2023年度後期 連続テレビ小説【ブギウギ】

  • TV・エンタメ
  • リングボーイが歩かない
  • 23/07/04 15:41:33

2023年10月2日(月) 放送開始予定

タイトルの『ブギウギ』とは、陽気で踊り出したくなるような音楽リズムのこと。
香川生まれ大阪育ちの主人公・鈴子(趣里)が、戦後、銭湯の看板娘から、道頓堀にある梅丸少女歌劇団(USK)に入団し、やがて“ブギの女王”呼ばれる大スター歌手となっていくストーリーを描く。

>>1 登場人物

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 4189件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/03/29 17:43:39

    舞い上がれ以外はキャリアある脚本家でおちょやんに関しては日曜ドラマで高視聴率とってる脚本家なのに素人とか脚本家の経歴調べてから持論言ったほうがいいのに
    まあどうでもいいけどねw

    • 1
    • 24/03/29 17:08:55

    スズ子が活躍出来たのは羽鳥先生のおかげだけどさ、楽団員がいて演奏してくれたのも大きいよね。だからこそ、最後出演して欲しかったよ。

    • 2
    • 5150
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/29 16:56:30

    倉庫から懐かしの人を出しての在庫一掃セール、 アメリカ公演でも冷たく無視していた小夜は写真と手紙だけ、大阪の銭湯の連中は花輪だけ、パンパンガールは騒ぐだけ、サヨナラコンサートなのに東京ブギウギ一曲だけ、最後のパフォーマンスはマイクを置いた山口百恵のモロパクリ、本当に最後まで喧しいだけのクソみたいなドラマ
    そして常に何かギャグをいれなければ気が済まないという、いかにも大阪らしい低俗ドラマ

    おちょやん、スカーレット、カムカム、舞いあがれと大阪作品は必ずと言っていいほどに中盤でガタガタになり、最後には辻褄合わせばかりのアホドラとして終了する
    これではっきりわかっただろう、大阪は何をやってもダメだということが

    いくら主人公や舞台を大阪に限定して大阪上げに必死になったところで、毎回使う脚本家はろくに物語も書けないような素人ばかりだし、スタッフもまともなドラマを制作するだけの能力がないときているから話にもならない
    これに懲りてBKはもう朝ドラの制作からは撤退した方がいい

    前作では朝ドラ受けも「王道の朝ドラ、良い最終回」と絶賛して余韻に浸っていたのが、内容ペラペラの今作では全員が非常にあっさりとしていて、特に感想も無くシラケていたのには笑った

    一体どこのアホが誘拐脅迫犯を自宅に住み込みで雇いますかいなと、モデルにされた笠置シヅ子本人もこの史実無視ばかりのご都合捏造ドラマには、さぞかしあの世で憤慨していることだろうね

    • 2
    • 24/03/29 16:44:12

    >>5148
    簡単なピアノ演奏位は常識の範囲ですよ
    あなたは育ちが悪いのかしら?

    • 1
    • 24/03/29 16:39:01

    >>5141
    ずいぶんと上から言ってるけど、そんなのプロデューサーにでもなってから言えば。
    史実になぞられてないとか文句つけたかと思えば、次は俳優にまで本人と同じ特技を求めるんだね(呆)

    • 1
    • 24/03/29 16:09:03

    橘先輩の生存確認ができてよかった!
    お元気そうで。

    • 5
    • 24/03/29 15:37:59

    >>5143
    あの程度のピアノを弾ける人なんて沢山いるんだよ

    • 2
    • 24/03/29 15:36:45

    >>5101
    ご近所さんも含めて確認しました!!

    東京も大阪も空襲では亡くならなかったようだね

    • 3
    • 24/03/29 15:35:16

    >>5100
    おでん屋さん含めて生存確認しました!

    • 5
    • 24/03/29 14:09:08

    >>5141
    ピアノ弾けなければその役ができないというのは、
    明らかに違うだろ。

    • 2
    • 24/03/29 13:56:31

    >>1473

    「ブギウギ」最終回に懐かしい面々集結 粋な演出&小道具に注目集まる「天才的」「思い出が蘇る」(2)

    ◆「ブギウギ」豪華&粋な演出に反響

    なお最終話放送後、公式SNSではスズ子のUSK時代の先輩・橘が亡き大和礼子(蒼井優)が写ったUSK一期生の写真をバッグに入れていたことが明かされ、隠れた小道具にもこだわりが詰まっていることがうかがえた。さらに、スズ子の生歌とバンドの生演奏によって描かれたラストステージでは、同作で音楽を担当する服部隆之さんが指揮を振るなど、豪華な演出も話題となった。

    「ブギウギ」を支えたキャラクターたちが一堂に会し、懐かしい面々の元気な姿が浮かぶような小道具の登場に「みんな生きてた…!」「懐かしさと思い出が蘇る」「懐かしい」「粋な演出に涙」「豪華」「天才的な演出」「こだわりが詰まってる」「最高に幸せな最終回だった」「半年間楽しませてくれてありがとう」などと反響が相次いでいる。

    ◆趣里ヒロイン朝ドラ「ブギウギ」

    連続テレビ小説第109作『ブギウギ』のモデルは、戦後の大スター・笠置シヅ子さん。歌って、踊って、“心ズキズキわくわく”明るい笑顔とまっすぐな心でヒロイン・スズ子が、歌手の道を駆け抜け日本中に元気を届けた。

    スズ子は、大阪の下町の銭湯の看板娘として育つ。小さな頃から歌って踊るのが大好きで、道頓堀にあるUSKに入団する。やがて、歌の才能を発揮し始めたスズ子は、歌手の道を歩み始め、戦後のスターとなっていく。(modelpress編集部)

    情報:NHK

    【Not Sponsored 記事】
    出典:モデルプレス

    • 0
    • 24/03/29 13:55:21

    >>5137
    天才どころかピアノすら弾けないとか話しにならない
    かなり臭い演技だったし完全な役不足

    • 5
    • 24/03/29 13:55:06

    >>3866

    「ブギウギ」最終回に懐かしい面々集結 粋な演出&小道具に注目集まる「天才的」「思い出が蘇る」(1)

    【モデルプレス=2024/03/29】女優の趣里が主演を務めるNHK連続テレビ小説『ブギウギ』(総合・毎週月~土あさ8時~ほか)の最終話(第126話)が、29日に放送された。演出に注目が集まっている。<※ネタバレあり>

    ◆「ブギウギ」スズ子(趣里)を支えた懐かしい面々が続々登場

    スズ子(趣里)のさよならコンサート当日。スズ子の元には幼なじみのタイ子(藤間爽子)や、付き人だった小夜(富田望生)から手紙が届く。会場には最後の姿を見ようと、梅丸少女歌劇団(USK)の仲間・林部長(橋本じゅん)・橘アオイ(翼和希)・リリー白川(清水くるみ)・桜庭和希(片山友希)・秋山美月(伊原六花)や、梅丸楽劇団(UGD)の辛島部長(安井順平)・演出家の松永大星(新納慎也)も駆けつけた。

    さらに、村山興業の坂口(黒田有)や前マネージャー山下(近藤芳正)、ラクチョウのおミネ(田中麗奈)とその仲間、スズ子の人生に影響を与えた懐かしい面々が集結。多くの仲間に見守られ、スズ子はラストステージを終えた。

    また、楽屋には「はな湯 伊福部玉五郎・光子、常連客一同」「小村五郎 チズ」「おでん屋 坂田伝蔵」「福来スズ子とその楽団 元メンバー一同」と書かれた花が飾られる。戦後、消息が明かされていなかったおでん屋店主の伝蔵(坂田聡)や下宿先の主人・チズ(ふせえり)と夫の吾郎(隈本晃俊)、はな湯の面々、楽団員ら全員無事でいることが明らかになった。

    情報:NHK

    【Not Sponsored 記事】
    出典:モデルプレス

    • 1
    • 24/03/29 13:52:37

    良い終わり方。
    お疲れ様でした。

    • 2
    • 24/03/29 13:44:51

    >>5137
    あなたがどう思おうが勝手な事

    だが、人にアンカーをつけて文句を書いてくるのは違う!

    • 4
    • 24/03/29 13:28:48

    >>5135
    そんなの別にどうだっていいわ。
    羽鳥善一が草彅さんだったからこそ、このドラマは面白かったし、主役の趣里ちゃんをさらに見事に引き立ててた。
    というか音楽をこよなく愛し、ちょっと変わり者だけど温かみの溢れる大天才。この役は草彅さん以外考えられないわ。

    • 10
    • 24/03/29 13:27:44

    >>5134
    女優としては続けるから、マネージャーも続けるんでしょ。

    • 3
    • 24/03/29 13:05:30

    このドラマ好きだけど、草なぎ剛の役はピアノが弾ける人がやるべきだったな

    趣里は本当に歌って踊ってるんだから

    • 6
    • 24/03/29 13:04:58

    スズ子が歌手辞めたのに、ター坊が食卓に居たのが何かイラついた。偉そうにおかわりとか!
    小夜ちゃんが元気そうで良かった。というか、連絡取り合ってた事にホッとした。前向きで明るい朝ドラで、良かった。お疲れ様。

    • 3
    • 24/03/29 13:04:45

    マイクの代わりに口に手を当て舞台に置く
    山口百恵のラストを混ぜ合わせたの

    • 3
    • 24/03/29 13:01:54

    泣いたー!
    趣里ちゃん生歌だってね。上手いよ!

    • 3
    • 24/03/29 13:01:52

    >>5130
    私も気になってエンディングの出演者の名前見たけどわからなかったー。ありがとう

    • 0
    • 24/03/29 12:58:23

    >>5125
    服部さんだった!

    • 1
    • 24/03/29 12:56:12

    最初に比べたらめちゃ歌上手くなった

    • 0
    • 24/03/29 12:54:10

    2〜3ヶ月ほど見てなかったら、小夜ちゃんいつの間にかいなくなっちゃった

    • 0
    • 24/03/29 12:53:52

    林さんの生き血はアレを意味してるのか、、、

    • 2
    • 24/03/29 12:36:38

    ブギウギって久々のヒット作って印象だけど、現実はどうなんだろう?

    • 0
    • 24/03/29 12:35:23

    今日の指揮者、服部さんじゃなかったよね?チラッとしか映らなかったんだけど…
    楽しみにしてた朝ドラでした。

    • 0
    • 24/03/29 12:11:53

    やっと終わったー
    ずっと倍速で流し見した朝ドラはこれが初めてかも

    • 2
    • 5123
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/29 11:50:24

    ちゃんと最初から最後まで見た朝ドラは初めてだ
    もともとミュージカルが好きで、これはしっかりステージに立っての歌唱だしミュージカルとはまた違うけど、歌うシーンがある作品はやっぱりワクワクする
    歌唱シーン寄せ集めてコンサートみたいに観てみたい
    スピンオフ期待してる!

    • 7
    • 24/03/29 10:35:55

    >>5114えー、そうなんや!また録画じっくり見てみよう。

    登場人物たちそのものを画面に出さなくても存在を表現する方法はたくさんあるし、スッキリとシンプルに、主人公スズ子のラストシーンを最大限に魅せることが出来ていてすごく素敵でしたよね。

    • 3
    • 24/03/29 10:33:19

    >>2320

    「ブギウギ」最終回 「おわり」表記なし「機会があればスピンオフも」
    (2)

    福岡氏は「歌の力は凄い!と私自身も思いました。趣里さんにはもの凄く熱心に歌の練習をして頂き、お芝居でのスズ子と歌手としてのスズ子の両方を立派にやり遂げて頂きました。このドラマは、服部隆之さんを含めスタッフ、キャスト全員でステージを作って来られたことが大きいと思います」と語る。

     歌手の笠置シヅ子さんをモデルにし、その壮絶な半生を脚本に結実させた作品。戦争で亡くした弟への思いを込めて「大空と弟」を歌う姿や未婚のまま娘を出産して一人で子育てをしながら歌手を続けて行く姿、自らの出生の問題を乗り越えて未来に向かって行く姿などは史実でありながら劇的だった。

     福岡氏は「笠置シヅ子さんを描くのは難しいと思いましたが、脚本の足立紳さん、櫻井剛さんの力でうまく物語を進めることができました。いろんなことが不思議なくらい有機的、立体的にかみ合い、私の想像をはるかに超えた作品になって、私自身が誰よりも驚いています。これは奇跡的な作品だと思います」と語る。

     最終回は歌唱シーンではなく日常シーンで終わった。その画面に「おわり」の文字はなかった。

     福岡氏は「日常としてまだまだ続いて行くような、自然な終わり方にしました。そこには足立さんの強いこだわりがあって、私も本当にその通りだと思いました。ラストカットに『おわり』と打たなかったのは私のこだわりです。スピンオフを望む声はまだ私のところに届いていませんが、何か機会があればぜひやりたいとは思っています」と語る。

     笠置さんは歌手引退後、役者業に専念したが、服部良一さんの銀婚式記念コンサートに特別出演して一度だけ歌を披露したという逸話が残っている。見たい物語がそこにまだある。

     ◆牧 元一(まき・もとかず) スポーツニッポン新聞社編集局文化社会部専門委員。テレビやラジオ、音楽、釣りなどを担当。
    出典:スポニチアネックス

    • 0
    • 24/03/29 10:32:04

    >>2824

    「ブギウギ」最終回 「おわり」表記なし「機会があればスピンオフも」
    (1)

    【牧 元一の孤人焦点】俳優の趣里(33)が主演したNHK連続テレビ小説「ブギウギ」が3月29日の放送で終了した。最終回は主人公の歌手・スズ子が「さよならコンサート」でヒット曲「東京ブギウギ」を歌う場面が描かれた。

     制作統括の福岡利武氏は「初めての生演奏でした。撮影は1月下旬でしたが、音響効果担当の伊東俊平くんが年末くらいに『生演奏の方が感動的な場面になる』と提案したのです。生演奏と生歌を同時に録音するのは技術的にかなり大変なのですが、伊東くんの熱い思いもあり、物語をここまで積み上げてきた集大成としてやってみようと思いました」と明かす。

     生演奏は羽鳥善一(草なぎ剛)のモデルとなった作曲家・服部良一さんの孫でこの作品の音楽を担当した服部隆之氏が指揮。編曲された「東京ブギウギ」は善一のピアノ伴奏でスローテンポで始まり、途中から一気に盛り上がる構成。趣里、草なぎ、服部隆之氏の3人が共演する特殊な映像となった。

     福岡氏は「時空を超えていろんなことを感じて頂きたいと思いました。あの場面は、スズ子が歌ってきた姿や出会ってきた人々の回想を入れるバージョンもあったのですが、やはり最後はストレートに歌を聴いて頂いた方が良いのではないかと考えました。趣里さんはあの日、朝から練習して午前中に撮影しました。1発OKでしたが、趣里さんが『もう一回歌いたい』と言って、撮影は2回になりました。趣里さんの気持ちが乗った、最後の歌になったと思います」と話す。

     この作品がこれまでの朝ドラと決定的に異なったのは本格的な歌唱シーンが存在したことだ。「ラッパと娘」「大空の弟」「ジャングル・ブギー」「買物ブギー」など、物語の節目には必ず印象的な歌があった。

    ◆牧 元一(まき・もとかず) スポーツニッポン新聞社編集局文化社会部専門委員。テレビやラジオ、音楽、釣りなどを担当。
    出典:スポニチアネックス

    • 0
    • 24/03/29 10:31:04

    こんなに毎朝楽しみでたまらなかった朝ドラは私の中で初めて。
    最後にラッパと娘も歌って欲しかったけど、「おわり」表記がなかったからスピンオフも期待大だね。
    でもやっぱり終わってしまって寂しい。

    • 6
    • 5118

    ぴよぴよ

    • 24/03/29 09:15:46

    取ってつけたように「義理と人情」が出てきて
    もり上がりなくサラッと終わる。

    • 2
    • 24/03/29 09:11:37

    インスタに小夜ちゃんとサムか農家で幸せそうに暮らしてる感じを示唆する画像がupされてる。

    • 3
    • 24/03/29 08:57:51

    歌手は引退でも芸能界は引退じゃないから舞台にキッスから日常生活への展開いい大団円だったな

    • 2
    • 24/03/29 08:54:06

    チズさん夫婦 おでん屋さんの大将 スズ子の楽団員達から楽屋にお花が届いてたね。

    • 7
    • 24/03/29 08:44:37

    変に意気込んで詰め込みすぎず、スズ子や周囲の人たちのこれまでの日常がこれからも穏やかに流れ続けるような、自然な終わり方で素敵やったわ。

    • 8
    • 24/03/29 08:44:14

    ラッパと娘ききたかったな。2曲歌っても良かった。

    • 9
    • 24/03/29 08:32:00

    雑な演出もあったけどサクサクと物語が進んで総じて楽しめた。辛気臭くなくて良かった。趣里は演技だけじゃなく歌とダンスもあって例年の朝ドラ女優より大変やったやろな。お疲れ様でした。

    • 11
    • 24/03/29 08:20:49

    晩年しなかったのは珍しいけど、いい終わり方。
    コンサート一曲も意味があるんだよね。
    お疲れ様でした。泣いたわ~

    • 6
    • 24/03/29 08:17:18

    義理と人情の
    出来る事は自分でやる〜からの言葉良かった!

    • 4
    • 5108
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/03/29 08:16:54

    面白かったよ。


    では皆様また次回作でお会いしましょう。
    お疲れ様でしたー。

    • 6
    • 24/03/29 08:15:37

    えなりとか楽団員の方達にも最後出て欲しかったよ

    • 6
    • 24/03/29 08:15:00

    最後にラッパと娘聴きたかったなー

    • 13
    • 24/03/29 08:14:43

    一曲だけ?
    ずっとコンサートでよかったのに

    • 7
    • 24/03/29 08:13:25

    一曲だけ?
    もっと聞きたい

    • 5
    • 24/03/29 08:13:15

    皆、いい顔してる

    • 5
1件~50件 (全 4189件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ