旦那親が畑を借りて無農薬野菜作り始めたんだけど

  • なんでも
  • 披露宴
  • 23/06/28 11:03:31

野菜くれるし全然よかったんだけど農薬の恐ろしさみたいな話を子供にし過ぎて一緒にスーパー行くと野菜は買いたがらない。食べないし一人で行ってこっそり買ってもこれはどこの野菜かすごく聞かれる。。
こんなんで来年入学だけど給食たべれるのかな?
スーパーの野菜も食べれるようになるなおかつ義親の耳に入っても大丈夫ないい方なにかありますか?
ちなみに畑といっても8畳ぐらいで、定年するまでは外資系共働き夫婦で農家の経験もなく野菜はそんなにおいしくないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/28 23:38:49

    >>85
    だって虫食いだったら嫌がるでしょ。無農薬=虫食いだよ。
    主の義親の畑くらいなら人力で駆除できるだろうけど、市場に卸す規模だと無理無理。

    • 1
    • 23/06/28 23:19:47

    まぁ日本さんは農薬使いすぎよね。

    • 0
    • 84
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/28 23:19:02

    >>39
    御用学者が金もらって仕事してるだけじゃんこれ

    • 0
    • 83
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/28 23:16:14

    スーパーに売ってる無農薬有機野菜って言い切ったらどうです?

    • 0
    • 82
    • ブロッコリートス
    • 23/06/28 23:13:28

    >>80
    不妊治療も要因の一つにあるのかもしれないけど、農薬の影響もちゃんと研究されているよ。
    そして、農薬が神経系に与える影響があると研究者も発表しているの。

    だから、農薬が関係ないとは言い切れないです。

    • 0
    • 81
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/28 15:11:57

    >>67すごいね。やらないけど方法だけは知りたい。

    • 0
    • 23/06/28 14:43:31

    >>42
    それは主に高齢不妊治療が原因だよ
    国の助成、42歳までって狂ってる
    政治家としては票が欲しいから、妊孕率をガン無視だからね

    • 1
    • 79
    • ライスシャワー
    • 23/06/28 14:25:10

    農薬を使っていても大丈夫なんだよ…と主が勉強して教えたら良いのでは?
    商品としての野菜と、家庭菜園程度の規模など色々違う訳だし、そこをきちんと勉強して教えるのが良いし旦那も指導

    • 9
    • 78
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 14:22:42

    >>73 コメント読んでれば嫌でも目に入るよ

    • 0
    • 77
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 14:17:48

    農薬の散布時期は厳しく決められていて詳しい数字は忘れたけど、収穫する数カ月前までなら問題ないとされてるよね
    日本で作られている物は大丈夫なんだよ!でいいんじゃない?神経質になり過ぎないのが1番

    • 6
    • 23/06/28 14:17:30

    >>75
    美味しくするには肥料を入れなきゃ。
    でも無農薬掲げてたら肥料も農薬と同じく括りにして使ってないか腐葉土程度かも。それだと美味しいのは出来ない。

    • 2
    • 23/06/28 14:10:57

    おいしくないんだ(笑) おいしく作れるようになるといいね

    • 1
    • 74
    • モーニング
    • 23/06/28 14:10:39

    アトピーやアレルギーでさえ今の80代の方は昔はいなかったって言ってるのに。

    今は普通にいるしね。
    日本人の遺伝子に何か変化が起こってるのかもね

    • 0
    • 23/06/28 14:09:00

    >>70
    うざいなら見なきゃいいじゃん。
    激しいねあなた

    • 0
    • 72
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 14:06:58

    おいしくないのに「くれるのは全然よかった」とか意味不明だわ。

    • 1
    • 23/06/28 14:05:46

    >>67
    杉田かおるさんっていま自然農やってるんだね。
    女優辞めたのかな?

    • 0
    • 70
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 14:05:20

    >>60 発達発達うざ!!

    • 3
    • 69
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/28 14:04:36

    >>55 なんでいちいち名前変えてるの?

    • 0
    • 68
    • モーニング
    • 23/06/28 14:02:08

    >>66
    野菜加熱すれば食べられるんじゃない??
    生野菜で食べるのは怖そう

    • 0
    • 23/06/28 13:57:32

    >>62
    無農薬のレジェンドは消毒もしてないよ。
    それでも毎年美しい野菜を作って購買者に送ってくれるよ。

    • 0
    • 66
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/28 13:56:34

    素人が作る無農薬なんて怖すぎる
    病気とかどうしてんの
    そんなに天候の管理とかできる?

    • 2
    • 23/06/28 13:56:28

    昔の小学校時代の担任に出会った時に話したけど、今の子は私たちの時とは全然違うってさ。
    教師になることはお勧めしないって言われた。
    発達障害も増えてるみたい。昔はいなかったレベルがゴロゴロ出てるって。昔の古い教師の方が体感で分かってる

    • 1
    • 64
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/28 13:55:51

    義母も無農薬信者で野菜作ってる。買ってきた野菜は農薬すごくて味が薄いとか不味いとか言ってる。うちの子供達にも言う。
    義母の野菜は独特な匂いやクセやえぐみがあって硬い。多分野菜が虫から食べられないように守ろうとしてまずくなってるのかな。
    あとナメクジがとんでもないから寄生虫怖い。
    ちなみに子供達には、肉も野菜も何でも育ててくれた人や命に感謝するのが1番大事と言ってる。マックでも何でも残さずありがたくいただこうねと。ゴチャゴチャ言ったら、食べ物に文句を言うのは許さないよと叱るよ

    • 2
    • 23/06/28 13:54:08

    8畳って花壇くらいの狭さだわ
    ベランダでトマトやキュウリつくるのと変わらん
    旦那は阿呆だな

    • 1
    • 62
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/28 13:53:48

    どこまで無農薬なんだろう?
    土壌消毒もしないの?種はどこから仕入れるのかな?
    家庭菜園やるけど農薬は使います。使わなきゃ育たない(笑)

    • 0
    • 23/06/28 13:53:41

    >>59
    遺伝学を学んで。
    そんな倍々ゲームじゃないよ。

    • 0
    • 23/06/28 13:52:50

    日本って発達障害だらけになって滅ぶのかな

    • 0
    • 23/06/28 13:52:08

    >>57
    遺伝するなら倍々ゲームで増えていくのも当然では

    • 0
    • 58
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/28 13:51:18

    無農薬じゃなくて減農薬くらいでいいよ
    無農薬だとかえって危ないって話も聞くし

    • 2
    • 57
    • モーニング
    • 23/06/28 13:49:45

    少子化で子供の数が減りすぎてて人口自体が減り続けてるのに、発達障害だけは毎年の増加の一途だよ。

    絶対におかしいよ。外部要因があるとしか思えない

    • 0
    • 56
    • マリッジブルー
    • 23/06/28 13:49:28

    >>55
    子供にも市販の菓子やら食べさせてないの?
    外食は?

    • 1
    • 23/06/28 13:47:22

    >>52
    給食は仕方がないから食べさせてるよ。
    ただ、家庭では取らない。

    極力体内への摂取量を減らしているよ。

    次世代への影響も、農薬が影響して遺伝子の突然変異の可能性も怖いからね。

    • 0
    • 23/06/28 13:44:59

    >>45
    押さえつけるも何も居なかったし。
    授業が始まれば50分はじっとしてたよ。

    そりゃ勉強出来ない子とか嫌いな子はいたが、じっとしてられない動き回るレベルはいなかった

    • 0
    • 23/06/28 13:44:01

    主がそのまま旦那親に言えばいいよ
    主が困ってる事や心配してる事を

    • 1
    • 52
    • 博多一本締め
    • 23/06/28 13:43:46

    >>49
    じゃあ子供に給食食べさせていないの?

    • 1
    • 51
    • レンタルドレス
    • 23/06/28 13:43:19

    >>42えっ、遺伝の意味分かる?倍々ゲームだよ。
    ま、昔の先生説も分かるけど

    • 1
    • 50
    • バージンロード
    • 23/06/28 13:43:05

    水戸済生会総合病院副院長で皮膚科部長の飯島茂子医師は、
    「害虫にさらされた農産物には、自分の体を守るためにある種のタンパク質を作り出すものがある。
     一部のアレルギーを持つ人がそれを食べると発作をおこす危険性があることも報告されており、
     必ずしも“無農薬=安全”とは言い切れないのです」と語る。

    前出の夏秋教授は近年ブームの家庭菜園と、食糧供給を担う農家との違いを指摘する。
    「家庭菜園であれば、多少手間がかかっても見映えが悪くても、
     無農薬でおいしい野菜が作れるかもしれない。
     でもそれを、適度な価格で安定供給しなければならないプロの農家に求めるのは酷というもの。
     もちろん生産農家も化学合成農薬だけでなく、
     病原菌に対して天敵作用のある微生物や植物ワクチンなど、
     より安全性の高い病害虫対策に力を入れています」

    • 4
    • 23/06/28 13:42:57

    普通に気にする。

    発達障害は産みたくないし、増えてる事実はあるから。

    避ける方が無難でしょ。
    あえて農薬取ります!発達障害さいこーって人なんているの?そういう人は農薬取ればいいのだし、取らない取りたくない人もいるのは当たり前

    • 0
    • 23/06/28 13:40:50

    >>46
    それ論破って言わないからね。

    一人でネットで騒いでるだけで、研究者はちゃんとそんな土俵には座らずに、調べてまとめて論文にして発表しています。

    研究者が論文にしているのにひろゆきのネットの一人で喋ってるだけで論破って面白いね。だから騙されちゃうんじゃない?

    • 0
    • 23/06/28 13:38:50


    少子化なのに、子供の数はグンと減ってるのに…………

    なのに、発達障害児童は生えている。
    教室で歩き回る子供が普通にいる世界線。昔はいなかったよ

    これは……………

    • 1
    • 46
    • タキシード
    • 23/06/28 13:38:26

    >>44
    専門家でもない、ひろゆきにですら論破されてるって事

    • 0
    • 45
    • マリッジブルー
    • 23/06/28 13:37:22

    >>42
    昔はそういう子供は先生がきっちり指導して押さえつけてたから。
    今はモンペが多いから先生も強く言えないだけ。

    • 1
    • 23/06/28 13:36:14

    >>43
    ひろゆきって何かの専門家ですか?

    論文を出している学会の研究者の方が断然この専門家なんですよね。

    ひろゆきw

    • 0
    • 43
    • タキシード
    • 23/06/28 13:34:58

    >>39
    参政党の信者みたい。
    無農薬栽培、戦前の日本教育にもどそうがモットーらしいけど、ひろゆきにあっさり論破されてるわ。

    • 0
    • 42
    • モーニング
    • 23/06/28 13:34:52

    発達障害増えすぎなのは分かるなー。
    だって昔はクラスで動き回る子なんて一人もいなかったのに、今は多動児がかなりいるじゃん。

    遺伝なら昔から人数は変わらないはずだし、なんなら、少子化なんだから昔より少なくならなきゃ辻褄が合わない。

    増えてるんだよね。遺伝以外の要因で

    • 2
    • 41
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/28 13:33:54

    >>30
    その遺伝とは元々なんだとかまで調べてる?

    • 1
    • 40
    • バージンロード
    • 23/06/28 13:33:41

    口に入れても安全だというデータを見せる
    うちも子供が食品添加物を義姉から言い含められていちいちパッケージを確認するようになって面倒くさいことになったよ
    悪いことじゃないんだろうけどねー

    • 0
    • 23/06/28 13:32:49

    >>36
    それだけじゃないよ。

    ちゃんと論文になってる。
    農薬や除草剤の影響を調べた研究者がいて、それによる影響はやっぱりあった。

    利権側の理由で大々的には言われてないだけ。
    この世は経済で動いている世界だもん当然

    • 0
    • 23/06/28 13:31:35

    >>30 
    発達障害は農薬が原因ではなく、遺伝因子がほとんど。

    • 1
    • 37
    • モーニング
    • 23/06/28 13:30:55

    >>33
    無農薬でも技術で虫食いは防げるんだってさ。

    無農薬の栽培をしてるひとに凄い方がいるよ。

    • 0
1件~50件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ