大手チェーン店で働いた経験ある方いらっしゃいますか?

  • 働くママ
  • 博多一本締め
  • 23/07/12 10:54:50

主はもうすぐ会社都合で退職します。
コロナ禍以降の経営難が続いたため、主の勤める店舗もそれに伴い閉店するため退職を余儀なくされました。
これまで家庭事情(親の介護や子供の病気)で何度か仕事先を変えてきましたがそれも落ち着き、今勤めている会社を最後に定年まで勤めようと5年目に入り時給も昇給も上がった所でいきなりの退職勧告です。
なので次に勤める会社では同様の経験をしたくなく、長く勤めていきたいのですが…
過去勤めた職場では仕事内容は自分に合っていても人間関係の酷い所が多く、また一から就活を始めて望む職場に入れたとしても、人間関係で辞めることになったらと思うと一歩踏み出せずにいます。
そんなこと言っていたら職にありつけないのもわかってはいるものの、年齢的にも転職は厳しいので職歴に傷をつけたくないのもあり、どうしても前向きになれずにいます。
オープニングを狙いたい気持ちもある一方で、利益率が悪ければまた閉店するのではという不安も。
そうなるとやはり大手で勤めた方が良いのかなとも思うのですが、お局さんや古株さん、派閥等、やはり人間関係は否めないですよね。
そこで大手チェーン店で勤める方々に質問なのですが、入ってみてのギャップはありましたか?
人間関係もですが、求人条件と違った等、いろいろお教えいただければ助かります。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/15 08:23:56

    >>1
    お教えいただいてありがとうございます。
    飲食関係がブラックなのはよく耳にするので、飲食だけはこれまでも外して考えていましたがやっぱりブラックなんですね。
    主はずっと販売系で働いてきたので、これからも販売職を選ぶしか能がないんですけど、今考えてる大手チェーンは100均ショップや調剤薬局付のドラッグストアで。
    そうした大手なら余程経営難にならない限りは閉店もないでしょうし、閉店下としても近隣の別のお店に人員を振ってもらえるのもあって、大手の方が今回のような目に遭わないでいいのかな…なんて思ったり。
    でも、100均のようなお店は客側の私の目からしても人間関係大変そうで…
    働く環境を取るか人間関係を取るかになるのでしょうけど、なかなか両方とも良いところってないものですね…
    いままでの環境と人間関係が良かっただけに、また新たに仕事を探して、採用されたら仕事も覚えながら人間関係にも気を使っていかなければならないと思うと気落ちしてしまってます…

    • 0
    • 23/07/13 13:01:49

    私はチェーン店で働いています。
    私のところだけならいいのですが、悪い例は、飲食チェーン店はブラック企業が多いですよ。
    人が足りなければ残業、昇給は誰でもではなくタイトルアップしなければならない。タイトルアップするためにはセミナーを受けなくてはならない。
    タイトルアップすると上司に追いつめられる・・・など。、かなりブラックです。ストレスに強い方、多少残業できる方ならお勧めできます。
    いい部分は、やはり閉店退職はないです。むしろ新店舗がどんどん出てくるので働き口はいくらでもあります。その店舗と会わなくても近くの店舗に紹介してもらえます。保険も完備してます。
    飲食以外のチェーン店のが環境は働きやすいのかもしれません。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ