運動会に来れない夫が許せない

  • 旦那・家族
  • ファンシータキシード
  • 23/06/26 11:39:01

今度子どもの運動会があるのですが、夫が仕事で来られないかもしれません。
下の子にとっては初めての運動会です。

毎週のように休日出勤があるのですが、その中のたった1日、たった数時間さえ調整できないことに愛想が尽きかけています。
わたしも正社員フルタイムですがちゃんと数ヶ月前から調整しました。
旦那が行かなきゃ誰か死ぬってわけでもないし、旦那一人しか出勤しないというわけでもないです。

正直離婚がよぎるくらいに腹が立っているのですが、同じような状況の方いらっしゃいますか?
どうやって納得できましたか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~28件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/26 18:17:01

    保育士だけど、運動会シーズンは自分の働いてる園と子どもの通ってる園の運動会の日程が被りがちだから、人によっては自分の子どもの運動会観に来られないお母さん、普通にいます。
    わたしは被ることなく観に行くことができたけれど、友だちは毎年観られず…旦那さんとご両親で観に来ていましたよ。

    いろんな職種があり、それぞれいろんな事情がありますよね。うちの夫は土日祝も仕事なので、来れたら観にくるスタンスだから、観にこない時もありましたよ。

    お子さんの初めての運動会だと思うと、余計に気がたってしまうんでしょうね。

    • 1
    • 195
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 18:19:08

    個人的には、家族に負担をかけて自分の好きな仕事をさせてもらっているという側面もあるのは事実かなと思うから、旦那さんも、家族のために物理的に何かをするのが厳しい分、自分から家族への気持ちをマメに伝える努力が必要になるだろうなと思う
    とにかく奥さんが我慢しなきゃいけない、っていうのは私は何か違うと思うな
    部活指導してもそんなにお金もらえないって聞くしさ…

    • 2
    • 23/06/26 18:25:17

    >>184
    わたし自身長年やってきた職ですし、仕事を諦めたくはありません。
    というかこれ以上夫に合わせて自分を変えたくないというのが本音です。

    • 1
    • 23/06/26 18:31:25

    >>195
    「家族に負担をかけて自分の好きな仕事をさせてもらっているという側面もある」
    わたしが引っかかっているのはそこだと思います。
    財布も別なので経済的な責任も同等ですし、もっと稼いでこいとも思いません。
    仕事はそこそこでいいから、家事も育児もやってと感じています。

    • 2
    • 198

    ぴよぴよ

    • 199
    • ジューンブライド
    • 23/06/26 18:34:53

    >>167
    これ、主だよね

    >出ろと言っているんです。

    「出ろ」…
    この言葉に主の傲慢さが出てますね

    途中で赤主マーク出なくなるなんて自演とかおかしな操作してるんだよ
    ほんと呆れる

    自分が父子家庭だとか旦那が実家と縁を切ってるとか色々書いてて→はい、ママ友いません
    でも、そのせいじゃないですみたいな事書いても何が何だか…呆

    だったら父子家庭だの旦那の実家と絶縁とか書かないよね、関係ないから

    ウソを書くからこうやって、矛盾だらけになるんですよ
    傲慢で我儘ですね
    離婚して旦那さんを自由にしてあげたらどうですか

    主は、旦那さんが帰宅して疲れて寝たって気に入らないんだから

    • 0
    • 200
    • ジューンブライド
    • 23/06/26 18:37:58

    >>197
    >仕事はそこそこでいいから、家事も育児もやってと感じています。

    そう求めるなら離婚したら良いよ
    あなたには、結婚生活は合いませんよ

    • 1
    • 201
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 18:38:58

    >>197
    旦那さんには主さんの気持ちはまだ話してないのかな?
    個人的には、家族の理解を得ないまま続ける仕事じゃないと思うんだよね…
    旦那さんが主さんたちに理解してもらう努力をして、それでも無理なら転職してもらうしかないんじゃないかと思ってしまう…

    • 0
    • 23/06/26 18:40:10

    >>196>>197
    自分の職に関しては諦めたくないとか言うくせに、旦那の職に関してはネチネチ言うのは違うでしょうよ

    • 1
    • 203
    • キャンドルサービス
    • 23/06/26 18:43:04

    そもそもどういう経緯で脱サラしたの?

    • 0
    • 23/06/26 18:45:38

    主さん見てますか?
    厳しいコメントも多いけど、大丈夫ですか?

    修学旅行など仕方ない時もあると思いますが、「仕事だから仕方ない」で済ませないで調整してみる姿勢など見せてくれたらまた違いますよね。

    • 3
    • 205
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/26 18:45:58

    モラハラ妻?

    • 3
    • 23/06/26 18:48:27

    夫が帰宅しました。
    試合が13時からに決まったので、運動会に出られることになりました。

    釣りと思われている方もいらっしゃいましたが、祖父母を連れてきたらという答えに父子家庭で父も仕事があるから無理と答え、今日は仕事はと聞かれたので出社日だと答えただけで釣りと思われるのか意味がわかりません。

    ありがとうございました。

    • 2
    • 23/06/26 18:49:09

    端から調整する気もないような夫なら腹立つけど、業務上無理なものは無理。それを強いるのはモラハラじゃないかな。

    • 1
    • 23/06/26 18:49:19

    >>204
    心配してくださってありがとうございます。
    夫が来られることになりました。
    家族で楽しんできます。

    • 3
    • 209
    • ジューンブライド
    • 23/06/26 19:06:01

    >>196
    うわぁ…

    • 0
    • 210
    • ジューンブライド
    • 23/06/26 19:09:51

    >>201
    なんだそれ…

    夫婦は協力し合ってやっていくものだよ
    主は傲慢、自己中

    運動会に来られないのが許せないとかどんだけよ
    この主は、許せない事だらけだね

    • 0
    • 211
    • レンタルドレス
    • 23/06/26 19:15:10

    調整する気がなかったんだろうなと思う。
    行こうと思うなら前もって調整したりするもんでしょ?

    けど旦那さんをかばえるとしたら、私の地域はまだコロナの影響で運動会が午前中のみ。
    すべて短縮で競技や演技も1種目ずつ。
    そして走るのは一瞬。
    自分の子供を見る時間として15分程度。
    そのために仕事を休むのかと言われれば、強制的に休ませる時間じゃないと思う。
    主が動画撮って見せればいいだけの時間だと思う。

    • 1
    • 23/06/26 19:20:19

    >>211
    主のコメントちゃんと読んだ??
    旦那は教職で土日も部活あるんだよ 試合がある部活なら悪いけど調整しようにも出来ない時はあるよ

    • 0
    • 213
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 19:26:48

    >>210
    どちらも正職員フルタイムで、これまでは主さんばかりが家事育児を担って皺寄せを受けていたんだよね
    主さんはこれまで十分協力してきているんだと思うよ

    旦那さんが家庭、奥さんのことを思いやるなら仕事を変えることも検討していいのではないかな?
    旦那さんが家庭よりも仕事を選ぶのであれば、主さん正社員だし離れてもいいのかなと思うけど…

    • 0
    • 23/06/26 19:30:11

    >>213
    フルタイムといえど在宅勤務の妻と、休日出勤も残業もある夫だといくら共働きといっても家事育児の分担って限度あるでしょ そこをねちっこく言っても仕方なくない?

    • 3
    • 215
    • レンタルドレス
    • 23/06/26 19:30:24

    >>212
    読んでないよ。
    赤主じゃないコメントは探すのめんどくさすぎて読む気にならない。

    教職なんだね。
    じゃこの先子供の運動会は中学まで無理だね。
    主が撮影して動画で見せればいい。
    旦那がいないとぼっちになるから嫌なだけでしょ?

    • 1
    • 216
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/26 19:32:32

    >>208あなた自分がすごく傲慢だと自覚した方がいい。

    • 4
    • 217
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 19:35:20

    >>214
    まあそうかもしれないけど、奥さんはしんどいと思う…
    夫婦双方が納得できていないのであれば、落とし所を考えないといけないよね

    • 1
    • 218
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/26 19:40:06

    >>217
    仕事でこられないかもしれないって状態だけで今までネチネチネチネチ言ってたのに大会の試合が被らなかった!やったーOK!!って言ってるし、何を言っても主はバカみたいに納得しないと思うよ 傲慢だし

    • 4
    • 23/06/26 20:14:09

    今回はよかったね、これからお遊戯会や卒園式、入学式、、、ずっと行事があるたびに大騒ぎしないでね。

    • 2
    • 23/06/26 22:59:07

    >>192 旦那さん、運動会来れるようになってよかったですね!家族で応援楽しんでください!

    • 0
    • 23/06/26 23:38:46

    >>206
    文章ぐせと、後出しグセと、その捨て台詞グセが釣り師なんだよ。

    • 1
1件~28件 (全 221件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ