弁当作りが億劫

  • なんでも
  • モーニング
  • 23/07/02 20:27:55

料理も苦手だし、彩りや栄養バランス、子どもの好きな物を詰めたりしてるけど、毎回頭を悩ませます。
旦那に「お弁当しんどい」って言ったら、「どこの家庭でもやってる。子どももそういうの感じてるから。」と言われました。

仕事を辞めて専業主婦なのでやって当たり前なのですが、料理下手な私は(何にしよう?これは前も詰めたし。)ってなってしまいます。

弁当作りのコツってなんでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/07/03 14:09:22

    >>15
    トマト、ブロッコリー、卵焼きは毎回入れてもいいんじゃない?

    • 0
    • 72
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/03 14:04:28

    >>67
    うち高校2年、男だけど1リットルの弁当。2段だけどごはんのみ1段には約2合はいる・・・おかずもすっごい大変。ちなみに兼業。

    • 0
    • 71
    • マリッジリング
    • 23/07/03 14:00:28

    冷食食べないなら作り置き冷凍しておけば?
    毎朝作ってたら嫌にもなるよ。
    手抜きしないと続かないよ。

    • 0
    • 70
    • ブロッコリートス
    • 23/07/03 13:18:40

    冷食食べない、けど冷食バンザイ?
    目でお腹いっぱいになるから色々入れる、けど頑張って食べてきてくれる。

    結局、適当に入れれば食べるんじゃないの?

    一生懸命考えて頑張ってる自分を認めて欲しいだけかな。

    • 0
    • 69
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/02 23:58:27

    申し訳ないが、兼業で弁当作ってる人が大半の中甘えんなよ。いつもご飯何作ってるの?それお弁当で作ればいいんだよ。何が難しいのさ。そんな考えないで気楽にやってよ。

    • 3
    • 23/07/02 23:55:17

    >>59幼稚園児だよ

    • 1
    • 23/07/02 22:48:16

    コツは手を抜く事かな
    メインと卵焼きとウインナーとブロッコリーで
    終了
    メインはほぼ前の日のおかずを取り分けてあったもの
    もしくはミートボール(レトルト)や
    半額になってるスーパーの惣菜
    後はお弁当箱は一段の深め『500ミリ』を使ってる
    これならおかずが少なくてもスカスカにならない

    • 2
    • 66
    • 誓いのキス
    • 23/07/02 22:42:48

    インスタとか見ながら手抜き、簡単弁当作りでマネして作ってみる。
    考えないでマネするだけだから、楽ちんじゃない?

    • 0
    • 65
    • エンゲージリング
    • 23/07/02 22:17:37

    お弁当って難しいよね。
    彩りとかさ。
    外国みたいにコッペパンとピーナッツバターとかにしたいよ。足りないけれどさ。

    • 2
    • 64
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/02 22:17:25

    卵焼き作ってブロッコリーとプチトマト入れときゃ彩りなんか解決
    あとは冷食、残り物
    娘に朝弁当茶色って言われたけど、帰ってきた時はめっちゃご飯進んだって言われたよ

    • 1
    • 63
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/07/02 22:14:48

    冷凍食品と卵焼き、ミニトマトでも入れとけば良いじゃん。
    ご飯は鮭フレークとかそぼろとか昆布の佃煮とかふりかけとかで色つけてさ。
    朝頑張って、昼寝すりゃ良いよ!

    • 4
    • 62
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/02 22:11:51

    専業なら弁当ぐらい頑張りなよ。インスタとか簡単で彩りの良い弁当が載ってるから参考にしたら。

    • 2
    • 61
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 22:06:54

    冷凍食品を利用しましょう!最近のマイブームはヒレカツ。レンチンなのに美味しい

    • 2
    • 60
    • ファンシータキシード
    • 23/07/02 22:06:00

    きついよね
    毎朝5時に起きて弁当作って仕事終わって19時半に家着いて作って、土曜日は死んだように寝て、日曜は掃除。
    仕事は楽しいのにな

    • 5
    • 59
    • 二次会だけでいい
    • 23/07/02 22:03:38

    お金渡したら?
    作るのだるくてやめた

    • 0
    • 58
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/02 22:02:07

    夕飯の残りで良いんだし、冷凍食品も使っていいんだよ?
    唐揚げ、コロッケ、ハンバーグ、ウインナー。
    後はプチトマトとブロッコリー。
    こんな感じでローテーションw
    うちは今日は部活だったから、昨日の唐揚げを甘辛いタレにまぶして卵焼きとレトルトのポテトサラダにプチトマト。あとはおにぎり。
    お弁当って毎日だし頑張らなくても、美味しければ良いのよ。

    • 6
    • 23/07/02 22:00:16

    私も苦痛では仕方ない。
    夕食も苦痛でしかない。
    仕事は好き。

    • 1
    • 23/07/02 22:00:05

    子供が喜ぶならオッケー。
    私料理好きなんだけど弁当は苦手。
    生野菜は食中毒心配、弁当に入れたくないし家庭で生野菜取ってるからいいかとかと考えると冷食頼りになる。
    変なものさえ入れなければ良いかな。
    実際子供が高校生で家はご飯の品数が多いと言われた。弁当はお腹が満たされ変なおかずならなければいいかなと思ってる。

    • 2
    • 55
    • モーニング
    • 23/07/02 21:56:58

    だよね!冷食バンザイ!

    うちの子どもはご飯1口サイズだから、なんとか詰められてる
    「食べられなかったら残してきていいからね。
    」って言っても、頑張って食べてくれる。

    今日はカレーとサラダ、スープ等をちょっと食べてご馳走様。

    • 1
    • 54
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/02 21:55:00

    >>43
    可愛らしいこと言ってくれるのね
    お母さんのこと大好きなのが伝わってくるね
    たまにはお買い物も一緒に行って冷食とか惣菜も一緒に選んだら楽しいんじゃないかな

    • 4
    • 53
    • マリッジブルー
    • 23/07/02 21:54:56

    手を抜いてもいいじゃない
    お母さんが作ってくれたお弁当だもん、凝ったものじゃなくても嬉しいよ。
    ってか主の旦那に言ってやりたい!お前もやってみろ!
    と子ども4人育てた奴が言ってみる

    • 1
    • 52
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/07/02 21:50:10

    冷食万歳

    • 1
    • 23/07/02 21:49:56

    幼稚園は週3お弁当だったんだけど3年間同じおかずだったって人もいたよ。子供が好きなおかずを入れ続けたって。肩の力抜いてね!

    • 1
    • 50
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/02 21:49:14

    全部冷凍食品だよ

    • 0
    • 23/07/02 21:47:21

    専業だけどたまにしか作ってなかったなぁ笑
    全部品変えないで、ご飯、卵焼き、昨日の残り、冷食って決めてたらいいんじゃない?ふりかけ入れときゃ大丈夫笑

    • 0
    • 48
    • モーニング
    • 23/07/02 21:46:53

    真面目に考えすぎ
    もっと肩の力抜いて大丈夫だよー

    幼稚園のお弁当
    私は手抜きだったけど、
    娘は病気もしないで育ったよ。
    夕食のおかずを取り置きしたり、
    お惣菜でも冷食でも
    何でもありだったわ

    適度に頑張れー!

    • 1
    • 23/07/02 21:45:00

    いろんな人のYouTube見てみれば?
    分かりやすいのは、にぎりっこさん。
    詰める迄やってくれるから。
    副菜が欲しい時はマカロニさん。
    作り置き2品位しとけば楽。
    この時期は痛みやすいから、タッパー2つで十分だよ。

    • 0
    • 46
    • ブロッコリートス
    • 23/07/02 21:38:20

    そう?
    作ってるとき、楽しいけどね
    凝り性だからかな

    • 1
    • 23/07/02 21:35:56

    幼児のお弁当で品数そんなに入れるって大きめのお弁当?
    うちも家では良く食べるけど、幼稚園は食べない子もいるから「お弁当は少なめ」って幼稚園で言われてる。
    (元々お弁当、環境関係なくよく食べる子は例外だけど)
    小学生の兄は運動の習い事しててよく食べるけどその子のお弁当でも唐揚げ、卵焼き、ミニトマト、無限ピーマン入れたらパンパンになった。
    主の子は目でお腹いっぱいになるっていうより食べムラが激しいだけって可能性は??
    八品毎回そこまで考えて残す事はないの?

    • 3
    • 44
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:35:25

    ウチはそもそも弁当は持たせていない
    人間は二食で充分
    かつて人間は二食だった
    食い意地は精神の堕落に繋がる
    精神を集中させれば空腹などなんのその
    精神一到何事か成らざらん

    • 0
    • 43
    • モーニング
    • 23/07/02 21:34:45

    考えすぎてたんですね。
    どうしたらいいだろう。ばかり考えていました。
    「お母さんのお弁当はね、開ける時ワクワクだよ。開けたら宝石箱みたいでお胸がぴょんってなるよ。」と言われると、下手くそでも頑張ろうって思います。

    • 4
    • 42
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/02 21:31:42

    一週間分のお惣菜買ってきて適当に放り込んでおけばいいんだよ。それで円満解決!

    • 0
    • 41
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/07/02 21:30:00

    ピーマンの金平とかひじきは100均の冷凍食品作るトレイで冷凍してる。それで順番に出してる。あとふじっことかのさつまいもの甘露煮とか日持ちのする小おかずもストックしてる。

    • 1
    • 40
    • ナイトウェディング
    • 23/07/02 21:28:06

    えー夕飯とか多めの作って弁当に使ってるわ。

    • 0
    • 23/07/02 21:26:45

    偉いね。それだけ一生懸命考えてるってことだよ。
    慣れるとお弁当作りも楽になるよ。なんでもプラスに考える。
    夜ご飯は明日のお弁当に入れるために1品多めに作って豪華だわとか、朝ごはんのおかず2品も増えた家の朝食リッチねとか。
    家族全員で楽しめるじゃん?
    楽に楽しく美味しく頑張ろー!慣れもプラスに!

    • 2
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/07/02 21:25:22

    わかるわ~
    うちはもう高校卒業したけど今も考えただけで涙が出そうになるし吐き気がする
    それくらい嫌だったな
    でも子どもはお弁当がいいと言っていらないと言わなかった
    朝5時に起きて作ってたよ

    • 2
    • 37
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:25:18

    やっぱり、頑張ってる人って大変だよね
    栄養とかレパートリーとか考えてたら大変じゃん

    • 1
    • 36
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:24:24

    お米と子供の好きなものいれたらいい
    息子はウインナー好きなので5本とかいれてる


    • 0
    • 35
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:22:34

    夜の半額惣菜を冷凍ストックして朝詰めるだけ

    • 0
    • 34
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/02 21:21:42

    コツは楽すること。
    弁当なんてご飯とふりかけだけでいい

    • 1
    • 33
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:21:32

    弁当に関しては栄養とか考えない
    ストレスになる

    • 1
    • 23/07/02 21:20:53

    >>28
    頻繁の使い方おかしくね?

    • 0
    • 31
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:20:11

    うちは毎日  
    とりそぼろ
    コロッケと赤いウインナー 
    毎日それです
    ひき肉大量に味付けして冷凍して、朝炒め直してる

    • 0
    • 30
    • ハウスウェディング
    • 23/07/02 21:19:37

    >>25
    海外みたいに、ジャムにピーナッツバター、りんごドーンにチップスで済ませられたらどんなに楽かと思うよね。

    • 3
    • 29
    • モーニング
    • 23/07/02 21:19:19

    私も目でお腹がいっぱいになってしまいます。
    お腹空いたよりも見て食べた気持ちになるというか…。

    園では給食の時は少なめにしてもらって、食べ切れるそうです。

    • 0
    • 28
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:18:00

    アスパラの塩炒めおいしいよ ただの塩だけ
    頻繁にお金かかるけどね

    • 0
    • 27
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:16:54

    お弁当はとにかく味付け濃くしないとまずいので、体に悪いなって思ってる
    うちの子は前日の唐揚げいれるなら、冷食にしてと言われた
    油がベチャッて食べたくないって

    • 0
    • 23/07/02 21:14:56

    >子供もそういうの感じてる
    の、そういうの、って何?
    旦那からのプレッシャーと、品数入れなきゃ食べない、栄養彩り、そんなに色々考えてたらしんどいの当たり前だわ。

    半分は固定で、後はローテーションで良いよ。食べなきゃ食べないで良い。
    栄養なんて、偏食の子の家はどうしようもないし、にんじんグラッセ?んなもん食べるなんて凄い。栄養十分とってるよ。

    • 2
    • 25
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/07/02 21:13:59

    毎日の弁当が辛い
    娘の時はとにかく美味しくしなきゃいけない 息子の時はとにかくおかずがいる
    お弁当作りが人生おかしくしてる

    • 3
    • 23/07/02 21:06:13

    私も弁当作り苦手。
    同じく子供は冷食は苦手だから入れてもグラタンのみ。
    あとはメニュー固定だわ。

    • 0
1件~50件 (全 73件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ