私の職場に後から入社してきた子供の同級生のお母さん

  • なんでも
  • 結納
  • 23/06/16 21:09:27

色々あって入って1年も経たずに辞めてしまったのだけど
自分の子に私のせいで辞めた(辞めさせられた)って言ってるらしく
うちの子が学校でその子に「◯◯の母親のせいでお母さんは仕事を辞めた。◯◯の母親がいじめた」って言われたと…
周りの子達もそれを聞いて、ざわざしてしまって変な噂が流れてると子供が教えてくれました

うちの子には、同級生のお母さんが入社してきた事、その人の仕事ぶり等の話を子供に私もしていたので
私が辞めさせたのではないと子供はわかってくれてるのですが、これって先生に言っても良い内容だと思いますか?

その方のプライベートの話にもなってしまうので躊躇しています。
因みに子供は小学5年生です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 30
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 21:50:50

    >>22
    「チームが別なので、その人は学校の何かを理由に休んだり早退すると上司から「主さんは良いの?」と聞かれ、何がですか?と私が???な感じでいるので嘘がバレるって事が何度もあったって感じです」

    もしかしたら、上司はその人が嘘をついていると気づいていて、主に確認の意味でカマをかけたのかもしれないね。で、その人に問い詰めたりした時に主から聞いた(直接聞いたわけではないけど、ニュアンス的に主から裏どりした)みたいに伝わって

    逆恨みパターンかも

    • 2
    • 29
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/16 21:49:25

    相手はもしかしたら主さんの存在のせいで嘘がバレた=そのせいで辞めさせられたって思考なのかもね。
    主さんが告げ口をしたとかじゃなくても、引き取り訓練じゃないの?あなたは行かなくて良いの?と聞かれて「???引き取り訓練は今日じゃないです」と答えただけだとしても、主がバラしたって脳内変換してんのかも

    • 3
    • 23/06/16 21:49:13

    直接本人と話した方がいいよ。
    ちゃんと話して本当に主に非がないなら変な噂を取り消してもらわないと。子供がかわいそう。

    • 2
    • 23/06/16 21:46:59

    主の存在を知ってて嘘ついたその人が変なんだよ
    そのママの息子に直接ママと同じで嘘つきなんだね!って言えたらいいのにね
    それは無理だからやっぱり事実無根の噂を流されて息子が困ってるっていうことだけ担任に伝えてみては?

    • 2
    • 23/06/16 21:46:42

    何で主が悪者になっているんだろう?読んだ感じは相手の母親が嘘ばっかりついて仕事サボっているから、その部署でも居れなくなって辞めたんじゃないの?ただ家族には主に嫌がらせされて辞めたって自分可哀想ってシナリオなんでしょ?校門で待ち伏せして弟といちゃもん付けて来る様な子供に育っているんだよ?それなりの家庭なんだよ。
    実際に学校で体当たりとか嫌がらせをしてくるんだから、先生に事情は話して様子見をお願いするくらいいいんじゃないの?

    • 7
    • 25
    • ライスシャワー
    • 23/06/16 21:45:34

    >>22子供に種をまいたのはあなた。
    なぜ分からない?

    • 2
    • 23/06/16 21:44:33

    >>22
    すみません。抜けてました。

    >>チームが別なので、その人が休んでいる事とか早退している事とか知らず。
    学校の何かを理由に休んだり早退すると上司から「主さんは良いの?」と聞かれ、何がですか?と私が???な感じでいるので嘘がバレるって事が何度もあったって感じです

    • 0
    • 23
    • リゾートウェディング
    • 23/06/16 21:42:54

    >>22だからー、相手の嘘がバレた時、会社の人の前であなたはどんな対応だったの?

    • 1
    • 23/06/16 21:40:07

    >>15
    私の部署は50人近くいる部署なのですが、その人とは始めの2ヶ月ぐらいは10人ぐらいのチームで一緒に仕事をしていたので接点はありましたが
    2ヶ月超えたぐらいから、その人が別チームに配属になったので以降はほぼ接点もなく
    席も離れてるので仕事以外の会話もほぼなく
    お昼を一緒に食べたのは入社初日の一回だけで、それも歓迎ランチだったので10人で食べただけです

    だから、いじめと言われても何で?としか思えないです
    チームが別なので、その人は学校の何かを理由に休んだり早退すると上司から「主さんは良いの?」と聞かれ、何がですか?と私が???な感じでいるので嘘がバレるって事が何度もあったって感じです

    いじめと言われても接点ないのにどうやってとしか思えないです。

    • 0
    • 23/06/16 21:38:50

    >>16普通子どもにそんな事言わない?
    あったかどうかの確認だけ。

    • 2
    • 23/06/16 21:33:54

    >>16
    もう辞めた理由それじゃん笑
    そんな気になるなら本人に言えば良いのにー
    そういえば〇日って授業参観あったっけ?!
    引き取り訓練だった?!私スッカリ忘れてたー!みたいな感じでさ笑

    • 1
    • 19
    • リゾートウェディング
    • 23/06/16 21:33:24

    >>16そういう出来事から、あなたはそのお母さんに嫌な態度とったり、陰口言ったりはしてないの?

    • 0
    • 18
    • 長持唄(秋田)
    • 23/06/16 21:30:34

    心の相談室みたいなのを設置してない学校なのかな?私なら、とりあえずそこに相談して様子みて、行き渋りがでてきたら担任に言うべきか相談するかな。

    • 1
    • 17
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 21:28:10

    >>10
    いや、聞いてるのは
    主がその辞めたお母さんを実際にいじめたかどうかなんだけど?

    > うちの子には、同級生のお母さんが入社してきた事、その人の仕事ぶり等の話を子供に私もしていたので

    これ「その人の仕事ぶり」って、どんな話を主子にしてたの?

    • 0
    • 23/06/16 21:27:55

    仕事ぶりって言い方が悪かったかも知れませんが
    正直言うと、その方は遅刻や欠勤は早退が多くて、その理由が授業参観があるとか子供が早退で呼び出されたとか、面談があるとか、引き取り訓練があるとか
    子供関係やその他プライベートな理由で欠勤や遅刻が多くて

    同じ学校の私がいるのに、何でそんな理由を使うのか本当に不思議なんですが授業参観とかない日にあるって休んだりしたり
    引き取り訓練なんてない日にあるって言って、早退したりするんです
    本当に謎で、一応子供に今日授業参観だった?引き取り訓練だった?と聞いたりしるって感じです
    その流れで、◯◯のお母さんがそう言って帰って行ったからって話を何度かした事があります

    • 1
    • 15
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/06/16 21:27:22

    捉え方って人それぞれだからね。した方はしてないって言うし。主に非は無かったの?無ければ何で日頃我が子に同級生母親の仕事ぶりを話す必要があるの?その母親に会うなりして直接話したら。先生と子供を仲間につけようとしてるのか知らんけど。やめたほうがいいよ。

    • 0
    • 14
    • ライスシャワー
    • 23/06/16 21:27:07

    >>9逆じゃない?
    ずっと褒めてたんだと解釈したけど。
    じゃないと
    私が辞めさせたのではないと子供はわかってくれてるとは書けないよね?
    どう考えても私が辞めさせてるわ(笑)


    子供の友達の親の悪口を言う母親なんていないよ。

    • 1
    • 13
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/16 21:24:01

    向こうが手を出すなら怪我をする前に先生に相談した方がいいと思います。

    • 0
    • 23/06/16 21:22:36

    ◯◯の母親のせいでお母さんは仕事を辞めた。◯◯の母親がいじめたと、相手の子供が言ってる時点で家での父親と母親の会話を聞いてるんだよ。

    話しするのは先生じゃなくその母親でしょ。
    こういう風に噂も回っているらしく、うちの子供はこう言ってる。
    私のせいだったとは知らなくて申し訳ないと。

    あまりに子供が居づらくなったら先生にも相談させてもらう事になるから、その了承は得ておく。(実際相談はもちろんしない)

    • 1
    • 11

    ぴよぴよ

    • 23/06/16 21:18:24

    >>2
    学校帰りに校門の所で待っていて、同じ様な内容で何度も言ってきたり
    その子は下に弟がいて、弟と2人でうちの子を囲んだりわざとぶつかってきたりする感じです

    うちの子も弱い方ではないので、やめろよーとかバカじゃねーのとか相手にせず、ぶつかられても踏ん張っで倒れない様にしてるって言ってます

    周りの子たちは、◯◯とうちの子が何か知らないけど揉めてるって感じ見てるだけで、まだ集団にはなってませんが、他の子がデマに惑わされて集団で何かされたらどうしようって懸念してます

    • 3
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/16 21:17:28

    その人の仕事ぶり等の話を子供に私もしていたので
    私が辞めさせたのではないと子供はわかってくれてるのですが、

    ってさ、同級生のお母さんが仕事できないんだよーとかまたミスしたんだよー上司にまた怒られて泣いてさぁーみたいな事言ってたの?
    冒頭の色々あってのその色々な事を子供に聞かせてたの?

    • 5
    • 8
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/16 21:17:24

    でもお子さん可哀想…

    • 0
    • 23/06/16 21:16:18

    学校で変な噂が流れて子供の学校生活に影響がで始めてるんだから「事実ではないことを吹聴されて子供が困ってる」ということは伝えていいと思うけど

    • 9
    • 6

    ぴよぴよ

    • 5
    • チャペル
    • 23/06/16 21:14:10

    先生を巻き込むなよ。

    • 4
    • 4
    • フラワーガール
    • 23/06/16 21:13:30

    イジメでないって言い切れるんだよね?

    • 2
    • 23/06/16 21:12:26

    そもそも子供の同級生のお母さんの仕事ぶりを子供に話すものじゃない

    • 21
    • 2
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/16 21:12:24

    > これって先生に言っても良い内容だと思いますか?

    なんて言うつもりなの?
    で、実際にはいじめてないの?

    • 1
    • 1
    • ウェディング
    • 23/06/16 21:10:31

    先生は関係ないでしょ頭おかしい保護者認定されますよ

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ