フォークの背にライス

  • なんでも
  • ライスシャワー
  • 23/06/20 15:37:41

父とステーキを食べに行きました。
父は70代後半です。
父とはいつも箸を使う食事が多かったので
まさかフォークの背にライスなんて乗せないよね・・・と思っていたら
右手にナイフで切り分けて左手のフォークの背にライスを乗せて食べていました。
食べづらそうでしたがずっとそうしていました。
止めたほうがいいと教えるべきでしたでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/22 16:13:51

    めんどくさいから今度から注文はステーキ丼にするわ。

    • 0
    • 54
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/22 16:10:09

    それ正式なマナーじゃないの

    • 0
    • 53
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/22 16:07:58

    もし旦那さんが主のお父さんにも引くというなら意地悪だし、気にしなくていいと思う
    汚い食べ方という訳ではないんだし

    • 1
    • 23/06/22 16:06:21

    >>37
    え?昔それやってる子見て引いたのに…。いろいろ変わるんだ。

    • 0
    • 23/06/22 16:06:00

    ハシ貰うわ

    • 0
    • 23/06/22 16:05:16

    そういえば子供の時そうやって食べてた記憶あるわ!

    • 2
    • 23/06/22 16:04:45

    現在55歳の父親にそう教えてもらって、中学生の時に恥ずかしい思いしたの思い出した。

    • 0
    • 23/06/22 16:01:43

    その歳ならもう美味しく食べられたらいいよ。
    食べづらそうなら普通に食べたらって言ってみたら?

    • 1
    • 47
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/22 16:00:30

    >>46
    あ?自分か。それはそれで心配。

    • 0
    • 46
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/06/22 15:59:44

    >>44
    大丈夫?よくフォーク人の背に刺すとか。マナーとかより大問題じゃない?

    • 1
    • 45
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/22 15:47:26

    何歳くらいまでそう思い込んでるのかな?
    60歳の母は背にのせるのは間違いだと知ってるよ。

    • 0
    • 23/06/22 15:47:13

    フォーク背中に刺したんかと思ったw
    私が良くやるから
    フォークの背中にライスって金持ちそうに見せた貧乏人って感じですよね

    • 1
    • 43
    • 紅白餅を投げ
    • 23/06/22 15:46:30

    昔はフォークの背にのせて食べるのが正式でした。
    現在はフォークの腹にのせて食べるのが正式に変わっています。

    • 1
    • 42
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/22 15:40:56

    フォークの背にライスってダメなの?
    友達がやってるけど、上手に食べてるなーと寧ろ感心してたw

    フレンチとか食べること滅多にないから、知らなんだー。
    (高級なごはん食べるなら断然和食派)

    • 0
    • 23/06/22 15:36:17

    昔に人はそうやって食べてた
    父もそうします。

    • 3
    • 40
    • ナイトウェディング
    • 23/06/22 15:33:09

    >>38
    正式だよ

    • 1
    • 23/06/20 19:14:50

    >>37
    肉は最初にカットしちゃうと冷めやすいし、肉汁出ちゃうよ

    • 0
    • 23/06/20 17:22:23

    >>37

    そうなんですね。
    右で切りながら左で刺して食べる、みたいなやつは正式じゃないんだ?

    • 0
    • 37
    • モーニング
    • 23/06/20 17:17:40

    肉を一回一回切って食べるのも今やマナー違反
    切り分けてから肉もライスも右手に持ったフォークで食べる

    • 0
    • 36
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/20 17:17:17

    タイトルで笑ってしまったw
    ウッチャンもやるらしくてその時も笑った。
    そんなにイライラしなくてもいいんじゃないかな。
    あーやってるやってるwって思いながら眺めたら?

    • 0
    • 23/06/20 17:14:41

    フォークは左手のまま、上向きにしたり下向きにしたりくるくるしながら食べるらしいです。
    右手にフォークを持ち帰るのは野蛮な食べ方だ、みたいなことを海外の人が言ってて、そういう感覚なんだーと思った。

    けどイタリアではパスタは右手でフォークのみで食べると聞いたけど。何が正しいのかな?

    • 1
    • 34
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/20 17:12:36

    イギリス式ではフォークを裏返したり持ち変えないのが正解だからお父さんは間違ってない。
    食べづらそうにしていたならお店の方にお箸を頼んであげれば良かったのに。
    今時、高級なフランス料理店でも頼めば快くお箸が出てくるよ。

    • 4
    • 33
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/20 17:12:01

    そもそも外国では皿に乗ったライスが出てこないでしょ
    日本独特の光景なんじゃない
    添えたマッシュポテトやバターライスをそうやって食べてる外国人は見たことがあるから別にそのままでもいいよ

    • 0
    • 23/06/20 17:11:36

    うちの80歳の父親も、いまだにフォークの背にのせてライス食べてます。
    食べにくそうで、口まで運んでる間にこぼれることもあります。
    やんわり、普通に食べた方が食べやすいよ。と伝えても、頑なにやめようとしません。
    それが正しいと思ってるみたいなので、もういいかなと諦めてます。
    80歳になって、今までやってきた事を変えるのも大変みたいです。

    • 1
    • 31
    • 博多一本締め
    • 23/06/20 17:10:13

    >>11
    肉は持ちかえないよ。ナイフを右手、フォークを左手に持って切ったら、そのまま左手で食べる。
    ライスを食べるときは、ナイフ持たないから、右手で食べてた。

    というか、ちゃんとしたレストランじゃなくて、ファミレスとかで、頼んだ物がハンバーグとかなら、本来はナイフを使うべきところ、ひとりならフォークで切ってた。あまりに恥ずかしくなったので、最近はそもそもお箸で食べる。

    人のマナー言えないわ…。

    • 0
    • 30
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/20 17:06:44

    >>28
    旦那さんが気にしてたのね。
    トピ文しか見てなかった。ゴメン。

    • 0
    • 23/06/20 16:59:15

    クチャラーだったり、明らかなマナー違反でない限りは、楽しく食べるのがいいと思うし、それでひいてる旦那さんに、ひく。

    • 3
    • 28
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/20 16:56:04

    国によって違うんじゃなかったっけ?
    こぼしたり、音を立てたりしてないなら良いんじゃないかな。
    主さんはパスタを食べる時、スプーン使ってる人に注意するタイプ?

    • 1
    • 27
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/20 16:50:57

    好きにさせたら?
    間違っているわけではない

    • 0
    • 26
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/20 16:48:55

    フレンチは持ち替えないから、フレンチならお父さんの食べ方であってるんじゃない?
    持ち替えるのはアメリカの食べ方って聞いたことある。
    年配の方なら洋食=フレンチのイメージで食べてても不思議じゃないし。
    どちらにしても、恥ずかしいことでも、引くようなことでもないと思うけど。

    • 0
    • 25
    • ガーデン挙式
    • 23/06/20 16:45:37

    高齢の人がそうやって食べてると上品に見えて微笑ましいよ
    直させる必要なんて一つもない

    • 5
    • 23/06/20 16:42:22

    30代後半だけど、ずっとフォークの背乗せで生きてきたわ。高校のテーブルマナー講習で教わったからさ。
    左手のフォークでライスすくえない、、

    • 2
    • 23/06/20 16:37:09

    旦那さんが引く方がモヤるわ。そういう年代だし不快な仕草じゃないし、おいしそうに食べてれば見ててほっこりするわ。

    • 6
    • 22
    • ゴンドラで入場
    • 23/06/20 16:36:08

    お好きなようにどうぞ

    • 1
    • 21
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/20 16:33:36

    70代後半なら言わない。
    誰に迷惑かけるでなし、年老いた親がその時を楽しむならいい。

    • 5
    • 20
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/20 16:26:51

    >>11右手ってことはお肉切る度にフォークを右に持ち変えてるの?

    • 1
    • 23/06/20 16:21:36

    イギリスもその食べ方するんじゃなかった?
    日本海軍がイギリスからいろいろ学んだからその食べ方も広まった節があるよね。
    そもそも西洋ではライスって付け合せ程度で主食としては出てこないから、どっちでもいいと思うけど。

    • 5
    • 18
    • ブーケ・トス
    • 23/06/20 16:17:31

    主はミスリードしようとしてるんじゃないの?
    左手にフォーク、右手にナイフ
    この前ナイフとフォーク使って食べてる外国人の方を見てたらそうやって器用に食べてたよ

    • 0
    • 23/06/20 16:09:45

    うちならお父さんが美味しく食べれていればそれで良いけどな

    • 2
    • 23/06/20 16:09:38

    >>13
    ハンネかぶった。ごめん。

    • 0
    • 15

    ぴよぴよ

    • 23/06/20 16:07:54

    >>11
    右手のナイフで、左手のフォークに乗せると書いてるページもあったよ。
    ライス食べるのにナイフ持ったことないわ。

    • 1
    • 23/06/20 16:07:24

    >>10
    今ではもうご飯をフォークの背に乗せて食べる事はマナー違反って事なの?
    人に迷惑も掛けてないし自分の知ってるマナーで食事をする上品な素敵なお父さんだと思うよ

    • 7
    • 23/06/20 16:06:20

    >>11
    私も右手

    • 1
    • 11
    • 博多一本締め
    • 23/06/20 16:04:03

    >>9
    調べたら、「左手で(上向きのまま)すくう」んだって。私、右手で食べてました(泣)。

    • 2
    • 10
    • 博多一本締め
    • 23/06/20 16:02:08

    主がお父さんの前で正しいやり方してたら気づくかもね。それか、マナー云々と言わないで、「それだと食べにくくない?」って声をかけてみるとか。
    でも、絶対やめさせるとかはしない方がいいよ。食事の楽しみ奪うから。

    • 3
    • 23/06/20 16:01:27

    いまは、どの食べ方が正解なの?

    • 1
    • 8

    ぴよぴよ

    • 7
    • ライスシャワー
    • 23/06/20 15:47:16

    前に夫と食事に行った時
    他の方がフォークの背にライスを乗せて食べているのを見て
    「今でもあんな食べ方をする人がいるんだね」と引いてたのです。
    父がそれをしていたら夫も引いてしまうのかと思うと
    直してもらったほうがいいのか・・・と考えてしまいました。

    • 1
    • 6
    • フラワーガール
    • 23/06/20 15:46:13

    私も小学生の頃はそれがマナーだと思ってたけど、いつの頃からかやらなくなったよ。昭和あるあるだよね。

    • 5
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ