シニアの猫。この場合病院に連れていきますか?

  • なんでも
  • 人前式
  • 23/07/16 15:56:42

12歳の猫がいます。
今年3月初めに乳腺腫瘍の手術をしてから体調を崩すようになりました。
手術後、エサを食べなくなる、嘔吐、軟便などの症状で、6月初め位までに良くなったり悪くなったりで何度も病院に行っています。その時に獣医さんが「猫は病院に来るっていうだけでもストレスでさらに具合がわるくなることもある」と言われました。
そして、数日前からエサを食べなくなり、好きなおやつは食べる状態。水も目の前まで連れて行けば飲みます。トイレも行きます。ただ、それ以外は動かずじっとしています。熱はペット用の耳で図る簡易的なもので普段は38.5℃位ですが昨日くらいから39.4℃くらいです。
これは病院に連れていくべきなのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 5
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/17 11:51:26

    何事もそうだけど、リスクとメリット(必要性)を比べて考えないと駄目で、
    大した症状もないのに何度も病院に連れて行くのは、ストレスの方が大きいからあまりオススメできない
    だけど、食欲不振と微熱があるなら診察が必要だと思うよ(犬猫の平熱は38-39℃)
    完全に食べない飲まない状態になる前ぜひ連れて行ってあげてほしい
    もう現場を離れて数年になるけど、元臨床獣医師からの意見です

    • 0
    • 4
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/17 11:37:19

    病院に行く事はストレスかもしれないけれど、具合が悪いのに連れて行かないっていうのは違うと思う。
    ストレス心配して体の不調放置ってもっと可哀想。

    大病後でこの暑さだし、連れて行って欲しい。

    うちのかかりつけの獣医さんは少しでも具合悪そうなら即連れてきてくださいって言うよ。
    猫が数日食事が取れないと腎機能に負担あるからって。
    大抵注射で済んでる。

    • 0
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/17 11:22:25

    病院変えたほうがいいね、それ。

    • 0
    • 2
    • ファーストバイト
    • 23/07/17 11:15:43

    シニア猫さんきついだろうなそういう姿を側で見ている主さんも
    術後の状態も悪いですね..辛い状態が3か月も続いてるんですね
    申し訳ないけど病院の評判などどうですか? 
    食べない軟便嘔吐って人間でも辛いです
    このままだったらどんどん体力を消耗していくと思います...
    先生から連れて来たらストレスになるなんて言われたら行けませんよね
    確かに猫に病院はストレスになりますが..
    私事ですが飼い猫の健康診断をお願いしたら「7才まで健康診断しなくていいいよストレスになるから」って言われ、私はなるべく病気は早期に見つけてあげたほうがいいのかなという考えなので、自分の考えと違う先生にはその後言い辛いですね 
    なので別の病院に健康診断をお願いしました。(とても良い先生でその後はこちらに通ってます)
    電話でシニア猫さんの状態を伝えてもその先生だったら主さんが安心するような返事は貰えなそう..

    • 1
    • 1
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/16 20:12:16

    確かに病院に頻繁に行くことによりストレスで体調を崩す猫はいるけど、現に体調が悪いのにそれはないと思う。
    病院変えて受診する。

    • 5
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ