旦那の実家からDNA検査を求められた

  • なんでも
  • 兼六園
  • 23/07/07 18:09:12

出来ちゃった結婚です。
実を言うと旦那の子ではありませんが、それは合意の上で父になると言ってくれました。

二回目の挨拶の為に旦那の義実家に夫の姉から「一応DNA検査を受けたらどう?」って急に言われた。
「別にやましい事はないんだし、一応してみるだけしてみるのはどう?」
って言われて、旦那が「失礼だぞ姉さん、ここでそういうことは言わないで」
って言ったんだけど「別に疑ってるとかそういう訳じゃなくて、そういう検査をすると父親としての自覚も芽生えるしいい記念になると思うの」

と義母に言われ、旦那は一貫して「失礼だ」「妊娠している夫婦にいう言葉じゃない」「非常識すぎるもういわないでくれ!!」
と論点をずらして怒ってくれたことで相手もすぐに謝って言わなくなりました。

「失礼なことを言っちゃって本当にごめんなさいね、本当に疑ってた訳じゃないの」
と帰りも言ってくれました。

子供の父親が夫じゃない事は誰にも言わないつもりなのですが、やはりこう言うのって勘づかれる何かがあるんでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
    • 69
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/07 20:30:59

    罪深いなぁ

    • 3
    • 23/07/07 20:28:51

    >>67
    えなりかずきって姉いたっけ?
    渡る世間知らないけど

    • 0
    • 67
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/07 20:10:11

    ごめん、
    失礼だぞ、姉さんで
    渡る世間鬼ばかり、もしくはサザエさん
    が出てきて
    さては釣りかなーと思い最後まで読めませんでした。

    とりあえずコメント入れました。
    役割は果たしたぞ。

    • 0
    • 66
    • ナイトウェディング
    • 23/07/07 19:58:54

    >>60
    それがね、不思議なことに何ヵ月かすると自分の子じゃないと判明しても養育義務は発生するのよ。
    だからそこまでを何とか繋ぎ止めれば、主は養育費を得られるわけよ。

    更に言うと実は未婚のシングルマザーと既婚のシングルマザーだと既婚のシングルマザーの方が優遇されるから、最悪結婚出来ただけでも主にとっては万々歳

    • 2
    • 65
    • 博多一本締め
    • 23/07/07 19:53:05

    旦那も納得してるんなら突き進んでみたらいい
    うまくいかなさそうだけどね

    • 0
    • 23/07/07 19:28:33

    痛い目に合えばいいのに。

    • 1
    • 63
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/07 19:27:15

    >>8
    だから義両親は疑ってるのね

    • 3
    • 62
    • タキシード
    • 23/07/07 19:24:27

    義家族に既に勘づかれてるじゃん。
    自分の家族に隠し事をするってけっこう辛いことだと思うよ。あなたは自分勝手すぎる。相手のことを思って離れることは考えなかったの

    • 1
    • 23/07/07 19:24:15

    全く同情出来ない。
    主はクソ。旦那はバカ。

    • 5
    • 60
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/07 19:11:35

    >>32
    甘いなあんた
    離婚する時に子供のDNA調べさせて自分の子じゃないから養育費は
    払いませんと言われればそれまでなのに
    自分の子じゃないと知らなかったと言われればアウトだね笑

    • 10
    • 23/07/07 19:08:18

    まあ、旦那が納得してるんだからいいのでは?

    • 4
    • 58
    • ライスシャワー
    • 23/07/07 19:05:27

    >>46
    あんたが納得してるならいいよ、のタイプの家族は、DNA検査しろなんて言わないって。

    • 0
    • 57
    • タキシード
    • 23/07/07 19:05:25

    >>40
    AとOじゃ絶対生まれてこないB型だと面白いのに。。。

    • 4
    • 56
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/07 19:02:16

    産まれたら似てないから勘づかれるでしょうね。主だけに似ていれば良いけど。
    自分の未来への投資の奨学金が実際はそうではないって1番嫌なやつだね

    • 1
    • 55
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/07 19:00:03

    もし、何らかの障害を持って生まれてきたら旦那さん逃げそう
    そして自分の子じゃないとバラしそう笑笑

    • 3
    • 54
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/07 18:57:16

    旦那の子じゃないのに養育費とか…。なんか主も曲者っぽそう。夫が納得して自分の子供として育てるのはいいと思うけど、義親とか義姉は関係ないとはならないと思うんだけど…。隠し通せればいいね。ただ、本当に旦那の子ができた時旦那がどう態度が変わるかだよね

    • 5
    • 23/07/07 18:53:34

    コントンジョノイコ

    3回唱えてごらん
    簡単じゃないかByえなりになるよ

    • 0
    • 52
    • 誓いのキス
    • 23/07/07 18:53:01

    水商売なのは義理家族知ってるの?

    • 0
    • 51
    • 色打ち掛け
    • 23/07/07 18:52:15

    >>43
    うん、たぶんそうなんだとは思うけどさ
    息子だけに話聞くとかはしても、直接、しかも「検査しろ」って、義姉も義母もかなり気が強いタイプな気がする…

    • 3
    • 50
    • ナイトウェディング
    • 23/07/07 18:51:53

    多分、夜の仕事してる時代から旦那さんは主のこと普通に好きだったし、主も少なくとも好意があることは理解してたから身の上を話したんでしょう。
    それでまんまと旦那さんがひっかかっちゃったと。

    主からしたら最悪離婚することになっても養育義務が発生する頃まで持ちこたえれば養育費ゲット出来るし財産も分与してくれるから願ったり叶ったりなんだろうね。

    • 2
    • 23/07/07 18:48:24

    >>40
    じゃーバレなくね。
    夫婦で納得してるんなら、それでいいじゃん?
    旦那は子供作れない身で子供得られるし、主は旦那の子として産むんだから子供の戸籍は問題ないし。
    何だっけ、骨髄?とか腎臓とかの病気になって親族から提供とかの事態にならなければバレないよ。
    死ぬときまで旦那が失礼だ!ってキレ散らかしてれば良いんだよ。
    問題ないない。

    • 3
    • 48
    • ハウスウェディング
    • 23/07/07 18:48:06

    面と向かってこれ言われるってことは相手はかなりの確信持って言っていると思う…

    • 6
    • 47
    • ジューンブライド
    • 23/07/07 18:43:22

    >>32
    旦那になってくれた人は、主にとっては元お客さんでしばらく養ってくれればいい存在てことか

    元カレの顔が主と同じ系統なら3歳くらいまではごまかせるかな

    • 1
    • 46
    • プチギフト
    • 23/07/07 18:42:29

    >>37
    どっちなんだろうね
    「アンタが納得してるならいいよ」になるのか「そんなの許さない」になるのか
    お子さんが可哀想だからできれば旦那と主だけで墓まで持ってく秘密にするのがベストな気がする

    • 0
    • 23/07/07 18:41:44

    >>38
    バレてる可能性あるんじゃない?

    • 0
    • 23/07/07 18:41:07

    >>6
    金融関係に勤めるようなちゃんとした人と、夜の仕事の女か。
    そりゃあ、親族は最初から反対だし、怪しむよね。悪いけれどさ。住む世界が違いすぎるよ。

    • 9
    • 43
    • プチギフト
    • 23/07/07 18:40:50

    >>38
    多分主が美人で派手なタイプで、旦那さんが陰キャっぽいタイプで「絶対あの女に騙されてれる!」みたいに心配してるんじゃないのかな

    • 2
    • 42

    ぴよぴよ

    • 41
    • ライスシャワー
    • 23/07/07 18:38:36

    旦那のプライドズタズタにするような行動してるとはまさか義母も義姉も思ってないだろうなぁ

    • 2
    • 23/07/07 18:38:00

    >>34
    元彼の自己申告では几帳面のAで私がOで旦那がA
    元カレが嘘をついてないことを祈る

    • 0
    • 23/07/07 18:37:21

    これから子供が生まれて大きくなれば、いつか親族に怪しまれる日が来るよ。
    弟や妹が出来た時に、第二子と第一子が全然違うと分かれば、ずっと陰口叩かれることになる。どうするの??

    • 1
    • 38
    • 色打ち掛け
    • 23/07/07 18:35:03

    疑ったとして、そんな正面切って「検査しろ」なんて言ってくるって、相当な性格してるよね…

    • 7
    • 37
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/07 18:34:37

    血の繋がらない子は受け入れられないのかな。だから確証として検査してほしいと?
    じゃあこれで血縁関係がないのが分かったら家族はどう思うんだろうか。
    旦那さんが正直に話せば家族も納得しそうだけど、違うのかな
    でも顔つきが似てないといつかバレるよね

    • 4
    • 23/07/07 18:33:49

    出会って付き合ったいきさつとか義理家は知ってるの?だとしたら、そこから予測して冗談のつもりで言ってたりしないかな?
    夜の世界での出会いをよく思っていなかったらあり得る

    • 0
    • 35
    • ナイトウェディング
    • 23/07/07 18:33:27

    義母達だけじゃなくて子供本人にも一生内緒にしておくの?
    また何年かして二人目まだなのって言われる時期もくるだろうし
    義母達から将来離婚させられる可能性もある事考えなきゃ

    • 0
    • 23/07/07 18:33:00

    血液型は同じなの?

    • 2
    • 33
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/07/07 18:32:42

    結構女の勘って当たるから気をつけたほうがいいかもね

    • 8
    • 23/07/07 18:32:35

    >>9
    ぶっちゃけ、それならそれでもいいのよ
    どうせ少しすれば離婚しても養育費は得られるから
    勿論それは最終手段だし、上手くいくように努力はするけれど

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • ライスシャワー
    • 23/07/07 18:31:54

    あんまり親戚付き合いしない方がいいだろうね。
    会う回数減らした方がいい。

    • 4
    • 23/07/07 18:31:12

    >>27
    一応レスしてるけど、旦那が説明してるから知ってはいるよ、ただ説明してない事も結構ある
    でも個人的に調べれば分かるものもあるから、それで疑った可能性もありそう

    • 0
    • 23/07/07 18:29:51

    >>17
    最悪書面も偽造してそうすることにしようかな…

    • 0
    • 23/07/07 18:29:06

    投薬とか手術を親が知らないって変

    • 6
    • 23/07/07 18:28:26

    >>19
    失礼だぞ姉さん、のところから、えなりかずきの声で再生された
    だから釣りだと思う

    • 7
    • 25
    • ジューンブライド
    • 23/07/07 18:27:18

    >旦那は病気の投薬と手術とか色々あって子供が難しい

    この点は義実家知らないわけないよね・・・

    • 0
    • 23/07/07 18:27:17

    >>22
    旦那にも男としてのプライドとか面子があるから、私からその話をカミングアウトしろとは流石に言えない

    • 0
    • 23/07/07 18:25:52

    >>14
    売り言葉に買い言葉で適当に言ったんじゃないかと少し思ってる
    でも、それなら資料を見せてくださいよとか突っ込んで本当だったらもう拒否出来ないから旦那は深くいかずに、失礼非常識って方向で話をずらしたんだと思う。

    • 3
    • 22
    • 博多一本締め
    • 23/07/07 18:24:44

    >>8
    これを正直に話しつつ、旦那さんが信頼している人から精子提供を受けたと言うしかないんじゃない?
    なんか、お姉さん勝手に検査しそう。

    ばれてからでもいいのかもしれないけど、産まれたら似てる似てないもあるだろうし。

    • 5
    • 21
    • 色打ち掛け
    • 23/07/07 18:24:29

    >>8 そういう理由なら、家族もわかってくれそうじゃない?

    • 0
    • 23/07/07 18:24:05

    >>11
    一応旦那は子供が出来にくいことについては伏せてるっていってたよ
    ただ、言うとおり治療方法とか調べたら普通に副作用とか出てくると思う

    一応いっとくと出来にくいってだけで完全に自然妊娠が全く出来ない訳ではないよ。
    旦那はほぼ無理って状況らしいけど。

    • 0
1件~50件 (全 69件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ