会社の人が不妊治療を始めるんだけど 愚痴

  • なんでも
  • ナイトウェディング
  • 23/06/28 15:24:04

小さな会社です。
事務の子がこの前婦人科に行き、どのような治療をするかの報告がありました。
子宮筋腫をとる手術後卵子凍結、その後体外受精をするそうです。
来月頭に紹介状をもらった手術する病院に行くそうなんですが、今後どのような流れになるかわからないと。
術後半年は妊娠できない、だから体外受精は半年以降後になると思う、ほかの事はなにもわからないと言われました。

仕事の都合もあるので社長が担当医にきちんと話をきかないの?手術後の通院回数等どうなるとか、手術後や卵子凍結する治療がはじまったらすぐ体調不良になってしまうのか等先生に聞いた?と言ったら何もきいてない、何をきけばいいかもわからないと。
不妊治療はじめるにあたって自分なりに調べた?ときいたら何も調べてない、やってやる!しかないです(笑)と言われました。
だいたいいくらかかる等も調べてないレベルだそうです。
それを聞いて社長がならもーいいですわかりました(苦笑)と。
ものすごく腹立ったんですがこれは仕方ない事でしょうか?
仕事をしてないならスケジュール的なもの何もわからなくてもいいと思いますがさすがに仕事してるならそれはだめですよね?

40才でば かすぎてこっちがかなりイライラする

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/28 16:09:46

    病気入院でもあまり予定立てられないよね。主治医に聞いても「経過次第」と言われるだけ。
    朝にいきなり「今日退院できますよ!」と言われた事もある。
    調べてない調べてないって言ってるけど、不妊治療はスケジュール通りに進むの?

    • 0
    • 13
    • エンゲージリング
    • 23/06/28 16:05:31

    術後一ヶ月と、採卵が始まったら、休職してもらうのが良さそうですね。
    こんな感じだと、スケジュール明確にならないまま治療に入って、言ってあったじゃんと、突然休んだりしそう。

    あまり事例として多くはないけれど、不妊治療で休職は、できるらしいですよ。

    • 0
    • 23/06/28 15:53:47

    釣り?

    そんなプライベートなこと、根掘り葉掘り聞きすぎで引く…
    勤務のこともあるしこちらも協力するに当たって環境整えたいから大体のスケジュール聞いておいてね。
    くらいで済む話なのに。

    • 2
    • 11
    • ファンシータキシード
    • 23/06/28 15:53:21

    体外となると、いきなり病院に行かなきゃいけない事が増えるよ。
    私は顕微受精したけど、仕事しながらだと大変だと思う。
    私は採卵するために飲んだ薬で、常に気持ち悪かった。相手が何も調べてないのなら、もうその時になっての相手の出方に合わせるしかないよね。
    急に休む事が増えて、それが当たり前と思われても迷惑だよね。。

    • 0
    • 10
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/28 15:53:21

    てかいちいち会社に全部報告しないといけないの?

    • 0
    • 9
    • 三三九度
    • 23/06/28 15:49:50

    予定がたちにくいこととはいえ、多少は自分で調べてほしいね。
    40での不妊治療なら成功で終わらないパターンも残念ながらあるのに予算や期限を考えずに気合で行くってすごいな。

    • 1
    • 8
    • エンゲージリング
    • 23/06/28 15:49:50

    子宮筋腫の手術も、卵子凍結も体外受精も、
    病院によって少しは違うかもしれないけど、
    だいたいのスケジュールなんて、調べればいくらでも出てくるよ。

    とはいえ、治療をすることを会社に報告するくらいなら、普通の良識ある人は、
    手術や採卵でどれくらい通院する必要があるのか、
    医師に確認すると思うけどな。

    当の本人が、スケジュールに関心が無いなんて、
    開いた口が塞がらないね。

    • 0
    • 7
    • ナイトウェディング
    • 23/06/28 15:49:28

    本人はお金がないから辞めたくないらしいです。

    会社側は対応する為に今後どのような流れになるのか確認しました。
    どこまでの仕事量を頼んでいいのか、いつまでの仕事を頼んでいいのか、今後どのような仕事を頼んでいいのかがわからないと。
    有給がなくなったあと、急に治療するので休みますって言われても困るので前もって教えてほしいと言ったのですがポカーンとしていました。

    不妊治療する前にこんな流れだって調べないものなんでしょうか?
    私が調べたら凍結するのにも最低4回通院し、体調も悪くなると。
    そんなことも彼女は全くしらない調べてないそうで、何を考えてるのかなと。

    • 0
    • 6
    • フラワーガール
    • 23/06/28 15:48:13

    40才過ぎて半年は妊活できないとなると、成果はかなり厳しそうだね…。

    まぁ、来月の病院で詳しく聞くつもりなのかもよ。その日に手術ってわけじゃないんでしょ?
    そこでしっかりスケジュールを確認しといてねって念押ししておけばいいんじゃない?

    • 1
    • 5
    • レンタルドレス
    • 23/06/28 15:46:59

    事務の子って書いてあるから、20代か30代前半かと思ったら40才!
    そんなざっくりした報告されてもどう対応したらいいのかわからないね。

    • 2
    • 4
    • バージンロード
    • 23/06/28 15:41:11

    子宮筋腫の術後の通院は月に1回から2回でしょ?対応できない会社はブラックじゃない?
    不妊については、見通しが出来ないから、何も言えないんじゃない?
    とりあえず、半年は治療開始できないから、今から医師に確認しても、医師も手術なこともあるし、なんとも言えない気がするけど。

    • 0
    • 3
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/28 15:38:41

    仕事辞めたいんじゃないの

    • 0
    • 2
    • 誓いのキス
    • 23/06/28 15:36:07

    >>1
    ほんと。
    放っておけばいい。
    仕事に影響でるなら、雇用規約に則って解雇すればいい。

    • 7
    • 1
    • ナイトウェディング
    • 23/06/28 15:32:23

    ごめん性格悪いね私。
    反省する

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ