定員割れで全入する様な高校の受験で塾行かせるのは無駄?

  • なんでも
  • ロイヤルウエディング
  • 23/06/27 17:41:09

内申は常に2と3
1は今までありませんが、中3始めの定期テストで理科が2点しか取れず1の可能性があると言われました

例年全入させてる様な高校を受験するのですが、塾って行かせた方が良いでしょうか?
どうせ全入なら行かなくても良い様な気がするのですが、どうなのでしょう?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/27 22:02:49

    入試問題のどこを捨ててどこなら点数取れるか教えてもらえるからね。塾に行く意味はあるよ。そして点数とれる所を重点的に教わるだね。塾でも個別だね。集団はついていけないし個人的にはここまではやってくれない。うちの子の経験談。ちなみにLDです
    ちなみに同じ中学から同じ高校に行った子達はみんな塾なしだったよ

    • 1
    • 54
    • ウェディングドレス
    • 23/06/27 21:56:32

    >>51
    ただの勉強嫌いなら良いけど(本人のやる気次第)、もしも何らかの障害があるのなら塾に行けばどうにかなるってもんじゃないよね。
    高校は全入で入れたとしても、卒業できるか怪しいし、仮に卒業できても就職はできるのかとか、先を見据えて動かないといけないと思う

    • 1
    • 23/06/27 21:54:34

    基礎学力は実生活でも必要なので、くもんに行かせたらどうでしょうか?
    絶対、必要だし、塾より安いし、小学校のつまづいているところから、やり直せます。

    • 0
    • 52
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/27 21:41:35

    全入とかより、理科2点だと塾に行っても高校卒業が無理な気がする。
    名前さえ書ければ誰でも入れるって言われてる学校があるけど、進級出来ない子や落ちる子いたよ。

    • 1
    • 51
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/27 21:38:13

    トピ主出てこないけど、釣りなの?
    というか、中3になっていきなり2点になるわけないんだから、去年までの成績は?

    知的障害や発達障害、もしくは疑いがあるなら、通信制や支援学校高等部の就業開発科とか調べたら?

    • 1
    • 50
    • ファンシータキシード
    • 23/06/27 21:33:24

    そのままだと理科2点しか取れない大人になってしまいますよ。受験のためだけではなくて、今後の人生のために行ったほうが良いのでは…

    • 0
    • 49
    • ファンシータキシード
    • 23/06/27 21:32:52

    あまりに勉強出来なくて、進級出来なくて結局高校やめた子しってる。全入出来る高校でテストや勉強内容も簡単、先生は放課後補習してくれたけどね。それでもダメだったみたい。せめて卒業出来るように塾いれたほうがいいんじゃない?

    • 0
    • 23/06/27 21:30:53

    全入とはいっても、基準満たない場合は落ちますよ

    併願先を考えておいたほうが安心だと思いますが

    • 1
    • 23/06/27 21:28:42

    >>40
    大学は無理そうだが。。。

    • 0
    • 23/06/27 21:27:07

    高校はいれても底辺な高校ですら最下位とかだったら、、、
    私なら塾行かせるかな。

    • 0
    • 23/06/27 21:24:21

    行くなら集団は無理だよ、入塾テストで落とされる。
    個別でも子供に合ったカリキュラムで始めてもどんどん進めて行くから、ほんとの個人でやってる塾ならいいんじゃないかな。

    • 1
    • 44
    • ウェディングドレス
    • 23/06/27 21:23:34

    >>40
    専門はともかく、大学には行けないと思うけど。

    • 0
    • 43
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/27 21:22:30

    定員割れでも落ちる子はいたよ

    • 1
    • 23/06/27 21:22:11

    私なら無駄だと思う

    • 0
    • 41
    • 初めての共同作業
    • 23/06/27 21:17:13

    中学の授業内容を習う塾や高校受験のための塾は不要だよ
    そういうレベルではない
    私なら公文にやるわ
    算数と国語、できるのなら英語も
    算数の九九、国語や英語の単語や意味など最低ラインからやり直していく

    • 0
    • 40
    • ジューンブライド
    • 23/06/27 20:55:17

    塾代を、高校卒業後の大学や専門学校代に廻したほうが良いよ。

    • 1
    • 23/06/27 20:22:05

    本人のやる気次第
    塾入っても成績上がらないのびない場合ある

    ただ、高校無事に入れても勉強ついていくなくて辞める子もいるからね。
    基礎だけでも身につけた方が良さそうだけどね
    中学で散々な子は小学生だいたい3年生からあまりわかってないと言われた子いたな。
    塾は体験だけいかせてみたら?
    先生と気が合えばのびるかもよ。

    • 0
    • 38
    • キャンドルサービス
    • 23/06/27 19:30:12

    2点って、問題文読めてないんじゃ?
    塾とかそういう次元じゃなさそう
    提出課題出来てるの?

    • 3
    • 37
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/27 19:09:31

    うち小学生の時から通わせてて思ったけど本人にやる気ないとほんと無理だわ。
    何も覚えてこない。
    すごい塾代払って預かってもらっただけって感じ。
    だから本人が行きたいって言わない限りいかせないことにした。

    • 3
    • 36
    • エンゲージリング
    • 23/06/27 19:07:19

    本人の気持ちじゃないの?

    • 0
    • 35
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/27 19:01:50

    >>29うちの県は全入だよ。
    県の方針でね。

    • 3
    • 23/06/27 18:55:40

    行くだけでは成績は上がらないよ

    • 5
    • 33
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/27 18:35:39

    高校合格がゴールじゃない。
    高校入学したら
    新たなスタート。

    高校をちゃんと卒業する
    ためにも、塾に行った方がいよ。

    目先のことだけではなくて
    先々のこともで考えて。

    • 1
    • 32
    • 誓いの言葉
    • 23/06/27 18:25:08

    都内だとエンカレッジスクールって都立校あるんだけどな。

    • 1
    • 31
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/27 18:22:09

    私立かな?みんな受かるならわざわざ行かせないなぁ
    本人次第なところ

    • 1
    • 30
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/27 18:21:23

    定員割れしていても、理解2点は落ちる可能性大です。迷うなら行った方がいい。

    • 2
    • 29
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/27 18:19:41

    定員割れだからって全入とは限らないよ

    • 5
    • 28
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/27 18:18:17

    担任はどう言ってるの?
    例年入学してるんだから事情把握してると思うんだけど。

    • 2
    • 27
    • マリッジブルー
    • 23/06/27 18:16:12

    定員割れで全入できるなら、そのための塾はいらないけど、下がる一方なら卒業する為の塾は必要かもよ。
    そんな高校でも一応ラインがあるからね。
    達してなければ進級も卒業も出来ないよ。

    • 2
    • 26
    • 誓いの言葉
    • 23/06/27 18:10:46

    本人やる気なくて勉強してないでしょ?家でやれないなら無理やり塾入れて強制的に勉強させた方がいいと思う。個別の塾。

    • 1
    • 23/06/27 18:09:03

    >>22わかる!分かりすぎる。

    • 0
    • 23/06/27 18:08:37

    うちは1を取ったら、公立は無理と言われた。定員割れだろうと全員は入学できないよ。卒業できないような子は入れないから。

    • 2
    • 23
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/27 18:08:18

    お金に余裕があるなら良いけど、その成績で生活切り詰めて塾に行かせるなら、別のものに使った方が有意義だと思う。

    • 1
    • 22
    • エンゲージリング
    • 23/06/27 18:08:02

    さすがに2点はないけどほぼ全員受かる学校、偏差値42の学校へ行ったよ 
    頭が悪くて小学生の頃からずっと塾に通わせてた。塾には成績を上げるためではなく、今以上悪化しないように、現状維持をするため。

    • 4
    • 23/06/27 18:07:44

    一つ言わせて!私立で低偏差値高校だと思ってたかをくくってたら最初のテストで以外とみんな成績いいとかあるあるだよ。 多分公立中でも勉強が出来るタイプの中学校とかで内申取れなかった子とかも入ってきてて、そういう子はふたを開けてみたら全体からみたら賢かったとか。

    • 0
    • 20
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/27 18:07:36

    本人のヤル気ではないでしょうか?

    中3当時オール3の成績で
    高いお金を払って夏期講習に行かせましたが
    全く頭に入ってないと言われ、その後は
    塾にも行かず受験しました。

    • 0
    • 19
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/27 18:07:34

    定員割れでもその学校の基準値が無ければ合格はないよ。
    塾代やめて、もう通信にしたら?

    • 0
    • 18
    • カラードレス
    • 23/06/27 18:05:30

    定員割れで全入って、私立ならあるけど、それでも二次試験、三次試験でじゃない?
    そのレベルの子が中3から塾にはいろうとしてたけど、何件も断られて、最後にやっと個別で見てくれる所がみつかったっていってた。
    公立はもう入れるところがないって担任に言われていたけど塾に通って偏差値37のところにはいったよ。
    でも中退した。

    • 0
    • 23/06/27 18:05:09

    流石に私立だよね?

    • 0
    • 16
    • ジューンブライド
    • 23/06/27 18:04:22

    高校は入れたからって終わりじゃないよ
    進級できなきゃ意味ないんだから
    その点では今からでも行って小学生から復習するのはアリ
    というより、なんで今まで塾行かなかったの、、

    • 2
    • 15
    • 元カレ参列
    • 23/06/27 18:02:59

    試験の点数に関係なく割れたら全入なら塾行かなくてもいいんじゃない?

    • 2
    • 23/06/27 18:02:52

    うちの上の子が似たような感じだったけど、流石に二点はないけども。
    テストは平均以上とるのに内申の評価悪くて二と三。その年の担任は大はずれ、ホント誰も助けてくれなくて泣きたかった。

    子どももあんまり集中力無いタイプの子ども、だから受験期でも勉強を一時間もしたらやめてた、私たちはすごい悩んだししんどかったけど親はあなたにこれだけやってあげたよって言えるように、そういう意味で塾は通わせてたよ。

    進んでみずからやってくれたら喜んでいくらでも出したけどね。

    • 0
    • 13
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/27 18:01:01

    >>3
    じゃあ別の学校に行きなよ
    そこしかないんだよね?だったら文句言わない

    • 1
    • 12
    • キャンドルサービス
    • 23/06/27 18:00:26

    入れたとしても卒業できるの?

    • 1
    • 11
    • ウェディングドレス
    • 23/06/27 17:59:38

    失礼を承知で言わせてもらうと、知的障害や学習障害の可能性は無いの?

    • 5
    • 23/06/27 17:57:44

    入れさえすりゃあとは地に落ちていいなら行かさなくていいんじゃない?
    子供がバカになる見本みたいな親だね

    • 1
    • 9
    • ウェディングドレス
    • 23/06/27 17:57:14

    理科が2点って、塾云々以前の問題では?
    本人なりに勉強をしてその点なのか、そもそも勉強なんて全くしないのかにもよるけど。

    • 3
    • 8
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/27 17:56:02

    無駄ではないよ
    基礎の基礎をしっかりやることになるんだし
    ちなみにうちの真ん中も中学時代は数学と体育以外アヒルの行列だった
    スポーツ推薦からの内部進学で大学に行って、今年そこそこの企業に就職したわ

    • 0
    • 7
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/27 17:55:17

    ┐(´д`)┌

    • 1
    • 6
    • 引き出物
    • 23/06/27 17:54:45

    理科が2点…?これが今のところ今日一衝撃的なんだが。

    • 0
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ