭使えばいいのに。5歳って。自分から危険に突っ込んでおいて救護要請、アホすぎ。

    • 5
    • 9
    • ブーケ・トス
    • 23/07/17 17:01:45

    >>1
    富士山は暑くないでしょうに

    • 2
    • 8
    • ブーケ・トス
    • 23/07/17 17:01:11

    >>4
    素適なお母さんだと思う
    登山って家族で登山するのって最高のイベントだよね

    • 0
    • 7
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 17:01:10

    >>4高尾山なら、赤ちゃんおぶって2、3歳くらいの子と幼稚園くらいの子を連れて1人で登ってるママをたまに見かける。
    その感覚で富士山行っちゃったのかな。

    • 2
    • 23/07/17 16:59:42

    登る人多いし登山道も整備されてるから簡単に登れそうだけど、高山病になった人の体験記読んで結構たいへんなんだなと思った。
    それまでは自分も簡単に登れるようなイメージ持ってたわ。

    • 0
    • 23/07/17 16:57:09

    行けんことはない。上に行けば行くほど、砂利から岩って感じで歩きにくいし、かなり人が多いから歩きにくい。子どもなら高山病にもなりやすいだろうし、他の子のペースに合わせて無理させたのかも。

    • 0
    • 4
    • ハネムーン
    • 23/07/17 16:42:41

    母親一人で3人の子供連れて山登りもすごい

    • 7
    • 3
    • チャペル
    • 23/07/17 16:39:43

    5歳には過酷だよね
    泣いて帰りたいって言ってもすぐに帰れるような所でもないしさ

    • 1
    • 2
    • ハネムーン
    • 23/07/17 16:30:47

    富士山はハイキング感覚で登れると勘違いしてる人いるけど、実際そうでもないみたいよ

    • 2
    • 23/07/17 16:29:58

    しかもこんな全国的にヤバい日に

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ