クレジット代 合わない 家計管理 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/26 11:47:39

    >>71
    袋の中にいつ幾ら入れたのかを書いたメモを入れて、家計簿に記録してるから、
    突き合わせれば大体わかるよ。
    袋に金額入れたら、メモの金額の前にチェックを入れてるから、まだ袋に入れてない金額は、メモを見れば一目瞭然にわかるようにしてる。
    これで、合わなくてという事は、少ないかな。

    • 0
    • 73
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:45:30

    >>68
    家族はありえません。
    おそらく私のミスか不正されているかのどちらかだと思います。

    • 0
    • 72
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:43:36

    >>70
    ノートに日付や金額の詳細書いています。

    • 0
    • 71
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:42:35

    >>67
    そうなんですね。合わないときはほとんどないですか?

    • 0
    • 70
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/26 11:42:29

    お金を入れたらその都度封筒に金額書いておくと良いよ。ボールペンでね

    • 0
    • 69
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/26 11:42:20

    >>66
    しないよ。
    クレカ払いにしてるのになんでわざわざ現金動かすの?
    うちは給料振り込まれる口座からクレカ払いだから、給料入っても旦那に渡す小遣い渡す分くらいしか現金は下ろさない。

    • 1
    • 23/06/26 11:40:24

    とりあえず、鍵付きの手提げ金庫買ったら。
    金庫で管理しても金額合わないなら主さんのミスだし、金庫管理にしたら金額合うようになったら、考えたくないけど家族のだれかがって事だとおもうよ。

    • 0
    • 23/06/26 11:39:38

    >>66
    我が家はこれやってる。
    合わない時は、家族カードで買い物していないか確認。
    明細をwebでチェックして、入れ忘れないか確認。
    これで大体は、合わない理由がわかるよ。

    • 0
    • 66
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:37:23

    >>60
    みなさんはクレジット使用したら袋分けしないんですか?

    • 0
    • 65
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:36:33

    >>61
    家族を疑う事は全くしていませんよ。
    ただきちんとしていたつもりでも私の管理ができていなかったんだと反省です。

    • 0
    • 23/06/26 11:33:46

    なんか、息が詰まりそうなお宅

    • 2
    • 63
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/26 11:31:55

    >>60
    知り合いもそれしてるよー。毎月決まった金額があって、クレカや電子マネーはポイントつくから使ってる。でも管理してなきゃ使い過ぎるから把握するためにも現金動かしてるみたい。

    • 0
    • 62
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 11:29:37

    >>58 じゃ、毎回袋に入れるの時に中身の金額がレシートの合計とあっているか確認したら?

    • 0
    • 61
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/26 11:26:31

    入れ忘れだと思うよ、ていうかもう入れ忘れだったと思って管理方法変えるしかなくない?キャッシュレス使って現金は封筒管理なんて効率的でもないし、そのやり方にこだわって家族疑いだすなんてアホらしいよ

    • 1
    • 23/06/26 11:23:23

    なんでクレカ決済で現金をいちいち動かすの?

    • 2
    • 59
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:23:06

    >>55
    クレジットは2か月遅れの請求もあったりするのですが足りない時などありませんか?

    • 0
    • 58
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:20:50

    >>51
    1回ごとに袋にいれるのはいいのですがほぼクレカ払いなので袋も相当な数がいります。

    • 0
    • 23/06/25 22:59:22

    今頃主は家族を問い詰めてるかもね…

    • 1
    • 56
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/25 22:31:07

    まとめて置いておくんじゃなくて、お店ごとに封筒にお金入れて金額を封筒に書いてホッチキスで留めておいたら?

    • 0
    • 55
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/25 22:29:34

    >>23
    私も同じ事してるけど、家計簿にクレジットで支払った品名と金額書いて、その分を封筒に取り分け。
    その封筒にも品名と金額と合計金額を書くから、合わないのはあり得ない。
    わが家の場合なら、足りないなら取られたとしか考えられない。

    • 0
    • 54
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/25 22:26:35

    クレジット分の取り置き(記載された物)と、クレジット会社から来た明細を見れば、何が違う分かるでしょ?
    明細見るの!!

    • 4
    • 53
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/25 22:23:44

    いくら足りないの?

    • 0
    • 23/06/25 22:23:37

    一度利用を辞めたら良いだけ。

    私は過去に家族以外で不正利用を二度ほどされた。

    一度は携帯番号もカードも変えた。
    トラブルになってから初めて同僚とか周りにも聞いたけれど、被害にあった事がある人は沢山いた。
    リボ払いで少額になっていたから気づかなかったけれど、トータルでは結構やれれていたよ。
    iPhoneなのにGoogle playでゲーム課金で海外からカード決済でやられていたよ。

    • 0
    • 23/06/25 22:20:32

    そこまで厳格にやってるなら、封筒に次々入れるんじゃなくて1回ごとにビニール袋に入れていけば?カードや薬入れるくらいの小さなサイズのビニールあるじゃん。表に○月○日○○円と記入してさ。

    • 3
    • 23/06/25 22:12:35

    もしかして主は家族を疑っていてトピを立てたの?

    • 1
    • 23/06/25 22:12:15

    私だったら、夕飯のときに言っちゃう。
    お金合わないって。

    • 0
    • 23/06/25 22:11:54

    月がずれて請求とかあるけど
    レシートと請求明細書があってるなら
    家族の誰かが封筒からお金取ってるんじゃないの?

    • 2
    • 23/06/25 22:11:15

    >>44
    ボーナス出るから、もうされないかも…

    • 0
    • 46
    • ファンシータキシード
    • 23/06/25 22:09:07

    >>23
    それならどこで違うかわかるんじゃない?

    • 0
    • 45
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/25 22:08:46

    何円違うの?

    • 0
    • 44
    • 白いワンピースで参列
    • 23/06/25 22:07:32

    ここ数か月続いてるのなら今月は仕込んでみたら?
    適当に入れた封筒を置いてみて減ったなら誰かがとってる

    • 3
    • 23/06/25 22:06:10

    封筒の場所変えたりはしてないの?

    • 1
    • 23/06/25 22:05:10

    >>38
    だから支払い明細とレシートは合ってるんだよ。

    レシートに合わせて、現金を入れていってる封筒の中身の金額が、明細とレシートより足りないってこと。

    • 0
    • 41
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/25 22:03:13

    明細とレシートを照らし合わせた合計金額は間違いなくあってるんでしょ?
    そしたら家族内に盗んでる人がいるんだよ。
    それ以外なら主が入れ忘れた。
    でも入れ忘れたなら足りない金額が細かくピッタリでるだろうから一万円、五千円など端数抜きで足りないなら家族を疑う。

    • 7
    • 23/06/25 22:03:05

    お金の入れ忘れ。誰かにパクられた。の2択

    • 5
    • 23/06/25 22:02:50

    >>34
    こんなに気にしてる中でそんな間違いしないよ…。
    一回とかならあり得るけど、数ヶ月続いてるんだよ?

    • 2
    • 38
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/25 22:01:53

    明細と照らし合わせたりしていますが原因が分かりませんってどういう事?
    A支払い1万→封筒にある
    B支払い5千円→封筒にある
    ってやっていけばどこで食い違うか分かるはずじゃない?
    そこに使用した覚えのない店舗やサイトがあれば不正利用かもしれないし、明細に違いはなく封筒に入れてる金額が合わなければ主が入れたと勘違いしてるか誰か取ってるか。でしょ。
    封筒を家族が分かる場所じゃなくて、自分にしか分からない場所へ仕舞っておけば解決するじゃない?
    テレビの裏に貼り付けるとかコートのポケットに片付けるとか。

    • 2
    • 23/06/25 22:00:49

    >>28

    ママ友が似た感じのことあって、旦那と息子を怪しんでたら、息子の同級生だったってことあったから、家族内とは限らないかも

    • 3
    • 36
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/25 22:00:48

    これだけ細々とやるのにその都度の合計金額は確認せずに支払いした後にだけ確認してるなんておかしくない?
    入れた時点で今いくらと記入していくよね

    • 2
    • 35
    • 指輪の交換
    • 23/06/25 21:56:58

    >>23
    それなら誤差から逆算して何が違うかわかるでしょ。

    • 0
    • 23/06/25 21:56:48

    >>31
    一人で管理して間違いがないなんて言い切れないよ。しかも確認は月1。

    • 1
    • 33
    • ファンシータキシード
    • 23/06/25 21:55:47

    >>23
    一円単位で入れてるの?

    • 0
    • 23/06/25 21:55:38

    クレジット会社の間違いじゃなく、アナログな手元現金を誰かが抜いてるんだよ。

    • 5
    • 31
    • フラワーガール
    • 23/06/25 21:55:02

    泥棒の線がないなら、主が忘れてることになる
    もし本当に泥棒はありえないなら、認知症とか何か病気を疑う方向にいってしまう

    • 2
    • 30
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/25 21:54:52

    クレカ会社からの明細とレシートとがまず合わないって事よね?
    で、取り置いてる現金が足りないって事よね
    それなら、現金取り置き忘れたか間違えたか
    、誰かがお金抜いてるか…だよ
    ちゃんとやってるつもりでも、ヒューマンエラーは起きるよ
    毎回、合計額合わせてる?

    • 2
    • 29
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/25 21:53:38

    もう面倒だから現金一択にしたら?

    • 5
    • 28
    • ファンシータキシード
    • 23/06/25 21:53:23

    >>27
    そう思う

    • 0
    • 23/06/25 21:52:23

    こういうコマメにする人って間違わないから、悲しいけど誰かがとったしかないよ…。

    • 4
    • 23/06/25 21:50:25

    何千何百何十何円ってきっちり入れるの?
    面倒だし間違えがないとはいえない。
    企業だって小口現金は複数人で毎日確認するのもだよ。

    • 1
    • 25
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/25 21:48:57

    ETCは?
    案外 忘れがち。

    • 3
51件~100件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ