改正公選法:選挙権年齢「15歳以上」に。参院で可決・成立

  • ニュース全般
  • プロフィールビデオ
  • 23/06/27 08:16:22

選挙権年齢を「18歳以上」から「15歳以上」に引き下げる改正公職選挙法が17日午前、参院本会議で全会一致で可決、成立。国政選挙では来年夏の参院選(2022年7月10日任期満了)から、15歳~19歳も投票できるようになる見通しだ。若者の政治参加の拡大につなげるためには、学校現場などを通じた「主権者教育」の充実が鍵を握りそうだ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 41
    • 公津の杜公園
    • 23/06/27 09:29:34

    18歳選挙権の時は安倍政権だったから自民党に入れる新成人が多かったけど、岸田さんになってから自民党は落ち目だし、今の15歳は安倍政権に勢いがあった頃を知らないからたぶん自民党には入れないだろうな

    • 0
    • 40
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/27 09:24:16

    アホ過ぎる、18歳に選挙権与えてどうなった?
    面白半分で投票して何も出来ないお飾り議員が増えただけでしょ
    凶悪犯罪に対しては15歳でも同等の罪にするのはいいけどさ、むしろ少年法なんていう下らない法律を撤廃してほしいわ

    • 1
    • 39
    • ジューンブライド
    • 23/06/27 09:11:37

    馬鹿にも程がある。

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 37
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/27 08:29:43

    なんか色々と違う方向に行ってない?

    成人年齢も引き下げたおかげで色々面倒な事になってるよ。高3、大学1年生なんてまだ親の管理下にいるのに。

    • 3
    • 36
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:29:13

    成人年齢を15歳に引き下げしろ

    • 1
    • 35
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:28:55

    若者いないし、成人年齢を15歳に引き下げしろ速よ

    • 1
    • 34
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:28:07

    だからといって若者は投票に行かないと思う。ネット投票とか取り入れられないかなぁ。

    • 1
    • 33
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/27 08:27:50

    そんなことより先に国会議員は60歳できっぱり定年にしろ。
    再雇用とか無しな。

    • 9
    • 32
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:27:46

    20歳以下にも全員選挙権与えて、20歳以下で本人が入れる候補者の判断ができないなら
    親が代わってその分の選挙権を行使できる、でいいよ
    あと有権者も70歳くらいで定年にして欲しい

    • 2
    • 31
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:27:27

    中学卒業して働いている子もいるんだし、義務教育終えたら大人と同じ刑罰にしたらいい
    少年法の方をなんとかすべき

    • 4
    • 30
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:27:13

    選挙権より、少年法の廃止をはよ。

    • 4
    • 29
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:26:48

    15歳でも意識高い人はいるし、いいんじゃないかな。
    大阪都構想は年齢層高めの人の反対でダメになってしまった。まあ、他にも色々な問題もあったけど。
    やはり年齢が高くなると、どうしても保守的にはなりがちだし、若い人の考えも必要だと思うので。

    • 0
    • 28
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:26:31

    政治に対して真面目に考えている15歳の意見が反映されるのは頼もしいけど、ほとんどは義理で票を入れるからね……私も20歳になりたての頃は、親から尻を叩かれつつ正直渋々行ってた。はじめは親に言われて同じ政党、政治家に投票する子が多いと思う。そう考えると今すぐには変わらないだろうなあ……。
    でも、投票所に行く年齢を早めることで、少しでも若いうちに政治に関心を持ったり、少しでも勉強しようと思ったりする子が増え、徐々にでも変化が起こればいいなと思います。

    • 0
    • 27
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:26:12

    ばかなの?
    15に引き下げても絶対変わらない

    40歳以上の選挙権剥奪したほうがいい

    少子高齢化してるし
    若い子いないんだから
    国民全員な投票箱したって
    釣り合わないよ

    • 1
    • 26
    • バージンロード
    • 23/06/27 08:26:09

    >>18
    それこそ、そんな国会議員のジジババを選ぶ選挙をやってほしい。
    今の中高生は老害議員に入れるだろうか。

    • 0
    • 25
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:25:52

    15に引き下げても絶対変わらない

    • 0
    • 24
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:25:38

    そんなことより、投票率をあげる方法を考えようよ
    15歳にしても投票率は上がらないと思うよ

    • 1
    • 23
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:25:20

    成人年齢を15歳に引き下げると、振袖を着る習慣はどうなるのですか?
    中学生の時に振袖?

    • 0
    • 22
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:25:02

    15歳から政治に係わる選挙権を持つならば、大人扱いでもいいですよね?
    だったら15歳なら犯罪犯した時、実名報道してくれますか?
    片方では大人扱いもう片方は子供扱いって、おかしくない?

    • 1
    • 21
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:24:40

    15歳で投票に行く人って政治に興味のある真面目な子と、公明党支持者がほとんどじゃない?
    公明党に有利な法改正なんじゃないかと心配になる。
    親と一緒に未成年の子供たちがが投票所に行くことで、将来の投票習慣を身に付けさせる意味もあるのかもしれないけど・・・。
    そもそも親世代の人達の投票率が低いんだから、どうしても一部の熱心な信者さんたちが優勢になると思う。

    • 1
    • 20
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:24:24

    昨日ローカルニュースで中学生に投票行きますか?とインタビューされていて、政治がよくわからない、興味ないので行かないと答えた中学生が多かった。
    大人でも政治興味なくて投票いかない人多いのに、はたして投票率上がるのかな?

    • 0
    • 19
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:23:49

    選挙近くになるとやってくる公明大好きおばちゃん。
    今度は15歳になった子にもしつこく投票をお願いするんだろうなぁ・・・

    • 0
    • 18
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:23:34

    国会はいつもどうでもいいことが先に可決される。

    • 0
    • 17
    • プチギフト
    • 23/06/27 08:23:17

    成人年齢が15歳に引き下げしてもよい

    • 2
    • 16
    • バージンロード
    • 23/06/27 08:23:07

    いつも選挙のある時、当日投票所でお仕事しています。
    投票権が18歳以上になった時、高校生来たけど家族でぞろぞろ来た。
    思うに、親が選挙に行く家の子なら家族で選挙に行くけど、高校生単独とかそもそも親が選挙に行かない家の子は何歳であっても行かないんじゃないの。
    今現在中高生のお子さんがいるママここにもいると思うけど、もし改正公職選挙法が施行されたらお子さん選挙に行くと思いますか。

    • 0
    • 15
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:21:25

    変な立候補者にノリで投票しそう…。
    選挙よりも少年法をどうにかしてくれ‼︎
    少年法を撤廃にして欲しい‼︎

    • 1
    • 14
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:21:09

    中学卒業後就職する人も最も増えているので、18歳をまたずに社会人になっている15歳に、選挙権あってよいと思うから。

    • 2
    • 13
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:20:41

    成人年齢も引き下げるのかな。
    飲酒喫煙どうするんだろう。
    就職も15歳でする人いるんだもんなあ。

    • 1
    • 12
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:20:19

    15歳で選挙権なら少年法改正とワンセットじゃないと納得出来ん!

    • 1
    • 11
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:20:05

    15歳で選挙権を与えるなら、少年法も20歳未満にした方がいいと思う。
    投票の権利を与えるのに、犯罪に対しての責任が成人と同じ扱いじゃないなんて矛盾してない?

    • 1
    • 10
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:19:44

    小学校の内から政治教育しないと無駄だって

    • 0
    • 9
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:19:30

    アフリカでは「15歳成人」だからかな。

    • 1
    • 8
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:18:59

    15歳からになることにはさほど問題がなさそうだけど…投票率がいきなり上がるということもないだろうし。意識を高く持つ人間が増えない限りは。

    • 0
    • 7
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:18:43

    こんなのばっかり改正しやがって!
    もっと変えるべき、見直すべき事が山ほどあるだろ!そんな選挙来て欲しいなら行きたいと思わせる政治をしろ!

    • 0
    • 6
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:18:23

    だからといって若者は投票に行かないと思う。ネット投票とか取り入れられないかなぁ。

    • 0
    • 5
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:18:13

    15才でも行く人は行くし行かない人は行かないし50才でも行く人は行くし行かない人は行かない

    • 0
    • 4
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:18:00

    少年法を廃止してほしい

    • 1
    • 3
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:17:40

    いいと思うけど、20代の投票率って低いから15歳~19歳の子も投票行かなそう。

    • 0
    • 2
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:17:17

    いいと思う

    • 0
    • 1
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/27 08:17:07

    次は少年法を廃止お願いします

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ