子ども大きいのに時短でしか働かない人、なんで? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~82件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/04 08:42:54

    習い事の送迎が忙しくて毎日17時までには夕飯作って食べさせて送ってる。フルの人もいるけど、どうやってるのかすごい不思議。わたしには真似できない。あと土日も丸々大会の付き添いとかで家にいなくて、平日の昼間くらい1人でゆっくりしたいから。メンタルもあまり安定しなくて、鬱っぽさがずっと続いてるから、時短ですらキツい。

    • 6
    • 31
    • ベールアップ
    • 23/07/04 08:39:36

    時間に追い立てられ慌ただしく家事するの嫌いだから。

    • 11
    • 23/07/04 08:30:37

    犬飼ってるから。フルで働いたら散歩時間短くなっちゃう。

    • 4
    • 29
    • 色打ち掛け
    • 23/07/04 08:30:01

    子供たち中高生になったけど時短を貫くよ
    学校、塾、部活の送迎に弁当作り、フルで働こうと思えば働けない事もない程度ではあるけど、持病もあるし無理して働いて身体壊したら元も子もない
    主の「しんどい」はちゃんとした理由だよ

    • 12
    • 23/07/04 08:29:45

    高学年とはいえ小学生なら21時半には寝かせたいし、18時まで働くとバッタバタだよね。
    やってたことあったけど、急いで帰宅してノンストップでバタバタしてきつかったよ。
    15~16時終わりがちょうどいい。

    • 3
    • 23/07/04 08:29:11

    6時に終わってそれから帰宅して家事してって考えただけでキツいわ

    • 8
    • 26
    • バージンロード
    • 23/07/04 08:28:07

    そこまでお金に困ってないから。
    でも職場では絶対に正直に言えないよね。

    • 4
    • 23/07/04 08:27:02

    わかるよー。4時と6時じゃ帰ってからの疲労が全然違う!
    4時と5時でも違う笑
    今5時までなんだけど、次は4時までの職場探そうとしてるよー。

    • 10
    • 24
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/04 08:25:17

    人によってキャパや能力は違うんだから、当たり前。

    • 7
    • 23
    • コットンフラワー
    • 23/07/04 08:24:50

    あれれ?主マークないけど主だよ。
    コメントありがとうね!

    • 0
    • 23/07/04 08:24:12

    今、働く日数を少なくして長く働くか、日数を増やして時短で働くか悩んでるけど、長い時間働くのはやっぱり疲れるから嫌よね。

    • 7
    • 21
    • コットンフラワー
    • 23/07/04 08:24:10

    皆私より年上なのに元気なんだよね~
    私が一番しんどいのでは?と思うけど、最年少だとなかなか年寄り自虐ネタはやりにくい。
    元気なふりしてるけど、ぎっくり腰になりやすいからちょっと重たい物とか動かすのもひそかにびびりながら。
    力もないから下手に頑張ったら途中で落として壊したりを本当にやらかすレベルだけど、皆、ひょいひょい持ち上げたりね。

    • 0
    • 23/07/04 08:23:37

    そんなに働いたら扶養抜けちゃうから無理!

    • 3
    • 19
    • ブーケトス
    • 23/07/04 08:22:50

    主婦は夕方から夜が忙しいから6時までなんて絶対ムリ、そんな働かされるの冗談じゃないわ。
    生活苦しいなら働くけど、そこまで切羽詰まってないし、主さんも自分のペースでいいと思うよ
    アレコレ行ってくる人は多分時短勤務が羨ましいんだよ

    • 7
    • 18
    • キャンドルサービス
    • 23/07/04 08:22:10

    しんどいよね。

    お疲れさん!

    • 2
    • 17
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/07/04 08:22:06

    6時までにするんでしょ?という人はお金が必要な家計なんだよ。
    そして子供に任せきりで放ったらかし系。
    中学生は塾の前に夕ご飯や軽食で小学生の頃より早い時間に食事を用意してたから3時までのパートにしてた。

    • 5
    • 23/07/04 08:21:30

    自分の働きたいように働いていいのだよ

    • 7
    • 15
    • ライスシャワー
    • 23/07/04 08:21:05

    わたしもー
    末っ子が高学年だけど、16時まで。
    うちより小さいお子さんがいる人達も18時までだから、時間を伸ばす前提で話される。

    • 4
    • 23/07/04 08:19:42

    私の職場も人手不足だから働いて欲しいみたいだけど、4時までパートし続けてるよ。私はまだ子供が小さいけど。正直、6時まで働くと、夜ご飯作る時間なくなるよね。中学生になったら、フルタイムでとかも考えるけど、晩御飯の時間何時になるの?って思う。

    • 4
    • 13
    • ファンシータキシード
    • 23/07/04 08:18:38

    私も子ども高校生でフルになろうかと思っていたけど、弁当作りや部活とかのサポートで意外と体力削られる。このまま時短で行こうと思っている。もう年だし(笑)

    • 3
    • 23/07/04 08:18:35

    私もしんどいから短時間パート。それほど生活に困ってないし。
    どうやら「財閥」って噂されてるらしい
    めちゃくちゃウザい
    ほっとけや

    • 4
    • 11
    • 誓いの言葉
    • 23/07/04 08:18:09

    パートで18時までなんて嫌だ
    15時位までの時短扶養内か正社員がいい

    • 4
    • 23/07/04 08:17:44

    扶養内だし、心も身体も疲れる。

    • 4
    • 9
    • ファーストバイト
    • 23/07/04 08:16:42

    疲れるし、長く働かなきゃ生活していけないほど切羽詰まってないから。持病あるから2週間に2回は病院行かないといけないし、家事はしっかりやりたいから。
    人にはいろいろあるんだから長く働けない人に「えー」とか言ってほしくない。余計なお世話。

    • 3
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • エンゲージリング
    • 23/07/04 08:16:04

    4時まで働いた後の2時間は大きい。

    家事や習い事、夕方から忙しくなるよね。

    • 10
    • 6
    • ジューンブライド
    • 23/07/04 08:16:00

    他人のことほっとけってね。

    いちいちそういうこと言ってくる人って普段から不平不満多いよねー。

    • 5
    • 5
    • キャンドルサービス
    • 23/07/04 08:14:41

    身体がなまるから働いてるだけ

    • 0
    • 4
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/04 08:14:27

    6時ならキツイな。私も4時まで時短勤務。末っ子が小6で上2人大学だから言われる時あるけど気にしない。キャパ狭いし疲れるから無理

    • 4
    • 3
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/04 08:13:53

    私は6時まで働いたら習い事や夜家事が滞るわ…だから3時までw

    • 7
    • 2
    • マリッジブルー
    • 23/07/04 08:12:48

    いちいち人と比べるなって思う。
    選択肢があるのに選んで文句言うっておかしいでしょ。

    • 10
    • 1
    • プチギフト
    • 23/07/04 08:10:25

    更年期なめんなよ笑

    • 12
51件~82件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ