娘が旦那に懐くことはもうないのかな?

  • なんでも
  • 博多一本締め(福岡)
  • 23/07/07 12:52:29

年長なんだけど、全然懐いてない。
まず旦那が娘と関わろうとしない。
家にいてもずっとスマホ見てるか寝てる。
娘はお父さんに自分から話しかけることはあまりなく、遊ぼうと誘うのも見たことない気がする。
お風呂はたまに入るけど基本私で、一緒に寝るのも私が隣じゃないとダメ。

旦那が娘を遊びに誘っても、娘はだいたい「行かない」と言う。お菓子買いに行こう、でもダメ。
お母さんも一緒に行こうと言う。でも私も行くと、娘は旦那の方には寄っていかず、私にばかり話しかける。
こういうので旦那はむすーっとして空気が悪くなる。

私と旦那は仲が悪いわけでなく、普通に笑って話すんだけど娘は旦那と話さないから、
私は旦那の娘に対する態度が原因ではないかと思ってる。
私は私なりに手をつくしたけど旦那がそれに乗っかってこない。
笑顔がないし、すぐ怒るし、なんかいつも不機嫌そうにしてて気分にムラがありすぎるから、娘も近寄りたくないよなと思う。
旦那は娘の態度に怒るけど、あなたが原因じゃないの?って言うとそれはそれで怒る。
ずっと私が子どもの相手をするから私もイライラしてくるんだけど、それに旦那が不機嫌になると、いや仕方なくない?じゃあ相手してよってなる。そうすると、子どもが言うこと聞かないし、と振り出しに戻る。

もう旦那がめちゃくちゃ頑張らないことにはどうにもならないと思うんだけど
どうなのかな?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/23 14:21:36

    あー、私の父娘関係みたい。
    うちの父は家来のようにかしづかないと駄目だから昔から苦手で、今もほとんと話しない、母親とばっかり
    娘さん、もうちょっと大きくなったら知恵ついてこないかな?

    • 1
    • 50
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/23 14:15:05

    子供の前でそんなにしょっちゅう不機嫌を撒き散らかすのは一種の虐待だと思うけど、それでも別れる気がないのならなるべく子供と近付けないようにしながらやり過ごすしかないね。

    • 1
    • 49
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/08/23 13:13:46

    >>48旦那の年齢?子供は年長って書いてるよ

    • 1
    • 48
    • キャンドルサービス
    • 23/08/23 13:11:35

    年齢書いてないけど年齢大事じゃない?

    • 0
    • 47
    • ファンシータキシード
    • 23/07/07 14:48:57

    うちの旦那も一緒
    平日休みの夫がいる日は小2の息子はあえて遊びに行く
    友達と遊ぶの嫌いなのに

    ただ旅行とポケモンが共通の話題
    旅行の時はお風呂も一緒に入るからか、夫にベッタリ
    あと夫がポケモンゴーやってたらすり寄っていく
    本当にその時だけだけど。
    娘が大好きな場所へ夫と二人出掛けさせたら?2人きりだと案外仲良くするよ

    • 1
    • 46
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/07 14:20:01

    >>27
    それを世の中では「コミュ症」と言うのよ。

    私は父親と長いこと不仲で、本当に嫌いで、ろくにしゃべりもしなかったし出かけるなんて皆無たったのだけど、アラフォーの今は仲良くやってます。
    何がきっかけかはわからないけど、自然にそうなってしまったな。
    だけど、主さんの夫と違うのは、うちの父は子供にマメではなくても何かあればちゃんと愛情が感じられる態度でいてくれたところかな。
    愛情が感じられないから、娘さんも懐いてくれないのでは?
    子供ってそういうのにとても敏感だと思う。

    • 2
    • 23/07/07 13:59:51

    従姉妹がそうだった
    父親に懐かないまま余り関わらず大人になってる

    • 2
    • 44
    • レンタルドレス
    • 23/07/07 13:44:12

    女の子だから接し方が分からず難しいのかもしれないね。男の子だったら違っていたのかも。
    けど今更どうしようもできないしね、、、
    とりあえず3人でアウトドアだったり運動でもしてみたら?

    • 1
    • 23/07/07 13:42:26

    主は旦那さんと仲良いの?

    • 0
    • 42
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/07 13:42:21

    うちの旦那も似てるかも。家でも永遠スマホだし自分から子供に話しかけもしない。小さい頃は2人の時間作る為に公園とか映画とかお願いしてたけど公園は一瞬で帰ってくるし映画も見たら即帰宅。家でゲームしたら旦那は上手くいかなくてキレるからゲームもしなくなった。小5くらいから一緒にお出かけもしなくなったよ。旦那から歩み寄ろうとしない限り無理だと思う。

    • 1
    • 41
    • 色打ち掛け
    • 23/07/07 13:41:32

    旦那がそんな感じなら、娘がこれから父親好きになったら逆にかわいそうじゃない?
    このまま一緒に生活するなら、顔色伺うような子になってしまうより、パパよりママって言えるままのほうがいいと思う。

    • 5
    • 40
    • ナイトウェディング
    • 23/07/07 13:39:17

    赤ちゃんとか子供とかペットって話が通じないじゃない?
    会話が出来ない相手とのコミュニケーション取れない人ってけっこういる。

    ある程度、成長して対等に話せるようになると交流する気になるかも…。遅いかもしれないけど。

    • 0
    • 39
    • プチギフト
    • 23/07/07 13:36:59

    よくもまあ、そんなガキっぽい成熟してない男と子供作るよね。
    何言っても無駄だよ。
    だって世間の男に比べて明らかに劣ってるもん。

    なんなの?罰ゲームかなんかで結婚したの?

    • 4
    • 38
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/07/07 13:33:31

    うちの旦那もそんな感じだった。娘2人でどう接したらいいのかわからない(公園とかで旦那はボール投げ等、体を使った遊びをしたいけど娘達は砂場や四葉探し等、静止の遊びで旦那はそれに付き合ってられない。)だから私抜きでの遊びもお出かけもしなくなって。旦那抜きでのお出かけが多くなって。それが積もり積もって娘の方も旦那に期待しなくなっていった。
    だけどご飯作ってくれるのよ。休みの日の昼ごはんと公園遊び、どっちにする?って選択で旦那は家でご飯作り。私が娘を公園に連れ出す。
    私よりも手の込んだ物や私が作らないものを作ってくれるからそれが娘達に好評で。父さんのご飯♪て喜んでる。大きくなった今でもそう。
    主さんの旦那さんも遊び以外で娘さんに一目置かれるような何かがないかな?

    • 5
    • 37
    • プチギフト
    • 23/07/07 13:31:34

    旦那に1日任せる。いつも義実家に行って丸投げなら義実家にこの状況をどうにかしたいからその日は断ってもらうようにお願いしておく。ってのはどう?

    • 2
    • 23/07/07 13:25:25

    旦那さんが娘さんに全く興味なさそうだよね。
    うちの父も全く子供に興味が無かったからわかるけど、そういうの子供ながらに雰囲気でわかっちゃうから子供さんもお父さんと2人の時は現実をつきつけられているようで辛いだろうね・・
    ちなみにうちの父は私が大人になって大人の会話ができるようになったらやたら食事とかに誘われるようになったけど・・・違うんだよね。
    振り向いてほしかった、一緒に笑ってほしかった時は今じゃないんだよね

    • 2
    • 23/07/07 13:24:47

    旦那が無理なら無理。
    子供はよく見てるよ

    • 2
    • 34
    • ウェディングドレス
    • 23/07/07 13:22:10

    旦那さんに歩み寄る気持ちがないんじゃどうしようもないかもね…
    うちの旦那も父親が遊んでくれるタイプじゃなかったから子供との接し方が分からないって感じだったけど、旦那なりに頑張ってたよ。今では仲良し。

    • 2
    • 23/07/07 13:21:46

    旦那さんが子供すぎる
    親が人付き合いってものを根気よく教えなきゃならんのに、すっかり「長男」じゃん

    • 3
    • 23/07/07 13:20:49

    無理しないでいいと思うよ。親子でも兄弟でも合わない人はとことん合わないから。

    • 3
    • 23/07/07 13:18:04

    旦那本人が娘と仲良くなりたいのにどーしたらいいか分からないって状態なら、なんとかなるけど…。
    もう無理そう。
    子供嫌いなんじゃない?

    • 5
    • 30
    • リゾートウェディング
    • 23/07/07 13:17:34

    うち生後半年から2歳前まで国外の単身赴任だったから、子供が旦那に全くなついてなかったけど年齢的な問題もあったのかな
    2歳から一緒にいるけど旦那と子供仲良しになってくれた
    旦那に懐いてなかった時は旦那も俺ではダメだってマイナス思考だった
    後私が旦那と子供を2人にさせる時間もあった

    • 0
    • 23/07/07 13:17:11

    どうだろう。
    娘にそんな態度を取られると嫌になる気持ちも分かるわ。
    主とは笑って話せるのに娘とそう出来ないのはそういう事なんじゃないの。
    今までの関わりがそうだったから娘もそうなっちゃったんだろうけど。
    てか、なんか子供の押し付け合いって感じだね。

    • 1
    • 28
    • カラードレス
    • 23/07/07 13:16:58

    >>19 それなら無理そうね…でもうちもスイミングは見に行かんし育児一切関わってないよ。学校行事さえ来たことない。
    この間二人ででかけた時、娘の好きなキャラグッズ好きなだけ買いな!ってやってきてた。そういうとこでたまに点稼いでるんだよね…

    • 0
    • 27
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:16:46

    >>18
    コミュ症ではないと思う。
    なんというか、自分の思う返しができる人となら…みたいな感じ。
    だから娘相手だとすぐイラッとしてる。

    出かけても不機嫌だから、なかなか思うようにいかない。

    • 0
    • 26
    • 元カレ参列
    • 23/07/07 13:16:19

    旦那がダメすぎない?あれもダメこれもダメで。
    母親の立場からしてもいらつくし、娘さんも可哀想だよ。
    私ならそんな父親と仲良くしなくていいって言っちゃうわ。
    旦那さんにいいとこあるの?

    • 5
    • 25
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/07 13:15:58

    旦那が改心しないとダメだね

    • 2
    • 23/07/07 13:15:32

    プールとか行ってもパパと遊びたがらない?
    体使うダイナミックな遊びならパパが活躍できるかも。
    キャンプとか行ってみるとか。

    • 0
    • 23
    • カラードレス
    • 23/07/07 13:14:57

    諦めて二人で暮らす事を考えた方がいいかもね
    このままだと2人とも可哀想

    • 0
    • 23/07/07 13:14:29

    もう遅いのでは?
    うち高校生だけどいまだに仲良し。ママスタじゃ、気持ち悪いとか色々言われるけど汗

    • 2
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:14:20

    >>16
    旦那出かけると不機嫌になっちゃうから私も旦那と出かけるの嫌なくらいで、
    出かけると終始ムッスーとしてる。

    • 0
    • 20
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/07 13:13:48

    >>11
    このコメント読んだ限り無理だと思う。
    旦那が幼稚すぎる、気に食わないなら無視とか娘さんが可哀想だよ。
    私なら愛想が冷めるし、離婚しないなら娘と二人で楽しく仲良く過ごすかな。 旦那は放っておいてスマホなりYouTube見たらって気持ちになりそう

    • 5
    • 19
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:13:08

    >>14
    娘のために!って動いてるのを見たことない気がする。
    育児は任せるわーって言われたことあるし…

    この間旦那が有休で、娘のスイミング一緒に見に行こうって言ったら
    俺はいいやーって言って友達とゴルフ行っちゃった

    • 1
    • 18
    • タキシード
    • 23/07/07 13:11:28

    旦那さん、そもそもコミュ障なんじゃない?
    会話をしようとするより、なんか同じスポーツするとかゲーム一緒にするとか行動を共有して同じ時間を過ごそう。
    家族3人でアスレチックとかあれレジャーに行くとか。

    • 1
    • 17
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:10:05

    >>13
    それもダメだった。
    お菓子もおもちゃも、食いつかなかった

    • 0
    • 16
    • ウェディングドレス
    • 23/07/07 13:09:49

    マリオカートとかゲームもいいと思う!
    今は遊園地じゃ暑いけど、室内のアミューズメントパーク行くとかは?

    • 0
    • 15
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:09:23

    >>9
    それが無理だった。
    娘が珍しく旦那をゲームに誘ったことあるんだけど
    コントローラー握ったままYouTube見てて参加してなかったり、
    むすーっとしながらやるから娘も楽しくなさそうで。
    私も混じってやっても、旦那だけ楽しそうじゃけて空気が悪くなってしまった。

    • 0
    • 14
    • カラードレス
    • 23/07/07 13:08:38

    旦那さんの方に娘と仲良くなりたいという気が無い限り無理っぽいね。

    うちも普段はせいぜい夕飯一緒に食べる位でほぼ関わらない父親だけど、娘の頼み事は割と叶えるよう努力してるから5年生になっても娘はパパと二人ででかけたりしてるし、好きみたい。

    • 3
    • 13
    • ファーストバイト
    • 23/07/07 13:07:38

    娘の好きな物とかプレゼント攻撃したら?
    そろそろ欲しいおもちゃとか出てくるでしょ
    それで釣るしかないよね

    • 0
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:07:32

    >>8
    ゲーム好きだけど、娘とやりたがらない。
    テレビとか見ても、子どもがこれじゃないの見たいとかなんだかんだ言い出すとすぐ不機嫌になる。
    あとテレビとか見てると旦那はすぐ寝てしまう。

    • 0
    • 11
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:05:58

    >>4
    旦那は娘と二人でいられないから、すぐ実家に連れていって自分の親に託しちゃうんだよね。
    だから二人きりっていうのがもう無理になってる。子供も嫌がるし。
    無理矢理二人にすると、旦那がめちゃくちゃ不機嫌になってその反動でその後娘と一切関わらなくなるし私も無視される。
    もう無理なのかも。

    • 2
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/07/07 13:05:00

    一緒にゲームやったら?
    家族でマリオパーティとかやって盛り上がると距離近くならん?

    • 0
    • 8
    • プチギフト
    • 23/07/07 13:04:35

    旦那さん好きなことや得意なことない?スマホゲームでもなんでも。それを一緒にやってみるとか。
    うちは一緒にYouTube観て、動画内に出てたゲームやりたい、これ食べたいとかで一緒にゲームしたり買い物行ってるよ

    • 0
    • 7
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:03:38

    >>3
    それは何歳のときどれくらい離れてた?

    • 0
    • 6
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:03:12

    >>2
    お出かけのときも、お父さんも一緒に行くの?お母さんと二人がいいとか言うから
    一人暮らしを選ぶだろうなぁと思う。

    • 0
    • 5
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/07 13:02:07

    >>1
    旦那、今のところ全然頼もしくない…。
    娘も、
    お父さんていつも寝てるよね。
    お父さんまだ寝てるよ。
    お父さんったら全くもー、何にもしない。
    とか言うようになった。
    私はそういうの言ったことないんだけどどこで覚えたのか言うようになった。

    • 0
    • 23/07/07 12:59:52

    子供と2人で遊ばせる時間作るしかないよね。
    パパに娘頼んで主は外出するとか。
    その時に頑張れないならもう無理だ。

    • 2
    • 3
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/07 12:57:44

    うちは仲良しだったけど単身赴任でしばらく離れてたら変わってしまったわ。

    • 1
    • 2
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/07 12:56:31

    今のままならもう無理だよね
    子供が大学に行く事になったら喜んで一人暮らしするからって言いそう

    • 2
1件~50件 (全 51件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ