昨日ダイソーのレジ子供にやらせてあげたら一人で来てる女に文句言われた (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 360件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/08/02 21:06:51

    >>306
    歩道は歩行者が優先であり子供がいようが脳みそが傷んでようがあんたが優先されることはありません。馬鹿が

    • 6
    • 309
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/08/02 21:03:23

    みんなトピ主を責めないでー。
    だってトピ主はダイソーのレジくらいしか子どもを学ばせる場所がないんだよ。

    • 7
    • 23/07/02 21:19:14

    >>307は?あなた子供いないのかな?独身?
    子供をレジに連れてくるなって頭おかしい

    • 6
    • 23/07/02 21:15:56

    >>296グズッてうるさい子供はレジに連れてくるなとしか思えない。

    私って性格悪いかな

    • 12
    • 23/07/02 21:14:28

    >>301子供乗せてるんだから優先されて当たり前じゃない?安全に通りたいからベル鳴らしただけで、何がおかしいの?

    • 0
    • 23/07/01 15:40:47

    子供にやらせるなら、空いてる日にさせな

    • 30
    • 304
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/01 15:39:33

    並んでいるときは一人が占領したらだめだよ。
    体の都合で時間かかる人は仕方ないけどさ。

    レジ以外にも一台しかないATMで連続操作も遠慮して欲しい。後ろに並んでいるときは一度に2件までとか書いて欲しい。

    • 21
    • 303
    • ナイトウェディング
    • 23/07/01 15:33:46

    並んでる人がいて子にやらせるのは無し

    • 32
    • 302
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/07/01 15:32:14

    でも子どもに限らず大人も遅い人多いよ。
    ゆっくりゆっくりピッピして。
    全部通してからゆっくりゆっくりかばん漁って財布探して。

    • 6
    • 301
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/07/01 15:24:51

    主とその女性の価値観が違うんだから仕方ないよ。ムカつくのも良いけどさ、そこは「子供に何もされないで良かった」と親として考え方を変えた方がいいよ。
    Twitterだかで子供乗せた自転車で歩行者相手にベル鳴らして相手に怒られて、投稿主が逆ギレしてた動画があったしね。

    • 7
    • 23/07/01 15:15:58

    主が悪いよ。
    バカ親!

    • 18
    • 23/06/28 09:43:45

    後ろに人並んでたらダメでしょw
    子供がやってる合間に自分も素早くピッピッてやってるならまだしも…(子供怒りそうだけどw)

    • 18
    • 23/06/28 09:43:14

    >>296
    本当に全てセルフレジだよね。
    セルフレジが、面倒くさい時もあるし。
    一台ぐらい別にして欲しい。

    • 10
    • 297
    • リゾートウェディング
    • 23/06/28 09:38:18

    レジが6台あろうと10台あろうと並んでいる人がいたら子供にやらせるべきじゃないわ。

    お年寄りがもたもたしてる話してるけど お年寄りは必要があるからやってるんであって 子供が自分でしなきゃならない必要はないよね。

    • 31
    • 23/06/28 06:13:40

    あれ、セルフレジしかないのが悪いと思うわ。
    どちらか選択できれば良いのに。
    子どももやりたいと言うし、ダメ!と言うと物分かりの良い子なら良いけど、そうでない子はグズってうるさいから逆に迷惑かけるよね。
    有人レジと無人レジと選べたら良いのに。

    • 7
    • 23/06/28 06:05:16

    会計教える前に、周りの状況を見定めて正しく行動できないと意味がないよー。
    後ろが混雑してるのであれば、教育の機会はまた今度、別に機会が逃げてしまうわけでもないんだから。

    • 14
    • 294
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/28 05:44:31

    うちの幼児がやりたいって言い出しそう。こども連れてる時は有人にしよう。無人だと絶対駄々こねる

    • 3
    • 23/06/28 03:57:32

    カートのせするくらい小さい子にそんなの教えても何の意味もない
    うちの小6セルフレジなんて使ったこともないだろうけど困ったことなんて一度もないよ

    • 10
    • 292
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/28 01:37:49

    釣り?

    じゃなかったら、主の頭がおかしい。
    後ろに人並んでるのに子供にレジやらせない。

    • 19
    • 23/06/28 01:28:14

    >>290そんなに苛ついてはいないw

    • 0
    • 23/06/28 01:27:21
    • 1
    • 289
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/28 01:25:30

    >>274
    > お店のルールに子供のレジ打ち禁止のルール

    わざわざそれをルールとして掲出してるお店があるの?
    常識の範囲で判断すればいいし、判断できるでしょ?

    • 5
    • 23/06/28 01:21:00

    セルフレジなんかいっぱいあるんだし1台ぐらい気にしないわ。

    でも、たまに全部のセルフレジ高齢者が使っててもたついてるときは早くしてくれやって思うけど

    • 0
    • 287
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/28 01:15:15

    カートに乗る年齢の子供が覚えるべきところは、そこじゃない。一人で買い物できる年齢になれば誰でもすぐに扱えるようレジは工夫されてるのだから、人を待たせてまで練習する必要はない。

    • 17
    • 23/06/28 00:59:56

    うち小学一年生だけど、私よりセルフレジうまいよ
    携帯の画面読み込ませるとこもここだよとか教えてくれるしすごく助かってる

    • 0
    • 285
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/26 19:53:01

    セルフでしょ?ガキなんかにやらせたらクソおそくなるだろ、それでなくてもあのレジカウント鈍いし
    考えなよ、自己中だよおばさん

    • 18
    • 284
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/26 18:02:10

    自分でレジに届かないくらいの年齢なら、今慌てて教えなくて大丈夫なんじゃない?
    どっちにしろ、まだ1人で買い物出来ないでしょ?

    • 18
    • 283

    ぴよぴよ

    • 282
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/26 17:47:48

    >>279私もそう思う。こういう女に出会したら嫌だなー子供に何してくるかわからないし。

    • 2
    • 281
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/26 09:54:07

    カートに乗る年齢の子供なの?
    非常識なのはどっちかな?自ずと考えたら理解出来るはずだけど…。

    • 15
    • 23/06/26 07:22:37

    その時どれくらいの人数並んでたのか、どれくらいの量を買ったのかわからないけど、子どもに教えるためにやらせるのはいいとしても後ろに人が並んでいないレジが空いている時だけにするとか、買う量が少ない時とか、配慮は必要だと思うけどね

    • 10
    • 279
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/24 00:12:26

    そういう高飛車な女は、幸せじゃないんだよ!ほっときなww

    • 2
    • 23/06/24 00:10:51

    心に余裕ない人って怖いわ。

    • 1
    • 23/06/23 23:56:21

    その女性がイライラしていたのには間違いないけど、公共の場を個人のものにしてはいけないと思う。
    お買い物ごっこしたいなら家でしましょう。そんなおもちゃも多数ありますよ。

    • 22
    • 23/06/23 23:51:55

    別にそれくらいいいじゃん
    やらせてあげなよ
    厳しい人たちだね

    それくらい待てるでしょ
    そんな急いでるのに100均来るの?
    レジいくつかあるならすぐ他が空くでしょうよ
    せっかちな奴らだな

    • 6
    • 23/06/23 23:46:51

    相手の人は後ろに人が並んでいるのを伝えただけでしょ。

    それと主だけを読むとわかるけど、お子さんはカートに座れる年齢のようですよ。

    • 5
    • 274
    • フラワーガール
    • 23/06/23 23:16:16

    お子さんの年齢にもよると思います。小学生とかで、大人とそんなに変わらないスピードで出来るなら悪いことでも何でもないと思いますよ。でも数人並んでいる状況の中、明らかに遅くちゃんとスキャンも出来ない幼児などにやらせるのはちょっとマナー違反かな、と思います。
    でも注意してくるその女性も変ですよ。お店のルールに子供のレジ打ち禁止のルールがない以上、その人に注意する権利はないですから。(あったとしても店員さんにしか権利はないけど‥)

    • 2
    • 273
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/23 22:23:56

    そんな小さい子、レジより他に教える事あるやろーって思う。大きくなれば1人でできるから、教えてもらわんでも分かるよ。

    • 19
    • 272

    ぴよぴよ

    • 271
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/23 22:07:05

    5人未満待ちでレジ6個もある100均なら混んでないと私は思うから気にしない。たくさん品がある中、上手く出来ない未就学児にのんびりピッピさせてるのはどうかと思うけど、小学生なら親が適度にサポートして練習しても良いと思う。不慣れな年寄とたいしてスピード変わらんでしょ。

    • 4
    • 270
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/06/23 18:57:17

    正直、子供にやらせた方が早い場合もある。
    やりたがる子供を制止しながら、スキャンして、袋詰めして、財布だして、ポイントカードだしてって親が1人でやるよりも、親が片手でバーコード見せてそれを子供にスキャンしてもらって、もう片方の手で袋に入れていった方がスムーズだったりする。

    • 2
    • 269
    • レンタルドレス
    • 23/06/23 18:48:39

    主は空気を読む訓練が必要です。

    • 21
    • 268

    ぴよぴよ

    • 23/06/22 23:37:47

    そんな遊び誰も並んでない時にやらせろよ
    非常識な主だな

    • 27
    • 23/06/22 23:36:05

    主の頭にバーコードリーダー当ててやろうか?安そうだな。

    • 7
    • 23/06/22 23:32:48

    何歳の子供?高学年以上ならやらせえといいと思うけど、それ未満ならダメだわ。
    改札とか、券売機とか、キャッシュコーナーもね!

    • 7
    • 23/06/22 23:16:57

    >>108
    カートに乗るほどの子供にレジ通させてるのを見たら、ドン引きで関わりたくないな。
    その女性はヤバそうな主によく注意したね。
    女性の知り合いだったら「逆ギレして怪我させられてもバカみたいだからやめよう」と嗜める。

    • 7
    • 23/06/22 23:09:20

    きっとその女はウ◯コが漏れそうでさっさと買ってトイレに行きたかったんだよ。肛門めっちゃノックされてギリギリで生きていたんだよ。

    • 0
    • 23/06/21 18:33:33

    カートに乗せてるような小さな子供にレジの練習させてたの?
    何歳よいったい!
    私も苛つくわ、子供いるけど。

    • 23
    • 23/06/21 18:24:16

    >>251
    んー状況にもよるかなぁ。
    他5つのレジがスムースに進んでいて長蛇の列とかでなければ、1台子供が使ってたとしても私は非常識だとは思わないよ。

    • 6
51件~100件 (全 360件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ