夏風邪「ヘルパンギーナ」流行拡大 過去10年で初の警報レベルに

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/11 18:20:58

夏風邪「ヘルパンギーナ」流行拡大 過去10年で初の警報レベルに
7/11(火) 16:22毎日新聞

 乳幼児がかかりやすい夏風邪「ヘルパンギーナ」の流行が拡大している。国立感染症研究所が11日に公表した速報値によると、直近1週間の全国の1医療機関あたり患者数は6・48人(前週は5・79人)。過去10年で初めて、全国平均では警報レベル(6人)となった。

 ヘルパンギーナは接触や飛沫(ひまつ)などによって感染する。38〜40度の発熱と、口の中やのどに直径1〜5ミリ程度の小さな水疱(すいほう)ができるのが特徴。乳幼児を中心に夏に流行し、のどの痛みで食べ物や飲み物がうまく飲み込めず、脱水症状を引き起こす場合もある。

 感染研によると、全国約3000の小児科定点医療機関からの報告数は6月に入って急増している。直近1週間(6月26日〜7月2日)の感染者数は、都道府県別では宮城(15・85人)、三重(12・38人)が多く、25都道府県で警報レベルとなった。

 この他、乳幼児に多い呼吸器疾患「RSウイルス感染症」の患者も増加傾向が続き、直近1週間の小児患者数は9981人、1医療機関あたりの患者数は3・17人と前年同期の約3倍に増えている。RSウイルスは新生児や基礎疾患のある子どもは重症化しやすく、気管支炎や肺炎を引き起こす恐れもある。

 子どもの感染症の流行を受け、加藤勝信厚生労働相は11日の閣議後の記者会見で「病院を受診したほうがいいか判断に迷ったり、休日・夜間に具合が悪くなったりした場合、まずは電話相談を活用いただきたい」とし、全国どこでも「#8000」でつながる「子ども医療電話相談」の利用を呼びかけた。【田中韻】

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 2
    • ハウスウェディング
    • 23/07/11 19:38:43

    大人がヘルパンギーナなると大変らしいね

    • 0
    • 1
    • ライスシャワー
    • 23/07/11 19:35:26

    あげ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ