実家に連絡すべきか

  • なんでも
  • 見合い扇子(京都)
  • 23/06/18 12:12:15

第二子(双子)が生まれます。臨月です。
親は70代です。父親が機嫌が悪いと暴れ、母も父の前ではだんまり。恐ろしくて第一子のときも現在も里帰りなどしてません。
母は産後うちに来て手伝いましたが、子供と遊びかたがわからないのか、遊んで欲しい・外に連れて行って欲しいと言っても嫌がり、おむつさえかえず、私の作る食事も合わないらしく、かと言って炊事もやってくれず、、非常にイライラしました。

双子なのできついんですが、もう来てほしくもないし夫が育休取れたので助けも必要ありません。

もう連絡をとりたくなくて無視して、電話もとらず、既読すらつけてないんですが、子供が生まれたら連絡すべきですかね?

実家に兄がいますが引きこもりで、全く頼れる感じじゃありませんし、連絡先も知りません。仕事もせず、昔実家に帰った時も部屋から出てきません。家事とかはしてないみたいです。

介護とかの問題があるし、70代だからなんかあったら、とも気になります。兄が両親の資産を食い潰していざ必要なとき何もできなかったら、、とも思います。
あと、小さい時に父親の命令で空手に通わされ怪我をし(今考えたら明らかにネグレクト、虐待)そのリハビリ代や治療費が結構かかってます。自費で払ってきましたが、250万くらいですかね。せめて遺産でそれを賄いたいとだけは感じています。

どうするべきですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 25
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/18 12:49:20

    >>22
    空手道場のことは辛かったですね。すごく。意味もわからないし、その後の股関節異常のことも。場所が場所だけに。親は何も思わなかったのかな?とは思います。
    お金の問題ではありませんが、多分同じような経験してない方にはわからないと思います。

    • 1
    • 23/06/18 12:49:48

    >>23
    今回は連絡しない
    この先も連絡しない
    両親になにかあれば主が色々やらなきゃならないけど、そのときまで放っておくでいいんじゃないの?
    そうしたいんでしょ?

    • 0
    • 23/06/18 12:50:02

    >>23
    アドバイスするため、その背景を知らないことにはできないよ。
    そのための質問であって、感想じゃないと思うけど。

    • 2
    • 23/06/18 12:50:42

    >>25
    多分同じような経験してない方にはわからないと思います



    ママスタ大半がわかりませんよ

    • 5
    • 23/06/18 12:51:01

    主、育ち悪過ぎて変だよね

    • 3
    • 30
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/18 12:51:04

    >>23
    解決法も何も連絡したくないならしないしかないでしょ。遺産欲しいなら適度に付き合えばとしかね

    • 1
    • 23/06/18 12:52:08

    遺産が全て兄行きの可能性もあるのが悔しくてたまらない主。

    • 4
    • 32
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/06/18 12:53:14

    >>17

    孫にも毒親炸裂してたから切れたよ。
    うちも手伝い(?)来てたけど、自分の愚痴を聞かせるばっかりで、私の生活チェックとダメ出し、孫の世話はしない。
    挙げ句にまだ新生児の我が子に向かって、どうせ義理側の祖父母に懐くんだろう!!向こうのがお金がある!!って喚いてたからね。
    子どもたちは何も知らないから祖父母に会ってみたがるかもしれないし、説明するのも憚られるけど…。
    それでもこいつと関わらせたくないって思いのが強かった。
    孫が産まれて変わるかなとか、娘(私)としてまともな親を期待する気持ちもあったけど。
    母(私)として子どもを守りたい気持が勝った。

    • 1
    • 33
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/18 12:54:00

    >>27
    主家族が変わってるのかもしれないけどトピ文だけじゃ、主も変で親もそんな対応なのかわかんないよね。親70代なら30後半から40代なんだろうけど、それがわからないからたぶん主もだいぶ変わってる

    • 2
    • 34
    • エンゲージリング
    • 23/06/18 12:54:15

    気になるなら、出産後2ヶ月ほど経ってから産まれたんだけどと連絡すれば?ご主人の育休も終わってる頃だと思うし、その時に大変なら連絡してみるとか。(協力が見込めないなら一応報告だけ)

    • 0
    • 23/06/18 12:54:25

    苦痛の根源に接触して、心穏やかに暮らせるとは思えないな。

    しかもこれから介護が必要な年齢なんだよね?
    連絡していいことってある?

    死んでから法定相続分を請求、だめでも遺留分を取る

    でいいと思うよ。

    • 3
    • 36
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/18 12:57:10

    主さんは絶縁はしたいけど、お金は取り戻したいけどどうしたらいいか悩んでるの?
    正直、どっちもは無理じゃないかな。
    変に関わるとお金取り戻すどころか逆にお金取られそう。

    普通の家の感覚なら子どもが産まれたら報告すべきだけど、それで子どもに実害がありそうなら連絡しないかな。
    特に実害ないなら子どもが1歳くらいになってから「子どもが産まれました」くらいは言うかも。

    • 2
    • 37
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/18 12:58:43

    関わりたくなければ
    ずっと行き来しなくていい。
    その代わり、親のお金を
    当てにするのはやめな。
    直接会わなくても
    子どもが生まれたくらいは
    知らせてもいいとは思う。

    • 2
    • 23/06/18 13:05:43

    死ぬまで疎遠にされるのは親の責任。
    遺産貰うのは子の権利。
    相続は、介護のご褒美ではないんだからね。
    介護の報酬なら、都度精算すべきなんだから。
    何年かかるか分らない介護の報酬が、いくらあるかわからない遺産で相殺とか、介護する人間を被る馬鹿にしてるとしか思えない。
    そうやってちゃんと支払ったあとの、残り(カス)を、遺産として分配するの。

    親が死ぬまで親のことは忘れて暮らし
    親が死んだら相続分を請求し
    相続が済んだら実家のことは忘れて暮らす。

    それでいいよ。

    • 0
    • 23/06/18 13:06:57

    遺産を受け取る=介護を引き受ける、引きこもりの兄の面倒を見る になると思うけど出来るの?

    • 1
    • 40
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/18 13:07:43

    >>37
    今我が家は財政的に問題なく大丈夫なんで、メリットデメリットを考えたら絶縁しかないですよね。股関節の治療は完全に私自身の資産でしたし。
    子供産まれたら絶対家に押しかけてきて泊まらせろと言うのが目に見えてます
    ですから、もし万が一、連絡するとしても数ヶ月後がいいですよね。


    家結構広いんで、泊まれるのはそうなんですが、用意した布団とかにキレてくるし何よりストレスがすごいので会いたくありません

    でも葬式とか死に目とかどうしましょうね、、はあ

    • 1
    • 41
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/18 13:08:17

    私は経験者じゃないから的外れだったらごめん。
    お金の件は弁護士に相談した方が良いんじゃない?
    お金の話したら主の親怒って向こうから絶縁宣言、お金もくれなさそうな親だなって話聞いてて思う。
    (弁護士挟まなかったら大変なことになりそう)

    亡くなってからお金残ってるとも限らない。
    主が親に辛くあたられても大丈夫な心持ってるならやれば良いと思うけど、子供産んである程度落ち着いてからお金の話する事にした方が良さそう。

    • 0
    • 42
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/18 13:09:38

    >>38
    兄も昔は優しかったし、親も優しい瞬間があったのは事実ですが、もうこんな感じになっちゃってるから、断ち切るしかないですよね、、

    • 0
    • 43
    • 博多一本締め
    • 23/06/18 13:09:39

    なんでそんな高齢なの?

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ