高校の娘が大学行きたいって言ってきたら学費高いからだめ。働きなさい

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~

    • 23/06/24 07:51:44

    なし

    • 4
    • No.
    • 2
    • ハネムーン

    • 23/06/24 07:52:47

    >>1学費が大変

    • 0
    • No.
    • 3
    • プチギフト

    • 23/06/24 07:53:23

    ありか無しなら無し。
    奨学金ってそういう子が利用できるようになってるでしょ。

    • 3
    • No.
    • 4
    • カチャーシー(沖縄)

    • 23/06/24 07:53:32

    ママスタの決まり言葉


    なんで産んだ?

    • 6
    • No.
    • 5
    • リングボーイが歩かない

    • 23/06/24 07:54:19

    昔は当たり前にあって、現代でも言う家はそこそこあるらしいよ。
    奨学金使ったとしても入金するまでの一時払い金すらない家とか。
    家計苦しくて高卒後は働いて家にお金入れて欲しいとか。
    あと子供がバカで聞いたことないようなFランには学費出す価値なしと考える人もいる。

    • 7
    • No.
    • 6
    • 介添人

    • 23/06/24 07:55:22

    家庭の経済状況と
    子供の成績とか大学に行きたい理由による。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 教会式

    • 23/06/24 07:55:32

    自宅から通える国立大無いの?国立大に入るのは簡単じゃないけど

    • 1
    • No.
    • 8
    • ハネムーン

    • 23/06/24 07:55:32

    >>3それ、借金だよね?私は保証人にはなりたくないです。

    • 0
    • No.
    • 9
    • ハネムーン

    • 23/06/24 07:56:40

    >>7うちの娘バカだからFランですよ。お金もったいない。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 元カレ参列

    • 23/06/24 07:56:57

    自分はもちろん高卒なんだよね?
    学費が高いってレベルしか稼いでないみたいだから、高卒よりは大学行ってもらったほうがいいと思うけど。
    学費云々は子どもが奨学金借りてまで行くかどうかは任せればいいかと。

    • 3
    • No.
    • 11
    • プロフィールビデオ

    • 23/06/24 07:59:19

    国公立ならなんとかなるでしょ。
    大学行きたいならそれだけの努力をさせて、親もサポート頑張ったら?

    • 2
    • 23/06/24 08:00:11

    主の話だと、
    娘→残念な成績
    主→奨学金の保証人にもなりたくない。

    状況が詰んでいる。高卒で働くしかなさそう。

    • 4
    • 23/06/24 08:01:02

    >>11
    Fラン確定らしいよ

    • 0
    • 23/06/24 08:01:22

    ない

    • 0
    • No.
    • 15
    • モーニング

    • 23/06/24 08:01:31

    それもありだと思う。
    その大学を卒業するなら稼げる仕事に就ける確約があるなら良いと思うけど。
    今の時代、MARCHや5Sレベルの大学を出ても文系学部出身だと 派遣社員かもしれないことは想定しておいた方が良いですよ。

    • 5
    • 23/06/24 08:02:55

    今何年生?自宅から通える国立大合格したらいいと条件付けたら?それ以外は無理ということで。国立大だと年間60万いかないし。

    • 2
    • No.
    • 17
    • ご祝儀(小銭)

    • 23/06/24 08:05:26

    本人が行きたいなら行かせてあげたいなぁ。

    • 0
    • No.
    • 18
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/06/24 08:08:32

    いーんじゃない?
    私の娘じゃないし

    • 1
    • No.
    • 19
    • チャペル

    • 23/06/24 08:09:19

    お金を用意できなかったのなら入れないだけ。

    • 2
    • No.
    • 20
    • 引き出物

    • 23/06/24 08:09:37

    いいと思うよ
    本人が本気なら働いて学費貯めて、通えばいい
    本当にやりたいことなら、そうするでしょ

    • 1
    • 23/06/24 08:09:43

    >>16
    どこの地方の国立大でも自宅から通学できるのは、その地方では小さい頃から俗に頭いいって言われる子供だよ。
    レベル高い大学がたくさんある都会の子供が、成績みて受かりそうな地方国立大にするのと感覚は違うよ。

    • 0
    • 23/06/24 08:11:16

    自己レスだけど、もう12結論でよくない?
    釣りトピだし。

    • 0
    • No.
    • 23
    • チャペル

    • 23/06/24 08:11:24

    私の叔母はすごく頭がいい人だけど、昔だったから女は学歴なんてつけなくていいって言われて大学に行かせてもらえなかった。 だから自分で働いてお金を貯めて、3年後に大学に行って教員の資格取って、中学の先生になってたよ。

    • 2
    • 23/06/24 08:13:56

    >>15大学って就職のためだけに行くの?
    稼げる就職先が見つからない場合や親が出せるお金の限界を話して、奨学金使ってでも行きたいと言うなら行かせてあげれば良いと思う。
    「だめ。働きなさい」って親が決めるのはナシ。どちらにせよ選択は子供自身がするべきかと。

    • 3
    • No.
    • 25
    • 熊谷桜堤

    • 23/06/24 08:15:16

    国公立や資格が取れない私立文系で自宅から通えるならバイトや奨学金で何とかなると思う。
    苦学生決定だけどね。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 引き出物

    • 23/06/24 08:15:39

    ママスタだと大学は親が行かせるべき!って考えが多いけど、私はそうは思わないよ
    本人が本当に努力して、やりたいこと目指すものがあるから行きたい!なら親も応援してあげてほしいけど、ただなんとなく大学に行きたい。行っても遊びに行くような子なら親だって気持ちよくお金出せなくて当然だと思う

    • 2
    • No.
    • 27
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)

    • 23/06/24 08:15:50

    お前が働けよクズが

    • 1
    • No.
    • 28
    • モーニング

    • 23/06/24 08:16:29

    >>24
    社会人になってから返済が始まるのだけど。
    稼がなければ借金の返済できないよ。

    • 0
    • 23/06/24 08:16:42

    Fラン確定なのね
    それならいかせない


    資格とれる専門は?

    • 2
    • No.
    • 30
    • ハネムーン

    • 23/06/24 08:17:07

    >>10私は中卒だからお金もったいない。できれば高校にも行かせたくなかった。
    私みたいに働いてほしかったのに。

    • 0
    • No.
    • 31
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/06/24 08:17:36

    >>30毒親って言われない?

    • 2
    • No.
    • 32
    • 元カレ参列

    • 23/06/24 08:19:39

    釣りだろうけど恥ずかしい親

    • 3
    • 33

    ぴよぴよ

    • No.
    • 34
    • ご祝儀(3万円)

    • 23/06/24 08:34:40

    国立なら安いよ

    • 0
    • No.
    • 35
    • モーニング

    • 23/06/24 08:35:16

    なし

    • 0
    • 23/06/24 08:36:53

    夜間にいくか、2年働いて学費ためてから入れば?って話す。
    ママ友で高卒で働いてから大学に入った人いるよ。

    • 1
    • No.
    • 37
    • プロフィールビデオ

    • 23/06/24 08:37:07

    一度就職して、自分でお金貯めて大学行く人もいるしだめではないけど、せめて本人が自分で支払う奨学金は借りてあげてほしいと思う。

    • 0
    • 23/06/24 08:37:30

    >>28だからそれも話してって書いてるよ。奨学金は借金と同じ。でも借りてでもその大学で学びたいんでしょう?それを踏まえた上で子供に決めさせれば良いよ。

    • 1
    • No.
    • 39
    • 引き出物

    • 23/06/24 08:37:46

    奨学金で行かせたらいいじゃん

    • 0
    • No.
    • 40
    • 引き出物

    • 23/06/24 08:37:49

    奨学金利用しても行かせてあげたい、ちゃんと勉強するなら

    • 0
    • 23/06/24 08:39:37

    親が奨学金や教育ローンを返済する考えはないの?自分が18年かけて貯めれなかった金額を娘が問題なく返せると思う?
    反対するのでなく親子で話し合い娘が納得して決めたなら、諦めるのも賢明な判断。

    奨学金は手軽に借りれる借金。
    借入総額を調べ、就職が決まらなかったときバイトして返す覚悟があるのか。
    3回延滞で信用情報に載りクレジットカードやローン契約が結べない最悪自己破産のリスクがあることを調べ、娘さんが納得して借りるなら進学。

    高校は進路指導部の先生が就職の面倒を最後まで見てくれる。大学は自分で就活する。希望するFランと高校の就職実績を比べて、どちらがいいか確認してみるといい。

    • 0
    • No.
    • 42
    • チャペル

    • 23/06/24 08:40:27

    お金が無いのに家は建てられないのと一緒、お金が無いのに学歴は持てない。(給付型奨学金受ける子は別な)当たり前のことを親なんだから教えてあげな。

    因みに私の知り合いの子はシングルの子で自分のお金稼いで予備校に行って、国公立に受かって、良い成績を維持し、奨学金を得て、大学中に起業してるよ。 ほんとに行きたければそこまでしてみたら?

    • 6
    • 23/06/24 08:42:11

    娘が成績優秀だったり、自分で奨学金でやりくりするならアリ。苦労しても自力で頑張れって言う。
    勉強も出来ない。バイトも続かないような子なら、ダメだって言う。

    • 1
    • No.
    • 44
    • 親より早く新郎号泣

    • 23/06/24 08:42:56

    フィッシング!!!!!!!

    • 2
    • 23/06/24 08:43:56

    私は言われた。進学校入ったのにやっぱり大学行かせられないってさ。いまだに許せないけど金ないものはないからね…難しい

    • 0
    • 23/06/24 08:44:02

    >>9
    Fランならお金がもったいないわ。
    授業中、女の子たちはメイクして授業妨害して、コンパの話ばっかりしてるんだって。本当に無駄だよ。
    地味系Fランだと、リアルに知的障がいありそうな人ばっかり。実際に観たことあるから分かる。

    • 0
    • 23/06/24 08:44:20

    また釣られてる

    • 0
    • 23/06/24 08:44:30

    そんなにお金ないなら、学校に申請してバイトするよね。
    ってか家庭にお金が無いってわかってるはずなんだよね、その年齢なら。
    私もそうだったし、私の周りの子もそうだった。
    だからバイト掛け持ちしながら学業も頑張って、自分のバイト費用と奨学金で進学するのが当たり前な感覚だった。
    自分の学歴を親に出してもらう、お金持ちならいいけどそうじゃないなら親にねだる前にする事あるでしょ、って思う。

    • 2
    • 23/06/24 08:44:57

    釣りだよ もうやめよ

    • 0
    • 23/06/24 08:45:27

    釣りだよ やめようよ

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ