マイナカード、自主返納が急増 5月以降、情報漏えい不安

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/07/03 05:01:00

マイナカード、自主返納が急増 5月以降、情報漏えい不安
7/2(日) 21:05共同通信


 都道府県庁所在地と政令指定都市の計52市区を対象とした共同通信の調査で、マイナンバーカードの自主返納が5月以降、少なくとも計318件あったことが2日分かった。4月は20件程度。5月以降に個人情報の誤登録などのトラブルが続出し「情報漏えいが不安」「制度に不信感がある」などの理由で急増した。政府が制度への信頼を回復できなければ、さらに拡大する可能性がある。

 52市区(東京は新宿区)に対して国外転居やカード破損などの理由ではなく、本人の希望に基づく自主返納数を把握しているかどうか尋ねた。集計していたのは29市で、5月以降の最新データを合計した結果、計318件となった。最多は堺市の44件。

 4月の自主返納数を把握していた24市のうち15市はゼロで、残る9市の合計は21件だった。

 5月以降に21件の返納があった金沢市は「返納届に『信用できない』『問題が多い』などの記載があった」と説明。「制度への不安」(那覇市)「危ないカードは持ちたくない」(山形市)などの声も寄せられていた。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • レンタルドレス
    • 23/07/03 05:06:21

    保険証変わりに出して、他人のカルテ情報を閲覧していたとかもあったらしいし、まだまだ扱うほうが慣れてないんだから、こわいわ。

    • 1
    • 2
    • ホワイ?
    • 23/07/03 05:17:51

    車の免許じゃあるまいし返納とか出来ないでしょ。

    • 2
    • 3
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/03 05:24:17

    返納??そんなの可能なの?
    それにポイントもらった人ってどうなるの?それも返納しなきゃねえ

    • 9
    • 4
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/03 05:35:05

    無駄な抵抗だよね笑
    国は既に管理してるのに笑
    この日本で生きてる限りね。

    • 4
    • 5
    • ブーケ・トス
    • 23/07/03 05:42:34

    カードっていう物体を手放すだけで、自分が不便になるだけなんだけどね。
    こないだ総合病院行ったとき、マイナンバーカード持参してない患者さんが何やら窓口で揉めてたわ。

    • 6
    • 6
    • チャペル
    • 23/07/03 05:42:43

    紙1枚で返納出来るんだよね
    自分の情報が正しいのか確認してとりあえず置いとけばいいのに
    保険証は病院側が従来の物を使ってくれって言ってるからマイナ使う必要ないんだし
    もう少し落ち着いて確かな制度になってから使えばいいじゃん

    • 9
    • 23/07/03 05:49:03

    返納したって番号消えないし、なんの意味もない。
    騒いでるヤツは左巻きのアホか、すぐ息苦しくなっちゃう欠陥生物でしょ。

    • 7
    • 8
    • チャペル
    • 23/07/03 05:49:08

    まぁ、無くても支障はないしね。
    あれだけ杜撰な管理してるんだから、返納や作らない選択をしてる人たちがいるのも納得。

    • 4
    • 9
    • ゴスペル
    • 23/07/03 05:57:59

    自分のは合ってるならいいのにね。、騒ぎすぎ。
    何かみられたらマズイことあるのかね。私は便利に使ってる。
    返納した人は、あれもこれも出来ませんて感じで生きて行けばいい。
    住民票取るのにコンビニでチャチャっと済むの中、窓口まで足を運び長時間待てばいい。

    • 5
    • 23/07/03 05:58:42

    マイナカードなくても不便じゃないしね。
    むしろ今はマイナカード持ってる方が手間なくらい

    • 3
    • 23/07/03 05:59:19

    >>8

    誰かがその処理をやってくれてるから、自分には支障がないだけなんだけどね。

    • 0
    • 23/07/03 06:00:23

    返納する人って、まず自分のセキュリティが出来てないんだろうな。

    • 2
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/03 06:01:48

    >>9
    コンビニで出せない自治体もあるんだよね。
    マイナカード意味無し…

    • 0
    • 14
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/03 06:01:55

    急増ってたって数100件だし、国はそんなんでは何も変わらないのに、それに返納したって情報は漏れる
    政治に対しての不満を意思表示してるんだろうけど

    • 0
    • 15
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:02:13

    河野デマ太郎「誤発行があったのでミスをしないシステム作りをしました。」

    6月30日、誤発行によりシステム一時停止、復旧未定

    • 1
    • 23/07/03 06:02:37

    >>10

    マイナカードが無いので、今度からすべての処理は自分で手続きしてくださいってなっても不便ではない?

    • 1
    • 17
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:03:09

    >>9
    見られても問題ないなら
    今ここで住所氏名年齢職業全部書いてよ

    • 1
    • 23/07/03 06:03:53

    >>16
    従来通りやってきたことなら何も不便じゃないよ

    • 1
    • 23/07/03 06:04:52

    >>13

    例えで住民票書いただけ。
    他も不便出てくるだろうけど、それでもいいなら。

    • 0
    • 23/07/03 06:04:54

    住民票取るのが楽って言っても、そんなに取る機会ないし。

    • 2
    • 21
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:05:19

    >>19
    例えば?

    • 0
    • 22
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/07/03 06:07:11

    私は申請だけしたけどまだ取りに行ってないんだけど、なんだかまだ混乱してるからまだ取りに行かないほうが良さそうだね。
    私はマイナポイントなんてどうでもいいしさ。

    • 0
    • 23/07/03 06:07:21

    >>18

    従来通りっていうのは、誰かがその処理をしてくれてたってことだよね。
    全部自分でやらないとならなくなっても、不便じゃないの?

    • 1
    • 24
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:09:55

    >>23
    手続きって自分で申請書いて役所が処理するだけでしょ。
    役所のその仕事はなくならないよ。

    • 2
    • 23/07/03 06:12:11

    >>9
    住民票はコンビニでまたトラブルがあったから今は出せないけどね
    便利ななった理由に住民票が出しやすくなったを理由にしてる人いるけど普通に生活してて住民票何枚も出す事ある?逆に言えばそれしかメリットないのか?って話しだよね

    • 2
    • 23/07/03 06:15:10

    >>24

    なくならないよ。
    スーパーでセルフレジあるのに、すみませんーって店員呼ぶ様な感じ。
    品出ししてる手はストップ。効率悪い。
    そんなイメージ。

    • 0
    • 23/07/03 06:15:15

    >>25
    必死だね笑

    • 2
    • 23/07/03 06:15:20

    >>22
    マイナってカード作らなくても番号が付いてる時点で住所や基本情報管理はされていると思う
    マイナカードを作る時に写真等も管理されてるかな?
    それにマイナポイントの為にカードを登録したならカード内の情報も
    それらはカードを作った時点でコンピューターに収まっているし
    逆にカードを受け取らなくてもカードを返納しても国はわざわざ消すわけないから作ったなら持っていた方がいい
    ポイントも貰って使った方がいいよ

    • 2
    • 29
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:16:30

    >>26
    セルフレジで店員呼ぶのに品出しの人呼ばないよw
    セルフレジ数台一人をパソコンで管理してる人を呼ぶので

    • 1
    • 30
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/03 06:18:23

    まず役所に数年単位で行ってないし、書類も発行したことないわ。

    • 0
    • 23/07/03 06:18:36

    >>6
    そうそう。
    私はマインバーカードは全く使ってない。
    病院でも保険証を出しちゃうから、何も困らない。
    情報漏えいと言っても、特に漏えいして困る情報もないし。
    返納しに行くのも手間だよね。
    いったい何がそんなに不安なんだろう?教えて欲しい。

    • 3
    • 23/07/03 06:18:51

    >>25
    あなたがそれしかメリット知らないのって話だよ

    • 2
    • 33
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:19:27

    >>29
    意味わからんなw
    セルフレジを数台一人で管理してる人、です。

    • 0
    • 34
    • ブーケプルズ
    • 23/07/03 06:19:30

    >>9
    見られたらまずいとかじゃなく、管理体制の緩さや手続きの人為的ミスの多さ(それをチェックする体制すらなかった事)に今後不安を感じるのは当たり前では?
    保険証も銀行口座も紐付けされてあらゆる個人情報がこれ一本化されてしまうのに。
    今は大丈夫でも明日は自分のカード情報が流出してるかもしれないよ。

    • 2
    • 35
    • カラードレス
    • 23/07/03 06:20:16

    >>32
    それしか知らないなら、マイナカード無くても別に不便を被ってないって事だろw

    • 2
    • 23/07/03 06:20:42

    >>31
    べつにマイナンバーカードを病院で使っても、普通の保険証とかわらんけど?
    情報を許可するかしないか選択できるし…

    • 0
    • 23/07/03 06:21:23

    >>36
    じゃあ普通の保険証でええやん。

    • 1
    • 38
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/03 06:22:53

    なるほど。任意のカードだから入るのも勝手、やめるのも勝手てことか。
    ポイントは一度は入ったんだから、返す必要はないよね。

    • 0
    • 23/07/03 06:23:40

    そんなに不安かな?

    • 4
    • 23/07/03 06:24:51

    >>33

    コンビニとか小さなスーパーね。
    面倒でスーパーって書いた。
    大型スーパーは担当いるの知ってる

    • 0
    • 23/07/03 06:24:56

    >>37
    そもそも25年にはマイナンバー一体化するじゃん

    • 1
    • 42
    • 乾杯の音頭
    • 23/07/03 06:25:17

    スマホ用電子証明書を使用した操作が行われたってメール来た
    心当たりがないときの対処法がマジ怖い
    ttps://faq.myna.go.jp/faq/show/4308?site_domain=default

    • 0
    • 23/07/03 06:25:54

    ほんの数十数百件の話でママスタ騒ぎすぎ

    • 3
    • 23/07/03 06:26:02

    >>34
    マイナンバーに限らず、クレジットカードや電子マネーとか、口座に紐付けられてるものは他にいくらでもあるのに、そこは心配しないの?

    • 2
    • 23/07/03 06:26:11

    >>41
    24年から25年に延長になったんだね。
    私は社保だからそのまま保険証使うわ。

    • 0
    • 46
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/03 06:27:07

    >>44
    クレジット会社は補償してくれるので…

    • 1
    • 23/07/03 06:28:49

    >>45
    個人の都合なんだからご自由にどうぞ
    会社によってそれでいいならいいんじゃない笑
    つかうかつかわないか私に言われても笑

    • 0
    • 48
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/03 06:28:56

    河野「マイナカードでセルフレジでもタバコが買えるようにします!」

    私「誰がタバコとんの?」

    • 0
    • 23/07/03 06:29:02

    >>46
    そもそもマイナンバーカードで買い物はできない…。
    口座番号だけが分かっても、お金は引き出せない…。

    • 2
    • 23/07/03 06:29:27

    マイナカード以外でも、スマホ使ってる時点で個人情報漏れてるのにね。

    • 4
1件~50件 (全 166件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ