小児科の待ち時間が長い…

  • なんでも
  • ジューンブライド
  • 23/06/29 12:30:26

小児科だけのクリニックが近所にここしか無いのもあって、予約は当日のみ受付なんだけど予約開始30秒で受付終了になってしまうくらい人気
順番予約システムなんだだけど、12時の時点で19/60人しか進んでない(システムが壊れているわけではなくいつもこれくらいの進度)
これが午前中の診察で午後も60人くらい予約枠がある
ちなみにウチは39番目
これでも時間ピッタリにアクセスしてこの順番
上の子が帰ってくる時間にギリギリ間に合わず、キャンセルして薬だけ処方してもらってる感じ
本当は薬変更して欲しいんだけど、診察できずダラダラ同じ薬処方されてる感じ
みんなのところもこんな感じ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 5
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:37:43

    >>1
    それはありそう
    うちは所得制限で補助外れてるからきっちり3割取られるからここぞ!という時にしか行かないけど…

    • 0
    • No.
    • 8
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:38:21

    >>2
    慢性疾患の場合は出せるものもある

    • 0
    • No.
    • 10
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:42:47

    >>3
    内科、眼科、外科、整形外科、脳外科、耳鼻科、皮膚科なんかは半径徒歩5分圏内に何軒もあって小児科以外は選び放題ではある
    だから皮膚疾患とか鼻水とかならそれぞれの科に行ってる
    一応内科+小児科というところはあるんだけど、自然治癒力重視で薬はよっぽどでなければ出ない
    予防接種なら全然良いんだけどね

    • 0
    • No.
    • 11
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:44:33

    >>4
    慢性疾患で経過見てるものに関しては処方は可能

    先生自体はよく話しも聞いてくれて丁寧なんだけど、話し聞きすぎて回ってない感じはある

    • 0
    • No.
    • 13
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:46:20

    >>6
    うちも変えたい…
    秋くらいに近所に小児科できるみたいだからちょっと分散されるの期待してる

    • 0
    • No.
    • 16
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:50:07

    >>7
    もう少し大きくなったら(幼稚園入ったら)それも考えてる
    上の子は別の病院で診てもらう事もあるよ

    • 0
    • No.
    • 18
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:50:55

    >>9
    結果的にそういう事になるよね…

    • 0
    • No.
    • 19
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:52:03

    >>12
    うちは所得制限外れてるから上の子はきっちり3割負担だし、下の子も1割負担だよ…

    • 0
    • No.
    • 20
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:54:48

    >>14
    1日通しての予約なら午後になる覚悟もするんだけど、午前・午後分かれててからだから時間読めなさすぎて…

    • 0
    • No.
    • 21
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 12:56:28

    >>17
    120人でも回ってるなら良いと思う
    午前60人受けて12時の時点で15人前後って絶望感しかない…
    どんだけ回ってないのよと

    • 0
    • No.
    • 28
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 13:10:43

    >>23
    場所によって違うよ
    うちは3歳まで1割、以降3割の地域

    • 0
    • No.
    • 29
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 13:11:19

    >>24
    そうなんだよね
    しかも区によっては18歳まで補助されるでしょ?

    • 0
    • No.
    • 30
    • ジューンブライド

    • 23/06/29 13:14:35

    >>26
    前にも書いたけど、内科+小児科(医師は内科呼吸器専門)の薬の出さない病院はある
    あとは電車に乗ってやバスに乗り継いでなら…
    上の子はもうそこそこ大きいから内科+小児科で良いんだけど、下はまだ未就園児だから小児科専門医の所がいいかなと思ってる
    通える範囲ではそこだけ

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ