人脈のために、部活に入る

  • なんでも
  • ご祝儀(5万円)
  • 23/06/11 10:24:03

小5の息子が居ます。
保護者には、上に中学生のお子さん
を持つ方が多いです。
公立中で、野球、サッカーにさほど興味がなさそうなお子さんも無理矢理、野球部サッカー部に入れてる状態です。

皆さん
「人脈がないと、過去問もらえないから。過去問を回してくれる広い人脈が出来るのはサッカー部か野球部だけだから、仕方なく子供を部活に入れている」
と。
今どき、人脈のために部活に入らないとだめなんですかね…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 71
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/12 00:20:22

    人脈って捉え方する時点で基礎的なコミュ力低そう

    • 1
    • 70
    • ブーケプルズ
    • 23/06/12 00:17:48

    大学入試じゃあるまいし、たかだか公立中の定期テストで過去問もらうために人脈とかあほくさ。
    そんなん地域の塾ぶち込めば嫌でもそんなんやるわ。
    過去問やったところでちゃんと基礎できてる子には絶対敵わんて。

    • 1
    • 23/06/12 00:13:11

    定期テストの過去問なんか解いたこともないけど笑

    塾行ったら対策してくれるじゃん。
    部活より塾行った方が確実。

    • 0
    • 68
    • マリッジリング
    • 23/06/11 23:58:44

    変な学校

    • 4
    • 67
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/11 23:56:10

    過去問のために部活云々には共感できないんだけど
    コメントのいくつかに、先生に言えば過去問もらえるでしょ、みたいに書いてあるの見たんだけど
    先生に言えば定期テストの過去問ってもらえるもんなの?
    先生に定期テストの過去問お願いしてもらった人いる?

    • 0
    • 66
    • ハウスウェディング
    • 23/06/11 21:30:46

    人脈は相手の事を大事に考えられる人こそ生かせられるもんだよ
    それ人脈じゃなくてコネ作って得したいって理由じゃん
    子どもに「誰々と付き合った方が得だから」なんて言える親ならどうぞご自由に

    • 1
    • 65
    • エンゲージリング
    • 23/06/11 21:26:19

    なんか作り話っぽいな

    • 2
    • 64
    • タキシード
    • 23/06/11 21:26:03

    興味ないのに野球、サッカーってね。3年間もたないわ。進学に関する人脈は、進学塾に行けばよろし。今時の塾はOB体験談や失敗談も見れたり、いろんな対策とってあるよ。スポーツ推薦狙いでもないのに、部活で人脈なんてバカじゃないだろうか。やりたく無い事を進学のために無理矢理。それ、進学意欲無くすわ、下手すりゃ不登校まっしぐら。

    • 0
    • 63
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/06/11 21:25:01

    人脈とか言ってる人、私は距離置くね。
    人を利用することしか考えてないでしょ。利用価値があるかどうか値踏みして、卑しい人だなと思う。
    私は、子供のことは子供と相談して決める。よその保護者の意見は要らない。

    • 3
    • 62
    • プチギフト
    • 23/06/11 21:20:04

    初めて聞いた。ダサダサ。

    • 2
    • 61
    • ファーストバイト
    • 23/06/11 21:07:29

    >>59
    本人が望んで入ってるならいいけど、このトピだと過去問のために親が無理矢理入れてるってことだからね。

    • 1
    • 60
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/06/11 13:30:54

    興味ない部活なんて意味ないよ。
    過去問なら塾が学校別で手に入れてる。

    • 2
    • 23/06/11 13:19:54

    うちの長男は中学で好きな子が入る部活だからってだけでやったこともないのに吹奏楽部に入ったよ。本気でやりたいなら構わないけど好きな子がいるからってなに?ってなった。楽器も安くはないしね。
    結果、高校に上がった頃からその好きな子と付き合ってるし、吹奏楽は大学まで続けてるし、OBとしてその好きな子と高校に教えに行ったりしてて、思いの外リア充になったよ。
    主のとことはちょっと意味合いが違うかもだけど部活に入る理由はそれぞれだよ。

    • 1
    • 58
    • プロフィールビデオ
    • 23/06/11 13:19:49

    勉強出来ない子供がいる親の考えだね。
    我が子が過去問ないと点数取れないなら仕方ないんだろうな。
    …っていうか、中学の定期試験で過去問そんなに必要か?

    • 4
    • 57
    • ブーケプルズ
    • 23/06/11 13:15:18

    愚かな…
    勉強すれば点は取れるし部活は部活で頑張れば良いだけなのに 何故そんな回りくどい事を?

    • 2
    • 23/06/11 13:12:50

    年子の下の子が同級生にいて、定期じゃそれなりにいい点とるらしいけど(多分上の子の過去問丸暗記してる)、偏差値ボロボロだってよ
    意味ないでしょ、それじゃ
    まあ内申使って推薦受験って戦略ならありかもしれないけど、高校入ってから詰むよね

    • 2
    • 23/06/11 13:09:55

    大学なら分かるけど、中学で過去問いる?w
    中学程度の勉強だとそんなにガリ勉しなくても復習ちゃんとやれば満点とれるよ
    塾でも各学校の過去問集めて予想問題作ってくれたりするし

    • 1
    • 23/06/11 13:07:14

    頭の悪い考え

    • 1
    • 23/06/11 12:55:28

    近所の塾に入れれば過去問手に入るでしょう?

    • 4
    • 52
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/06/11 12:46:29

    過去問なんてなくても、ちゃんと範囲の勉強してれば定期テストの点取れると思う

    • 3
    • 51
    • ブロッコリートス
    • 23/06/11 12:42:20

    どんな人脈が欲しいのかと思ったら過去問かよ

    • 1
    • 50
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/11 12:42:02

    過去問とか貰わないよ

    • 1
    • 23/06/11 12:40:55

    どこの田舎。笑

    • 1
    • 23/06/11 12:34:21

    子供はどうしたかったの?
    いつから中学生なのに子供の意見より親の意見が通るようになったんだ???

    • 1
    • 23/06/11 12:34:17

    それその人の処世術で、遠回しに当の本人に圧力かけてるんでしょ

    自分たちが先輩になったら何もできなくてお役に立てないわって教えないと思うよ
    間に受けなくて大丈夫

    • 0
    • 46
    • ブーケ・トス
    • 23/06/11 12:31:44

    どこの都道府県のどこの地域なのかわからないけど、うちの子と考え方が違いすぎて驚いた。
    過去問欲しいなら塾だし。単純にその競技が好きだから部活なわけで。その競技で推薦を考えるならクラブチームが多いし。部活を通じて仲を深めるのはそうなんだけど。
    過去問回したとかで面倒になっても困るから、友達同士ではまわさないかな。

    • 0
    • 45
    • ファーストバイト
    • 23/06/11 12:26:57

    過去問もらうためだけに貴重な時間を興味のない部活に費やすの?土日も練習試合とかあったりするよね。やる気あるならいいけど無理矢理なんでしょ?

    内申点あげたいなら普通に勉強した方がよさそうな気がするけど、絶対部活しなきゃいけない学校なのかな。

    • 0
    • 23/06/11 12:25:55

    スポーツ推薦とかならわかるけど、そうじゃないなら関係ないと思うし、過去問なら塾の方が確実だよね笑
    無駄な労力、時間だわ

    • 0
    • 23/06/11 12:25:38

    塾にいっておけば大丈夫。部活なんて受験とか何も関係ないよ。

    • 0
    • 42
    • キャンドルサービス
    • 23/06/11 12:21:40

    指導要項が変わったから過去問なんて意味ないよ。

    • 3
    • 23/06/11 12:04:53

    長男が部活の後輩に過去問頼まれたけど、断らせた。後輩が別の友達に回したりしてあちこちに広まって、何かしらトラブルが起きた時に○○先輩からもらいましたとかになったら嫌だったから。 後輩の子の親はママ友だけど、頼まれたことは黙っておいた。

    • 1
    • 23/06/11 11:59:00

    テストの過去問題を回すなんて全くなかったわ。それでも成績上位の子が多い部活だったけど。

    野球やサッカーならそういう事する保護者が多いのかしらね?

    • 1
    • 39
    • ウエルカムボード
    • 23/06/11 11:54:01

    そんなやり方、受験では通用しない
    野球やサッカー推薦狙うならいいかもだけど

    • 0
    • 38
    • 誓いのキス(神父と)
    • 23/06/11 11:53:31

    嫌な志望動機だな笑

    • 0
    • 37
    • ジューンブライド
    • 23/06/11 11:53:30

    >>35
    それは洗脳させすぎ。
    そこまでじゃない。

    • 0
    • 36
    • ジューンブライド
    • 23/06/11 11:52:51

    >>32
    内申美人ってやつだよね。
    定期テストなんて意味ないと私は思ってた。模試で良い点数取れたらそれでなんとかなると。

    でも、うちの地域の高校入試は内申が点数化されて当日点に加点されてその点数で合否が決まるから内申悪いのはかなり不利。厳密に言うの当日点で合格する枠も少しはあるから絶妙無理ってことではないけど。

    内申美人は大学入試で苦労するから、自分でテスト範囲を勉強するほうが良いよ。仮に内申のせいでワンランク低い高校になったら高校で内申は大切だと頑張れば大学入試に活きるし。

    • 0
    • 35
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/11 11:51:38

    >>24
    そういうこと。
    一人っ子や長子は不利。

    • 0
    • 34
    • ファーストバイト
    • 23/06/11 11:51:00

    でもそれで内心点あがって、いい高校に行けたとしても勉強についていけるのかな。

    子どもが本当にやりたい部活をやって普通に勉強して、自分の能力にあった高校に行く方がいいと思うのだけど。

    • 2
    • 23/06/11 11:43:48

    私立のみ有効かもね

    • 0
    • 23/06/11 11:43:09

    >>30
    でもそれだとテストの意味ないよね
    びっくり

    • 0
    • 31
    • バージンロードの意味はない
    • 23/06/11 11:41:24

    先生は異動するわけで、当たり前だけどその先生ごとにテストを作ってると思うけど

    • 1
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/06/11 11:40:23

    >>26
    3歳差の兄弟いたりすると上の子の時の先生たちが下の子の先生になったりすると、上の子の時の定期テストとほぼ類似した問題がテストに出るんだよ。多少の先生の入れ替えがあったりもするけど。先生って激務だからテストの度にテスト問題を新しく作るより使い回す先生が多い。対策している学校だと作る先生を変えてる学校もある。
    すぐ移動になる先生もいるけど3~5年はいたりすると部活とかで過去問集めて勉強会したりするとこもある。赤点だと部活停止にする運動部があったりするからだと思う。

    地元の準備とかだと塾生にテスト問題見せてもらって対策できるようにしているから、人脈で部活に入れる意味はわからないけど、塾に入れなくても対策できるのは安上がりって考える人もいるのかもね。

    • 1
    • 23/06/11 11:39:17

    大学じゃないんだから
    中高は過去問なんかなくても出題範囲の中で勉強すれば大丈夫だと思うけど

    • 2
    • 28
    • ベールアップ
    • 23/06/11 11:20:10

    >>26
    定期テスト(その学校のテスト)の先輩の代の問題をもらってそれでテスト勉強するんだよ、そうしたら点数上がるかもしれないじゃん?
    問題傾向変えない先生だと似たような問題出るし
    ただ成績良い子はそんなん無くても学校の授業真面目に受けてたら点数取れる悲しい現実があるけどね

    • 0
    • 27
    • 指輪の交換
    • 23/06/11 11:13:48

    過去問って書店でうってるよね

    • 0
    • 26
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/06/11 11:10:56

    過去問回すなんて初めて聞いた
    そしてそれが内申に繋がる?どんな仕組み?
    部活頑張って成績残したりしないの?

    • 3
    • 25
    • ベールアップ
    • 23/06/11 11:07:42

    どの部活でも先輩いるだろう...そして人脈あったら部活なんて入ってなくてもまわってくるし

    • 0
    • 23/06/11 11:07:04

    上の子がいたら下の子は有利ってこと?

    • 1
    • 23/06/11 11:06:29

    教科担当の先生が変ったら、傾向も変わるでしょ?
    ずっと同じ傾向の問題が出るとしたら、どこまで教師が怠慢なの??

    地元密着型の塾も学校の過去問を持ってるし、進研ゼミの定期テスト対策もいいみたいよ。

    • 1
    • 22
    • ウェディングドレス
    • 23/06/11 11:04:22

    えっと、先生も入れ代わりあるよね?
    ずっと同じ問題をテストに出すって訳じゃなく?
    新たに作り直さないの?
    そもそもテスト前に範囲とか言わない?

    • 2
1件~50件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ