高1の子供が進研模試を受けたのですが (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~94件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 44
    • ブロッコリートス
    • 23/09/04 14:24:17

    進研模試受けてる時点で、難関、上位大学狙いじゃないと思うから、のんびりやればいいのでは?
    半分得点なら、おそらく進研偏差値も50程度でしょ

    • 1
    • 23/09/04 14:16:14

    アドバイスするのなら誤字脱字ないか確認してから送信しろよと思う

    • 0
    • 23/09/04 14:15:20

    進研模試は利用したことないけど、高校の模試って150点満点で80点前後が平均じゃない?
    そんなもんてのが真ん中を意味してるなら、そんなものなのでは?
    ただ、進研模試で平均だとFラン程度になる可能性大だよね

    • 0
    • 23/09/04 14:13:07

    模試の話も普通にできないいなんて、さすがママスタ
    駿台模試をマウントと捉えるなんて、ママスタぐらいじゃない?

    • 2
    • 23/09/04 14:11:58

    なにこれ
    わざわざ古トピあげてるんだ笑
    大分前のコメントにわざわざ絡んでるね
    よっぽど駿台模試を受けてる人が気に食わないのかなな

    • 0
    • 39
    • 博多一本締め
    • 23/09/04 14:10:14

    >>16
    広義の意味は分かってるのに、何故伝えやすい文章書けないの?
    あとあなた空気も読めてない。

    • 0
    • 23/09/04 14:09:43

    駿台模試に過剰反応してるバアうける
    どんなコンプレックス抱えて生きてるのよ笑

    • 0
    • 23/09/04 14:08:52

    >>34
    ごめん、どこがマウントなのか分からない
    うちも、個人で駿台模試と河合模試、学校進研模試で受けてるけど、高1第一回模試ってそういうものでしょ

    • 0
    • 36
    • 博多一本締め
    • 23/09/04 14:07:41

    >>11
    文章書く方も苦手なのね。言いたいことを文章にできないのね。

    • 0
    • 23/09/04 14:07:21

    >>33
    あなたが、「駿台模試」って言葉に気をとらてて、内容把握できてないんじゃないの?
    高1第一回の模試について書いてあるじゃん

    どこの模試も第一回は高校受験した子には有利なんだよ
    範囲が高校受験の範囲と被ってるから

    • 0
    • 23/09/04 14:06:12

    >>8
    くだらないマウント

    • 0
    • 33
    • 博多一本締め
    • 23/09/04 14:03:53

    >>8
    文章読めても内容把握できないのね。

    • 0
    • 32
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/04 14:01:38

    進研模試戻ってきたけれど、今回の高1全国平均110点。偏差値40台の高校も受けるからこんなもんだと思うわ。
    うちの子どもが在籍する学校の平均点は180点くらい。先生からは7月の進研模試の出来は一切考慮しません、中学生も受ける模試ですから。偏差値高く出ても夢だと思ってください。次の河合塾、駿台は平均10は下がりますと説明されたらしい。今も昔も変わらないな。

    • 0
    • 31
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/10 11:45:11

    >>25
    中堅中高一貫で進研模試受けてたけど、高1のを中3が受けるよ。
    数学と国語は簡単だったけど、英語は難しかった!と言ってた。
    多分これが最後で以降は駿台になる。

    進研はとにかく受験者数が多く蓄積データが膨大だから今の時点での立ち位置の参考にはなると言ってたよ。
    学習到達?でSとかAとか出るから(大学合格予測値みたいなもの)それと志望校がどうかを見て考えたらいいのでは?

    • 0
    • 30
    • 誓いの言葉
    • 23/07/10 00:12:06

    >>28
    あなた読解力ゼロ

    • 0
    • 29
    • ロイヤルウエディング
    • 23/07/09 23:45:04

    うちも一旦塾辞めてたけど、高一の夏から再開したよ。付属だから行かなくてもいいかなって思ってたけど勉強時間が一気に減ったのが心配になって。
    模試は高校の基準にもよるけど、志望校によってこのくらい取っておいてほしいって言われたよ。
    内部進学でも同様。

    • 0
    • 28
    • ジューンブライド
    • 23/07/09 23:39:32

    >>11
    でも進研模試の話してるのに駿台はずれてる。
    あと条件反射?

    • 1
    • 27
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/09 23:23:15

    >>5
    進研模試で取れてないのに河合受けたところでね。

    • 2
    • 26
    • ハネムーン
    • 23/07/09 23:12:26

    >>25
    そうなのね
    中受でいう中堅校の中高一貫生が受けてるのかと思ってた
    でも確かにうちの子の学校は8月の河合の模試が最初になってるな

    • 0
    • 23/07/09 23:04:15

    >>24
    中高一貫校生は進研模試あまり受けないと思う
    進研模試を受けてたとしても、飛び級で1つ上の学年の模試を受ける

    あと、高1,一回目の模試って高校受験の範囲が含まれてるから高校受験組が不利ってことはないよ

    • 1
    • 24
    • ハネムーン
    • 23/07/09 22:57:12

    高1はまだ受ける子も少ないよ
    今から受けてるメインは中高一貫校の子だから偏差値も思ったより低く出るかもしれない
    もし結果が悪かったら先取りしてる中高一貫生が多いからって説明してあげてね

    進学校なら塾行くよりまずは学校の勉強をしっかりやることだよ
    進学校じゃない高校から大学受験するなら予備校必須だけど

    • 1
    • 23/07/09 22:48:55

    うちの子も進研模試受けたけど難しかったと言っていた。偏差値56の県立高校2年生。
    先生からは判定Eの人がほとんどだよ。と言われたらしいけど…。
    どこの大学を目指すかによってEでもいいのか話にならないくらいなのかで変わってくるよね。

    • 0
    • 23/07/09 22:43:40

    >>20
    どんなコンプレックス抱えて生きてるのよ
    生きてて辛そうだね

    • 1
    • 21
    • 元カレ参列
    • 23/07/09 22:25:58

    >>20
    自慢だと感じる人もいるんだね。

    • 2
    • 23/07/09 22:22:08

    >>18
    基準とするものが違うからねぇ
    進研模試、河合模試、駿台模試。
    自慢しにきただけのようだよ

    • 0
    • 23/07/09 22:20:41

    >>16
    空気読めない人は黙ってなね(笑)

    • 0
    • 18
    • 元カレ参列
    • 23/07/09 22:19:50

    変換ミスにそんなカリカリせんでも。

    駿台模試でもいいじゃん。進研より10くらい高いんだっけ。

    • 1
    • 17
    • プチギフト
    • 23/07/09 22:19:12

    でもさ、だいたい入学時の学内の立ち位置って結局卒業まであまり変わらないんだよ。
    進学校ほどそう。
    入学時に余裕もって入って、勉強しなくて定期テストが悪くても、範囲決まっていない模試や受験だと相応に取れたりするから。

    • 3
    • 16
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 22:14:03

    >>14
    条件反射
    の広義、使い方知らない人なんだ

    • 0
    • 23/07/09 22:13:07

    高1というか
    高1回目の模試って、高校受験の範囲がメインだからね…
    受験勉強貯金はあるよ
    男子はここから追い上げる子が多い
    女子はどうかな

    • 0
    • 23/07/09 22:11:44

    >>11
    それを言うなら反応な

    • 0
    • 13
    • ブロッコリートス
    • 23/07/09 22:10:29

    >>12
    あっごめんね
    冒頭
    のミスだよ

    冒頭しか駿台模試の話じゃないんだよ
    って書きたかった

    • 0
    • 23/07/09 22:09:23

    >>10
    日本語分かる?

    暴動
    多くの者が集まって騒ぎを起こし、社会の秩序を乱す、不穏な行動。

    • 0
    • 11
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 22:08:38

    >>9
    二行目からは、駿台模試の話ではなんだけどね
    高1 1回目の模試の話。
    注釈に条件反射しすぎ

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/07/09 22:05:49

    >>8
    空気読めないと言われない?
    誰も駿台模試の話してない。

    • 9
    • 8
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 22:01:50

    うちは中高一貫校で駿台しか受けてないけど

    高1 1回目の模試は
    高校受験時の貯金があるから、受験勉強ゴリゴリやった子が有利

    余力残して高校受験終えたタイプなら、まだ伸びしろあるよ
    そうじゃないなら…塾行くか、勉強方法変えたほうが良さそう

    • 0
    • 7
    • 誓いのキス
    • 23/07/09 21:58:24

    成績表来てから決めりゃいいじゃん。

    • 6
    • 6
    • プチギフト
    • 23/07/09 21:57:18

    進研模試は難易度が低いので日東駒専レベルで6割以上取れてないと厳しい。
    どの大学を志望するかによる。

    • 6
    • 5
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/09 21:46:58

    真面目にコメントするなら、進研模試は難度が低い。これで取れていないなら、他の模試はかなり厳しいよ。河合とか受けてみたらいいと思う。

    • 9
    • 4
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/09 18:01:54

    高一の模試は高校受験した子たちはかなり点数取ってたイメージ。内部進学組は本当にボロボロだった

    • 0
    • 23/07/09 17:59:22

    うちの子も受けてたよ土曜。
    3教科で120点って言ってた
    お友達でめっちゃ頭のいい子で150位らしいわ。

    • 1
    • 2
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/09 17:57:54

    お子さんの学力と希望の大学や学部次第かと思いますが。

    • 7
    • 1
    • ベールアップ
    • 23/07/09 17:56:31

    主の子が偏差値いくらの学校に進学したかとか書いてない時点でアドバイス出来ないよ。
    不安だと思うなら塾に入れたら?

    • 6
51件~94件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ