小2 日能研の全国テストやってきた

  • なんでも
  • バージンロード
  • 23/06/25 14:20:46

無料だったんでやってみました。
丸付けしたら150点中、国語、算数共に半分くらいの点数でしたが
我が子は文章問題で気持ちや1枚の絵をみて何をしているのか説明する回答が絶望的でした。

厚手の小説10冊くらい読んでるし説明イケるんじゃないかと少しばかり期待しましたが、これに関しては0点です。
1教科30分で時間が足りなくて書けてなくて落とした点数もありました。

結果、親は別室で説明会でしたが営業も思ってたより無くてやってみて良かったです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/06/25 17:47:09

    うちもやってきた
    全統小ではソコソコ取れるんだけど、日能研は期待薄だな
    国語は同じく記述が絶望的
    算数も後半はあんまり取れてないし、やっぱり記述ができてない
    うちは本は読まなくて読解はソコソコ出来るけど、なんか学校の問題とはレベルが違うね
    通塾は四谷系にしようかなと思いました

    • 0
    • 15
    • 生い立ちのムービー
    • 23/06/25 15:24:44

    テストの形式がわからなかったんだから仕方ないよ。捨て問とかわからないわけだし。

    今度からは記述は何かしら書く!手こずりそうなら飛ばすっていうのを覚えられたなら良しとしたらいいよ。

    • 0
    • 14
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/25 15:18:52

    うちは小1
    普通の文章問題は学年跨いだものでも解けるけるし、同じく本は絵本から文庫本までジャンル問わず読むけど、気持ちを考える問題や感想文的なものがすごく苦手
    本当は一行日記とかやらせて訓練すると良いのかなと思うんだけど、なかなか続けられないよね…

    問題の解き方とか解説してくれるならうちも学年末にあるやつ受けさせてみようかな

    • 0
    • 23/06/25 15:13:12

    >>8
    優秀者は連絡くるよ。それを選別するために行われてるようなものだから。賢い子を指導するのは
    楽だし結果を出しやすい。効率がいいからね。

    • 0
    • 12
    • マリッジブルー
    • 23/06/25 15:13:01

    小説をよく読む子でも、文章問題が解けなかったりするんだね。

    • 0
    • 23/06/25 15:10:15

    低学年の子達のテストが100点満点じゃなく150点満点に設定されてるのは、返ってきたテストを見て子ども達がショックを受けないようにって配慮かららしいね。日能研はよく解らないけど、全統小だと大体150点中90点前後が平均になるように作られてるみたい。低学年児だとまだ割合の概念があやふやだから、「90点ならそんなに悪くないかな」って納得出来る子が多いんだってさ。かわいいね。

    • 0
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/06/25 15:06:39

    日能研のテスト5年の時受けてハガキで営業の案内きたことあったよ。かなり事務的なさらーっとした感じ。

    • 0
    • 9
    • キャンドルサービス
    • 23/06/25 15:02:29

    うけさせてみたいなぁ
    塾でやってるの?

    • 0
    • 23/06/25 14:38:17

    成績優秀だと声かける所もあるみたいだよ。
    知り合いの子がトップだったらしく結構勧誘されたって。もともと地頭いい子が入ってくれたら結果も出やすいからかって納得しちゃった

    • 1
    • 7
    • ファンシータキシード
    • 23/06/25 14:37:08

    小3の時に受けた。思ったほどできないなと感じたけど、今思うとその後の成績とはほとんど関係なかった。当時、勧誘もなかったよ。

    • 1
    • 6
    • バージンロード
    • 23/06/25 14:33:54

    >>4
    それは、焦る!笑

    • 0
    • 5
    • バージンロード
    • 23/06/25 14:33:17

    >>3
    大手ほど営業しないんですね、なるほど。
    確かに今からが大事と言ってたくらいで熱血な感じが無い分、むしろ柔軟で受け入れ易い印象でした。

    • 0
    • 4
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/25 14:26:21

    >>2
    でも、受けさせてみて点数悪かったら焦らない?

    • 0
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/06/25 14:26:13

    大手の塾は営業しないところが多いです。
    うちの子供まぁまぁ出来そうと思ってテスト受けてもらって、結果がそうでもないと気づいてもらえるのが先ず第一歩だから。
    今の世の中、営業する塾はマニュアルが無い小規模塾だと思う。

    • 0
    • 2
    • バージンロード
    • 23/06/25 14:25:03

    >>1
    有料だったらやってない
    意識もそこまで高く無く笑

    • 0
    • 1
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/25 14:23:14

    へーそんなのあるんだ。
    うちも小2だけど、全く興味ないや笑
    意識高いね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ