クレジット代 合わない 家計管理

  • なんでも
  • スピーチ
  • 23/06/25 20:57:47

いつもクレジットか電子マネーで支払いしています。クレジットを使ったら使った分は封筒にいれてお金を置いています。
が、先々月位から取り置きの金額と支払いの金額が合いません。
不正使用されていない等明細と照らし合わせたりしていますが今の所原因が分かりません。
みなさんはどうされていますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
    • 124
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/26 14:15:32

    ポイント分以上に無駄な労力と時間使ってるよ。
    タイム・イズ・マネーだよ、奥さん。

    • 1
    • 123
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/26 14:10:21

    >>115
    え?明細見てるんだよね?
    明細見てるならそれが全てでしょ
    遅れてるとしても遅れた分が明細に載るじゃん

    • 1
    • 122
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/26 14:05:55

    クレジットカードの引き戻し明細が全てだよ
    そこに知らないものがなければ不正利用はなし
    不正利用がなければ、自分のメモか袋に入れる金額が間違え

    • 0
    • 121
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/26 14:01:31

    お給料を一旦全部引き出して、クレカ利用分を袋にわけてまた入金するの???
    意味わかんない
    よくATMの前で同じ通帳で何度も何度も何か操作して長時間占領してる主婦っぽい人いるけど、主みたいな人なんだろう

    • 2
    • 120
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/26 13:50:24

    デビットで支払えば?

    家賃光熱費等の固定費をデビットで支払ってます
    クレカを使う事自体めっきり減りました

    • 0
    • 119
    • ウエディングケーキ
    • 23/06/26 13:27:36

    クレジットカード利用まだ浅いの?

    • 1
    • 118
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/26 13:25:55

    ようは主は現金の合計金額と請求金額しか見てないで、合ってないって騒いでたの?
    普通、請求金額確定したら一個一個確認しない?

    • 0
    • 117
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 13:24:33

    >>115 請求の遅れも調べずに、トピを立てたの?

    • 0
    • 23/06/26 13:22:18

    いくらの誤差があるの?

    • 0
    • 115
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 13:19:11

    >>110
    次遅れの請求等が関係してるかもなので調べてみます。

    • 0
    • 114
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 13:18:00

    >>113
    現金払いが一番ですよね。
    ポイントの為にクレジットを使っています。
    クレジット以外にも電子マネーもそうですがかなりポイントには助けられました。

    • 1
    • 23/06/26 12:50:05

    家計がカツカツなのか油断すると浪費する癖があるのか分からないけどそこまでしなきゃいけないならカード使わない方がいいと思うわ

    • 4
    • 23/06/26 12:45:43

    私この前合わなくて調べたらアマプラの年会費だった!そういうことありえない?

    • 1
    • 23/06/26 12:44:13

    年会費とかとられてない?

    • 0
    • 23/06/26 12:41:56

    支払い明細見てすり合わせればいいんじゃないの。
    ネットで見れるよね。
    たまに月遅れの請求とかあるので私は明細確認後月々の支払額に合わせて取り置き資金を調整する。

    • 0
    • 23/06/26 12:35:58

    私は「注文した日」「届いた日」「金額」を必ずノートに記入しておく。
    もったいないけど+99円で紙での明細発行されるようにしておいて
    明細届いたら一つ一つチェックするようにしている。

    • 0
    • 23/06/26 12:35:51

    家族の誰かが取り置いた分からお金抜いてる

    • 4
    • 23/06/26 12:32:00

    明細と家計簿を細かくチェックするしかないんじゃない?
    日付も載るんだから、締め日によっては翌月に回ってたりするんだし。

    • 0
    • 106
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 12:30:53

    >>89 形だけ誰かのマネをして袋仕分けしてるの?

    入出金する度に、毎回論理上の数字(ノートやレシート)と現金が合ってるかチェックしてないから、
    合わなくなるの。


    • 1
    • 105
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/26 12:23:26

    >>92
    お金を実際に動かさなきゃわかんないわけじゃなくない?
    費目ごとに使った金額を合計していって数字だけ出しとけばすむ話じゃん
    わたしはそうしてるよ

    • 4
    • 104
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/26 12:20:50

    ネット決済にしてるものはないのかな?

    • 0
    • 23/06/26 12:19:47

    クレジットのアプリで確認してるから間違いはないな。
    買ったらすぐに反映されるし、逐一チェックしてる。

    • 0
    • 102
    • ウェディングドレス
    • 23/06/26 12:19:40

    クレジットを使ったら使った分を封筒にお金をいれておく  

    は?なんのために?わけわからん(笑)

    • 3
    • 23/06/26 12:18:45

    >>98
    それならクレジットカードじゃなくて現金払いをメインにした方がいいね
    全額引き出して、分けて、使ったらクレカ払いの袋にいれて…で引き落としの前にまた口座に戻すってことよね。なんだか手間も時間もかかって訳わからなくなりそうで物凄く効率が悪いと思ってしまう。
    効率良くするための決済方法が、、

    • 2
    • 100
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 12:17:18

    現金と言う物理的な物でしか管理が出来ないなら、クレジットカードや電子マネーはやめた方が良いんじゃない?

    • 4
    • 99
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/26 12:17:06

    ETCとかネットショッピングとか、レシートでない決済を忘れてたりしない??
    うちイオンカードだけどETCの請求がなぜかすごく遅いから忘れたころに来る。
    アプリで逐一チェックできるから便利だし不正か?なんて疑うこともないけど。

    主は明細もキッチリ確認して身に覚えのあるのしかないなら、封筒に入れ忘れか、誰か抜いてるかないよね。

    もう現金を封筒に移すとかミスがおこりそうなこと辞めたらいいのに。

    • 1
    • 23/06/26 12:15:03

    >>94
    現金を費目ごと袋分け管理してる人なら、こういう管理の仕方になる人もいると思うから、
    主もそんな感じかなと。

    • 0
    • 23/06/26 12:12:13

    >>73
    ん???
    明細とレシートは合ってるのに、お金が合わないって話じゃないの?
    明細とレシートがあってないってこと?
    明細とレシートは主が確認して合ってるんじゃないの?

    • 0
    • 23/06/26 12:11:33

    取り置きの金額と支払いの金額が合わない→クレジットの利用が1万だったから1万封筒に入れておいたのに封筒の中には8000円しかないってこと?
    それなら家庭内と誰かが封筒の中から盗ったってことになると思うんだけど。

    • 2
    • 95
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/26 12:11:13

    >>73
    レシートや控えと一致してたら不正は無いでしょ。

    • 0
    • 23/06/26 12:09:15

    >>92
    現金払いがたまにあるとかは分かるよ。
    でも、主にクレジットカード払いなら全額引き出す事までしなくて良いでしょ?
    残高把握に現金って人がいるのも分かるけど、数字で把握じゃダメなの?

    • 0
    • 93
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/26 12:08:17

    >>89
    給料とクレカ引き落とし口座が別なの?
    うちは給料下ろさないでそのまんま。
    家計簿つけてるし、使いすぎることはないよ。
    家に大金置いておくの嫌じゃないの?

    • 0
    • 23/06/26 12:07:35

    >>90
    横だけど、これ、現金払いしなきゃいけない所があったりクレジットで大丈夫な所があったりすると、
    この方法で使える予算残高を把握しやすい場合もあるんだよ。

    • 0
    • 91
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/26 12:07:08

    いくら使ったかわかるようにだけしとけば使いすぎはしないでしょ、お金分けとくのって正直なんの意味があるのかわからない。
    あと月末に使った分ってお店からカード会社にデータが送られるまでの時差があるみたいで翌月分の請求になったりするよね。もっと遅いと翌々月になってたり。主のやり方だと普通にズレると思う

    • 2
    • 23/06/26 12:04:27

    >>89
    だから、それをする理由は?

    • 2
    • 89
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 12:03:19

    >>87
    お給料が入ったら全額引き出し袋分けをしています。クレジット使用分も使用したら袋に入れています。

    • 0
    • 88
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 12:01:39

    >>84
    詳しく明細を見てみます。

    • 0
    • 23/06/26 12:01:30

    >>83
    なんのためにそれをしてるの?
    それがあなたにとって良い方法なの?

    • 0
    • 86
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 11:59:40

    >>83 無駄な作業が多いから、ミスを生むんだよ。

    • 3
    • 85
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:59:07

    >>79
    ありがとうございます。使いすぎてたりしませんか?

    • 0
    • 84
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/26 11:58:38

    不正使用でも明細には出ると思うよ
    明細と照らし合わせて、溜めた現金が違うってことなら,間違いは現金だろうね

    • 0
    • 83
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:58:18

    >>81
    現金は全額引き出して、袋分けしています。

    • 0
    • 82
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/26 11:53:22

    毎回チェックしてたら、合わなくなったときにすぐに分かるでしょ。

    • 1
    • 23/06/26 11:52:26

    >>66
    そもそも、クレジットカードで決済するのに現金をわざわざ銀行から引き出してきてるの?

    • 2
    • 80
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/26 11:51:00

    いつものアタオカの釣りトピか?

    • 0
    • 79
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/26 11:50:46

    マメすぎてビックリ!
    世の中にはこんなにきちんとしてる人がいるんだね。明細すら見ないわー。

    • 0
    • 78
    • カタログ式ギフト
    • 23/06/26 11:50:43

    >>74
    私はノートに記載していて使った分は袋に入れていき入金したらチェックをしています。

    • 0
    • 77
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/26 11:50:14

    >>72
    ノートに書いた金額と封筒の金額は合ってるんだよね?

    • 0
    • 76
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/26 11:49:17

    >>73
    どこに不正の余地があるのw
    それこそありえないわ

    • 0
    • 75
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/26 11:48:45

    >>65
    なんだそれ
    今まで合ってたのに急に合わなくなって原因がわかりません、でも家族を疑うことはしません。
    好きにすれば?
    なんのためのトピだったの?

    • 5
1件~50件 (全 124件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ