長い専業から抜け出して初バイト。落ち込んでいます。

  • なんでも
  • トキ
  • 23/06/13 20:37:16

行き始めて2日です。
お中元の受付。
熨しの種類、包装紙や紙袋の種類、慶弔梱包の向き、知ってるようで深く追求したことのないことが一気にふりかかってきてミス連発しています。
電話で受注を受けると、ソクヨウ(粗供養)が理解できず。
仏事は薄墨なのに黒でプリントしてしまったり。
品物の箱と紙袋の大きさの目測ができず、箱が飛び出してやり直したり、逆に大きすぎたり。
泣きそう。
教えてくれる人もきっとぐったりしてると思います。
もう50歳です。こんな非常識な人間、周りにしたらびっくりですよね。
昨日はミスしたことばかりが走馬灯のように流れて眠れず、今日もまた新たに習ったことでミス。

帰宅してご飯作って、また今日も走馬灯だ。
こうやって書き記すと、間違いようがないことを振り替えられるけど、現場にいるとてんぱってしまって…


8月までって決まってるけど、足手まといでやり直しとかしてもらってるからすごい申し訳ないです。
明日、電話でお詫びしようかと本気で悩んでいます。
私、ほんとになにも知らないしできないんだなと情けないです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
    • 161
    • ファーストバイト
    • 23/06/20 21:09:58

    >>157えー能力あるのにもったいないよ、次次

    • 1
    • 160
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/06/20 21:07:28

    粗供養とか知らない!
    大変な仕事だし、数日で出来たら逆にすごいよ!

    • 1
    • 23/06/20 20:37:38

    >>153いきなりだなw
    本当は出来てたんじゃないのw
    自分のはダメだー!と思いすぎてただけとか。

    • 1
    • 23/06/20 18:56:36

    めんどくさい性格の構っておばちゃんなの?

    • 2
    • 23/06/20 18:50:20

    専業歴18年38歳だけど飲食店の調理で入って半年目
    正社員試験受けないかと言われてから先輩パートさんから
    無視されて仕事がしにくい。
    だからもう辞める。
    やっぱり専業がいいや。

    • 2
    • 23/06/20 18:37:44

    まだ2日目でしょ!頑張ってるなら乗り切れるよ!
    間違えたことや分からなかったことは家で復習すれば大丈夫!
    がんばれ!

    • 2
    • 23/06/20 18:25:18

    気にしない気にしない。

    • 1
    • 23/06/20 18:23:46

    >>153主、、、もうある程度の業務内容クリアしたってこと??どういうこと?
    お中元のバイトでしょ?私、経験者なんだけど、未経験なんて慣れた頃に終わるのがセオリーなんだけど…二度目の夏にやっとなんとなく思い出しながら理解深め、三度目呼ばれたら即戦力って感じの流れが普通だけど。
    先週入って今週から一人立ちって、それ経験者の域だよ?
    梱包できます、ノシの種類覚えました!なんてちょっと信じられないんだけど。
    ほんとなら、過小評価しすぎ自己肯定感低すぎだから、もう少し自分に自身持って生きた方がいいよ。マジでさ。

    • 1
    • 23/06/20 18:09:21

    こんばんは!主です。
    まだコメントいただけていたようで、ありがとうございます。
    今日で出勤5日目でした。
    週も変わったという理由から、昨日から独り立ちしています。

    複数の抱き合わせの梱包以外は合格点をもらえ、向きなど含めひとりでもこなせるようになりました。
    慶弔の熨斗の理解もできました。
    品物と袋の大きさも目測ある程度目測が当たるようになり、かなりスムーズに動けるようになったので、先週のような不安で押し潰されそうな日々は乗り越えられたようです。

    この先は少し慣れたことによる気の弛みのないように、まだまだ調子に乗らず、わからないことは最後まで先輩方に確認してもらったりで頑張っていきたいです。

    ここで励ましていただけたこともとても励みになりました。
    まだはじまったばかりでピークも迎えてはいませんが、もっと精進したいです。
    ありがとうございます!

    • 1
    • 152
    • リングボーイが歩かない
    • 23/06/20 12:56:03

    また難しいジャンルに飛び込んだね。
    もっと誰でも出来る単純作業から始めたら良かったのに。

    • 1
    • 23/06/20 12:53:57

    私は不器用だから包装は絶対にできない。もし主さんが仕事を続けるなら、You Tubeに包装の仕方の動画があるので、見たことがなければ見てみたら?
    未経験なら、できなくても知らなくても当たり前だと思う。あまり落ち込まないでね。

    • 1
    • 23/06/20 12:40:20

    >>148
    話通じないからもういいですw

    • 0
    • 149
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/20 12:36:24

    粗供養の無い地域です、ぜんぶ志でいけます。
    地域によってやっぱり違うよねー

    • 3
    • 148
    • ウェディングドレス
    • 23/06/20 12:31:03

    >>146
    同僚はいいなんて言ってないけど。客からしたら、新人だから短期だからなんて関係ないでしょ?同僚ならカバーしてあげるべき

    • 1
    • 23/06/20 12:23:51

    >>146倉庫のバイトってなめられがちなの?失礼しちゃうわっ!

    • 2
    • 23/06/20 12:22:10

    >>144
    客はダメで同僚はいいって言うのが謎
    文句言われるのは同じじゃん
    ライン崩れた方がもっと多くの人に言われるよ

    • 2
    • 23/06/20 09:52:12

    >>143
    わたしがしてるのは倉庫単体のとこの話しね

    • 0
    • 23/06/20 09:50:57

    >>142
    お客さんには見えないじゃん。仕事復帰したばっかりでクレーム言われる方がしんどいよ

    • 0
    • 23/06/20 08:59:05

    >>140うちの場合は、の話をするけど、お中元期間の倉庫って戦場なんだよ。

    お中元として取り扱ってる商品の取り寄せ以外はほぼ倉庫にあって、中元コーナーで承った注文品を持ち帰りたい人のためにその場で熨しから聞き取って包装して、渡すまでタイトに動かないといけないの。
    配送して欲しい人の商品も指定日に間に合うように熨しかけて包装して配送手配。
    できれば包装経験者、熨し理解してる人の方がありがたい。
    ただし、なんでもそうだけど、勘のいい人、理解の早い人、一生懸命頑張る人なら未経験でもいいんだけどね。

    お客様相手の接客ももちろん大変だけど、百貨店社員が知識があって当たり前の状態でささっと指示してくる倉庫もなかなか未経験だと聞き取れないんだよ。

    • 1
    • 23/06/20 08:58:40

    >>140
    ミスしたらライン崩れてさらに多くの人に迷惑かけるけどね

    • 3
    • 141
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/06/20 08:58:19

    >>122
    主さんとは違う職種ですが、包装や熨斗を扱う事も多い仕事をしています。
    まず包装はすぐ慣れます。慣れてからも包むものの素材によってたまにうまくいかなくてやり直す事もありますが、自分は焦るけど周りの人は誰も気にしてません。
    袋や包装紙の目測は難しいですよね。合わないなと思ったら次々変えれば良いだけと気楽に考えた方が意外とテキパキできるかも。
    仏事の熨斗は、私の職場では忌明けを過ぎたら濃墨で良いと伝えた上でお客様に選んでもらう事になっています。
    地域や親族間でも色々な考え方があると教わりました。なので、主さんが非常識と言うわけではないと思うので、自信をなくさなくて大丈夫だと思います。
    私も未経験で入社したのが繁忙期で軽くパニックになりながら、心の中で半泣きになりながら、何とか乗りきりました。今はだいぶ落ち着いて対処できるから主さんも大丈夫じゃないかな。

    • 2
    • 23/06/20 08:50:46

    >>139
    なんで?お客さん目の前に居ないし、直接注文受けるわけじゃないから焦る気持ちも少ないと思っただけだよ?

    • 0
    • 23/06/20 08:43:03

    >>138工場バカにしてる?

    • 4
    • 23/06/20 08:40:41

    同じお中元でも工場の方がよかったんじゃない?ライン作業とかピックとか。体力仕事だけど、ミスは少ない仕事だと思う。わたしは包装やってたけど、包装は向いてなさそう

    • 0
    • 23/06/20 08:40:16

    教える人が教えるの下手なんだよ。

    • 2
    • 23/06/20 08:39:10

    仕事し始めて2日なら出来なくて当たり前だよ。
    非常識でも何でも無いよ。
    うちの義母なんて本物の非常識な奴だから2日なら解雇されてるもの、行く先々でね。
    最初は分からなくてテンパるけど慣れてくるから大丈夫、頑張って!

    • 3
    • 23/06/20 08:37:25

    >>132わかる!自分が必要とする時に一応調べはするけど瞬間で忘れるよね。
    だから主のわかってるようでわからない感覚がよくわかるわ。
    粗供養、漢字で見れば仏事かなとわかるけど、ソクヨウって電話で言われたら、一旦固まるかもw
    ソクヨウも知らないの?とか言ってる人も、何かしらのタイミングで知っただけだろうに偉そうにと思うわw

    • 0
    • 23/06/20 08:33:46

    大丈夫!
    来年からは即戦力だよ。

    • 1
    • 133
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/20 08:32:30

    お中元ってこんな大変なんだね。頑張れ。

    • 1
    • 132
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/20 08:31:21

    ソクヨウとか知らない笑
    年取ってても熨斗の種類とかわからないよ 必要な時にネットで調べてまた忘れるの繰り返しだもん

    • 4
    • 23/06/20 08:26:46

    いきなり難しい仕事選んだんじゃない。
    品出しや食品売り場、レンタルビデオ、本屋さんとかのレジ打ちとかが良かったんじゃないかな。
    あと、工場とかの箱詰め検品とか、ホテルのホール係とか…。

    • 2
    • 130
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/20 08:19:18

    慶弔ごとに妙にうるさい人っているよね。
    自分は受けとることしかしないくせに、知らない人は非常識!!と少しでも失礼なことがあると目の敵みたいに怒り狂うんだろうけど。

    実際さ、お中元とかお歳暮届いて、ノシの向きや包装の向きとか見てる?見ないで破り捨てる人が大半だろうに、揚げ足とるように発送先に電話いれたり、送ってきた人の非常識を吹聴したり、詳しいんだかなんだかしらんけど、心が歪んでるんだろうなぁ。送られてきたことに感謝しろよ。

    こうやって、わからない状態から一生懸命覚えて仕事をしてる人がいることがわかれば、手違いに怒り狂うなんてしないだろうに、すべての人が自分に悪意をもって失礼なことをしてると思い込む人っているよね。

    • 2
    • 129
    • ファーストバイト
    • 23/06/19 07:22:38

    >>12そうそう!お中元とかお歳暮の短期バイトって、次も来てほしいって打診があるんだよね。短期でしか働きたくないけどお金はコンスタントにほしいって人にはありがたいよ。
    主はきっと声がかかる人に育つんだろうね。

    • 2
    • 23/06/18 12:13:06

    >>122
    >> 早くお役に立ちたい気持ちでいっぱいです。

    いい人だね。一緒に働きたいよ。諦めず頑張ってほしいな。

    • 5
    • 23/06/18 12:09:16

    今だけよ、そんなこともあったねと笑える日が来るよ
    新人なんてそんなもの、頑張ってください

    • 4
    • 126
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/18 12:04:41

    1週間めだけど、まだまだだよ。こりゃ迷惑かけてるな!と落ち込んでくるよね。

    • 1
    • 23/06/17 12:23:51

    雇う側も新人のミスなんて織り込み済みよ
    取り返しのつくミスをして慣れてもらって、いずれはギフトセンターの長期バイトの補充員とか、
    次のお歳暮ギフトメンバーにできればいいとか、
    店側は思ってるよ

    店から退職を勧められない限りは大丈夫
    そのまま頑張ってみて!

    • 3
    • 23/06/17 12:21:07

    >>122
    頑張って!

    • 2
    • 23/06/17 12:18:16

    >>122
    失敗しても大丈夫
    あまり悩むとホント病気になるよ

    • 2
    • 122
    • マリッジブルー
    • 23/06/17 12:16:16

    こんにちは!主です。

    もしかしたらまた名前がかわってるかもしれません。

    コメント続けていただいててありがとうございます。

    今日は出勤でお昼休みです。
    シフト上連休だったので朝はすごくドキドキしましたが、お手伝いで別のことを頼まれたため、まだ包装をしておらず、、、
    昼からうまくできるか、、という感じです。

    早くお役に立ちたい気持ちでいっぱいです。

    • 1
    • 23/06/15 23:30:50

    主さんー、明日はお仕事かな?
    私も明日5日目です。
    1週間やった終わり。長かったー。
    また来週から憂鬱だけど、他にも頑張ってる人がいると思うと、踏ん張れる!!
    頑張ろー!

    • 3
    • 23/06/15 15:51:29

    出勤してトイレに隠れときゃいいよ

    • 1
    • 23/06/15 15:43:17

    今って研修しないのかな?
    お客様の前に出るまで2週間くらいみっちり研修やってたんだけど。
    お中元受付は大半が年配相手だから、主のように人当たりが良い人は適任だよ。
    頑張ってください。

    • 3
    • 118
    • バージンロード
    • 23/06/15 15:37:44

    2日ならそんなもんだよw
    未経験新人なら尚更。
    走馬灯で悩むのも後1週間くらいさ

    • 4
    • 117
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/15 15:35:12

    逆に2日目で完璧な人が来たらちょっとこわい笑
    とりあえず1週間頑張ってみて。
    1週間して今の現状と何も変わっていなかったら
    仕事が向いていないんだと思う。辞めればいいよ

    • 4
    • 116
    • マリッジリング
    • 23/06/15 14:51:51

    大丈夫だよ!
    私サービスカウンター経験あるけど包装も1週間くらい練習したよ!年始に包装と熨斗のお客様居たけど間違えて御歳暮でやっちまったし。

    • 4
    • 115
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/06/15 14:45:36

    まだ2日でしょ

    • 1
    • 114
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/06/15 14:44:24

    熨斗も包装も2日で覚えられないよー!焦らず少しずつだよ!

    • 1
    • 23/06/15 14:42:41

    1度教わっただけで完璧に出来る人なんていない。
    包装するお仕事なんですね。

    紙と箱の大きさ、把握するなんてやっていればこその感覚じゃないですか。
    入って2日、半月1ヶ月研修受けたりしてるんですか?そうじゃないなら、入ってすぐ感覚を掴めるわけじゃないでしょ。

    頑張る姿勢、行動次第だと思いますどんな仕事でも。お互いがんばりましょう。

    • 1
    • 23/06/15 14:37:17

    昔百貨店にいたけど上手く包めない
    売り場もアパレルだったから熨斗とかも全然わからないよ

    • 1
1件~50件 (全 161件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ