フルタイム勤務のママ、家事どうしてる?

  • なんでも
  • kapurico
  • 23/06/12 06:08:41

フルタイムで働き始めて丸4ヶ月。
家の掃除が疎かになってます。
月〜金は8時半から17時+数十分残業
土曜日は午前中のみ勤務
日祝休み
朝5時に起きて高校生息子の弁当作り。
6時下の子も起こし、2人にご飯食べさせて
その間に私も化粧して掃除機をかけます。
7時に旦那と子供を見送り、そこからやっと急いで朝ごはんとゴミまとめて捨てたり。
私は8時に出発
平日はほぼ子供の習い事あるので
仕事終わったら子供をすぐ習い事に連れて行き、習い事の間の1時間でご飯支度して、
あっという間に1時間。
すぐ迎えに行って帰宅。
洗濯も夜回すスタイルになったので帰宅してまず洗濯回し、ご飯作りながら洗濯干してまた回して。
あっという間に8時。最後の洗濯終わるのが9時とか。お風呂入って9時に子供に寝なさいと促し、私も意識失うように10時までには寝てしまいます。
土曜日は午前中のみなので、その日に買い物まとめ買いに行き、普段ゆっくり座る時間なんてほとんどないので夕方ソファに座って抜け殻になります。
フルタイムになってから、トイレ掃除とお風呂掃除の頻度が日曜日のみになってます。
お風呂に関しては浴槽はしっかり洗い、床はさーっとって感じでしっかり洗うのが週1って感じです。
トイレ掃除に関しては本当に週1になってしまいました。
平日ほんとに気力がないのです。
皆さんどうしてますか?平日帰宅してから寝るまでほとんど座る時間ないです。
毎日眠気と戦ってるのでもっと早く起きるのも正直無理です。。
部屋が綺麗に保てない。。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/06/14 19:01:53

    >>37めっちゃピリついてんねそんな忙しいならここ見てないで家事しなよw

    • 0
    • 38
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/06/13 13:10:19

    主さんと近い時間でフルタイムパートだったけど、もっとのんびりしてるかな。
    子供小学生が2人。習い事は週4日。
    私は疲れてうたた寝してる日もある(笑)

    主さん朝が早いね。
    私は6時半起きだからその分夜寝るの遅くてダラダラしてるのかも?
    掃除する気力ないから適当適当。

    そして今無職。
    大して掃除してないよー。梅雨でジメジメだし(笑)

    結局働いてても働いてなくても私は掃除できない、料理のスキルも無職でもフルタイムでも全く一緒。
    働こっと・・・

    • 2
    • 37
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/13 12:58:52

    >>34
    仕事してるんだからよくない?家事全くしない男性もたくさんいるよね?それに比べたらやってる方だと思うけど。

    ルンバや洗濯乾燥機だってゴミ取りなどの手入れが必要だし、洗濯乾燥機や食洗機使うにしても、かけたりしまったりたたんだりもしなきゃだよね。

    買いてない以外の掃除だってしているかもしれないよね?トイレとか洗面所とか。

    普通に家事してたらそれくらい全部言わなくても分かりそうなものだけどね。

    • 0
    • 23/06/13 12:26:04

    我が家はお風呂は最後に入った人が洗うシステム。
    こすらなくていいお風呂用洗剤使ってるよ。

    うちも子供高校生だけどお風呂洗ってるよ~。

    • 0
    • 35
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/13 12:21:56

    掃除機は週末のみ、トイレ掃除も週末のみ、排水溝は臭ったり詰まったらしたら。部屋ぐちゃぐちゃ風呂カビだらけ

    • 2
    • 34
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/13 12:14:54

    >>31えそれだけ…

    • 1
    • 33
    • ブロッコリートス
    • 23/06/13 08:57:44

    私もトイレ掃除は休みの日しかしない!
    便座だけ2日に1回ぐらいシートで拭くだけ。
    掃除機は犬が居るから毎日。
    洗濯は夜やってる…気になる場所は休みの日に
    まとめてやってる。ほんとしんどいよね。
    毎日お疲れ様です。

    • 1
    • 32
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/06/13 08:45:44

    えらい!トイレ掃除は週一で大丈夫だよ
    ブルーレットとかで大丈夫でしょ
    私もトイレはそれくらいだよ。
    お風呂も洗面所も、掃除道具の置き方に工夫。

    気づいた時にすぐ掃除できるように、掃除用具は手が届く場所へ。
    今までは掃除用具を取り出す時間があったかもだけど、時短するだけで掃除頻度上がるよ。
    ホコリ取りなんかは複数個買って各地に設置。いちいち取りに行かなくていいようにね。

    あとは自分の幸福への投資として
    洗濯乾燥
    食洗機
    お掃除ロボット
    プレッシャークッカー(ボタンひとつでカレーなど)

    あと家事は旦那と分担だよ。不公平の無いようにね。

    • 1
    • 31
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/13 08:36:14

    >>30
    料理と洗い物してるよね

    • 1
    • 30
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/13 08:23:01

    >>8あなた何にもやってなくない?

    • 2
    • 29
    • ライスシャワー
    • 23/06/13 08:05:51

    主のコメント見たけど
    それだけできてるんだし凄いよー
    子供が自立したら
    自由な時間かなり増えるし
    部屋もきれいにできるよ

    • 3
    • 23/06/13 08:01:33

    旦那と時短家電フル活用。
    洗濯機、ドラム式に変えたら?干す手間の有無で全く違うよ。

    • 2
    • 23/06/13 07:59:50

    小さなお子さんがいるのかな?と思って、わかるよーと思いながら開いたのですがお子さん大きいんですね。
    やっぱり誰かの手を借りないといけない時もあるし、ちょこちょこ息子さんにも手伝ってもらったりしないとお母さんがしんどくなってしまいますよ。
    仕事も家事も完璧に!と思うとしんどいので、家事はどこか諦めながら過ごさないといけないですね。

    • 1
    • 23/06/13 07:55:23

    平日ほぼ習い事の送迎ってかなり無理があるんじゃない

    • 5
    • 23/06/13 07:53:33

    息子が1歳の時に就活し、フルタイム歴15年。
    夫の単身赴任も重なり、孤軍奮闘してましたので、
    なんとなく主さんのお気持ち分かります。

    私も働いているからといって家のことが疎かになるのがすごく嫌で、でも出来ない自分に自己嫌悪の繰り返しでした。

    ぜひ便利家電(洗濯乾燥機とルンバは必須)や子ども達に頼ってください。

    家事はどうしても母親の仕事というイメージがありますが、同じ居住空間にいる全員でシェアすればいいんです! ちなみにうちはトイレ掃除とお風呂掃除は高1の息子が担当です。

    細かい掃除については朝3ヶ所だけと決めて日替わり。
    1週間のうちに1度は掃除したからOKとしています。

    私は8時半出勤ですが、子ども達が登校後の今の時間にママスタとコーヒーでホッと一息入れていますよー。

    • 3
    • 24
    • キャンドルサービス
    • 23/06/13 07:46:41

    >トイレ掃除とお風呂掃除の頻度が日曜日のみ
    うちもそう。トイレは夜まで使わないし。トイレスタンプは使ってる。

    朝は6時起きでお弁当2個作り、7時15分出勤。
    何が違うんだろう。掃除機はかけないかな。
    夜は7時帰宅で週2は子どもの送迎。
    ワンオペだと主と同じ感じです。

    洗濯機は平日は一回しか回さず、ハンガーごと収納&ドラム乾燥。
    生協とヨシケー併用。
    旦那が麦茶沸かしやゴミ捨て、子どもは小学生から湯舟と水筒洗うのはやってる。
    主より大分手抜きしてると思う。

    習い事は土曜にはしごして2つまとめ、平日は空けるように組んでいる。
    習い事は迎えだけでも旦那に頼めるといいのに。習い事無くなると本当に楽だから、大きくなったら自分で行かせるのもいいかも。

    • 0
    • 23/06/13 06:58:52

    旦那と子供と協力したら?としか。

    • 2
    • 23/06/13 06:55:27

    専業主婦のころから手抜きだけど洗濯や掃除機は毎日じゃないし、今もあんまり変わらないペース。トイレ掃除とお風呂掃除なんて旦那の仕事。
    弁当の数は少ないけどね。それでも6時半起床で8時に出発、余裕よ。帰宅は19時過ぎ、就寝は1時くらい。もともとショートスリーパーでもある。

    買い物だってネットスーパー使うとかいろいろ方法はあるのに。私は生協利用してるよ。買い物は気分転換や散歩のついで。お菓子やお酒を買うくらい。

    なんていうか、主は全部自分で抱え込みすぎ、要領悪いなって思う。

    • 3
    • 21
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/13 06:41:20

    子供もいい年なのに何で主ひとりで張り切ってんの?

    • 3
    • 23/06/13 06:32:50

    旦那さんの帰宅時間は?
    高校生息子さんが、いるなら、下のお子さんも、お手伝いはできる年齢だよね?トイレ掃除とかお風呂掃除ぐらい分担してもらっても良いと思う。

    洗濯は、ドラム式洗濯乾燥機買って、トイレはトイレスタンプクリーナーは使う。

    • 3
    • 19
    • ハウスウェディング
    • 23/06/13 05:46:23

    シングル?

    • 1
    • 18
    • ファーストバイト
    • 23/06/13 02:37:46

    初期投資かかるけど、家電フル活用してるよ。
    朝は洗濯から乾燥まで洗濯機にお願いしてる。
    帰宅後は洗濯乾燥して、まだ汚れ物があれば音も気になるし洗濯だけしてあとは浴室乾燥。
    料理は下味冷凍とか休みの日にするし、作り置きも。
    電気圧力鍋も便利。
    掃除も休み以外は、クイックルワイパーのドライとウェットでやってる。
    最初は完璧にやろうとイライラしてたけど、部屋が多少汚れてても死なないから大丈夫!

    • 1
    • 17
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 01:59:17

    旦那にも家事分担したら?

    • 5
    • 16
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/13 01:41:19

    >>15食材の買い出しは週末にまとめ買いしてるよ

    • 0
    • 15
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/13 01:40:00

    子供、3歳と7歳

    朝は5時半起床。
    子供が起きる前に自分のメイク、ヘアセット、朝食準備、トイレ掃除
    6時半に子供達起床
    朝食食べてもらってる間に夕飯の下拵え、洗濯畳み
    7時、子供達の準備、ペットの世話
    7時半、上の子送り出し、洗い物
    8時、下の子を幼稚園へ送る

    8時半から17時まで仕事

    18時、子供達迎えに行き帰宅、夕食準備
    18時40分頃、夕食
    19時20分頃、お風呂
    20時半まで子供達と遊ぶ
    20時半、歯磨き、寝かしつけ
    21時、子供達就寝

    21時から洗濯して、クイックルワイパー、片付けなどなど…
    22時くらいから自由時間

    掃除機はルンバを日中誰もいない時間に使ってる。洗濯も半分は乾燥機、もう半分は浴室乾燥
    ゴミ捨て、夕食の洗い物、風呂掃除は旦那担当

    土日は休みだけど、土曜日は子供達の習い事

    こんな感じ

    ちなみに今日は明日、子供の行事で休みだから夜更かし

    • 0
    • 23/06/13 01:34:21

    それ、両立じゃない。専業主婦とフルタイムのダブルワーク。いつか倒れるよ。

    まず、洗濯は乾燥まで洗濯機。汚れがひどいのは各自オキシクリンやつける。
    洗濯は畳まない、各自のバケツに入れるだけ。

    買い物は全てコープとAmazon、ソファに倒れ込んでる時にやる。

    旦那がいるなら、土曜日に風呂とトイレ掃除と掃除機担当、ゴミ出し担当

    こどもの弁当は夕食のとりわけ。朝はご飯炊くだけくらいにする。弁当箱も二つ買う。(食洗機で朝乾いてない時用に。

    洗い物は鍋まで食洗機、フライパンもまな板も洗えるのを複数買う。

    トイレは朝自分がつかったあとにトイレクイックルでさっと拭くだけ。あとはトイレスタンプにお任せ。

    スタンドタイプの掃除機で、洗面所やダイニングみたいな汚れたとこだけ歯磨きしながらかける。そもそも家にそんなにいないんだから汚れるはずない。

    • 5
    • 23/06/13 01:28:50

    8時半から21時頃まで仕事してる

    洗濯は夫の係(朝にやる)
    掃除は週末に気が向いたときのみ
    平日の夕食はほぼ買ってくる

    子供が中学になったらお弁当必須だから頑張るわ…

    • 0
    • 12
    • マリッジブルー
    • 23/06/13 01:25:40

    買い物の時間って無駄だから、週1ネットスーパーで購入。

    トイレやお風呂掃除は日々少しずつやった方が汚れが落ちやすいから楽。

    洗濯は、タイマーを朝洗い終わるようにセットして、朝干してる。

    22時くらいから、翌日のお弁当と夕食の下ごしらえ。

    24時くらいに就寝して、5時半に起きる。

    • 0
    • 11
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/13 01:20:37

    洗濯乾燥機を買いましょう。
    夫やこどもにも家事をやらせましょう。
    掃除は諦めましょう。

    • 3
    • 10
    • キャンドルサービス
    • 23/06/13 01:15:03

    7時前に掃除機って非常識

    • 6
    • 9
    • ジューンブライド
    • 23/06/13 01:06:48

    掃除は週末にしか出来ないから、土日でやるよ。
    自分1人じゃちゃんと出来ないし、疲れてるから旦那にもやってもらってる。
    お風呂場、水回りは旦那担当

    • 0
    • 8
    • ライスシャワー
    • 23/06/13 01:00:35

    うちは洗濯は乾燥機幹太くん
    掃除機ルンバ
    食器洗浄機フル活動
    風呂掃除ゴミ出しは旦那
    お米研ぎセッティングも旦那
    息子の部活と塾のお迎えは旦那
    買い出しは土日
    弁当は早朝5時半に起きて作っていたけど体調崩したので6時に起きて簡単作ることした
    焼肉弁当とか、カレーライス弁当、助六弁当とかね
    部屋は各自に自分たちで掃除機で掃除してもらってる
    Makitaのスティック掃除機3台あるよ
    本当に倒れそうだよね

    • 3
    • 7

    ぴよぴよ

    • 6
    • 花嫁の手紙
    • 23/06/12 20:16:49

    中野さん宅は同居のバァさんが作ってる。楽でいいよね

    • 0
    • 5
    • ファーストバイト
    • 23/06/12 20:15:22

    フルタイム11年目になるけど
    家事と両立しようと頑張れば頑張るほど疲れちゃうよ。
    いいんだよ、このくらいで。って自分が思うボーダーラインを決めたらいいよ。
    わたしは休みの日に最低限の掃除を出来たらそれで大丈夫!くらいにしてるよ。
    洗濯や食器洗いとか、毎日こなさなきゃいけない家事だってたくさんあるんだから。

    毎日お疲れ様!家事より自分の睡眠が1番大切よ!!

    • 1
    • 4
    • ハガキの出し忘れ
    • 23/06/12 19:57:34

    今2人目の育休中なんだけど、1人目復帰後フルタイムはそんな感じだった。
    毎日風呂は浴槽だけしっかり洗って、床はさっと洗うのみ。壁や細かいところまで洗うのは週一。
    トイレは気が向いたら。最低週一だけどたまに忘れてる。日中使わないから以外と大丈夫だった。笑
    床は毎日ルンバ。手動の掃除機は週一。ハンディクイックルは気の向いた時。
    なるべく綺麗が保てるように、防カビスプレーとか、トイレスタンプとか、もろもろ使ってる。
    子供たちが高学年くらいになれば手伝ってもらえて少し楽になるかなと思ったけど、そうでもないのね、、

    • 1
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/06/12 19:39:19

    フルタイム大変だよね。お疲れさまです。
    私は風呂とトイレは、入ったついでに掃除しちゃいます。
    家族にも、汚したら自分で掃除するように伝えてますよ。
    トイレは、トイレットペーパーに付けるタイプの洗剤が簡単でいいですよ。
    ササッとやるだけです。
    大変だもん。笑。

    • 1
    • 2
    • ウェディングドレス
    • 23/06/12 19:26:19

    旦那さんは手伝ってくれないの?

    • 6
    • 1
    • ファーストバイト
    • 23/06/12 06:35:22

    うちは諦めてる

    風呂掃除は、小四の長男がお風呂ためるまえにやってくれる

    トイレは三男がまだ4歳で失敗率高いから、都度、流せるシートとブラシで。

    寝室の掃除機はルンバ

    リビングはぐちゃぐちゃ
    拭き掃除は手口ふきで
    きれいな状態キープは泣きたくなるけど、諦めた

    エコじゃないけど体力温存重視で、使い捨てのものと、家電に頼りきりです

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ