うちの子は個別塾、集団塾がどっちか向いてるか、診断してください。

  • なんでも
  • 介添人
  • 23/06/13 21:48:41

うちの子、家でコツコツ勉強やるのに成績伸びなくて悩んでる。

どの教科も70~80をウロウロ。前回国語が68になってびっくりしたり。学年では平均のど真ん中にいる。

塾行ったことない。行ってみたいけどドリル買って問題たくさん解いて頑張ってみる!と部屋にこもって問題集やってる。

学校の先生が文法が大事だと言ったら、文法の問題集を買ったり、やる気はすごくある。すべてお小遣いから買う。

塾に行ってみる?夏の講習会申込んでみる?実力テストやってくれるから一度自分がどんな感じなのか面談してもらう?って聞いてみたけど、「この問題集でわかりそうな気がする」って。

塾に行ってないのはクラスで2人くらいしかいない状態で、一度プロにうちの子の勉強のやり方とか何につまづいてこの点数なのか聞いてみたほうがいい気がしてしまう。

積極的に行きたいわけではないけど、消極的でも拒否でもない場合、本人の勉強方法を見守るしかないのかな。
100点や98点とってみたい!って言ってる。ちなみに副教科は95点とれてオール5。私が焦ってもしょうがないのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 35
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/06/14 11:26:28

    >>34
    結局のところ、塾に入れてみて半年程度で成績が伸びなければさっさと見切りつけて転塾する行動力が親子共に有ればいいんだよ。
    大抵の場合、もう少しもう少しと様子見して成績が落ちていく。

    • 0
    • 34
    • コットンフラワー
    • 23/06/14 11:14:35

    便乗してごめんね、主の子と同じようなタイプの子を持つ親としてかなり参考になるトピ。
    個別より集団お薦めが多いことにびっくり。
    そうなんだ。私、個別申し込んでしまったわ。
    来週から行くんだけど、自力でも勉強する子なら集団でも伸びるのか。集団だと我が子を見てもらえない不安があって。

    財布事情としては集団がありがたいんだよね。
    変更しようかな。
    参考になる。他のトピだとマウントはじまるからさ。ありがとう。

    • 1
    • 23/06/13 23:10:24

    >>30
    最初に「定期テストで90点を取りたいので、傾向と対策をして欲しい」と目的を明確しておけば伝わると思います。

    辞める時は、「辞めます」だけでもいいし「志望校の受験対策の為に、転塾します」でも。

    定期テスト対策はやり方が分かれば1人で出来るようになると思うので、何回か受ければ必要がなくなりますよ。

    • 2
    • 32
    • カラードレス
    • 23/06/13 23:07:32

    主の子の点数ならもう集団の塾入れちゃっても大丈夫だと思うな

    • 4
    • 31
    • ファンシータキシード
    • 23/06/13 22:56:20

    >>9
    子供が中学の時行ってた集団塾は能力別クラス分けなので、上のクラスなら発展問題。
    ライバルでありながら良い友達と勉強出来た。
    基礎が出来てあと一歩上を目指すなら集団塾が良いと思う。

    • 3
    • 23/06/13 22:50:09

    >>29なるほど、塾を変えるんですか。
    近所の個別塾で成績があがったら別の集団って、個別塾の人にはどう言えばいいんだろう。成績があがったのでありがとう!もう充分なので後は自力でがんばります!じゃおかしい親だし…この実力を持って集団塾に移ります?

    • 0
    • 23/06/13 22:45:40

    >>24
    個別がいいと思う。定期テスト対策をしてくれる集団塾は、そんなにレベルが高くない塾(が大半)だから、個別で定期テストの傾向と対策を掴んで点数を上げてから、志望校に合わせた集団塾を検討されてはどうですか?

    やる気があるお子さんなら、もっと伸びると思います。

    • 1
    • 23/06/13 22:38:36

    >>21
    公立の中学は、全員がわかるような授業しかしないから。できる子をどんどん伸ばすなら、塾でレベルの高い授業を受けると良いですよ。

    • 2
    • 23/06/13 22:38:35

    >>23よくない負けず嫌い、ぐさっとくる。
    ほんとそうですよね。
    本人も、90の子が90なのはわかってるけど、あえて言わない。言えば私に言い負かされるから。

    100点とって大喜びする顔みたいなぁ。

    • 0
    • 23/06/13 22:35:25

    家庭教師、一時期考えていたのですが都会ではなく、家庭教師を職業としている人を呼ぶには遠方から来てもらうため授業料のほかにも交通費、移動手当がかかること、駅から遠いため家まではタクシーなのか送迎なのか、など考えあきらめました。

    ひとりひとり返信が追い付かずすみません。

    • 0
    • 23/06/13 22:29:44

    個別や家庭教師に躓いているところを重点的に教えてもらっておすすめの勉強法も聞けばそれを実践して伸びるんじゃない?

    • 0
    • 23/06/13 22:27:29

    >>17出来ないなら、定期テスト対策を売りにしてる塾はないかな?1回行ってみるといいと思う。傾向と対策を掴めれば、定期テストは90点以上取れるようになるよ

    あります。近所の塾すべて定期テスト過去問対策!って打ち出してる。
    すべて個別、集団どちらもやってます。

    • 0
    • 23
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 22:27:12

    >>18
    照準を下の方に合わせて70点でも仕方ないと思える負けず嫌いは良くない負けず嫌いだな。
    「そんな中でもトップの子は常に90点撮り続けているんだよ」
    主さん正解です。母親から正直に言ってあげましょう。トップの世界は99点と100点で争い、悔しがります。

    • 0
    • 23/06/13 22:25:46

    平均の何が悪いのか‥
    塾に行ったら成績が上がるというわけではないし、むしろそれは幻想ですよ。
    副教科で点が取れているなら、勉強は良く出来ている。
    数学や国語って、いくら勉強しても、才能なんですよね、感覚で満点とる子は取るし、勉強すれば上がるものじゃないです。
    可能性があるとしたら英語かな‥

    • 1
    • 23/06/13 22:25:17

    >>14その通りです。一歩踏みこんだ所へのアプローチの仕方をまだ知りません。私もわかりません。それはやはり学校に求めるのではなく、塾になるのかな。

    • 1
    • 23/06/13 22:24:50

    塾の雰囲気によるからなぁ
    体験行ってみた方がいいよ、先生との相性もあるし

    • 1
    • 19
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 22:24:32

    うちの下の子もコツコツやる子。集団も個別も色々な場所で体験に行ったり通塾してみたけどどれもダメ。こんなに塾に向いていない子っているんだって思った。
    上の子は逆でどちらでも伸びた。すぐになんでも吸収してくれる子。
    下の子は超苦手科目だけ個別塾に通わせて、家庭で苦手を把握したらピンポイントで教えてもらうというやり方にした。他の科目は塾と私で厳選した問題集を家庭でこなす。どこをやるかは私が確認する。
    こんな感じでほぼ塾なしでもトップ層にいるよ。

    • 0
    • 23/06/13 22:23:10

    >>10好きな子や仲良しの子が成績がいい、皆、(有名な進学塾に通ってる)
    すごいなぁって純粋に憧れてる感じ。

    成績が悪い子のことをどうこう言ったり思ったりはしない。
    ただ、自分の点数が低かった(70とか)の時は「今回は難しかった、20~30点の子も何人もいる、70でもそんなに悪くはない」という報告の仕方をする。その時にいつも90点の子は変わらず90だってことは言わない。
    負けん気強いから言いたくないとか?わからないけど。

    • 0
    • 23/06/13 22:21:52

    やる気があって素晴らしいね。お子さんの勉強をみてあげてるみたいだし、定期テストの分析をして傾向と対策をしてあげたりは出来ませんか?

    出来ないなら、定期テスト対策を売りにしてる塾はないかな?1回行ってみるといいと思う。傾向と対策を掴めれば、定期テストは90点以上取れるようになるよ。

    • 0
    • 16
    • マリッジリング
    • 23/06/13 22:21:23

    本人がやる気じゃないと
    どちらに行っても無理だよ

    • 0
    • 15
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/13 22:20:55

    元々頭いいからどっちでも大丈夫。

    • 0
    • 23/06/13 22:20:39

    >>9
    主さんのお子さんは、躓いてはいないと思うんだよね。一歩踏みこんだ所へのアプローチの仕方をまだ知らないんだと思う。

    • 1
    • 13
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/13 22:20:01

    集団。

    • 1
    • 23/06/13 22:17:08

    >>8個別だと、本人の勉強のやり方をじっくり観察して、それだと効率が悪いからこうしてみよう!とか、発展問題とか応用問題を解くために必要なコツとかを子どもに合わせた解説で伝授してくれたりするのかな。

    集団は、学校より踏み込んだ授業、個別は我が子の特性に合わせたヒントを、、みたいな勝手なイメージで、ここが違ったら子どもにとってプラスにならないなぁって思ってしまう。

    • 0
    • 23/06/13 22:16:35

    >>7
    元々成績が良くて、そんなに困っていなくてもまだまだ伸びるよ、って事。
    自慢ではなくて、主さんのお子さんと似たタイプのうちの子の例を挙げただけだよ。

    • 1
    • 23/06/13 22:16:33

    他でも書いてるけど、負けん気が強いなら集団。自分より下の成績の子を見て安心する子は個別。
    主の子だとどちらでも大丈夫そうだけど個別で躓いてる所を見つけてもらって重点的にやる方がいいかも。

    • 1
    • 23/06/13 22:14:02

    >>3おっしゃるように、英語数学は基礎の問題は解けるけど、すこしひねった問題がわからないです。
    国語は漢字は得意、長文読み解く力がない。
    理科、社会は暗記問題だから、と暗記してるつもりだけど、問題数が多くて見直しができなくて凡ミスを見落としたり。

    集団指導ってひねった問題を解説してくれたり読み解き方のポイントを伝授してくれたり、学校より踏み込んだ授業をすると思えばいいのかな?

    • 1
    • 8
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/13 22:10:04

    個別かなー
    塾いいね、私行かせてもらえなかったから羨ましい!

    • 1
    • 7
    • ベールダウン
    • 23/06/13 22:03:29

    >>6
    なんでいちいち自慢に持っていくんだろう

    • 3
    • 6
    • 記念写真
    • 23/06/13 22:01:16

    うちの子は集団塾のトップのクラスに居たけど、授業中に皆の勉強方法を情報交換して効果的な方法を探ったり、成績を競い合う雰囲気もあって切磋琢磨できて良かったよ。高校に入ってからも知り合いがいるって心強かったみたいだし。

    • 0
    • 5
    • ウェディングドレス
    • 23/06/13 21:57:39

    何年生なの?

    • 0
    • 23/06/13 21:57:33

    お金出せるなら大学生ではない家庭教師
    確実に成績伸びる

    • 0
    • 3
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/06/13 21:56:21

    70、80なら基礎落としてないから集団で十分ついていけると思うよ

    • 2
    • 2
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/13 21:55:11

    地域によるんだろうけど、うちの地域に限っては、個別は授業についていけない子が行くところになってる(大学生バイトだらけ)私が主の子の親なら、平均以上はとれてるから集団塾入れると思う。あくまでうちの地域の環境にかぎる。

    • 5
    • 1
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/13 21:51:25

    自力で勉強はできるんだから個別でどこでつまづいてるかを炙り出してもらう方がいい気がする

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ