家族経営自営で社員で働いてる人いますか?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 14

    ぴよぴよ

    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • ファンシータキシード
    • 23/06/26 13:42:15

    >>9これです。代弁ありがとうございます

    ボーナスの話は聞いたことがありません

    従業員は15人以下です

    • 0
    • 11
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/26 13:10:48

    今ではもう畳んでいるけど、義実家がそうだったよ。有限会社だったけど。
    義父が社長で、社員は旦那(結婚後転職)・義弟。義母と義妹は事務パートだった。(義妹が入るまでは ちゃんと外から事務パートも入れてたらしい) 結構な給料貰ってたと思う。決算もあるし、ちゃんとボーナスも貰ってたみたい。社用車は社用車であったけど、個人の車も法人名義になってた。 私、他でずっと働いていたから これくらいしか分からないや。ちなみに、旦那が結婚後転職したのは、会社を継ぐ意思がなく 義弟に譲る為。

    • 0
    • 10

    ぴよぴよ

    • 23/06/26 13:04:42

    >>7
    いや、単に家族経営してる会社でパートしてて、社員登用されるってことか??

    • 0
    • 8
    • エンゲージリング
    • 23/06/26 13:03:48

    社会保険も関係するから、給料がいくら貰えるのかによる。
    計算して勿論得な方がいいし、仕事内容にもよる。

    • 0
    • 23/06/26 13:02:38

    主の家族が経営してる会社で働かないかと誘われたってことだよね?
    とりあえず条件おしえてもらえば?

    • 0
    • 6
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/26 13:01:00

    >>1
    旦那さん、いくつ?ホントに社会人??

    • 2
    • 23/06/26 13:00:50

    旦那の会社で社員になれと言うこと?
    主は今は他社で働いてるの?

    • 0
    • 4
    • ベールアップ
    • 23/06/26 13:00:47

    数年後、扶養の制限所得が変わるから社員になってもいいんじゃない?

    • 0
    • 23/06/26 12:59:26

    話が分からんw

    • 1
    • 2

    ぴよぴよ

    • 1
    • ファンシータキシード
    • 23/06/26 10:58:32

    小さな会社でパートで働いています。社員にならないかと話が出たのですが社員のメリットがわかりません。ずっと扶養内で働いていたので厚生年金や社保、退職金などいわれてもよくわからず。夫は手取りで30万貰えないなら社員になる必要はないといいます。
    今の時給でさえ最低賃金なのでそんなにもらえるはずがないですよね、夫は家事と両立できるようパートでいいといいます。
    文章が下手ですみません。子供は小学生です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ