パートの面接で言われたこと。これって普通?

  • なんでも
  • お色直し
  • 23/06/17 11:59:38

「この業界は未経験なんですね」
「はい。未経験可と書いてありましたので、応募させていただきました」
「最後にお仕事をされていた時期から7年が経っていますね」
「はい」
「○○さんを採用すると弊社にどんなメリットがありますか?」
「えーと…。一生懸命頑張ります」
「それは当然ですが、他の応募者さんにはないメリットをアピールしていただけると」

適当なこと答えて乗りきったけど
この質問って失礼じゃない?

面接では普通のこと?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/17 14:24:24

    >>84どっち方面で作っていけばいいのかわからないよね。
    しっかり頭が良く自分発信する人が希望なのか、ただただキビキビ動くイエスマンのような人がいいのか。

    • 2
    • 95
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/17 14:21:32

    そんな質問されたことないです。
    メリットは分かりませんと答え、別を探すかな。

    • 1
    • 94
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/17 14:19:19

    >>69 
    あなたの方があたま悪そうよ

    • 3
    • 93
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/17 13:58:16

    パートで因数分解とか凄いね
    国立大出てるけど全然解けないわw

    • 5
    • 92
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 13:55:24

    >>90
    いやーすごいわ
    能力もあると思うけど良い職場に巡り会えて良かったね

    • 1
    • 23/06/17 13:53:21

    何人か面接に来たら振り落とす為の判断材料必要だしね。皆んな似たり寄ったりだろうし。

    • 4
    • 90
    • レンタルドレス
    • 23/06/17 13:52:47

    >>87パート初めて受けたのがここでここ以外受けてないから

    • 1
    • 89
    • レンタルドレス
    • 23/06/17 13:51:57

    >>83今の職場は誰でもどうぞとはなかったかな
    別に怪しい会社じゃないよ

    • 1
    • 88
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/06/17 13:51:19

    正社員以外の面接でそういう事聞かれた事ないな。
    なんか時給で安く雇う癖に上から目線で嫌な会社だね。

    • 5
    • 87
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 13:50:55

    >>81
    すっごい覚えてるんだね!
    テストの内容。

    • 1
    • 86
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 13:50:27

    >>78
    長所短所の他にメリットも聞かれるよ。

    • 1
    • 85
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 13:50:20

    >>79
    そうだと思う、私も採用側だけど。
    でもメリットとは言わないよね。
    言い回しって大事。印象にも繋がるから。
    主が受けた会社は違和感あるな。

    • 4
    • 84
    • レンタルドレス
    • 23/06/17 13:49:20

    >>71昔は正社員8にパート2だったからパートは気楽な仕事しかなかったけど、今は正社員6にパート4だから昔なら正社員がやっていた仕事をパートがやっているのよ
    だから適当な人が来られても困るし、気位の高すぎるひとが来られても困るんだと思う

    • 1
    • 83
    • ファーストバイト
    • 23/06/17 13:48:46

    >>81職種によりそうだよね。
    誰でもできるって謳ってるのに、小難しい質問してきたり、社員並みに働くことを要求してきたりってなるとここは怪しんだろうなって思う。

    • 1
    • 82
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 13:47:55

    >>70
    厳選して選んだので待遇やお給料に不満はありません。職員さんも優しく採用してくれたことに感謝して働いていますよ。
    試験や面接は厳しくても、入ってみるとホワイトな職場もあります。
    面接だけで見抜けないのは企業も求職者も同じ。働いてみないと本質は分からないです。

    • 2
    • 81
    • レンタルドレス
    • 23/06/17 13:46:22

    >>68たしかに
    面接では一切意地悪なかったけど
    国語 長文読解、漢字、敬語の類い
    数学 四則演算、2次方程式、因数分解
    英語 単語、文法、長文読解

    それぞれ30分くらい

    職場でこの知識使わないし、職場の雰囲気もいいし、楽ではないけど働いていて不快さはない

    いろんな会社があるね

    • 2
    • 80
    • エンゲージリング
    • 23/06/17 13:46:05

    既に地雷臭がするね

    ちなみにどんな職種?

    • 6
    • 79
    • ロイヤルウエディング
    • 23/06/17 13:44:11

    失礼だとは思わない。言い回しが違うだけで、自己PRを尋ねてるだけだから。

    私はパートさんを採用する立場にいるけど、面接する時は、質問そのもの内容より受け答えのスピードや表情、嘘や誤魔化しがないか、人柄そのものを見てるんだよね。

    例え、聞かれた質問そのものにマイナスな答えしか持ち合わせていなかったとしても、それをプラスに言い換えて前向きに考えられるか、相手に理解を求めるような返事ができるかってことだね。

    • 4
    • 78
    • モーニング
    • 23/06/17 13:43:07

    メリットとか言われると焦るね。
    普通に自己アピールや長所短所で聞いて欲しい。

    • 3
    • 23/06/17 13:42:56

    >>74
    私が面接官でめ素直な人だなーって採用するかも

    • 2
    • 76

    ぴよぴよ

    • 75

    ぴよぴよ

    • 74
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/17 13:35:42

    掃除のパートで長所、短所きかれたわ
    弊社を選んだ動機は?に
    頭が悪いので頭を使わない仕事が向いてるとおもったからです
    で、採用された
    よほど人がいなかったんだな

    • 5
    • 73
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/17 13:35:12

    >>69
    なんで自分とは無関係な人にそんな意地悪なこと言えるの?ストレス発散したいの?
    その姿、自分の家族に見せられる?やめた方がいいよ、人として。

    • 4
    • 23/06/17 13:31:08

    あ....いえ~結構ですぅーいうて笑顔で即帰るわよ私だったらw

    • 3
    • 23/06/17 13:30:19

    失礼とは思わないけどたかだかパートならもっと気楽な職場がいいから合わないなーとは思う

    • 7
    • 70
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/17 13:29:12

    >>63
    あなた大丈夫?
    よりよい人材をパートのような安い時給で雇いたいと思うのは
    どんな企業だって一緒でしょ?

    • 1
    • 69
    • タキシード
    • 23/06/17 13:25:26

    >>60
    まあ、その前にあなたのような頭の悪そうな人は採用されないと思うから察しなくても大丈夫だよー

    • 2
    • 68
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 13:23:01

    >>63
    逆に質問や試験が難しいところの方が、入ってから楽させてもらえますよ。私の場合ですが…

    • 1
    • 67
    • ベールアップ
    • 23/06/17 13:21:34

    >>65
    頭悪そう

    • 2
    • 23/06/17 13:19:08

    変な会社は世の中普通にあるんだから、変だと思ったらやめといたらいいよ。
    受ける側だって会社の態度見極めるのか面接だよ。
    「雇っていただく」って意識ばかりもっていたら、入ってからとんでもない目にあう。

    • 4
    • 65
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/17 13:15:48

    何系の会社?5段めの質問は主に聞く事じゃない。会社側が考える事。質問内容がおかしい。昭和初期の小卒老害が考えた質問の名残り。

    • 2
    • 23/06/17 13:14:15

    イオナズンが使えます

    • 1
    • 63
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/17 13:11:08

    >>61でもさそこまでするんだったら普通に正社員になりますけどっていうこと聞いてくるところあるよね。
    そういうところって社員が無能なとこが多い。

    • 4
    • 62
    • ブロッコリートス
    • 23/06/17 13:08:54

    普通じゃないの。
    パートではあまり聞かなそうだけど。

    • 6
    • 61
    • ブーケプルズ
    • 23/06/17 13:05:57

    >>47
    企業もボランティアでないから。
    給料を支払うならパートでも良い人を選びたいし、教えなくても最初からある程度知識があり出来る人が欲しいのよ。

    • 8
    • 23/06/17 13:04:12

    採用されたらパートなのに正社員並みの能力を求められそうな会社。失礼とは思わないけど、私には無理だと即察するな。パートって緩く働きたいから応募するのに、ガチな質問はちょっと嫌だ。

    • 11
    • 23/06/17 13:02:30

    >>56そりゃそうなんだけど
    表面上だけでもやる気を見せないと
    あといくらお金のためとはいえいやなことは続かない
    適性はある

    • 1
    • 23/06/17 13:01:24

    >>55結果はまだかな?

    • 1
    • 57
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/17 13:00:22

    メリットっていう言い方が嫌だわ
    働きにくそう

    • 11
    • 56
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/06/17 13:00:17

    子持ちの主婦が、仕事場決めるのに、働きやすさと給料面以外何もないわ。
    自分のために働いてる人なんて1割くらいじゃないの。
    正社員だろうがパートだろうが、子供優先で動けて会社まで行きやすくて、給料も納得できて、求人が出てたところに面接に行ってるだけ。

    • 7
    • 55
    • ライスシャワー
    • 23/06/17 12:59:27

    >>51もう断られてるっけ?この主

    • 2
    • 54
    • 博多一本締め
    • 23/06/17 12:58:30

    こんなのブランクある無しに関わらず、
    きちんとした社会人経験があれば普通に
    答えられるでしょ。

    • 2
    • 53
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/17 12:56:58

    普通だね
    他の人と差別化を図れるかどうかの質問
    自分の強みわかってない人のことを面接官が短時間で見抜けるわけない。

    • 6
    • 52
    • バージンロード
    • 23/06/17 12:55:28

    だる
    辞退するわ

    • 7
    • 23/06/17 12:55:26

    あと子供の年齢もあるかも
    私は子供が中1になってから14年間のブランクを経てパートを始めたんだけど、子供が熱出して帰りますみたいなことを嫌がると思うの
    職場の人の子供中学生、高校生、大学生ばかり
    パートの年齢も40代、50代ばかりだわ
    すぐ休む人は困る
    だから体よく断られたもないかな?

    • 3
    • 50
    • ライスシャワー
    • 23/06/17 12:54:35

    この業界は未経験なんですね
    「はい。未経験可と書いてありましたので、応募させていただきました」

    まずここからアウト(笑)
    まだ結果来てないのよね?採用だったらゾッとするね。
    あっ、でもパソコンは使えるのか。

    • 3
    • 49
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/17 12:51:03

    未経験可と書いてありましたので、ではなく、この業界に興味があったから(具体的な興味の内容)を答えることくらいは必要だったと思う。

    どんな会社か、調べてこいや!みたいな。

    子どもの病気の時のサポート体制とか、当日、急に休むことはありません、と言える人は、かなりのメリットを感じてもらえると思う。

    • 3
    • 48
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/17 12:50:35

    パートとはいえ職種や業務内容によるよね。
    ブランクあるなら尚更。
    面接ってお互いにこの会社でいいのか、この人でいいのかって選ぶための場だから、そのための質問なわけで。
    それが嫌な気持ちになったなら
    もうその感覚信じて辞退したほうがよさそう。

    • 3
    • 47
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/17 12:48:57

    正直に言うとパートにそこまで求めないでほしいわ。社員なら分かるけどね。

    • 12
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ