単発、短期のバイトって、精神的に強い人しか無理じゃない?

  • なんでも
  • ブーケプルズ
  • 23/07/17 06:38:24

ここの会社の人、あんたは短期間しかいないんだからすぐ即戦力として働けよ!って皆思ってるみたい。
手取り足取りなんて教えてくれないし、仕事の流れもわかんないし、名前と顔も一致しない中で周りは普段通りのスピードで仕事していくから、必死で頑張ってもなかなか役に立てない。
今日で約半月経過したけど、なぜ私を採用したのかと思い始めてる。
教える気もないなら未経験いれちゃダメなんじゃない?って。
私のイメージでは、未経験の短期の人が複数いて研修受けて日々切磋琢磨して期間終了って感じかと思ってたら、私だけなんだけど。
あと1ヶ月半いたらそれなりに仕事できてお疲れ様!ヘルプ要員!って思ってもらえるくらいにはなれるんだろうか。
働き始めにしては好条件だと思って選んだけど、真逆すぎた。
以前ママ友が、基本仕事はしたくないけどたまにおこづかい稼ぎで短期のバイトのしてる。人間関係に気を使わないし限定と割りきれるから楽だよと言ってたから気楽に応募してみたけど、大嘘だわ。
ママ友ただのメンタルモンスターなのかも。

新人として採用されてしっかり研修させてもらえる長期バイトのほうがましだよね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24
    • ベールアップ
    • 23/07/17 08:11:16

    >>22
    あとこちらも必要以上に役立とう!とか気合入れないほうが良いよー。
    向こうも言われたことをこなしてくれれば十分と思ってるし、淡々とやるくらいの感じがベストだと思う。
    気力使うのもったいないよ。

    • 1
    • 23
    • ベールアップ
    • 23/07/17 08:08:48

    >>21
    個人情報って言いたいだけw
    面白いw
    短期とか単発を要する現場はやっぱり人足りなくて切羽詰まってるところだから、みんな忙しくてギスギスしがちだし、それは基本覚悟していかないとだね。
    ゆったり教えてくれるところは稀だよー

    • 1
    • 22
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 08:07:45

    >>18言ってないよ。未経験で入ってるから足引っ張らないようにってすごく頑張ってるけど、役に立ててないこと痛感してる。

    • 0
    • 21
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 08:04:41

    >>17お客様情報があちこちにあるからスマホの持ち歩きは絶対にダメ!とにかく個人情報個人情報ってすごく言う。
    それ自体はしっかりしてて良いのかもしれないけど、「それ!個人情報だから!」って強めにガンガン言ってくるの、ちょっと引くくらい。そこしつこいくらい連呼するくらいなら他のこときちんと教えてほしいと心から思ってる。個人情報!って言葉を使いたいだけなのかと昨日ちょうど思ってたところだったからちょっと愚痴らせてもらって、ごめんね。

    • 0
    • 20
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/17 08:04:29

    >>8
    派遣に即戦力求めるようなダメ企業っていうのもあるけどね

    • 3
    • 19
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/17 08:03:12

    だよね。企業のイメージ下げてると思う。

    • 2
    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/17 08:01:21

    なんか…全て人のせいみたいに言うのね。

    • 1
    • 23/07/17 07:53:43

    >>6
    スマホで撮影させてもらうとかは?ダメ?

    • 0
    • 16
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/17 07:49:12

    体調の関係で、ここ数年短期のパートを選んでる。全て事務系で仕事の前に研修するし、人間関係も深くなる前に終わるので楽だよ。
    短期仲間に責任のある仕事はしたくないと、あえて短期ばかりしてる人がいる。
    主さん、たまたま大変な所に当たった?

    • 2
    • 15
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/17 07:24:02

    私も短期の経験あるけど研修ちゃんとしてたけどな(^^ ;
    会社、職場によるのかもよ。

    • 4
    • 14
    • 誓いの言葉
    • 23/07/17 07:21:24

    主さんの気持ち分かる

    • 1
    • 13
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/17 07:15:08

    うちの前働いてたとこは逆だった。
    短期とかタイミーの人にはめっちゃ教えてお客様扱い。
    長期で入った新人は放置。何も教えてくれない。
    長期新人で入ったけど短期で事足りそうだし私はやめたわ。

    • 3
    • 12
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 07:12:35

    >>10普通に真面目に仕事する自信だけ!はあるから未経験でも応募していいと書かれてたところに応募したのに、、トホホだよ。

    • 2
    • 11
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 07:10:54

    >>8直雇用。未経験可、先輩方が親切に教えるのでゆっくりでもいいから丁寧に仕事してくれればいいと。
    ゆっくりなんてありえない。
    素早く的確にこなして当たり前。
    1度目で何かのついでにざっと言われたことがピンとこなくて、次に同じような作業に出くわしたときにあの事かな?と2度聞きしたら「不器用ねぇ!しっかり!」と笑われた。

    • 0
    • 10
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/17 07:06:36

    >>6 そういうとこ見つかるといいね。短期バイトってほんとに色んな人来て困ってるのか、普通に真面目にやってるだけで○月にまた仕事あるけど来れますか?とか声かかるの。こんな感じで短期をいくつかハシゴするのもいいよなぁと思ったよ

    • 0
    • 9
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 07:05:28

    >>5ママ友の行ってるところでも短期なのに辞める人は出るらしい。私のように覚えられない、教えてもらえない、教え方がキツいって気付いたら辞めてるみたい。
    ママ友は、そんなメンタル弱いなら短期しなきゃいいのにって言ってて、私も確かに短期なら割りきらないとねと思ってたけど、いざやってみたらこんなに求められるならそりゃ無理だと判断する人もいるわ!って実感してる。

    • 0
    • 23/07/17 07:04:13

    派遣?派遣なら即戦力にならない人は使えない

    • 2
    • 7
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 07:02:24

    >>3じゃ長期?

    • 0
    • 6
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 07:01:32

    >>2私もそういうのイメージしてた。うろうろおろおろしてるの私だけだよ。誰にも共感されず、はい次はこれね!それ気をつけてやらないといけないやつだから!先週見てたからできるよね!って、初日に見たらしい…(業務)難しいですね、と呟いたら、そう?慣れたら簡単だよ?だって。
    そりゃ5年以上やってたらね…

    • 2
    • 5
    • 元カレ参列
    • 23/07/17 06:59:29

    採用されたところが悪かったね。
    短期だと、だいまいは1日で覚えられるような仕事か、経験豊富な人を雇うかどちらかだと思うよ。

    もちろん主にも落ち度はないけど、ママ友は悪くない。とばっちりで可哀想。

    • 6
    • 4
    • ブーケプルズ
    • 23/07/17 06:58:17

    >>1たとえば技術系、資格を売りにしてるならそのもの、パソコンの前で一から教えるなんてありえないのはわかる。

    うちは接客。専用システム操作あり。間違えた対応したら会社の信用を損なうというなら、その仕事の流れややってはいけないことをマニュアル化して覚えさせてから業務につかせてほしい。
    やってくうちに覚えて!初日始業5分でハイ電話とる!って、どんだけ私を信用してるのかってビビる。電話も対面も社内外応対も全方面対応。

    • 2
    • 3
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/17 06:57:46

    2ヶ月は短期バイトって言うの?

    • 0
    • 2
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/17 06:55:38

    大きな物流倉庫で短期バイトしたけど楽でよかったよ
    社員さんたちも短期バイト扱い慣れてるから何度質問しても平気だし、そもそも質問するほどの仕事じゃない
    周りも短期バイトだらけだしみんなでウロウロオロオロしながら働いて面白かったよ

    • 3
    • 1
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/17 06:45:37

    単発や短期など派遣の方が時給に換算すると高いから会社も期待しちゃうね。
    うちに来る派遣で仕事できないと途中で帰らされたりしている。仕事早くないとダメなのもあるね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ