ドッチボール大会の不平等 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/06/12 08:11:57

    >>76
    重ねてないよ?
    体操教室のカリキュラムは同じだから誤差はあっても年単位で変わることは絶対にない。

    • 0
    • 23/06/12 08:11:27

    主催に聞きに行けばよかったのでは?

    • 0
    • No.
    • 80
    • マリッジリング

    • 23/06/12 08:11:16

    >>74 >>75
    は?
    主の子が入っている習い事は
    体操&ドッジボールなの?
    そんな変な習い事ある?

    • 0
    • No.
    • 79
    • 引き出物(カタログギフト悩む)

    • 23/06/12 08:09:53

    敗因が分かったんだから、そこを練習したらいいだけだよ。悩んだり、試合に不満を言うより次に向けて頑張った方が賢いよ。

    • 2
    • No.
    • 78
    • ハネムーン

    • 23/06/12 08:08:19

    主子の教室からの参加人数が多くて参加チーム数は決まってたから分けることも出来ずに全員1チームで投入しちゃえ!人数多いからコート広くしちゃえ!って感じ?
    参加人数に対して登録チーム数がおかしいとか大会前にわかってなかったの?
    ここで事情もよくわからない相手に対してなんだかんだ言ってないで体操教室に直接意見すればいいのに、それはしたの?

    • 2
    • 23/06/12 08:07:28

    高学年(6年生位)のイメージ
    2年生でドッチ、球が早いし、痛い怖かったでしょ。。。。
    ドッチって戦略とか取り方とかあるからむずかしいよー

    • 1
    • No.
    • 76
    • ご祝儀(5万円)

    • 23/06/12 08:05:52

    真面目にレスしようとしてたけど、1年しか練習してないのか。
    負けて当たり前だよ。
    他のチームは来年のためにもう次の練習始めてるよ。
    他のドッヂボールチームはサッカーや野球チームと同じで何年も練習積み重ねてるよね?

    練習コートの大きさが違う時点でおかしいなと思ったんだよ。

    • 1
    • 23/06/12 07:58:08

    >>71
    レクだったらそんな1年かけて練習しないわ笑

    • 0
    • 23/06/12 07:57:50

    >>71
    お好きにどうぞ案件にわざわざコメントしてる人って何?

    • 1
    • 23/06/12 07:57:26

    >>68
    学年で大会が違うから。

    • 0
    • 23/06/12 07:57:09

    >>67
    多いほうが良いの?
    なんで?
    人数関係なく外野の人数だから逃げ場がない子たちのほうが不利だと思うけど。
    そもそも避けられないんだから。

    広くなったって大人ならそうかもしれないけど
    子供は外野にボールが届かなかったよ。

    • 0
    • No.
    • 71
    • マリッジリング

    • 23/06/12 07:56:38

    >>63 大会と言うから公式試合かと思ったら
    レクの一環の話しね。


    お好きにどうぞ案件(笑)

    • 1
    • 23/06/12 07:55:33

    >>64
    うん。
    だからみんなも驚いてたよ、

    あのサイズでやると思ってたから

    • 0
    • 23/06/12 07:55:04

    >>60
    ドッヂボールも体操と同じくらいしっかり練習して挑んだ大会だったんだよ。

    • 0
    • No.
    • 68
    • モーニング

    • 23/06/12 07:54:54

    >>61 来年ないなんて何でわかるの?

    • 0
    • No.
    • 67
    • さんさ踊り(岩手)

    • 23/06/12 07:54:50

    人数多い方がいいでしょ?しかもコート広くなったのに。条件はいいことばかり。主子チームが弱いだけでは?

    • 3
    • 23/06/12 07:54:29

    >>59
    そんなみっともないトピにわざわざコメントしてる人はみっともなくないの?

    • 0
    • 23/06/12 07:54:07

    >>58
    まだ辞めたいとは言ってないからいいけど、
    ずっとそのままやってたみたいだから変わらないかも。

    • 0
    • No.
    • 64
    • 誓いのキス

    • 23/06/12 07:53:46

    >>62
    それはコートが狭かったからだよね?

    • 0
    • 23/06/12 07:53:15

    >>57
    所詮は、体操教室だけの大会だったんだなーって
    でた後に思った。

    • 0
    • 23/06/12 07:52:45

    >>52
    練習では外野まで届いていたよ。みんなね。

    • 0
    • 23/06/12 07:52:24

    >>51
    最初からスペースがあるのと後からスペースのあるのじゃ全く違うってわからない?

    来年ないのよ。

    • 0
    • No.
    • 60
    • ちつきぼた餅(滋賀)

    • 23/06/12 07:52:17

    >>55
    いやだからメインで習ってるのは体操教室なんでしょ?
    ドッチボール教室に通ってるんじゃないんでしょ?
    みんなが言ってるのはそこだよ
    頭堅すぎ

    • 1
    • No.
    • 59
    • モーニング

    • 23/06/12 07:52:04

    こんなところで負けたこといつまでもぶつぶつ言ってる方がみっともない。

    • 1
    • No.
    • 58
    • ウェディングドレス

    • 23/06/12 07:51:56

    何ていうか、その状況でよしとしてる体操教室側が既にそこまで真剣にはやってないんじゃない?って印象だよね。運営する大人が、本当に勝ちたいなら他にやり方あるんじゃない?って感じだし。
    ここで愚痴りたいのもわかるけど、不満が収まらないなら直談判したらいいと思うよ。
    その教室にいて、大会がある限り子どもは出たがるだろうしね。

    • 1
    • No.
    • 57
    • マリッジリング

    • 23/06/12 07:51:53

    本当の公式の試合ならば
    きちんと人数等ルールあると思うけど?


    その主さんの所の大会は何?
    ちょっとおかしくない?

    • 3
    • 23/06/12 07:51:39

    >>50
    たしかにそうかもね。
    子供が嫌になったらいつでも辞めようと思ってる。

    • 0
    • 23/06/12 07:50:48

    >>48
    ただの遊びって少スポやってる子達に言えるの?

    • 0
    • 23/06/12 07:49:48

    >>46
    まぁいい加減がどうかってタラレバなんだけどね。

    • 0
    • 23/06/12 07:49:21

    >>45
    やっぱりそうだよね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 指輪の交換

    • 23/06/12 07:48:51

    逃げ場ないにしても人数多い方が有利なんだから練習不足!!もっとがんばれ!!

    • 1
    • No.
    • 51
    • 生い立ちのムービー

    • 23/06/12 07:48:13

    >>43
    たまたま勝ち残ったのが少人数のチームだった。
    少人数なら逃げられるスペースがあるからって、主のチームも当てられて人数減ったら逃げるスペースはあるでしょ。逃げるだけではドッチボールは勝てないよ。コートが広くて玉が届かないなら来年はそこ広さで届くように練習すればいいのでは。終わったことに色々言うようも次を考えて行動することも大事じゃない。

    • 1
    • 23/06/12 07:47:22

    ルールがない大会とか意味がわからなすぎる
    習い事なんてモヤモヤしたら教室変えた方がいいよ、習い事の教室ってもうそこの先生やら運営のマイルールで成り立ってる感じあるじゃん
    ちゃんとしてる所なら最初からちゃんと運営してるし変なところはずっと変なまま

    • 2
    • 23/06/12 07:46:57

    >>47
    それって人のせいなの?

    • 0
    • 23/06/12 07:44:02

    >>17
    小馬鹿にって…
    楽しもうって言ってるだけでしょ。

    • 0
    • No.
    • 47
    • モーニング

    • 23/06/12 07:40:53

    >>44 じゃあ正式なコートの広さで練習をなぜしないのか聞けば?
    何かのせいにする前にまずそれじゃない?

    • 1
    • No.
    • 46
    • 誓いのキス

    • 23/06/12 07:40:34

    >>41
    人数に決まりがないならどうしようもなくない?
    練習の時のコートは公式の広さでもやった方がいいけど練習場所の広さの都合もあるよね。
    人数に決まりがないとか大会自体がいい加減だったんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 45
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/06/12 07:37:20

    >>39
    そっかー
    私、子供が公式の大会出てたんだけど
    外野の人数で勝敗決まるとか、全く公式のルールじゃないんだよね。
    でも、今回のことで辞める子が出るなら、コーチも考えると思うよ
    教えてる方も負けはかなり悔しいもんね。

    • 0
    • 23/06/12 07:33:17

    >>42
    知ったのは大会の会場に来てからだよ。

    • 0
    • 23/06/12 07:32:53

    >>38
    でも上位は人数少ないチームなんだよね。
    それだけ逃げれるスペースあるからね。

    人数多いとこの年齢だと入れ食いだよ。
    あと勝ち負けは外野の人数だからたくさん当てないとってのはない。

    • 0
    • No.
    • 42
    • モーニング

    • 23/06/12 07:32:31

    >>34 え?ちゃんとしたコートで練習してなかったって知ってたんでしょ?
    じゃあなぜその時(練習時に)言わないの?って話。
    試合終わってからあーだこーだ言ってる方がどうかと思うよ。

    • 1
    • 23/06/12 07:30:56

    >>37
    無かったのよ。

    • 0
    • 23/06/12 07:30:48

    >>36
    別にどうでもいいのならコメントしなくていいよ。

    • 0
    • 23/06/12 07:30:33

    >>35
    教えてくれてたと思ってたんだけどね。

    • 0
    • No.
    • 38
    • 生い立ちのムービー

    • 23/06/12 07:29:35

    人数が倍も違うってあるけど相手から見たら沢山の人に当てなきゃならないし、当てればその分外野が増えるわけで。相手だって不平等だって思ってるかもしれない。
    コートが広ければ逃げるスペース練習時よりあるでしょう。
    今回は参加企画した大人のリサーチ不足。
    失敗から学ぶこともあるって経験で来年こそはどうしたら勝てるか考えるのもいいんじゃないかな。

    • 2
    • No.
    • 37
    • ベールダウン

    • 23/06/12 07:26:00

    そもそもその大会人数に決まりがなかったの?

    • 1
    • 23/06/12 07:20:48

    >>32
    別にどうでもいいんだけど、親が熱くなりすぎ
    子供の世界に入りすぎないほうがいい
    子供たちには子供たちで気持ちを消化させてあげたほうがいいよ、親が干渉しすぎ

    • 2
    • No.
    • 35
    • 二次会の余興でもらった景品を転売

    • 23/06/12 07:16:50

    >>33
    そーだよね
    公式ではコートの広さも人数も全部ガッツリ決まってる。だからその大会はドッチボールとしては遊びの一環ぽいよね、それじゃ練習してきた子供達可哀想だわ。
    コーチも本気のドッチボールとして教えてはいなかったのかな?

    • 0
    • 23/06/12 07:12:32

    >>30
    そんな考えでは人のせいにするっていうからじゃん。
    そんな人が気分悪くなるような発言してるからでしょ?

    今まで楽しかったのにこの大会がきっかけでやめてしまうこといるのよ。

    • 0
    • 23/06/12 07:11:16

    >>29
    そうそう。
    そしたら勝っても負けても納得がいくのになって。

    • 0
51件~100件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ