食べ物を喉に詰まらせてから食べるのが怖い

  • なんでも
  • ゴスペル
  • 23/06/28 15:01:53

5歳の子どもなんですが、元々食は細く、少食な上に食事中に喉に詰まらせて私が背中トントンして吐き出させたのをきっかけに飲み込むのが怖いと言うようになり、幼稚園の給食でご飯一口、お味噌汁は汁だけ、おかずも食べず…な日が続いています。
お子さんが同じような経験をされた方はいらっしゃいますか?
その後どう対応したのか参考にさせていただきたくトピを立てました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 28
    • 博多一本締め
    • 23/06/28 16:44:28

    従姉妹の子供が同じだったよ。幼稚園でも家でも水分しか口にしなくなったって。ウィダーインゼリーから始めてお粥、その後少しずつ固形にしていったみたい。

    • 0
    • 27
    • ナイトウェディング
    • 23/06/28 16:22:24

    よく噛んで食べれば大丈夫
    口に入れる量の練習とか
    家で上手にできたねっていう経験を繰り返すしかないのかな?

    • 0
    • 26
    • サムシングブルー
    • 23/06/28 16:19:54

    うちの息子は小さい頃とても神経質で何かを1口食べる度きっちり流すために必ずお茶を飲んでいました
    あんまり気にしないで何年も過ごしましが10年位していたかもしれません
    今は普通に仕事をこなし健康にしています
    何年か先にこうやって思い出せる日が来るといいですね

    • 1
    • 25
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 15:44:31

    >>24

    わかります。
    人前で吐いたらどうしようって言うのもあります。

    • 0
    • 23/06/28 15:41:48

    >>23
    確かに精神的なものが大きいかもしれません。家では私がいるから喉に詰まらせても助けてもらえるけど、幼稚園で喉に詰まったら誰も気づいてくれないから死ぬかもしれないって言ってました。

    • 0
    • 23
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/28 15:37:13

    私自身なったことあります。
    一人では食べられますが、隣に誰か来ると全く飲み込めなくなりました。
    精神的な問題で、友達に話すことで平気になってきました。
    お子さんだと難しいですが。
    あまりプレッシャー与えないでください。
    食べられなかったら、それはそれでいいよーって感じにしてあげてください。

    • 1
    • 23/06/28 15:36:52

    >>21
    たくさんアドバイスありがとうございます。
    ご飯は食べたくないと言うくせにおやつは普通に食べるのでイライラしちゃって…ダメですね。食べるからと言っておやつばかり与えるのも良くないし、ちゃんも食べられるように工夫したいと思います。

    • 0
    • 23/06/28 15:32:16

    >>19
    最初はビタミン入ってるウィーダinゼリーは吸う練習にもなって重宝しました。
    親御さんが心配になるのは理解できるけどあまり気張らず、食べてほしいってよりかは、無理して飲み込まなくてもいいよって感じでいるのも大事かもです。
    食べてほしい圧みたいなのを感じると食事が嫌な時間になってしまうから、まずは楽しい時間にする事で、あとは私の場合、親が自分の目の前でめっちゃ美味しそうに食べるのも効きました。

    そんなに美味しいものなら食べてみようかなって少しずつチャレンジもできました。

    結局生理現象だからいずれ食べれるようになります。
    最低限の栄養摂れてれば人間死なないし、一時的な事なんだと理解してればきっと大丈夫ですよ

    • 1
    • 23/06/28 15:27:06

    >>17
    家でも怖がってはいるものの、私が少しずつ食べさせたら食べます。
    また、グミやチョコのおやつは普通に食べます。なので、ご飯食べないならおやつはないよ?というと食べる感じです。

    • 0
    • 23/06/28 15:23:25

    >>15
    経験者の方のお話ありがたいです。
    栄養面が心配なのでメイバランスや飲み込みやすい流動食も視野に入れてみたいと思います。

    • 0
    • 23/06/28 15:19:01

    >>13
    飲み込めなくなってから担任の先生から毎日電話で給食のことで電話があります。もともと給食を完食できない上にさらに食べられなくなり、栄養面が心配です。
    とりあえずまた離乳食から始めてみます!

    • 0
    • 23/06/28 15:18:04

    幼稚園だけじゃなくてお家でも同じような状態ですか?

    • 0
    • 23/06/28 15:16:20

    >>11
    なるほど。
    とりあえずおかゆから作って食べさせてみたいと思います。ありがとうございます。

    • 0
    • 23/06/28 15:12:27

    わたし自身子供の頃にこれになった事がある。
    大人になっても緊張とかするとたまになってしまうけどすぐ数日とかで収まる。

    やっぱり自分で飲み込めたって体験を少しづつ増やして安心していくしかなかったな。
    自分で認知療法をやってた感じ。

    液体からはじめて、最初はフープロ、飲み込めたから次は野菜を細かく切ったもの、それを飲み込めたから次はもう少しだけ大きく切ってみる、
    って感じで徐々に。
    一番時間かかったのはお肉とかスジのある野菜だけど無理に食べなくてもいっかって思うように割り切れるようになってから逆に少しずつ食べられるようになった。
    こわいと思ったら今でも無理して飲み込まないようにしてる。

    • 1
    • 14
    • モーニング
    • 23/06/28 15:12:18

    めっちゃ繊細で心配になるね

    • 3
    • 13
    • 博多一本締め
    • 23/06/28 15:11:11

    また離乳食からはじめるつもりで柔らかい食事にしてみたら?
    汁物はミキサーしてポタージュとか

    幼稚園は困るけど事情を話して食べられるものだけにしてもらって。

    • 3
    • 23/06/28 15:10:50

    >>7
    いや、もう少し噛もうよ

    • 2
    • 11
    • ブーケ・トス
    • 23/06/28 15:10:49

    うちはもぐもぐする時に舌を噛んじゃうことが多くて相談したことあるよ
    汁や飲み物は飲めるから、離乳食からだんだん固形にするようにして、飲み込むことに抵抗がなくなるようにしていったよ
    飲み込む力が弱そうなら言語聴覚士に相談でもいいみたいだよ

    • 0
    • 23/06/28 15:10:05

    >>8
    ありがとうございます。調べてみます。

    • 0
    • 23/06/28 15:09:38

    運動してる?
    お腹空くように体動かしたり、スポーツさせたりすると
    自然と食べるようになるかも

    • 1
    • 23/06/28 15:09:10

    小児科で相談して嚥下トレーニングしたら?
    私の義母が通所しているケアサービスでは
    「嚥下トレーニング」して誤嚥防止対策しているよ。
    ググってみたら?

    • 1
    • 7
    • ゴスペル
    • 23/06/28 15:07:35

    >>5
    口に含む量が少量なので、5回と言いました。

    • 0
    • 6
    • ゴスペル
    • 23/06/28 15:07:07

    >>4
    お子さんが同じ経験をされたのですか?

    • 0
    • 23/06/28 15:07:00

    >>35回は無理じゃない?
    自分が食べ物噛む回数数えてみなよ
    丸呑み派なの?

    • 0
    • 4
    • ブーケ・トス
    • 23/06/28 15:06:05

    心理士と作業療法士に相談して飲み込む練習をすれば?

    • 0
    • 3
    • ゴスペル
    • 23/06/28 15:06:03

    >>1
    何度もいってるのですが、ずっと口に含んでずっと噛んでます。で、唾が溜まって逆に飲み込みにくくなるという…だから、5回噛んだら飲み込もうって言うけど、無理と言われます。

    • 0
    • 23/06/28 15:05:27

    さや

    • 0
    • 23/06/28 15:04:27

    よーく噛めば大丈夫よと言う。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ