保育園に通わせてる母親って心に余裕ない人多くない?

  • なんでも
  • 親より早く新郎号泣
  • 23/07/04 08:52:39

マウントとか思われたくないから言うけどもちろんみんながみんなそうってわけじゃないことくらい知ってる。
この前友達5人と会った時5人中3人保育園に通わせてるんだけどその3人の会話を聞いて心に余裕ないなーって思った。
「この前うちの子熱出てお迎えコールもらったんだけどクソ忙しい時に限って体調悪くするから本当頭に来るんだよね。」って言ってて私と一人以外は「わかるー!38度超えてるならまだしも37.5くらいで呼ばれたりするよねー。そのくらいの熱ならそっちで見てほしいんだけど!子供の体調不良のたび早退したり休んだりしたくないっつーの!」とか「私なんてこの前子供熱あったけどめっちゃ元気だから熱あること黙って連れて行ったよー!まぁ連絡きたけどさ。」って言ってて心に余裕ないなーって思った。
子供の病気の心配より仕事?!
私ともう一人は幼稚園通わせてるけど私とその一人は小さいうちはそういうのもあるから家にいたいよねって話してた。
私の友達が余裕ないだけ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/07/04 11:55:00

    そりゃ家事育児仕事となると時間も心にも余裕なくなるさ

    • 0
    • 18
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/04 11:53:57

    大変な時期だからね、頑張ってるから余裕がなくなるのよ
    応援しよう!

    • 0
    • 23/07/04 11:52:36

    仕事と育児両立しようとしてるんだもん、余裕なんてなくて当たり前だだと思うわ

    • 0
    • 23/07/04 11:49:45

    主さんの例は一旦置いておいても、そりゃ稼がないと生活出来ない人と、単なる暇つぶし目的で働いている人とでは、心の余裕の度合いは全く異なるでしょうね。笑

    • 2
    • 15
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/04 11:38:04

    主に余裕があるとは思えない。

    • 1
    • 23/07/04 11:35:16

    類友かな。
    たとえ友達でも、そんな非常識な事してる話なんて、恥ずかしくてできないと思うけど。
    トピ主さんのお友達は、それができるのね…

    • 2
    • 23/07/04 11:28:04

    働いたことないのかな?
    いくら子供が大事でも職場に頻繁に休み連絡や早退申請なんてしたくないものだよ。

    • 4
    • 23/07/04 11:26:37

    たかだかその会話聞いただけで
    心に余裕のあるナシを他人がジャッジすることではないよね。

    • 3
    • 11
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/04 11:26:05

    類友

    • 1
    • 23/07/04 11:25:56

    人生こんなはずじゃなかったっての多いよ。金持ちと結婚して専業主婦になるのが夢だったのに、働きたくないから子供のせいにして結婚に逃げる社会の弱者はたくさんいるから

    • 0
    • 9
    • プチギフト
    • 23/07/04 11:25:09

    今って無償化?羨ましいなと思うアラフィフでした

    • 0
    • 8
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/04 11:24:10

    友達の質が悪いだけです

    • 2
    • 7
    • ペルボーイが歩かない
    • 23/07/04 09:08:41

    出産で退職しない正社員で30代だと
    部下もいて責任もあるからでしょ

    • 1
    • 23/07/04 09:08:13

    主も保育園に入れて働いたら気持ちが分かるかもね
    子供を優先したい気持ちは勿論あるけど、職場での責任や立場もあるし休みが長引いたり続くってかなり精神的にキツいよ

    • 2
    • 23/07/04 09:06:01

    忙しくて毎日余裕がないって事かと思ったらそっちか

    私は37度台なら呼びたされても仕方ないけど、回復が長引いて休み続くとまじかよ…とは思っちゃう

    • 1
    • 4
    • 色打ち掛け
    • 23/07/04 09:03:01

    お友達の気持ちは理解できる

    仕事だと気軽に休めない。

    • 0
    • 3
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/04 09:00:04

    そりゃ仕事との両立は大変でしょ。預けられる実家がなければどうしても親のどちらかが休まなければならないし。
    でも保育園て熱さえなければ少しくらいの体調不良でも登園させる親が多いから1年中風邪や感染症流行ってるよね。
    私は在宅だから我が子のためにも周りのためにも完治するまで休ませてたけど、外で働いてる人は大変だよなって思ってたよ。

    • 0
    • 2
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/04 08:59:43

    仕事してるとそうなるよ。職場に迷惑ばかりかけると働きづらいでしょ。それで風邪をひろめたりとか迷惑な親が多いのも事実だけど。子供産める年齢にはタイムリミットがあるわけだし余裕持ってから産みなよは酷な話。教育にお金かけて将来税金をたくさん納めてくれる子を育ててくれた方がよくない?そう考えるとまあ仕方ないよねと思えてくる。貧乏が悪ってことだね。

    • 4
    • 1
    • 引き出物
    • 23/07/04 08:55:32

    仕事してるから仕方ないよ。
    職場に早退します、休みますの連絡するのストレスだもん。
    私は幼稚園だけどパートしてるからそこまで口悪くはないけど熱出ないでとは思ってる。職場に連絡するの凄くいや。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ