保育園の子どもは座席に座っていることができない

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 16:30:39

    誰に言われたか知らないけど、いつの時代の話してるんだその人
    保育園の子は躾が出来ていないみたいに言う人いるよね

    結局多動とかの特性がある子かどうかだと思うよ

    • 0
    • 13
    • ライスシャワー
    • 23/07/04 16:02:54

    年齢的な問題じゃなくて?
    保育園は0歳からだし
    幼稚園は3歳から
    ここに違いがあるのでは?
    保育園の子も3歳になったら座ってられると思うけどなぁ。知らんけど。

    • 0
    • 12
    • 元カレ参列
    • 23/07/04 16:00:16

    >>10
    えっと
    私はむしろ保育園児をサル扱いしてる人を否定したい側なんだけど…
    敏感になりすぎてない?

    • 0
    • 11
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/04 15:59:11

    へ~
    うちのこはすぐ席探して座りたがったけど
    色んな子がいるんだね

    • 0
    • 10
    • ナイトウェディング
    • 23/07/04 15:57:36

    >>9
    保育園の子どもはサルですか…
    いやー耳が痛いですね。
    私は子どもは幼稚園ですが、私自身は保育園です。親が共働きでしたので。
    保育園から小学校に行った身としては、学校は学校でそのやり方やルールに倣った…という印象でした。
    座らされている我慢して座っている等の感覚はなく、座ってましたし、周囲の同じ幼稚園のお子さんもそんな感じだったと思うんですけどね。
    二人目がおりその子を幼稚園にするか保育園にするか悩むなぁと思っていたらそんな話をされて、関係なくない??!!一昔前ならいざ知らず、保育園も個々で個性のある保育などをされているところも多い今、今どき幼稚園と保育園という一括りで見下しているような発言に、令和の時代もまだそうなの?とびっくりした次第です。

    • 0
    • 9
    • 元カレ参列
    • 23/07/04 15:48:41

    単純に共働きが多くて絶対数が多いから、保育園出の子が多いだけだと思う
    私の子のクラスはひとりそういう子がいたけど、保育園か幼稚園かは知らない
    支援クラス行き来してる子
    保育園の子はみんなサル!みたいなコメントよく見るけど、逆にどんなやばい学校通わせてるんだろうと思うわ

    • 0
    • 8
    • ナイトウェディング
    • 23/07/04 15:42:29

    >>6
    体幹の問題ですね。それはすごくわかる気がします
    私が違和感なのは、保育園と一言に言われたのですが、ある保育園は丘の上にあり、近くの野原で遊ぶような日々。
    丘を登り降りして、原っぱを走っているせいか、そこ出身のお子さんは体躯がしっかりしている子が多いんです。
    立ち姿がしっかりしてて、足に筋肉がある。
    うちは幼稚園出身で、ウロウロするという傾向は確かにないけど、うちに比べると立っていても立ち姿がピッとしているそこ出身のお子さんを見て、やっぱり自然の中で日々過ごすと違うんだなぁと感心しました。(保育園を推しているわけではないです。ただ、その保育園はアクティブなので体躯の鍛錬になると評判も良いです)

    で、タイトルのようなことを知人からそういう話をされたので、保育園だ、幼稚園だという括りはちがうのではないか?と思った次第です。
    その丘の上の保育園は学習よりも外に連れ出して、街や野原であちこち探検させるようなことをしていて、デスクワークよりも屋外活動主体ですが(町中でよく見かけます)、その子達を始めとして参観日にいっても誰も授業中に立ち歩くなんてことはしてないし、長く座れないのはやっぱり特性のあるお子さんだけだなぁと思いました

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/07/04 15:30:19

    >>4
    幼稚園出身でも保育園出身でも、じっと座れないお子さんは結局座れないのでは?と思うんですよね。

    • 0
    • 6
    • 誓いの言葉
    • 23/07/04 15:29:05

    保育士だけど、早く歩いたとかで、体の芯がしっかりしてない子は長時間座るのが難しいよ。後は園によって、椅子に座るのは給食やおやつの時間ぐらいで、地べたに座って何かする事が多いと、椅子に座ってられなくなる。

    • 0
    • 5
    • ナイトウェディング
    • 23/07/04 15:28:55

    >>3
    想像できるかできないかと言えば、貴方が言いたいことはわかります。
    園の方針で机に座るよりも身体を動かすことを大切にしている園なら、保育園の場面として着座する機会が少ないことはイメージできます。

    ただ…
    それが小学校になり、そのお子さんたちが教室なり集会の場面で、みんなが立ち歩くか?といったら違いますよね?

    • 0
    • 4
    • ハネムーン
    • 23/07/04 15:24:35

    ウチの子保育園、義姉の子幼稚園。
    義姉の子は落ち着きなくてじっと座れない子だった。
    スーパー等でもすぐどこか行っちゃうし、一緒に出掛けた時は大変だったよ…。
    小学校に入った頃には大丈夫になったけど。

    • 0
    • 3
    • プロフィールビデオ
    • 23/07/04 15:21:49

    全員じゃないけど園によるよ
    座ってられない子が多い園ってこと
    想像できない?

    • 3
    • 2
    • ナイトウェディング
    • 23/07/04 15:20:30

    >>1
    園による?
    仮に20人いて20人とも座っていられないってこと?
    そんなこと絶対ありえないと思ってて(笑)
    結局人によらない?

    • 0
    • 23/07/04 15:18:02

    園による

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ