札幌市立小、特別支援学級児童に転校促す文書 「命の安全、保証できない」

  • ニュース全般
  • 新婦
  • 23/07/04 09:07:34

札幌市立小学校の特別支援学級に通っていた4年の女子児童(10)が年度末の3月、新年度に教員の数が減るため「命の安全を保障することができません」(原文ママ)と同校から文書で転校を促され、実際に7月に市内の道立特別支援学校に転校していたことが3日、分かった。学校側は「適切な表現でなかった」と保護者に謝罪した。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/940dd37c50dc3962485aeff873fd707172b8647b&preview=auto

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • カラードレス
    • 23/07/04 09:09:40

    言い方ひとつよね。

    • 1
    • 2
    • 親族紹介
    • 23/07/04 09:11:03

    教員のなり手が減ってるから
    なんとも言えないな

    • 3
    • 3
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 09:15:49

    自分の子供に合った場所に行かせない親は虐待と一緒だわ

    • 17
    • 4
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/04 09:16:07

    曖昧な表現すると「なぜその程度の理由で転校を強いられるのか!?」なんて言い出されかねない、とかあったのかも?

    • 3
    • 23/07/04 09:19:05

    その文章以外黒くなってるけど全文読んでみたいなぁ。じゃなきゃ適切か不適切かわかんない。

    • 9
    • 6
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 09:20:09

    親に付き添い依頼してるよね?それが無理だから転校したってことになると思うのだけど。
    教員減ったら常に1人付きっきりっていうのは厳しいと思うしなぁ…
    子どものためを思った文だと思ったけど。
    これでなんかあったら学校の責任だもん。

    • 31
    • 23/07/04 09:21:00

    文章読んだけど、良くみて良く考えてくれてるね。
    間違ったこと言ってないと思うけど。

    • 26
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 09:24:08

    そりゃ保証できないわ

    • 10
    • 9
    • 指輪の交換
    • 23/07/04 09:25:36

    文章読んだら全然イメージ違うじゃん…
    すごく寄り添ってくれてる。
    だいたい第一に挙げてるのは「保護者が付き添うこと」になってる。
    なんでこれを公にしたの?文句言いたいの?

    • 28
    • 10
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/04 09:26:49

    文書読んだけど学校は誠実に対応してるじゃん。
    飛び出す系で何やらかすか分からない子に常にマンツーマンでついてもらっていた事自体が手厚かったんだよ。
    教職員減ってマンツーマンでつけなくなる、そうすると現在の校舎の造りではお子さんの命に関わるから整備の整ってる支援学校に転校を勧めてる。
    学校側に落ち度はないよね。

    • 33
    • 23/07/04 09:28:55

    保護者は付き添いできない、教員は不足する

    この状態じゃ児童の安全管理ができない(命に関わる)から、ちゃんと管理のできる支援学校への転校進められたんだよね?
    え、これ学校の何が悪いの??

    • 41
    • 12
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/04 09:30:33

    どこをどう読んでも謝罪しないといけない理由がわからない。

    • 32
    • 23/07/04 09:31:45

    学校とか市も、一方的なクレーマーに対しては謝って早く終結させようとするのはやめたほうがいいとおもう。

    今回に限っては間違ってないでしょ。
    本当に命に関わる事態になる可能性があって、それわかってない保護者だったからこんな文章出したんでしょ。

    • 37
    • 14
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 09:39:12

    子の同級生なんて、ベランダみたいになってる2階の窓から脱走したとか、脱走してどっかに消えたとか

    • 1
    • 15
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 09:39:53

    関わりたくない親

    • 19
    • 23/07/04 09:41:15

    これは謝る学校が悪い。謝らなくていい。あ、表記は悪かったはいいかもね!

    • 16
    • 17
    • 指輪の交換
    • 23/07/04 09:45:35

    そう書かないと納得しないと思うんだけどな。
    事実そうなんだし。

    • 16
    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 10:10:27

    無理やりさんじゃないよね?

    • 6
    • 19
    • 色打ち掛け
    • 23/07/04 10:17:09

    文章の中身は問題ないけど、表現の仕方に問題があったということなのかな

    • 4
    • 20
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/04 11:54:21

    学校悪くないから謝らなくてもよかったのに。
    こういう特別支援学級に通わないといけない子の保護者って
    クレーマーというかワガママな保護者多いよね。

    • 27
    • 21
    • ブロッコリートス
    • 23/07/04 11:56:06

    脱走したり飛び降りたり誤嚥するような子なのかな?

    • 10
    • 22
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/07/04 14:08:51

    あの文書を作るのに一体どれだけの時間を費やしたんだろう
    子供のことを第一に考えてることが伝わる内容だし、かなり慎重に言葉を選んで書いてあるから相当時間がかかったでしょうね
    どうせ同じ時間を使うならモンペ対応のためではなく子供たちのために使ってほしいわ
    転校させて正解

    • 15
    • 23/07/04 14:29:14

    そのまま通学させて、もしもなにかあったら、それはそれで文句言うでしょう?

    • 19
    • 24
    • バージンロード
    • 23/07/04 14:44:56

    たまーに、支援学校判定なのに、無理やり支援級入ってくる子っているんだよ。身辺自立出来てないのに。それで、結局その子に1人先生取られて、他の子に皺寄せきてさ。そして、そういう子の親は自分が付き添うとか絶対しないし。

    • 20
    • 25
    • ブーケプルズ
    • 23/07/04 16:42:23

    子供のことを考えて出した文章なのに・・・・・
    学校の判断は正しいです!!

    もし、そのまま転校しないで
    子供が学校で何かあったら
    この母親はクレーム入れますよ!
    絶対!

    特別支援学校に行かなきゃいけない子が
    親のエゴで普通の学校に入れてしまうから
    学校側の負担も大きく、健常の子供たちの
    教育にもしわ寄せがきていること
    分からない親が多すぎる!!

      

    • 21
    • 26
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 16:44:05

    これ、謝罪したら親が図に乗るだけだと思うな。
    まぁ、マスコミに文書晒すような親だから理解出来ないんだろうけど。

    • 7
    • 27
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/04 16:52:11

    人員が確保できなくて目が届かないから、命の安全の保証が出来ない…これで普通に通じるし、どこに手を加えたら正解なのか教えて欲しい。

    • 11
    • 28
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 16:53:46

    これ何か問題あるの?

    • 7
    • 23/07/04 16:56:44

    何と書けば正解だったのかというところまで指摘してほしいよね。
    実際、保障されないのは命の安全なんだろうし。

    • 7
    • 30
    • 色打ち掛け
    • 23/07/04 16:57:02

    リンク削除された?
    読めないんだけどどこかに全文あるのかな

    • 2
    • 31
    • ハウスウェディング
    • 23/07/04 16:57:26

    3月に文書を渡されて、7月に転校するまでずっと揉めてたってことか…

    • 6
    • 32
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/07/04 16:58:34

    >>30
    朝は読めてたよ
    記事を削除されたんだろうね

    • 5
    • 23/07/04 17:00:13

    この内容をリークしたのは保護者だよね?
    親も病院行けばいいのに

    • 8
    • 23/07/04 17:06:01

    >>18
    無理矢理さんのところは小学2年生だよ

    • 1
    • 35
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/04 17:23:29

    憶測だけど、この文章を渡されるまでに学校側から学校生活等について話しがあったはず。
    その時に学校側と保護者の認識がずれすぎて(要は親に話しが通じなくて)、今回こういう強めの文章を書かざるえなかったのかな、という印象。
    学校は悪いとは思わないけどね。

    • 11
    • 23/07/04 17:27:34

    むしろ誠実な学校と思ったけど
    ちゃんと考えてくれてるよね
    何かあってからでは遅いし
    こんな事で謝らなきゃいけないの?親が訴えたなら障がい者様だね

    • 16
    • 37
    • キャンドル
    • 23/07/04 17:28:46

    文章晒したら自分達の味方が大勢つくと思ったのかな?
    親は何がしたかったんだろう。
    ちらっと数個ヤフコメ見ただけだけど、学校側を批判してるコメなかった。

    • 21
    • 38
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/07/04 17:29:19

    もし自傷や他害、飛び出しを繰り返す子とかだったら普通の学校(施設のセキュリティ、人員配置)で教えるって相当大変だと思う
    10歳ってもう身体も大きいし力もあるし

    • 6
    • 39
    • バージンロード
    • 23/07/04 17:38:36

    うちの子も同じ市内の支援級だけど、本当こういう自己中親大っ嫌い。話は通じないし、他力本願で自分は学校に全然出てこないし、我が子のことしか考えてないし。いや、もはや我が子のために進学先間違えてますけどって感じだけどさ。本当腹立つわ。

    • 10
    • 40
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/07/04 17:39:35

    これなにが悪いの?

    • 15
    • 41
    • 元カレ参列
    • 23/07/04 17:42:27

    >>30
    朝Yahoo!見た時はあった
    全文見たけど、学校側もたくさん話し合った結果 渡された文書だと思った

    • 8
    • 23/07/04 17:50:07

    >>39
    我が子の事よりも、自分の事しか考えてなさそうな親っていう印象

    • 12
    • 43
    • バージンロード
    • 23/07/04 17:53:28

    >>42

    それだね。

    • 4
    • 44
    • バージンロード
    • 23/07/04 18:00:04

    ほんの一握りの支援級の子を持つ親が暴走を繰り返し、全部がそう思われるんだよね。

    • 10
    • 45
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/07/04 18:02:49

    学校側が誠意ある対応としか思えないけど

    • 12
    • 46
    • 誓いの言葉
    • 23/07/04 18:06:22

    これの何が問題なのか

    • 5
    • 47
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/07/04 18:09:34

    支援が必要な子って普通より大変なんだから、どこが問題かわかんない。

    • 8
    • 23/07/04 18:09:34

    何でもかんでも文句言えばいいと思ってる親いるよね

    • 7
    • 23/07/04 18:20:29

    特別支援に行きたくても行けない子も山ほど居る世の中で何がいやなのかわからない。その子に合った教育が受けられるって凄いことなのに。うちは受けさせてもらって本当に感謝しているし働く大人になれているから…

    • 6
    • 23/07/04 18:31:04

    特別支援学校に行かなきゃ行けないのに、
    普通の学校に入れてテレビのニュースで「学校を変えました!」っていう感じでドヤ顔でインタビューに答えている親を見るけど、健常者の子供たちの保護者からみたらすごい迷惑なんだよね!健常者の子供達のことをもっと考えろって言いたくなります。

    • 11
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ