教育学部時代に水商売をしていた友人が先生に (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
    • 310
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 14:42:20

    じゃあ学生時代に風俗行きまくってた男が教師になるのは?

    • 4
    • 309
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/24 14:40:35

    その人、公立校の先生になったんですか?

    • 1
    • 23/06/24 14:39:54

    >>296
    と、汚点ばかりの人生を歩んでる人が言ってます

    • 1
    • 23/06/24 14:39:12

    そんなに水商売やってたのが気に入らないなら小学校にビラ撒いて怪文書送りつけりゃいいじゃん笑
    どうせ時間だけはしぬほど持て余してんだから笑
    ま、この話自体がぜんぶが嘘の作り話だけど笑

    • 3
    • 306
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/24 14:38:37

    >>293多種多様な人と出会ってこなしていくんだから、人間に対しての経験値はあるでしょ

    • 3
    • 23/06/24 14:36:41

    >>300頭が良いようだけど察しは悪いね

    • 3
    • 23/06/24 14:36:31

    聖職者が聖人である必要もないと思うけど

    • 0
    • 23/06/24 14:36:15

    >>300
    そう。名前変えて何度も書き込んでるだけ。
    ママスタではよくあること。
    こんなスピードでトピ伸びるなんてありえんからw

    • 1
    • 23/06/24 14:36:10

    >>293
    あなた、コメントのきっかけになったコメントもご覧になったら?
    全く働いたことのない人より水商売でもなんでも働いたことがある人が世間を知っていると思うけど?

    • 2
    • 23/06/24 14:35:39

    子どもの担任、男性教諭だけど大学時代にホストをしていたと、卒業前に皆に話してくれた。教科書の執筆者として名を連ねているから研究熱心だし、指導も的確。大学時代の経験は恥じてはいない、人からどう見られようが全ての経験が今を作っているという姿勢。
    立派だと思うよ。

    • 0
    • 23/06/24 14:34:35

    >>292
    どーいうこと??
    自演って??
    擁護してる人が自演してるって事?

    • 0
    • 23/06/24 14:34:35

    教えると思うと嫌悪感です。

    教えると思うと 教えると えると えると

    嫌悪感です 嫌悪感です です

    • 0
    • 23/06/24 14:34:22

    風俗だと引くけど水商売やってる学生なんてたくさんいるじゃん。
    まえにテレビ局のアナウンサーの内定が決まった人が水商売のバイトしていたことを理由に内定取り消されて問題になって、結局テレビ局側が謝罪したことがあったよね。

    • 1
    • 23/06/24 14:33:39

    >>294
    ×ソタれ
    ◯それた

    • 0
    • 296
    • マリッジブルー
    • 23/06/24 14:33:29

    水商売経験なんて人生の汚点でしか無いのに、やっぱママスタはおかしいんだなと再確認できたw

    • 2
    • 23/06/24 14:33:19

    なんやかんや文句が多いから教員不足なんだよ。先生が少なければ少ないで文句言うんだから。先生としての仕事ができていれば問題なし。

    • 3
    • 23/06/24 14:33:11

    >>289
    え、、
    ここでは教師が真面目に生きてきた人はダメで、水商売をしていたり少しでも横道にソタれた人の方が経験があって安心なの??

    • 0
    • 293
    • マリッジブルー
    • 23/06/24 14:32:09

    >>289
    水商売やった事がある方が世間を知っていると?
    そんなバカなw

    • 2
    • 23/06/24 14:32:07

    タレントのゴシップ並みのスピードでコメがつくなんてありえないから、ほぼ自演だよ。主、踊らされないようにねw

    • 1
    • 23/06/24 14:32:04

    >>285
    聖職者とは実際に使わないし教師にも言わないけど、子供相手に教育する立場なのに自分はもう好き放題やっている人がちょっとって思う。
    自分を戒めている人が多いってイメージで聖職と使っていたけど、普通に今でも教師に対してある程度のモラルを求めている保護者は多いと思うよ。

    • 0
    • 23/06/24 14:31:35

    選んでるモラルの低さ

    選んでる んでる んでる

    • 0
    • 23/06/24 14:30:32

    >>282
    そうよね。世間知らずが世間知らずを作ってる

    • 0
    • 23/06/24 14:30:01

    今が大切だと思うよ。事情があっての水商売かもしれないし。
    今、立派に先生やっているならいいのでは?
    教員採用されるだけの力量、能力もあるから問題なし。

    • 3
    • 23/06/24 14:29:18

    その後に に に に

    • 0
    • 286

    ぴよぴよ

    • 23/06/24 14:29:05

    >>221
    聖職者ってリアル死語っす笑 
    てかじっさいに人が言ってるのマジで1回もみたことないっすよ笑
    教育勅語の時代の人の考えですよ笑
    この主の年齢とか頭の中どうなってんだろ笑

    • 1
    • 23/06/24 14:28:30

    いつだっけ?
    将来なりたい職業の上位にキャバ嬢がきて話題になったのは。
    主、卒倒しそう。

    • 0
    • 23/06/24 14:28:29

    聖職校長「P活、12660人」

    • 0
    • 282
    • マリッジブルー
    • 23/06/24 14:28:17

    >>276
    でも実際そういう指導者の方が多いよね。
    特に進学校は。

    • 0
    • 281
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 14:28:08

    >>275何歳?
    あまり苦労や挫折を経験せずに60とかになっちゃった人?

    • 0
    • 280
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/24 14:27:03

    >>275
    そうだね。今日から毎日ニュースを観ることをお勧めするよ。

    • 1
    • 279
    • マリッジブルー
    • 23/06/24 14:26:57

    水商売で働いた事がある人の方が圧倒的にすくないから世間では嫌悪感があるのは仕方がない。
    しかもそれが学校の先生なら余計に何かしら言われても仕方がないと思う。

    水商売=仕事というけれど社会人ではないし賃貸契約とかは出来るの?
    私の中では風俗が7から10でパパ活がレベル4から6、水商売はレベル1から3な感じw
    要するに同じ括りで見ちゃう。

    • 2
    • 23/06/24 14:26:48

    >>275
    昭和か笑

    • 1
    • 23/06/24 14:26:34

    >>275
    その感覚、昭和もせいぜい40年くらいまでだろ

    • 3
    • 23/06/24 14:25:14

    大卒までストレートで進学、バイト経験なし、ずっと自宅住みの先生より期待できる。

    • 5
    • 23/06/24 14:24:05

    色んなコメントを見てると、教師は聖職という価値観をもう辞めるべきなのかな。
    わたしにはやっぱり聖職に近いイメージがあるから、気持ち悪いと思うんだと思うわ。

    • 2
    • 23/06/24 14:22:25

    教育大の院時代に水商売のバイトしてたわw

    子どもが小学生のうちは子どもより先に家に帰っていたいから今は教職にはついてないけど、出産直前まで子どもの向けの英会話教室を運営してたし、子どもの小学校卒業を待って教員採用試験受けたくて、今はその足掛かりとして保育のパートで職務経験を積みつつ学び直しをしてるとこ。

    意外に思われるかも知れないけど、酔っ払ったおじさんの相手と子どもの相手って結構共通項あるよ。何言ってるかよく解らない相手の気持ちを推察して、相手の望む言葉をかけつつ最終的にはこちらの意図通りに動いてもらうよううまいこと誘導する感覚がそっくり。

    • 2
    • 23/06/24 14:20:22

    現職の先生が水商売でバイトしてるっていうなら論外だけど、学生時代のバイトなら別に気にしない。
    温室育ちの先生よりいろんな人を見てきた分タフなのでは?

    • 5
    • 272
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/24 14:18:55

    あまりクソ真面目な教師こそどうかと思うよ。そういう人は主みたいに個々の事情や気持ちを推し量ったり、理解する事ができないんだよね。そしてトラブルが起きた時に対応できずに潰れる。

    • 2
    • 23/06/24 14:18:02

    苦労知らずの頭カチカチのモンペが立てたトピ?
    っていうか、単にその人が嫌いか僻みでしょ?笑
    そんな事言ってたら、不安で子供学校行かせられないね。主が勉強みてあげなよ。出来るならね。

    • 4
    • 23/06/24 14:16:42

    >>264
    あと人に言えない仕事だからこそ高収入ってのは撤回した方がいいよ。他の高収入な職業含め、それこそ人を貶めてるよ。

    高額を稼げるのは希少価値だからだよ。
    高収入の人たちは、簡単になれない、かなりの頭脳を必要とする、人にないスキルを持っているからなど、誰もが出来ないという価値の部分に支払われている対価だから他の高収入の人達を下げては無いです。

    一方で、水商売や風俗などの高額は、人がやりたがら無いという部分に価値がある職と言えるからです。
    風俗や水商売を選択する女性は世の中ではやはり少数派だよね。
    だから、人に言えない仕事、汚い仕事、恥ずかしい仕事でも需要はあるという部分で高額になってるんだよ。
    だから堂々と言えないでしょ

    • 0
    • 23/06/24 14:16:38

    • 0
    • 23/06/24 14:16:32

    どの職業にも一定数いるけど

    • 0
    • 23/06/24 14:15:22

    すんごいレスの数
    良かったね主、こんなにかまってもらえて

    • 1
    • 23/06/24 14:13:45

    地下アイドルとかメイドカフェとか、
    水商売ではなくてもいろいろあるのに、なんでそんなに目の敵にするの?
    結局、なんでそんなこと言うかって理由はその友達のことがキライだからでしょ。頭と容姿に恵まれててうらやましいのかな。

    • 2
    • 23/06/24 14:11:23

    ソープやヘルスで働いてためた金で、看護学校へ行って看護師になった人もいるよ。

    • 0
    • 264
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/24 14:10:22

    >>247
    >奥さんからすれば水商売の女の子に入れ込むことで泣いていた人もいたら?
    嫌悪感になっても仕方ないと思う?

    主の書き方はちょくちょくどっちの立ち位置で物を言いたいのかわからなくさせるよね…
    まともなこと言ってるかと思えばめちゃくちゃ的外れだったり。

    まあ過去の経歴もプライベートも生徒や保護者にひけらかすものじゃないんだから、世間一般でいうお水っぽい匂いを漂わせていなきゃそれでいいじゃん。本人の中で夜職と昼職の線引きができてるってことなんだし。
    あと人に言えない仕事だからこそ高収入ってのは撤回した方がいいよ。他の高収入な職業含め、それこそ人を貶めてるよ。

    • 0
    • 23/06/24 14:09:50

    >>253
    固定概念すごいね。

    • 0
    • 262
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/24 14:09:18

    水商売にたいしてものすごい偏見持ってるね。全部が全部、性を売りにしてる店じゃないと思うんだけどね。

    私の友達も学費のためにスナックで働いてたけど、カウンターのなかでお酒作ってお話してただけだったよ。でもいろんな話題についていけるようにしないといけないし、なかなか大変そうだったけど。

    そんな店でも主さん的にはモラルない感じ?

    • 3
    • 261
    • ジューンブライド
    • 23/06/24 14:09:12

    なんか主の人生ってつまらなさそうね
    水商売に必要とされる程度の容姿を持ってて若かったら効率のいいバイトする方が逆に勉強する時間を持てたのかもよ
    他の人が言ってるように事情があったり

    • 3
51件~100件 (全 403件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ