13歳の犬、夫が80万~100万の手術を受けさせたがってる。

  • なんでも
  • 朝昼晩ご飯
  • 23/07/01 20:18:20

13歳のゴールデンレトリーバー(オス)がいます。
彼は8歳の時に結婚をきに旦那が実家から引き取ってきました。
私にとっても大切な家族ではあります。
彼は年齢で腎臓の働きが弱くなり、今は投薬と食事療法で治療していたのですが胃に腫瘍があるのが発見されました。
今は小さいのですが、これから大きくなると栄養を受け取れなる可能性があると言われました。

それを取り除く手術が少し遠出になって入院する必要があり、ペット保険に入ってなかった為に大体80万~100万くらい(別途必要経費あり)かかります。

夫は受けさせたいと言ってるのですが、金額的なこともそうですが、もう歳なので体力的に辛い思いをさせてしまう可能性もあると医者から説明を受けていたので投薬で苦しみをやわらげる方がいいと思います。

けれど、旦那はこのままに出来ない治療を受けさせたいと言います。
物凄く残酷な事をいいますが、もう13歳だし寿命だと思う部分があり、させた所で辛くするだけなんじゃ…と素直に手術に賛成できません。

こういうのって、結局は何が正解なんでしょうか。

費用については旦那が独身時代の貯金から出すと言ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
    • 95
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/07/02 06:51:11

    旦那さんの費用だったら旦那さんが好きなようにやらせる

    • 4
    • 23/07/02 06:50:16

    ペットは本当に大変。
    その手術が本当に必要なのか?
    その手術で結果犬は楽になるのか?
    腫瘍は悪性、良性、それともそれは腫瘍では無いのでは?
    犬はどこがどう辛いのか
    全くわからないから何を信用し、何に期待し、何にお金払っているのかわからないのがペット病院。
    病院と車関係の修理は詐欺だらけ。

    • 1
    • 23/07/02 06:42:16

    親の身体でも手術しません。

    • 0
    • 92
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/02 03:18:28

    旦那さんの気の済むようにさせる

    • 2
    • 23/07/02 03:10:28

    いくら旦那の犬でも、いくら旦那の金でも金は金。私は美味しい焼肉行きたいから

    • 0
    • 90
    • カタログ式ギフト
    • 23/07/02 02:34:06

    これ、悪い想像で申し訳ないけど、もし万が一ワンちゃんの手術が失敗して要介護状態になったら、だれがメインでお世話するんでしょう。旦那さんがメインでお世話するつもりで、なおかつそういうリスクも含めて手術を受けさせたいなら、旦那さんの気持ちを優先したらいいと思うけど。もし主さんがお世話することになりそうで、そうなったら困るような事情があるなら、(仕事してるとか、子育てに手がかかってるとか)反対する権利が主にはあると思う。
    金銭面でひっかかってるなら、元々実家にいたワンちゃんだから、実家のかたに話して、いくらか出してもらうようにお願いしてみるとか。

    • 3
    • 89
    • リングボーイが歩かない
    • 23/07/02 01:05:59

    >>88
    大きくなると栄養を受け取れなる可能性があると言われたんだよ

    なのに投薬で苦しみを和らげるって様な事を書いてるのもおかしいんだよね

    決めるのは旦那さんなのに、この主がここで相談してるのがそもそも違う

    • 0
    • 23/07/01 23:58:06

    私は投薬で緩和みたいな感じを選択したいな。
    13歳の愛犬に手術で不安な思いと痛い思いさせたくない。若いならその選択肢もあるけど。
    難しいよね

    • 2
    • 87
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/01 23:52:40

    一番長く一緒にいて一番可愛がってる人の好きなようにさせればいい
    主の考えは胸の中にしまうといいよ

    • 9
    • 23/07/01 23:48:22

    13だと、ゴールデンの平均寿命超えてるよね。

    人間でも寿命超えてからのがんはガンよりもさきに寿命くるって言うけど…。

    平均寿命超えてる子を全身麻酔するって、それだけでも大きなリスクで亡くなる可能性あるのに、開腹手術でガン取るってことは絶食もさせる必要もある。すでに腎臓も弱ってるのに、手術乗りこえられるのかの方が問題でしょ。

    • 3
    • 85
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/01 23:44:42

    大型犬の寿命ってだいたい12年くらいだよね。私も犬飼ってて今まだ5歳だけど、寿命超えてたら手術は受けず緩和ケアにすると思う。老犬について未知だけど、全身麻酔とか大丈夫なの?

    • 0
    • 23/07/01 23:40:17

    私も犬を飼っていたのでご主人の気持ちがわかります。
    この子に対してできる限りの事をやってあげて、ダメでも後悔はないし諦めもつきます。
    やらなければ虹の橋を渡ってからもずっと後悔するでしょう。
    手術して元気になり1分1秒共に暮らせる幸せな時間が増えるのがベストです。
    …と私は思います。

    • 3
    • 83
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/07/01 23:34:14

    資金も旦那さんのものだし反対するような事は言えないと思う。自分がいいお金の使い方ができたと思えるなら後悔もないし。旦那の思いに寄り添うわ

    • 3
    • 82
    • ウェディングケーキ
    • 23/07/01 23:29:10

    >>5
    値段の問題じゃないと言ってるけど、トピの題名からして値段気にしてると思った。

    • 2
    • 81
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/01 23:27:55

    費用の事をトピタイにもトピ文にも…

    主の犬ではないですよ
    主、あなたが決める事でも口を挟む事でもありません

    決めるのは旦那さんですから

    • 3
    • 80
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/01 23:24:29

    >>78
    >できることはしてあげたいって思う気持ちは痛いほどわかるし、少しでも長く一緒に居たいのは犬も飼い主(旦那)も同じでしょ。

    違うよ
    主は出来る事はしてあげたいって考えではなく、手術を受けた事によって介護しなければいけなくなる事を恐れてるのよ
    旦那さんと主とは考えは真逆

    • 2
    • 23/07/01 23:11:11

    正解はない、というか、色々悩んだ結果が正解。金銭的なことも含めて、飼い主の都合がそこに入ってても良いと思う。

    後戻りのできない選択は、主のワンコがこの後亡くなるまで続くと思われるのだけど、ここで意見聞いてもあなたの犬の正解にはならないんだよね。病状や先生との信頼感なんかもそれぞれ違うわけだから、自分で決めないと後悔する。

    ご主人の犬で、さらにご主人のポケットマネーから出るなら任せるべきかなと思う。

    • 1
    • 23/07/01 23:09:57

    これは夫婦で話し合うことなの?
    旦那が元々飼ってた子で、お金も旦那の独身時代の貯金から出す。主が出しゃばる理由1ミリもなくない?

    できることはしてあげたいって思う気持ちは痛いほどわかるし、少しでも長く一緒に居たいのは犬も飼い主(旦那)も同じでしょ。
    主が結婚してから旦那といる時間よりも、もっと旦那と一緒に長い時間過ごしてきた子なんだから。

    旦那の犬なんだから旦那のしたいようにさせてあげなよ。あのとき手術させてあげてればって絶対言われるんだし。

    • 3
    • 77
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/07/01 23:02:41

    旦那が引き取って旦那に懐いてるなら旦那の意向が正解になる

    • 1
    • 76
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/07/01 22:58:29

    のちに旦那にグチグチ言われそうだから好きなようにさせる

    • 3
    • 75
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/01 22:56:36

    あほらし。釣りでしょ。

    • 0
    • 74
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/07/01 22:56:28

    正解はないよ。
    うちも同じような選択を迫られたことがあったけど、一番思い入れの強い人の意見に従うって結論を出したよ。我が家の場合はね。
    とりあえず、よく話し合ってみて。

    • 0
    • 23/07/01 22:55:40

    保険入ってりゃ30万で済んだのにね
    30万ならどうせ何も言わなかったんでしょ?

    • 0
    • 23/07/01 22:53:50

    独身時代の貯金から出すならあんたに口出しする権利ないでしょう
    >させた所で辛くする
    何を根拠にそう言ってんの?
    ただ金使わせたくないだけなのが透けて見えてキモ

    • 2
    • 23/07/01 22:50:49

    >>69
    次に飼って救われる人もいますよ
    あなたがアドバイスする事ではありません

    • 0
    • 23/07/01 22:48:55

    >>68
    間違えたんじゃないですから!

    • 0
    • 69
    • 長持唄(秋田)
    • 23/07/01 22:47:19

    我が家は夫も私も考えが一致してるので、この場合は手術しないけれど、主さんのところは夫婦で考えが違うので受けさせないのは無理でしょう。どんな言葉で納得させてもご主人には後悔とか怒りみたいなものが残ってしまう。今後の家族平和のためにもご主人の思うようにしたほうがいい。そして二度とペットは飼わないか小動物くらいにしておいたほうがいいと思うわ。

    • 0
    • 68
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/07/01 22:30:01

    主さんの書き方がまずかったね
    これじゃ叩かれたくてトピ立てしたようなもの

    『老犬の手術で迷っています
    もう13歳で手術をしても良くなるとは言い切れない、もしかして寿命を縮めてしまうかもと言われています
    手術をするのは飼い主のエゴでしょうか?
    ちなみに費用は100万でお金の用意はあります』
    みたいな相談だったら、色々アドバイスくれただろうにね
    先にお金の事書いたらママスタでは有無を言わさず叩かれるよ
    で、手術させろ!ってアドバイスしかなくなる

    • 2
    • 67
    • レンタルドレス
    • 23/07/01 22:19:54

    高齢犬の全身麻酔手術はリスクが高いね。
    麻酔から覚めない可能性もある。
    何をどうやっても後悔は絶対に残るんだけど、それでも旦那さんの思うようにさせてあげなよ。
    獣医さんとリスクについてはよく話し合って。
    ペットロスの症状では人に怒りをぶつけることもあるから、「主のせいで」って一生思われるかもしれないよ。

    • 0
    • 66
    • ウェディングドレス
    • 23/07/01 22:17:16

    主の主張も分かるわ。
    金銭的に厳しいのは勿論だけど、高齢者にとって苦しい延命になるのと穏やかに老衰して終生するのとどちらが良いか悩むよね。
    男の人に多いけど、即決しちゃう旦那は自分に酔ってるんだと思うよ。犬を家族として見ている俺、家族のためならなりふり構わない情が厚い俺。もちろん犬が大事なのは本当なんだろうけど、誰のための延命か客観的には見れてないと思う。
    冷静に、家族としてはどうしたいか、犬目線ではどうすべきか、医者の言葉も踏まえてもう一度家族で話し合うのがベストかと。

    • 1
    • 65
    • マリッジブルー
    • 23/07/01 21:56:22

    老犬の体力の問題のほうが主にとっては取ってつけた言い訳。
    でなければわざわざ具体的な金額を織り込んだ書き方はしてない。

    費用も夫婦のお金でも家庭のお金でもない、夫の個人的な貯金から出すんでしょ?そのお金って妻といえど口出しできないお金じゃん。
    だったら夫の気のすむようにさせるのが正解なんじゃない?
    くどいようだけど、そのお金、使い方を決めるのは夫だよ。

    • 6
    • 64
    • ゴンドラで入場
    • 23/07/01 21:52:15

    主は尤もらしい理由述べてるけど、結局はお金が勿体ないってだけなのがわかる。建前で本音隠すの下手くそ過ぎてビビるわ。旦那の思うようにさせてあげなよ。主の考えを押し付けて言う通りにさせるなら、後々の責任は全て主が背負う事になるってわかってる?自分の考えに従わせるってそういうことだよ。責任が伴う。

    • 4
    • 23/07/01 21:51:52

    >>62
    そんなお金の話は不要!

    • 3
    • 62
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/07/01 21:48:30

    友達のワンちゃんが再生医療受ける時に調べたら一回6万から10万とか高いところは30万てでてきて不安な中受けたら一回2万だったと言ってた。再生医療に関しては病院によってずいぶん違ったので他の病院とかも調べてみては?

    • 1
    • 61
    • ライスシャワー
    • 23/07/01 21:47:06

    これは反対して手術を受けさせなかった場合、たとえ寿命が一緒だったとしても主を旦那さんは恨むと思う。
    全身麻酔のリスクはあるけど、体力的に大丈夫そうならついでに歯のスケーリングなんかもできるしね。

    個人的にはセカンドオピニオンを受けてみては?と思う。

    • 6
    • 23/07/01 21:45:31

    大金だね。
    まあでも旦那が出すって言うなら後々本人の気が済むならいいんじゃない?
    私は犬にそんな大金出す人の気持ちが全くわからん。
    それよりか今いる子供にお金をかけてあげたい。私って冷たい?

    • 5
    • 59
    • 誓いの言葉
    • 23/07/01 21:45:09

    主が家族と思って大切にしてるなら、全部自分や旦那様の立場に置き換えて考えてみればいい。
    全部ちゃんと考えて、決断するのは主達。
    でも旦那様は決めたみたいだし、それを踏まえて考えよう。

    • 0
    • 58
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/01 21:42:51

    うちのゴールデンのオスは
    12歳で天国へ旅立ちました
    最期まで可愛がってあげてください

    • 0
    • 23/07/01 21:41:47

    >>27
    お金→保険→これ…

    主はお金じゃないと書いても、トピタイからしてお金だよ  
    そして、保険に入ってない…

    これは、あなたが決める事じゃないです
    旦那さんが決める事!

    • 6
    • 56
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/01 21:41:42

    >>51
    そうだけど。手術以外はこの治療法がおすすめですとか、点滴しないと危険ですって誘導するのに。
    老健の手術になると途端にフィフティフィフティな言い方してくる。

    • 0
    • 23/07/01 21:37:30

    >>5
    うん。それを踏まえて旦那さんが俺のお金で
    したいって言うんでしょ?主がリスクを説明してもそこら辺の責任も俺は負う!俺はそういう男だ!みたいな感じなんだろうから相談してるんだと思うけど結局旦那さんが主の言う事聞いて手術をする選択を取りやめたとして悪化したら?ほら!手術した方が良かった!ってなるでしょう。悪化しなかった場合は手術してたら悪化した!とはならないよ。悪化しなくて良かったー。だけ。
    万が一手術して何かがあったとしても旦那さんは納得するだろうし、主も私は賛成しなかったって事実は残るんだからそれで良いのでは?

    もう歳だしなー薬でだましだまし生きて行けば良いんじゃね?ってのは良くなる可能性がある場合には耳に入らないと思う。なので俺のお金でするよ。って話になるんだろうし。

    医者は人間の医者でもそうだけど、○○しなさい、とは言わないよ。これこれこういう可能性はあるけどした方が良くなる可能性はある、勿論リスクもあるけど、どうしますか?だから。

    • 4
    • 54
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/07/01 21:36:47

    腎臓悪い、老犬で全身麻酔に耐えられるのかな

    • 1
    • 53
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/07/01 21:36:45

    >>47
    保険かけないからお金がない、ペットに払わないとは違うけどね。
    人間だって保険なくても貯蓄でなんとかなるなら入る必要がない。日本は皆保険の健康保険あるけど海外は全員保険なんて入ってない。
    人間ですら金なくて病院行けないって国もあるのにペットの保険入らないなら飼うなってなんなの?
    ちゃんと治してあげるつもりなら保険なんてどうでもよくない?

    高齢の親ですら人工呼吸器やらつけてなにがなんでも延命させるか、自然のままを選ぶかだって自由なのに、ただ生きる日数だけを延ばす治療に金出せってことなの?

    • 0
    • 23/07/01 21:36:37

    >>48
    犬種は?

    • 0
    • 51
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/07/01 21:30:58

    >>46
    「獣医って飼い主に委ねる」

    当たり前では?

    • 0
    • 23/07/01 21:28:14

    そのお金を自分じゃなくて、老犬に使われるのが嫌なんでしょ?
    トピタイからそういうの感じるよ。旦那の犬で旦那のお金で手術するんだから主が口挟むのおかしいよね。

    • 5
    • 49
    • 紅白餅を投げ
    • 23/07/01 21:27:37

    私なら入院なんかさせず、
    苦しまないような痛みを和らげる薬をもらいながら残りの時間を一緒に過ごすけどなー。

    • 1
    • 48
    • ハネムーン
    • 23/07/01 21:23:06

    うちの犬は10歳の時全身麻酔で歯科処置した時は何ともなかったけど、11歳で全身麻酔でMRI撮った時は目覚めが悪くて朦朧としながら歩けなくて凄くショックでもう絶対全身麻酔はしないでおこうと思ったよ

    • 0
    • 23/07/01 21:21:37

    >>41保険入ってない人って、そもそものメリットから話さないとわからないの? 
    今殆どカバーしてくれる保険あるよ。人間と同じ。
    保険はいれない金欠人はペット買う資格なし!

    • 2
    • 46
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/01 21:20:43

    >>27
    こういう時、獣医って飼い主に委ねるから本当困るよね。うちも手術したかったけど結局心肥大で全身麻酔できなかったので、投薬による対処療法になった。そもそも手術の内容が命に関わることじゃ無いから投薬でもいいってなったけど。
    命に関わるかどうかも現段階じゃ不明なのかな?迷うね。似たような状況の犬のインスタとかYouTubeとか調べてみるといいかも。結構参考になる。

    • 0
1件~50件 (全 95件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ