大学 留年

  • なんでも
  • 阿波踊り(徳島余興)
  • 23/06/16 15:39:32

特別奨学生(学科内で一位)貰ってるくらいなのに、通学距離が遠くて電車しか手段なくて、大雨や災害でたまたま運悪くどちらも同じ曜日で運休になって、必修受けられなかったからって補講は行わないってあり?大学に文句言いたい。息子泣いてるんだが。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 1
    • ファーストバイト

    • 23/06/16 15:43:25

    それだけで留年するの?

    • 8
    • No.
    • 2
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/06/16 15:44:30

    やっぱりおかしい?

    • 0
    • No.
    • 3
    • 博多一本締め

    • 23/06/16 15:44:38

    運休で試験受けれなかったの?
    それとも出席回数足りなかったの?
    他にもそういう子いるんじゃないかな。

    大学生で男で泣くって普段から良く泣くのかな。
    メンタルすごく弱そう。

    • 3
    • 4

    ぴよぴよ

    • No.
    • 5
    • タキシード

    • 23/06/16 15:45:12

    大雨で電車止まったりする位なら大学側も何かしら対策あると思うんだけど

    • 10
    • No.
    • 6
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/06/16 15:46:07

    運休なら出席できないよね。
    事務経由して学長に申し立ててみたら?

    • 2
    • No.
    • 7
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)

    • 23/06/16 15:47:17

    運休証明出してもらって、交渉してみた方がいいよ。
    わたしの両親共に教授だったけれど、補講していたよ。

    • 3
    • No.
    • 8
    • 富士山

    • 23/06/16 15:48:50

    うちの子の大学は履修ガイドにその辺のことの説明書いてあったよ。息子さんの大学にはない?

    • 1
    • No.
    • 9
    • 鏡割り

    • 23/06/16 15:49:27

    運休でどうやって行くのか教えてもらいなよ
    他の人もいるだろうに

    • 2
    • No.
    • 10
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/06/16 15:50:09

    今って3回講義を休んだらアウトだったりするみたいだもんね。うちの子は指定難病を患ってて、急遽通院のために受けられなくなっちゃって相談したら、補講してもらえたよ。地方国立です

    • 1
    • 23/06/16 15:54:08

    >>10わざわざ地方国立って必要?

    • 1
    • No.
    • 12
    • 乾杯のあいさつが長い

    • 23/06/16 15:55:18

    >>11
    いや、私大は違うかもと思って

    • 10
    • No.
    • 13
    • 生い立ちのムービー

    • 23/06/16 15:55:30

    運休が同じ曜日に重なったとして、それだけで単位不認定はないと思う。

    運休以外にも欠席があるんじゃないかな。
    親には言えないだけで。

    • 4
    • No.
    • 14
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/06/16 15:56:08

    先生の采配に委ねられてるんだよね。先生から補講は行いませんって!
    試験じゃなくて、必修の実験。2校時続いてるから1日休むと2回出ていないことになる。
    計4回出ていない計算。

    • 2
    • No.
    • 15
    • 阿波踊り(徳島余興)

    • 23/06/16 15:58:35

    親に言わないだけである訳ない。ちゃんと出席日数や成績見せてくるし。一位とるくらいだから、真面目にやってるよ。全学年で一位継続して奨学金もらうからって意気込んでるんだから、そりゃ自分ではどうにもならないことで、単位落としたら泣くわ。

    • 2
    • No.
    • 16
    • ファンシータキシード

    • 23/06/16 16:00:24

    留年してもまた運休したらまた留年するの?

    • 8
    • No.
    • 17
    • フラワーガール

    • 23/06/16 16:01:03

    後期で受けるとか、次の学年で取るとかじゃ駄目なの?

    • 0
    • No.
    • 18
    • タキシード

    • 23/06/16 16:01:37

    逆に聞きたい、豪雨で電車も止まり道路も冠水している状況の中、それでも休んじゃダメなのかと
    私なら、大学側に苦情じゃなくて相談するかな
    息子さんが学生課とかに相談出来ない?

    • 5
    • No.
    • 19
    • カタログ式ギフト

    • 23/06/16 16:03:09

    >>17必修だと厳しいのかもね。
    まぁ運休になるくらいの荒天なら休講になりそうだけど。

    • 1
    • No.
    • 20
    • バージンロード

    • 23/06/16 16:03:20

    電車の運休によって大学に行けなかったことを証明することです。
    駅に掛け合ってみては如何かな。
    必修受けられなかったから補講なしって、、それは担任である教授が決める、やらないと言えばやらないだろうし、、ですよ。

    • 0
    • No.
    • 21
    • 博多一本締め

    • 23/06/16 16:03:53

    先生に采配があるっていう決まりならクレームしても無駄だね。
    もう奨学生でもなくなって、奨学金もでなくなっちゃうの?
    それは痛いね。

    • 2
    • No.
    • 22
    • カタログ式ギフト

    • 23/06/16 16:05:49

    何回休んだら単位落とすっていう認識はあったの?
    認識はあったけど天候とか通学手段がなくてって理由だから救済措置があると思いこんでたのかな?

    • 5
    • No.
    • 23
    • 博多一本締め

    • 23/06/16 16:06:21

    何時間かけて通学してるか分からないけど、また留年したら困るから来年から一人暮らしとか考えたほうが良いかもね。

    私の友達は新幹線通学の子いた。

    • 0
    • No.
    • 24
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/06/16 16:08:20

    通学時間往復4時間で負担になるのと、本人の希望で大学の近くで一人暮らししてる

    • 0
    • No.
    • 25
    • スピーチ

    • 23/06/16 16:09:42

    あなたが文句言わずに子供に自分でなんとかさせなさいよ
    今まで何でもしゃしゃり出てたから息子一人じゃ解決出来ないんでしょう

    • 2
    • No.
    • 26
    • 長持唄(秋田)

    • 23/06/16 16:11:27

    大学の時の私立大の教授には偏屈がいたな
    東北震災の後に原発がメルトダウンして爆発してるのに逃げるやつは卑怯者だ大学に出てこいとか言うし、成人式の翌日の午前にレポート提出で式の後すぐに帰ってきた子とかもいた
    たかが大学くらいで理不尽なことが多すぎるよ

    • 0
    • 23/06/16 16:14:43

    教授にとっては遠くに住んでいようと近くだろうと同じ
    運休になる事があるかもしれないとわざわざ近くに住む人もいるだろうし
    授業に出席したかしてないかで判断するのは妥当
    なんとかして出席した生徒にも示しがつかない

    • 1
    • No.
    • 28
    • ハネムーン

    • 23/06/16 16:15:31

    大学に文句言えば?
    奨学金打ちきりになったら親の主さんも無関係じゃないんだし。
    教授?じゃなくて、大学の運営側に言えばいいと思う。

    • 1
    • No.
    • 29
    • チャペル

    • 23/06/16 16:16:28

    うちの近くの大学は私鉄が止まったら休校
    でもJRではだめ、って最寄り駅はJRなんだけどね
    変な基準だよ

    • 0
    • No.
    • 30
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/06/16 16:17:51

    絶対休めない授業なら、予報を見て前日に近くの友人宅なりホテルなりに前のり出来たはずとか思ってるのかもね
    教授って変わり者多いし、逆にゆるゆるな人もいるし

    • 6
    • No.
    • 31
    • 花束贈呈

    • 23/06/16 16:19:53

    大学って1位とか2位とかあるのが普通?
    成績表は秀 優 可などあったけど、順位が出るものを見たことが無かった。子供2人大卒だけど。

    • 2
    • No.
    • 32
    • 指輪の交換

    • 23/06/16 16:20:08

    あなたが文句を言いたいと愚痴るよりも、本人が学生課か教授に事情説明に行って、代わりの課題とかでなんとかしてもらえないか交渉に行くべきです。

    • 4
    • 23/06/16 16:22:42

    泣いてる暇があったら大学に文句行ってこい!

    • 0
    • No.
    • 34
    • ゴンドラで入場

    • 23/06/16 16:24:26

    >>31
    順位出す所があるのかって、私も驚いた。

    • 3
    • No.
    • 35
    • 色打ち掛け

    • 23/06/16 16:33:09

    そこまで重要度の高い講義なら、予報見て運休に巻き込まれないようにすべきところを、2連続だと対策不足ではあったね。1回目でちゃんと相談したのかな

    ただ必修ひとつ落として留年って、最終学年なのかな?
    普通は最後に残さないものと思うんだけど…。大抵は追試や翌年受ければ済むよね
    学年固定で必修でこの時期落としたら後期受けられるとかでも無く即留年なんて制度なら、何かしらの救済ないのは解せないね

    • 0
    • No.
    • 36
    • カラードレス

    • 23/06/16 16:33:43

    >>31
    学科内でも取る講座違うのにどうやって一位が決まるんだろうね

    • 1
    • No.
    • 37
    • 生い立ちのムービー

    • 23/06/16 16:40:24

    >>34
    大学独自の奨学金システムがあるところだと
    給付の都合、順位着けることはあるよ。

    凡そ給付を受ける人達にしかわからないけど。

    私の友人も気にしてた。
    給付対象になるか否かに学業の継続がかかってたから。
    そこそこ裕福なお家で通常の奨学金の対象外だと
    大学が給付する成績上位者のための奨学金は重要なんだろうね。

    • 2
    • No.
    • 38
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/06/16 16:43:22

    主の子は、単位ギリギリしか取ってなかったの??
    ちょっと危機管理が薄いんじゃないの??
    苦労を最低限にしたかったの??それはちょっとね。

    • 1
    • No.
    • 39
    • タキシード

    • 23/06/16 16:44:51

    泣いてるって

    まずそこ心配したら?

    • 2
    • No.
    • 40
    • チャペル

    • 23/06/16 16:46:46

    運休非対応って変な大学だね
    休講もありだと思ってた

    • 4
    • 23/06/16 16:48:48

    頭良さそうなのに、一教科落としたぐらいで留年するの?

    • 4
    • No.
    • 42
    • 引き出物(値段を調べてしまう)

    • 23/06/16 16:49:16

    >>11
    必要な情報よ?

    • 0
    • No.
    • 43
    • 元カレ参列

    • 23/06/16 16:49:26

    >>38
    必修は単位関係なくない?単位が足りてても必修落としたら意味ないよね?違ったっけ?

    • 4
    • No.
    • 44
    • カラードレス

    • 23/06/16 16:50:29

    教授と教務課に直接抗議
    息子の将来に関わる大事な事なのでと言って録音させてくださいって言ってみな 事態は動くと思うよ

    • 3
    • No.
    • 45
    • 生い立ちのムービー

    • 23/06/16 16:52:13

    >>43
    必修落としただけなら来年もまた受講するだけだと思うけど
    最終学年だと来年受講するためには留年するしかないかもね。

    国家試験受けるための必須が足りないとかだとキツそう。

    • 1
    • No.
    • 46
    • イケメンの名前は席次表でチェック

    • 23/06/16 16:56:27

    >>43
    必修の中でも、普通選べるよね。

    「必修科目。この中から8単位取りなさい」とか。
    その時に、8単位と言わずに10単位、12単位とっておくとか、すれば良かったのにって話。

    • 2
    • No.
    • 47
    • 長持唄(秋田)

    • 23/06/16 16:56:39

    電車が運休するなんて、よっぽどの悪天候だよね。娘の大学はそれほどの事態の天候の時は
    休講になるけど。警報も出てるよね。
    電車が動かないならみんな学校まで行けないし災害ならなおさら。運休で学校に辿り着けないのに、それに対する補講など救済措置がないってどんな大学よ

    • 3
    • No.
    • 48
    • 博多一本締め(福岡)

    • 23/06/16 17:00:20

    そんなことで留年になるって違和感はあるけど、もしそうだとしても人生の多少の躓きくらい乗り越えなきゃ。でも、交渉する価値はあるからゴネるだけゴネてみたら?

    • 1
    • 23/06/16 17:03:27

    >>46
    必修の中にはどうしても取らなければならない必修と選択必修とがある大学がある。
    選択必修なら多めに履修しておけばいいけど、取らなければならない必修を落としたら留年だよ。

    • 5
    • 23/06/16 17:10:03

    必修なら大雨とか最悪の予測をして備えないとだよね。
    やれる事は全てやったのならそれを大学側に言えばいい。
    そう言う事も学ばないといけないんだよ。

    • 6
1件~50件 (全 74件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ